■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
秋春制の是非を語るスレ
- 1 :U-名無しさん:2005/05/08(日) 23:36:04 ID:SDaaMME10 ?#
- 秋春制を満足いくまで語りなさい。
- 2 :U-名無しさん:2005/05/08(日) 23:38:45 ID:W/JR+vPd0
- 無理
- 3 :U-名無しさん:2005/05/08(日) 23:38:46 ID:ZOZbOQFDO
- 二
- 4 :U-名無しさん:2005/05/08(日) 23:38:51 ID:crejxeHZ0
- >>1
氏ね
- 5 :U-名無しさん:2005/05/08(日) 23:40:32 ID:vOPvUpze0
- もう語りつくされたろ。
どう考えても無理だ。現状のスケジュールのまま、
開幕を秋にずらしても何の意味もないだろ。
- 6 :U-名無しさん:2005/05/08(日) 23:41:35 ID:6N7bI6Gp0
- >>1の気が済むように、誰か過去スレ貼ってくだちい。
- 7 :U-名無しさん:2005/05/08(日) 23:42:38 ID:3fQOspin0
- 札幌が消滅すれば可能なのだが・・・
- 8 :U-名無しさん:2005/05/08(日) 23:44:01 ID:SDaaMME10 ?#
- 勘違いされると困るので書くが、俺は秋春厨じゃねーぞ。
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1108830790/
で秋春を語られるのがうざいから隔離スレを立てたまで。
秋春厨はここから出てくるなよ。
よそに迷惑かけんなよ。
- 9 :U-名無しさん:2005/05/08(日) 23:46:53 ID:iIW95v780
- >>7
山形も無理です、日程見たことあるか?
- 10 :U-名無しさん:2005/05/08(日) 23:51:19 ID:wK2OvLEV0
- >>6
★☆秋春制その6☆★ (1001)
04/01/07 17:28 - http://sports4.2ch.net/soccer/kako/1073/10734/1073464134.html
秋春制その5まだやるの? (1001)
03/12/01 20:55 - http://sports4.2ch.net/soccer/kako/1070/10702/1070279717.html
★1シ-ズン秋春制を願う者が雑談するスレ★ (0060)
02/09/17 18:07 - http://sports.2ch.net/soccer/kako/1032/10322/1032253632.html
秋春制その4とりあえず検討してみるにゃ (0724)
02/08/26 13:01 - http://sports.2ch.net/soccer/kako/1030/10303/1030334512.html
秋春制GROPEINTHEDARK (1001)
02/02/17 04:28 - http://sports.2ch.net/soccer/kako/1013/10138/1013887713.html
秋春制INDEPTH (1001)
02/01/10 16:40 - http://sports.2ch.net/soccer/kako/1010/10106/1010648458.html
【秋春制で観客の増減をシミュレ-ション】 (0017)
02/01/09 23:57 - http://sports.2ch.net/soccer/kako/1010/10105/1010588267.html
秋春制のカレンダ-を考える (1001)
01/12/21 15:28 - http://sports.2ch.net/soccer/kako/1008/10089/1008916135.html
- 11 : ◆J2cs.UxmDM :2005/05/08(日) 23:51:25 ID:zhKoijCJ0
- >>7
だよな
J2最下位なんだし消滅してほしいよ
- 12 :U-名無しさん:2005/05/09(月) 00:00:47 ID:iIW95v780
- そんなに秋春制にしたければ新リーグ作ればいいんだよ、
日本サッカー協会は日本全土の気候に適応した方式でやるべきであって秋春制ありえないからね。
- 13 :U-名無しさん:2005/05/09(月) 00:04:41 ID:s5nC47px0
- >>10
乙
- 14 :U-名無しさん:2005/05/09(月) 00:06:48 ID:1EBFGmVf0
- 君ら無限ループがほんと好きだな。
- 15 :U-名無しさん:2005/05/09(月) 00:32:14 ID:gTeda+WM0
- 秋春は無理不可能。
- 16 :U-名無しさん:2005/05/09(月) 00:45:22 ID:IxtMtRV20
- 秋春はインドアのフットサル見ればよし。
- 17 :U-名無しさん:2005/05/09(月) 01:08:12 ID:oh7ynp5X0
- ところが最近川淵だか鈴木だかが秋春制の本格検討を指示したらしい。
- 18 :U-名無しさん:2005/05/09(月) 01:27:34 ID:SKR1e6F60
- それなりの関係者が検討するのはいいんじゃね?
今のままなら絶対に無理だから、どんなウルトラCを用意してるのか興味津々。
- 19 :U-名無しさん:2005/05/09(月) 01:35:29 ID:ODQOhmL90
- 秋春なんかしたら寒くて観客激減で収入も比例して下がる
観客動員スレでも「今日は寒かったから全てのクラブで低調だな」とか言われてるのに
- 20 :U-名無しさん:2005/05/09(月) 01:40:33 ID:1/be5NTK0
- >>17
検討するのはいいけど、北国捨ててやったらJ縮小になるわけで。
これで北国からプロがなくなったら、潰された印象も残って競技人口が減り、
余計に北国から選手が排出されなくなると思うよ。
>>19
それもだよね、欧州でも冬は客入りが減る。
- 21 :U-名無しさん:2005/05/09(月) 01:42:59 ID:QngeXe0n0
- 東京在住だがたぶん冬は見にいかない。
寒いもん。
- 22 :U-名無しさん:2005/05/09(月) 01:44:47 ID:hz/iqR9I0
- というか、北国って札幌一チームのみだろ?
山形とか仙台ってなんとかなるんじゃないの?
- 23 :U-名無しさん:2005/05/09(月) 01:46:32 ID:oQWTJt1P0
- ならねーよw
新潟も忘れずに世界有数の豪雪地域です、もちろんWブレイク入れても無理ぽ
- 24 :U-名無しさん:2005/05/09(月) 01:51:41 ID:SKR1e6F60
- >>21
だよな。
天皇杯決勝は特別だから比較対象にはならんし。
北国中心にインフラ整備をすれば、あり得るかもしれんが非現実的。
冬季中断?ハア?って感じw
ゴリ押ししてまで、秋春にするメリットがない。
全ての関係者が賛成するなんて事はあり得ないが、ある程度まで
納得させないと秋春なんて机上の空論。
と、雪が積もらない地方の一サポの意見。
まあ秋春君は、このスレでオナニーしててくれ。
- 25 :U-名無しさん:2005/05/09(月) 01:59:12 ID:1/be5NTK0
- >>24
>天皇杯決勝は特別だから比較対象にはならんし。
片や決勝、片やシーズンのど真ん中のナーナー期間だからな。
- 26 :U-名無しさん:2005/05/09(月) 02:02:28 ID:TZfbDbGL0
- 国から5000億くらい引っ張り出して
全国に開閉式ドーム型専用スタ建てればできるよ
- 27 :U-名無しさん:2005/05/09(月) 02:06:30 ID:QngeXe0n0
- >>26
そーだな。
君、頭いいな!
- 28 :U-名無しさん:2005/05/09(月) 02:07:24 ID:QuY6XVUx0
- テヘ♪褒められちった
- 29 :U-名無しさん:2005/05/09(月) 02:08:09 ID:6EkvfX7d0
- >>26
天才降臨!!!
よし、地元の政治家に陳情しよう!
言いだしっぺの法則に従って、まずは君から陳情してくれ>>26
- 30 :U-名無しさん:2005/05/09(月) 02:11:43 ID:1/be5NTK0
- >>26
JFA儲かってるしJFAがやればいいんだよ
- 31 :U-名無しさん:2005/05/09(月) 02:17:19 ID:TZfbDbGL0
- そこまで儲かってないでしょw
つか真面目にやるとしたら陸連か体協に寄生してるような連中や議員や官僚も巻き込んでやらねば
まぁそうなればどこまで腐敗が進むか想像もつかんけどw
- 32 :U-名無しさん:2005/05/09(月) 02:22:00 ID:QngeXe0n0
- >>31
そこで堤義明被告の出番ですよ
- 33 :U-名無しさん:2005/05/09(月) 02:28:02 ID:SbmsrfYV0
- でも実際そこまで規模の大きい話ではないが
蘇我スタの建設も市の再開発事業との連動で税金を使って造られてるから
川淵JOC副会長様あたりが権力を使ってスポーツ型国土再開発でも提案すれば
意外とできちゃうかもねw
- 34 :U-名無しさん:2005/05/09(月) 03:08:55 ID:1/be5NTK0
- >>33
練習は何処でするの?地域密着型あきらめるの?
- 35 :U-名無しさん:2005/05/09(月) 04:05:50 ID:gbZ8JffF0
- 札幌ドームはなんの為にあるのかと小1分(ry
- 36 :U-名無しさん:2005/05/09(月) 04:39:52 ID:v6A6NBzG0
- >>35
北国チームは札幌だけなのかと小1秒(ry
- 37 :U-名無しさん:2005/05/09(月) 04:42:11 ID:1/be5NTK0
- >>35
>>10のスレ全部読み直せ
- 38 :U-名無しさん:2005/05/09(月) 04:48:40 ID:gbZ8JffF0
- >>37
(`Д´≡`Д´) やだ!!
- 39 :U-名無しさん:2005/05/09(月) 04:53:46 ID:gbZ8JffF0
- ごめん、ほの板に帰る。。。
λ...........
- 40 :U-名無しさん:2005/05/09(月) 10:36:33 ID:qiQyXbRd0
- 今シーズン、山形のHome開幕のピッチ見てないのかよ。
屋根が無きゃ、無理。
練習場まで屋根つき、なんて無理。
雪が多けりゃ、交通機関もままならない。
どう考えたって、日本で秋〜春シーズンなんて無理。
- 41 :U-名無しさん:2005/05/09(月) 10:38:27 ID:9AwWCMXc0
- あげ
- 42 :U-名無しさん:2005/05/09(月) 11:10:01 ID:EJs9Uf4C0
- 明治議論は、スケジュール会わせりゃ外国人選手がJに来るという妄想から始まった。
(´Д`)来る訳無いじゃんwwwww
- 43 :U-名無しさん:2005/05/09(月) 16:15:18 ID:+i7e20Li0
- 今後もJクラブは増えていく予定なわけだから、今の30クラブだけで語ってもしょうがない。
長野・富山は○年後J入りを目標に!とか言ってるわけだから、こういうクラブのことも考えてやらんと。
青森・秋田だって、いつ声を上げるかわからん。
Jの日程を考える時、当然下のカテゴリーとは連動してないといけないわけだから、JFLや将来創設される
かもしれないJ3もJ1・J2と同じカレンダーでなければいけない。
積雪地域にあるクラブは、札幌や新潟など既存クラブだけと思っていてはいけない。
- 44 :U-名無しさん:2005/05/09(月) 16:52:36 ID:dz3mfkHf0
- 真冬の観戦は寒いッス。
- 45 :U-名無しさん:2005/05/09(月) 17:06:28 ID:0iDs+r3a0
- 秋春スレ落ちてたんだな
誘導するために保守せねば
- 46 : ◆J2cs.UxmDM :2005/05/09(月) 22:10:03 ID:7sjfotj40
- 札幌がなんかやらかしたらしいな
これが秋春制への追い風になればいいのだが…
- 47 :U-名無しさん:2005/05/09(月) 23:22:10 ID:GHRZuRQx0
- 札幌がまたやらかしたが、秋春云々とは何の関係もないw
- 48 :U-名無しさん:2005/05/09(月) 23:31:44 ID:ODQOhmL90
- まだ秋春制なんて言ってる馬鹿がいたのか
冬に試合しても寒くて観客激減で収入も大幅に減る
経営が厳しいクラブは第2のフリューゲルスになる可能性が高い
- 49 :U-名無しさん:2005/05/10(火) 01:48:06 ID:yQBPSv/X0
- >>48
>>26という天才が降臨したから寒さは無問題。
芝は、、、牛も食べれる改良型芝を開発すればおk!
- 50 :U-名無しさん:2005/05/10(火) 01:57:16 ID:RUYwGPku0
- 試合ができても客がこねーよ。
- 51 :U-名無しさん:2005/05/10(火) 02:05:03 ID:UdyfWtKd0
- まぁそれもあるわな
寒さだけじゃなく、年末は何かと忙しいからね
閉幕後に年末を越し、年度末が終わったころ開幕するいまのシーズンは
忙しい社会人にはやさしい
- 52 :U-名無しさん:2005/05/10(火) 14:29:12 ID:3kBUxzr50
- 師走にリーグ中盤っつーのは、微妙だよな。
寒さもあるし、ただでさえ集客に苦労してんのに、自爆する事になる。
- 53 :U-名無しさん:2005/05/10(火) 14:31:53 ID:rSbQOlbf0
- でっかいマンション作ってその地下にスタジアム作ればいいんじゃん?
そしたら寒くても大丈夫
- 54 :U-名無しさん:2005/05/10(火) 14:35:19 ID:LNSGrh9j0
- 秋春にしたらリーグ全体で観客数40%減って所だな
もちろん観客動員が減るから入場料収入も減るしスポンサーも減る
- 55 :U-名無しさん:2005/05/10(火) 14:59:13 ID:o5Ct9KVR0
- > でっかいマンション作ってその地下にスタジアム作ればいいんじゃん?
> そしたら寒くても大丈夫
お前が全国のスタジアムをそのように改造する資金を提供してくれるのなら賛成しよう。
- 56 :U-名無しさん:2005/05/10(火) 17:43:50 ID:jX4hE7zb0
- リーグ戦序盤、終盤の試合で十分寒いもんな。真冬なんて何人か死ぬわw
- 57 :U-名無しさん:2005/05/10(火) 18:11:48 ID:Im/EJJrU0
- >>53
マジレスしちゃえ。
マンションの基礎があるから無理にきまってんだろ。
柱だらけで超見づらいスタになること請け合い。
下手するとフィールドの中にも柱が。。。。。。
つか、このスレ以外に好評やねw。
- 58 :U-名無しさん:2005/05/10(火) 19:58:34 ID:Ccf2nIUm0
- >>1
売春中学性の是非を語るスレ?
- 59 :U-名無しさん:2005/05/10(火) 21:13:17 ID:+2MXE/Md0
- リレハンメル五輪で岩山を彫って地中にスケート場を造ったってのがあったね
- 60 :U-名無しさん:2005/05/10(火) 21:40:56 ID:APsxuMtf0
- ドームドームって芝の管理のことも考えてください
- 61 :U-名無しさん:2005/05/10(火) 22:27:14 ID:63zBxdP30
- 懲りもせずに立つな。
まぁ、隔離スレならしょうがない。
- 62 :59:2005/05/10(火) 23:44:19 ID:IAj3FAvS0
- >>60-61
まぁまぁスレの流れからして隔離スレよりネタスレっぽかったんで乗ってみました
- 63 :U-名無しさん:2005/05/11(水) 01:30:18 ID:REDM9TNT0
- スタジアムまでの交通整備も大変だぞ。
大量の雪かきの費用、どうするよ?それ以前にできるのか?
- 64 :U-名無しさん:2005/05/11(水) 03:06:00 ID:uFDNRJ280
- そんな糞田舎のことなど知らん
まともな文明のあるとこの話をしろ
- 65 :U-名無しさん:2005/05/11(水) 11:12:56 ID:kygVlD5Y0
- >>63
スタが地下設置なら交通機関も地下鉄にきまってんだろ。
全部「○○スタジアム駅」とかでよろ。
- 66 :U-名無しさん:2005/05/11(水) 15:49:04 ID:KAlNG1210
- 925 U-名無しさん sage 2005/05/09(月) 06:42:44 ID:1/be5NTK0
考察:秋春制になった〜ら♪(札幌編)
キャンプ期間が真夏ということは、札幌こそ最高のキャンプ地でありお金がかからない。
そんなわけで北海道はキャンプ目的のJリーグチームがたくさん来道し経済が潤う。
冬にドームをただの練習場として使うなら、野球用人工芝で練習することができる。
実際、今コンサドーレはドーム脇の人工芝の練習場で練習しているので、人工芝でも支障なし。
プロ野球はOFF期間、マスターズリーグは土日だけ、つまり平日は基本的にあいている。
営利目的でなく、フォバーリングステージを動かさないならそこそこの値段で借りれる。
そうなってくると、フォバーリングステージは雪の中なので、12月中旬から3ヶ月は雪に埋もれて動かせない。
だから冬は札幌で試合不可能なのでAWAY連続だから開始と終了時にほとんどホームになる。
なんかいいこと尽くめな気がしないでも無い。
- 67 :U-名無しさん:2005/05/11(水) 18:29:16 ID:ynzgkWt+0
- 963 名前:U-名無しさん[ ] 投稿日:2005/05/11(水) 18:21:41 ID:We7f+Mhk0
マイケル・チャーチのコラムってサカダイ?サカマガ?
その詳しい内容知りたい。
2006年から秋春制にしそうだってこと?
シーズンを理想通りにできれば現在問題多いA3参加クラブや日本代表(選手)
のコンディション問題クリアできる。
わざわざオフ削って早めに始動して、2月からクラブと代表の公式大会参加してるからね。
改革されれば天皇杯終了後からすぐにでも、代表召集もできるし
(シーズン中盤のいいコンディション時)国際クラブカップ戦や日本代表国際Aマッチに挑める。
我々平地のサカファンは高校選手権終了後にもやっと試合楽しめる。
今まではラグビーや雪国でのウィンター競技で誤魔化すしかなかった。
クラブや選手にとっても海外移籍問題回避できる。
今年で言えば優勝争いしてる鹿島が夏に主力の小笠原が抜けるのは大問題。
といって1月に向こうに逝くのでは選手にとって厳しい。
天皇杯の活性化にもいい。
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1108830790/963
↑の人ここで引き取ってください。
- 68 :U-名無しさん:2005/05/11(水) 18:51:39 ID:LF7YESJPO
- 学校や企業、というかあらゆる日本の社会は春から始まるからね。
- 69 :U-名無しさん:2005/05/11(水) 22:13:31 ID:KAlNG1210
- >>68
IDが、レフティー7番は良いジャップ
- 70 :U-名無しさん:2005/05/11(水) 22:16:58 ID:+PObeUX40
- なんかここの>1の香具師ってずっと発狂しまくってる
- 71 :U-名無しさん:2005/05/11(水) 22:44:11 ID:13dQVdzJO
- >>67
マイケル まで読みまちた
- 72 :U-名無しさん:2005/05/12(木) 01:16:59 ID:lsOm0Tya0 ?
- 欧州は夏場はバカンスで一ヶ月くらい人がいなくなるんじゃないの?
そんな時期にサッカーやっても客がほとんど来ない。だから仕方なく冬場に
シーズンをやってる。欧州の人だって糞寒い冬よりも、カラッとした暑さの
夏場のほうが観戦にもプレーにも適してるのは分かってると思うが。
日本の場合は、わざわざ我慢して冬にやる必要もないと思われる。
- 73 :U-名無しさん:2005/05/12(木) 10:01:51 ID:zCf+4jJX0
- 観客のことも考えなくてはならない。
現状でも、11月以後の関東開催でかなりスタジアムは寒い。
地方開催ならなおさら。
よって、11月〜2月のリーグ戦の観客数は減少すると思われます。
とくに、新規客層の獲得は望めそうにない。
わざわざ海外リーグに日程を合わせる必要はないかと。
- 74 :U-名無しさん:2005/05/12(木) 15:16:08 ID:COv7Ahzj0
- 真冬の観戦(´・ω・)サムイッス
- 75 :U-名無しさん:2005/05/12(木) 15:35:57 ID:liO4zw9i0
- 冬に試合しても観客は今より40%くらい減ると思うぞ
もちろん入場料収入も激減
観客が減る事によって「誰も注目してないんじゃねーの」って事でスポンサーも逃げる
何より収入アップが大切な今のJリーグに秋春なんかしたら破産クラブが続出するだろうな
- 76 :U-名無しさん:2005/05/12(木) 15:45:07 ID:jNO3RAA50
- たぶん協会やJの馬鹿幹部が考えてそうなことは
シーズンを野球とずらして放映権料で埋め合わせようとか考えてそう
放映権料ってあるいみ投機みたいなもんだから一瞬で人気も収入も増えたかと思えば
次の一瞬で全てが泡と消えることもある
- 77 :U-名無しさん:2005/05/12(木) 18:17:32 ID:3HVHL4kq0
- 結局、大きなウインターブレイクが必要になるから野球とシーズンずれるからいい
とはいいきれない。むしろ野球真っ只中の時期に優勝が決まるので
メディアの扱いが小さくなることも考えられる
- 78 :U-名無しさん:2005/05/12(木) 18:22:32 ID:V5ToXkTVO
- 1月から2月中旬は中断すればよい
どうせ2月のW杯予選初戦やら控えて代表合宿したいだろうから。今年の暦でなら2月9日に代表だったから、2月12日がナビスコ決勝Tで、2月19日からJ後半再開。26日まで雪国はアウェイ(新潟とか雪掻きしてでも待ちきれないというならこの限りでない)
3月1週から雪国再開ならいままでとかわらんだろう
J2は6月の代表月は休めるとして、7月開幕し、海の日、夏休みでかせぎ、冬の中断を長くする。
GW明けの今頃最終節をむかえるとな
- 79 :U-名無しさん:2005/05/12(木) 18:34:00 ID:COv7Ahzj0
- クリアするべき課題(´・ω・)アリマクリッス
秋春厨は自論を展開するだけで、公開オナニー(´・ω・)シテルダケリッス
昔から議論が噛みあって(´・ω・)ナイッス
- 80 :U-名無しさん:2005/05/12(木) 20:08:56 ID:Z+oI5IwH0
- 冬のクソ寒い中でサッカー見るぐらいなら、
同じ金出して暖かい建物の中で映画見に行きたいよ。
- 81 :U-名無しさん:2005/05/12(木) 20:57:25 ID:SE/PRFg70
- 秋春制にするならFIFAが指定する移籍期間に合わせなきゃ意味がない。
今年の場合なら8月12日以降の開幕になる。
冬のブレークは縮めても半月がいいとこ。
2ヶ月半のブレークがあるシーズンなんて有り得ん。
それに考えてみ。
今年の6・7月のリーグ戦6試合とナビスコ2試合を別の月に割り振るとしよう。
冬半月追加しても平日開催は無理だから2試合しか消化できない。
残り4試合は春・秋の平日開催でこなすしかないのよ。
- 82 :U-名無しさん:2005/05/13(金) 01:33:50 ID:vFr31AL10
- 秋春論者は会話能力が不足してるんだろうか・・・w
議論になってない罠。
- 83 :U-名無しさん:2005/05/13(金) 03:00:18 ID:bRHkRa+q0
- 秋春にするメリットデメリットを誰かまとめて。
- 84 :U-名無しさん:2005/05/13(金) 04:16:35 ID:K4k/DfnUO
- 秋春制は決算のことを考えると結構な法人税をとられかねないぞ
- 85 :U-名無しさん:2005/05/13(金) 10:28:38 ID:gluk73lO0
- 芝の暖房設備の設置費用は誰が出すの?
今日びの自治体はそんなモノに金を出すほど
酔狂ではないぞ。
そこまでして欧州にシーズンを合わせる
必要があるのか?
- 86 :U-名無しさん:2005/05/13(金) 12:14:12 ID:wP0oQXFz0
- >>85
代表スケジュールが組みやすいってのが一番大きい理由じゃないの?
それをメリットと考えても、弊害の方が多すぎで実現不可能なのが秋春なんだけど。
- 87 :U-名無しさん:2005/05/15(日) 16:21:28 ID:DIRhxWOw0
- 秋春厨が他スレで暴れてるのでage
- 88 :U-名無しさん:2005/05/16(月) 00:09:40 ID:nJMxeCSv0
- 札幌がポシャルのも時間の問題じゃん?
マジで秋春制移行も可能じゃない?
- 89 :U-名無しさん:2005/05/16(月) 00:42:17 ID:SRBcIYsH0
- 移行するメリットがない
今の代表中心の日程をさらに発展させるというなら秋春になるが
リーグを中心にサッカー界を盛り上げることを考えれば秋春は成り立たない
- 90 :U-名無しさん:2005/05/19(木) 09:39:30 ID:efsM0Emc0
- >>88
釣れませんね
- 91 :U-名無しさん :2005/05/19(木) 09:52:50 ID:RL1QhIkM0
- マスコミにとっては都合がいいかもしれない。
冬に強力なコンテンツがやってくるから。
- 92 :U-名無しさん:2005/05/19(木) 23:03:57 ID:0xzJhXuF0
- あ・・・隔離スレなのにDAT落ちしちゃうジャマイカ!!
- 93 :U-名無しさん:2005/05/20(金) 01:31:35 ID:Wh4Nj3550
- メリットが浮かばない
- 94 :U-名無しさん:2005/05/20(金) 01:35:44 ID:o5v3kyVT0
- 寒くて観客激減だな
収入が減るとクラブ経営が苦しいのは頭が弱い秋春房でも分かるよな?
- 95 :U-名無しさん:2005/05/20(金) 01:56:19 ID:SkikZqf50
- >>94
秋春房の得意技は本末転倒です。
- 96 :U-名無しさん:2005/05/22(日) 10:16:22 ID:3ZPXyTRy0
-
- 97 :U-名無しさん:2005/05/22(日) 12:49:10 ID:IkH+tGxE0
- ほしゅ
- 98 :U-名無しさん:2005/05/24(火) 07:49:38 ID:Spo8+1+90
- >>88
札幌ドーム練習と連続AWAYを併用すれば札幌は何とかなるんだよ。
問題は新潟山形、そして今後出てくるであろう岩手などの東北新チーム。
- 99 :U-名無しさん:2005/05/24(火) 09:41:04 ID:zSe353qw0
- >>98
>札幌ドーム練習と連続AWAYを併用すれば札幌は何とかなるんだよ。
何ともならんて。
- 100 :U-名無しさん:2005/05/24(火) 12:03:15 ID:OdmglSnFO
- 秋春はラクビーでいい
味スタは府中
- 101 :U-名無しさん:2005/05/24(火) 12:10:37 ID:Spo8+1+90
- 925 U-名無しさん sage 2005/05/09(月) 06:42:44 ID:1/be5NTK0
考察:秋春制になった〜ら♪(札幌編)
キャンプ期間が真夏ということは、札幌こそ最高のキャンプ地でありお金がかからない。
そんなわけで北海道はキャンプ目的のJリーグチームがたくさん来道し経済が潤う。
冬にドームをただの練習場として使うなら、野球用人工芝で練習することができる。
実際、今コンサドーレはドーム脇の人工芝の練習場で練習しているので、人工芝でも支障なし。
プロ野球はOFF期間、マスターズリーグは土日だけ、つまり平日は基本的にあいている。
営利目的でなく、フォバーリングステージを動かさないならそこそこの値段で借りれる。
そうなってくると、フォバーリングステージは雪の中なので、12月中旬から3ヶ月は雪に埋もれて動かせない。
だから冬は札幌で試合不可能なのでAWAY連続だから開始と終了時にほとんどホームになる。
なんかいいこと尽くめな気がしないでも無い。
- 102 :U-名無しさん:2005/05/24(火) 12:23:26 ID:A8PkI9Q/0
- >平日は基本的にあいている。
イベントがあったら練習できないね。。。
そこそこの値段って、どんだけなんだろね。。。
野球用まきとり人工芝って、(今年から質が向上したとはいえ)屋外の植え込み式人工芝と同等の性能を持ってるんだろかね。。。
てか、去年オフ明け10日ほどドーム人工芝で練習した結果、
こりゃだめだということで今年は金をかけてでも静岡で合宿したんだよね。
- 103 :偽装公ヲタ:2005/05/24(火) 12:59:57 ID:0wku/PpqO
- 結局自分らに都合良くFIGHTERS追い出す算段ですか
陰湿きわまりないな、ロリコンサポ
- 104 :U-名無しさん:2005/05/24(火) 13:27:13 ID:Spo8+1+90
- まあどちらにしろ札幌だけの問題じゃない
- 105 :U-名無しさん:2005/05/24(火) 13:30:38 ID:7kARtDyZ0
- 真冬にサッカー観戦いこうとする奴がどれだけいるかな
- 106 :U-名無しさん:2005/05/24(火) 13:33:09 ID:BV2+W0fBO
- >>105
真夏も勘弁だけどな
- 107 :U-名無しさん:2005/05/24(火) 13:41:00 ID:R0KEuOIU0
- 寒いよりマシ。
- 108 :U-名無しさん:2005/05/24(火) 13:49:35 ID:8VIQhe/00
- 足湯作れば大丈夫
- 109 :U-名無しさん:2005/05/24(火) 13:51:40 ID:QFsVEELk0
- >>108
それじゃ試合後、ぶっかけ祭りだな。
- 110 :U-名無しさん:2005/05/24(火) 14:00:19 ID:Spo8+1+90
- >>106
これ着て観戦すれば?
ttp://www.9229.co.jp/
- 111 :U-名無しさん:2005/05/24(火) 17:18:23 ID:Z2OvEGwr0
- >106
議論はとりあえず終わってるから導入待て。
1のオナニーに付き合うことはない。
- 112 :U-名無しさん:2005/05/27(金) 11:08:06 ID:X/Zj+p0t0
- 隔離age
- 113 :U-名無しさん:2005/05/27(金) 16:01:29 ID:1PJyToeH0
- 真冬は寒いから矢田
- 114 :U-名無しさん:2005/05/27(金) 16:36:12 ID:V5AIMeEG0
- 1は大変ですね
- 115 :U-名無しさん:2005/05/27(金) 17:05:27 ID:v27SoCKZ0
- だから1はわざわざ厨のために隔離スレ立ててくれたエロぃ人だろw
- 116 :U-名無しさん:2005/05/27(金) 17:20:51 ID:4vCSqZxjO
- 壱必死
思う存分、自らたてたスレでストレス解消しててくださいな(w
- 117 :U-名無しさん:2005/05/28(土) 17:43:48 ID:3JkCaMay0
- >>116
このスレは今後スレで秋春制を語る香具師を隔離するために立てられたスレのはず。
問題なのは、隔離しようとしても当の香具師がこちらにやってこないで、
別の場所で秋春制を語り出すこと。見かけたら誘導してやって。
- 118 :U-名無しさん:2005/05/30(月) 00:27:54 ID:MSgCA/aM0
- 秋春ホイホイ保守
- 119 :U-名無しさん:2005/05/30(月) 12:17:31 ID:XpM2hhWK0
- スレ主の隔離スレw
- 120 :U-名無しさん:2005/05/30(月) 14:44:28 ID:CFnIlOMw0
- スレ主に当たって煽ってるのは隔離されて怒ってる馬鹿か?w
- 121 :U-名無しさん:2005/05/30(月) 19:44:09 ID:Fi3ZsoNC0
- a
26 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★