■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
J各節・自チームの見所をサポが教えあうスレ2
- 1 :スレ立て代理人:2005/04/12(火) 03:35:37 ID:kdcdcZ9u0 ?
- リーグ、カップ戦など、各節ごとに自分のチームの見所や予想布陣、相手チームとの
相対的な見所を語りあい、Jリーグをとことん楽しむためのスレです。
前スレ
Jリーグ各節・自チームの見所をサポが教えあうスレ
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1109952243/
- 2 :スレ立て代理人:2005/04/12(火) 03:36:03 ID:kdcdcZ9u0 ?
- 【布陣】
○ ○
○ ○ ○
○ ○
○ ○ ○
○
【布陣の見所】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【選手の見所】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【その他】
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【その他には】には相手チームとの相対的な見所(簡単な例では「相手と我がチームの両サイドの
対決が見所」などというふうにです。
なお、↑の形式を必ずしも使う必要はありません。
- 3 :U-名無しさん:2005/04/12(火) 03:40:20 ID:UqFXFWXs0
- これが噂の3か。
意外と何もないな。
- 4 :U-名無しさん:2005/04/12(火) 04:43:03 ID:oFjkJry90
- スレたてGJ
- 5 :U-名無しさん:2005/04/12(火) 15:45:43 ID:kR5+NjcO0
-
前スレから各チームの分析結果を出しておくように。
∨ ∧江∧
∧反∧ (・ー・; ) < ・・・ やってみます
( □-□) / ⌒i
/ \/ | |
/ / ̄ ̄ ̄ ̄/| |
__(__ニつ/ Aopen ./.| .|____
\/____/ (u ⊃
- 6 :まとめ人 ◆MluoFBvXWc :2005/04/12(火) 21:12:39 ID:n2bb/TnP0 ?
- 今節の見所情報は前スレ↓にまとめてあります。
Jリーグ各節・自チームの見所をサポが教えあうスレ
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1109952243/
- 7 :中田:2005/04/12(火) 23:18:12 ID:5S+VSrWT0
- ベルマーレ萌え
- 8 :U-名無しさん:2005/04/13(水) 10:45:38 ID:JZpjgr/d0
- 乙〜
- 9 :U-名無しさん:2005/04/13(水) 11:18:14 ID:MWS2U0f+0
- 禿乙
- 10 :スレ主:2005/04/13(水) 13:04:11 ID:JADWoFb30
- ラモスが悪い
- 11 :ロブソン:2005/04/13(水) 19:22:21 ID:gZZJhjo00
- 柱谷には責任を取ってもらう。
- 12 :U-名無しさん:2005/04/14(木) 19:17:36 ID:1DvdWp+l0
- まとめ人乙!
- 13 :まとめ人 ◆MluoFBvXWc :2005/04/14(木) 23:00:35 ID:MKhqkiPx0 ?
- 【J1第6節スケジュール】
4月16日(土) 15:00 千葉vs鹿島 国立 BS−i/千葉テレビ(録)/J SPORTS(録)/TBSチャンネル(録)
4月16日(土) 15:00 横浜FMvsG大阪 日産ス BS/J SPORTS(録)
4月16日(土) 15:00 清水vs大分 日本平 テレビ静岡/J SPORTS
4月16日(土) 15:00 C大阪vs柏 長居 J SPORTS(録)
4月16日(土) 15:00 広島vs神戸 広島ビ スカイパーフェクTV!/J SPORTS(録)
4月16日(土) 15:30 F東京vs浦和 味スタ TBS(単)/J SPORTS(録)/TBSチャンネル
4月16日(土) 19:00 新潟vs磐田 新潟ス BS/J SPORTS(録)
4月17日(日) 15:00 大宮vs東京V 大宮 BS/J SPORTS(録)
4月17日(日) 15:00 川崎Fvs名古屋 等々力 BS−i/J SPORTS(録)/TBSチャンネル
【J2第7節スケジュール】
4月15日(金) 19:00 徳島vs甲府 鳴門 スカイパーフェクTV!(録)
4月16日(土) 13:00 山形vs湘南 Jヴィレ J SPORTS
4月16日(土) 14:00 水戸vs草津 笠松 NHK水戸*/J SPORTS(録)
4月16日(土) 14:00 京都vs札幌 鴨池 KBS京都(録)/スカイパーフェクTV!
4月16日(土) 14:00 福岡vs横浜FC 博多球 スカイパーフェクTV!
4月17日(日) 14:00 仙台vs鳥栖 仙台 スカイパーフェクTV!(録)
皆さん、見所紹介どんどんお寄せくださいね。
- 14 :U-名無しさん:2005/04/14(木) 23:22:09 ID:o12//9ku0
- >>13って初めはいい人とかと思って擁護してきたけど
コテハンに拘るとこや、今回のメール欄とか見てたら
なんか危ない人間のような気がしてきた。
つきあいきれん。巣に帰るわ。
- 15 :U-名無しさん:2005/04/14(木) 23:29:09 ID:dAh/p5gz0 ?
- はいはい
- 16 :千葉サポ ◆MluoFBvXWc :2005/04/14(木) 23:29:48 ID:MKhqkiPx0 ?
- 千葉vs鹿島(千葉視点で)
【布陣】
ハース 巻
羽生
坂本 水野
阿部 勇人
斉藤 水本
ストヤノフ
櫛野
【布陣の見所】
スタメンは磐田戦と同じでしょう。ハースとチームとの連携は日増しに良くなっています。とくに
巻との連携はかなり良いです。この二人が守備でもプレスの先兵となり、そこにトップ下・羽生の
執拗な守備が加わり、前線からの追い込みはかなり機能しています。さらに2トップが頻繁に
ダイレクトプレーをし、相手のプレスをかわすプレーもします。さらにボランチ二人も連携が良く、
攻守のバランスを取りながら流動的に動いています。とくにいまの阿部のキレは凄いです。
このボランチ二人とトップの3人が攻守において戦術を機能させる大きなカギになっています。
【選手の見所】
ハースですね。この選手は純粋なFWというより、トップ下的な役割をこなしつつゴールも狙うという
タイプです。シーズン当初は周囲との連携がとれていませんでしたが、いまは周囲との連携が
向上し、サイドで起点を作ったり、中央の低い位置でパスを受けてゲームを組み立てるなど幅広い
プレーを見せています。坂本もぜひ見てほしい選手です。昨年の右サイドから左サイドにコンバート
され、現在では苦も無く左でノビノビとプレーしています。突破力は右サイドにいた時よりも上がって
います。彼は守備においても非常に優れた選手で、地味ですが非常に完成度の高い選手です。
磐田戦の勝利も彼に負う部分が少なくないと思います。
【その他】へ続きます↓
- 17 :千葉サポ ◆MluoFBvXWc :2005/04/14(木) 23:41:58 ID:MKhqkiPx0 ?
- 【その他】
やはり怖いのは鹿島攻撃陣のテクニックとセンスですね。どの選手もドリブル能力が高く、
しかもパスも上手い。蜂の一刺しででやられる可能性も少なくないと思われます。さらに
恐ろしいのがアレックス・ミネイロと野沢です。アレックス・ミネイロの確実なキープによって
中盤の押し上げが促されているという事のようなので、そこをキープさせない事が我がチームの
守備のポイントになりますね。たとえそこを封じても鹿島のボール支配率の方が高くなると
思いますが、千葉はポゼッションに重きを置いているサッカーではないので、そこはなんとか
なると思います。野沢も恐ろしいですね。鈴木も素晴らしい選手ですが、野沢の機動力と技術の
方が千葉のDFにとっては苦手だと思います。この二人をきちんとマークして潰すことで相手に
ペースを握らせない事が大切になると思います。
あとは千葉のDFが軽率なミスをしない事ですね。ここまでは毎試合くだらないミスを犯しているので
そこは非常に心配です。守備が堅い鹿島相手にミスから点を献上するのは何としても避けたい
ところですし。
面白い試合になると思います。
- 18 :ガンバ視点:2005/04/14(木) 23:48:10 ID:znwWrKn70
- 163 U-名無しさん sage 2005/04/14(木) 19:27:07 ID:1Mg7VCMR0
試合開始早々、前節の挽回に燃えるアラウの変態プレーで先制する。
しかし次第に、鞠の中盤の早いチェックの前にボールが回らなくなり、
大黒も鞠DFの前に抑えられ、決定機がなかなか作れない。
逆に、中盤でのパスミスや、アラウやフェルのドリブル失敗から、再三ピンチを迎える。
しかし、3バックがしっかりと守り、日野の好セーブもあり、前半はそのまま1点リードして終了。
後半も鞠ペースで進み、ガンバはなかなかチャンスらしいチャンスを作れない。
そして、鞠は怪我から復帰した久保を、ついに投入する。
それを見た、ガンバは宮本を投入し、4バックに変更する。
しかし、その急造4バックは機能せず、中盤の運動量も落ち、ピンチの連続となる。
そしてついに、奥のスルーパスからあっさりと久保のゴールを許し同点となる。
さらに、その3分後、CKから、またも久保のゴールを許し、逆転される。
逆転されたガンバは、吉原と松波を同時に投入し攻撃に出る。
何度かゴール前までボールを運ぶものの、ラストパスの精度を欠き、シュートにつながらない。
そして、ロスタイム。アラウがドリブルからファールを貰い、ゴール前の絶好の位置でFK。
遠藤が蹴ったボールは、美しい放物線を描き、ゴールに向かう・・・・
しかし、ボールはバーに当たり、跳ね返ったボールをキープした久保から、
パスを受けた奥がGKと1vs1となり、冷静にゴールを決め、3点目。そのままタイムアップとなる。
Jリーグ第6節
横浜 3 試合終了 1 G大阪
- 19 :浦和:2005/04/15(金) 00:13:24 ID:X20tVTMT0
- 前スレでFC東京vs浦和の見どころリクがありましたので書かせて頂きます
チーム状況が悪いんで、第一節のようなテンションにはできないですね……
■戦力分析・布陣予想■
両チームの状況ですが、まずFC東京はトップの右SBが全員負傷と聞いております
加えて茂庭も負傷とのことで、DFラインの状況が深刻なようです
ひるがえって浦和ですが、ご存じのとおりの惨状です。以下の選手が出場不可です
アルパイ(クラブによる出場停止)
闘莉王(膝靱帯損傷)
加えて以下の選手が負傷を抱えたまま出場します
山田(肩脱臼)・酒井(ふくらはぎ痛)・エメルソン(ひざ打撲)・長谷部(ふくらはぎ痛)・ネネ(状況不明)
FC東京の状況がわからないですが、フォーメーションはいつもどおりの4-1-2-3でしょう
浦和は、昨年の天皇杯で苦手FC東京に快勝をおさめた対ワイド3トップ用フォーメーション、4-1-3-2を使ってくるものと思われます(希望的観測ですが)
田中達 エメ
アレ 長谷部 山田
鈴木啓
内舘 ネネ 坪井 平川
都築
守り方としては、守備意識の高いダイヤモンド式4MFが中盤を埋め、東京の両サイド、石川を内舘、戸田を平川が見てサイドアタックを水際阻止する形になるでしょう。
攻め方はいつもどおりのレッズサッカーです。
- 20 :浦和:2005/04/15(金) 00:15:32 ID:X20tVTMT0
- ■見どころ■
1.浦和は調子を取り戻せるか? バロメーターはバックラインの1vs1
最近の浦和の不調はみなさんご存じのとおりです。なんせ代名詞であるハイプレスがかからず、中盤が間延びしています。
この原因の最たるものはバックラインの粘りにあります。3バックのストッパーが相手FWとの1vs1に負けまくるため、高いラインを維持できないわけです。
この試合では浦和バックラインが対決するのは、ルーカス・戸田・石川です。ルーカスの動きはネネの高さと強さで掣肘、戸田はなんとか平川で見るとして、最大の焦点は右サイドの石川でしょう。
J屈指のスピードスター石川を、スピードとスタミナ、ポジショニングに優れる内舘がどれだけ前で止められるかによって、浦和バックラインの高さ、すなわちハイプレス成功率と逆襲の攻撃速度が決まってきます。
2.右サイドに戻った山田の輝きを見よ!
代表を見ている方ならご存じのとおり、以前からフリーランの質が悪いことを指摘され続けてきた山田。
ところが山瀬の離脱でめぐってきたトップ下の経験からか、彼のフリーランセンスが目覚めつつあるようです。
前節は脱臼治療中にもかかわらず右サイドで大暴れし、サポから「山田さんがいちばん良かった」と言われたほどです。
もちろんオンボールの技術と守備能力は健在。治療中のためヘッドでの競り合いは自粛気味なようですが、最重度の脱臼(全治3ヶ月)にもかかわらずスローインを投げる山田さんの勇姿に涙してください。
ただし、ギドの采配が3-4-1-2だった場合、山田はトップ下の可能性もありますが……
3.FC東京右サイドの守備に注目
本職の加地、バックライン万能型の藤山が負傷したことで、前田が先発予定と聞きました
浦和は左サイドのアレックス、FW田中達也、CBのネネが連携してこの左サイドを徹底的に突いてくるものと思われます。
この攻めに対してFC東京がどれだけ踏ん張れるかに注目です。
ふだんのFC東京なら、中央2CB+今野によるバイタル三角形の圧倒的強さで帳尻を合わせてしまうのですが、土曜日は茂庭がいないのでこれまでのような無理は利かないのではないでしょうか?
浦和FW陣の初ゴールが飛び出すかもしれません。
以上、浦和視点のみどころでした。
- 21 :U-名無しさん:2005/04/15(金) 02:10:32 ID:/m1Jmy9V0
- このスレって雑誌にはないサポーター視点の見所を知れるのがイイ!
どの選手が期待されてて、どういうサッカーを志向してるのかが分かると
観戦する楽しさが膨らむねー
- 22 :U-名無しさん:2005/04/15(金) 02:36:42 ID:Py5PNAcW0 ?
- 個人的には、土曜日の対戦は面白そうな試合が多いです。
自分が応援する千葉と鹿島の対戦もそうですけど、横浜とガンバの試合とか、FC東京対浦和とか
前節大勝した広島と大敗してしまった神戸の対戦や川崎対名古屋も凄いことになりそう。
- 23 :U-名無しさん:2005/04/15(金) 02:46:34 ID:9RRv6WaJ0
- 前スレ1000ワロス
- 24 :U-名無しさん:2005/04/15(金) 08:32:38 ID:nErk7Q580
- >>22
その代わり、TOTOが激ムズに。
- 25 :U-名無しさん:2005/04/15(金) 11:38:30 ID:aHjiDMzQ0
- fantasy soccerもな
- 26 :U-名無しさん:2005/04/15(金) 13:56:17 ID:H5c/xWyF0
- fantasy soccerはもう自分の応援するチームでオールですよ
- 27 :U-名無しさん:2005/04/15(金) 15:31:16 ID:v1Qq24sTO
- 見所の多そうな試合がけっこうあるんで、貴様らもっと見所を書いてくれませんか?
- 28 :U-名無しさん:2005/04/15(金) 17:30:10 ID:Hhq4DtFj0
- 大黒
フェル アラウ
二川 遠藤 橋本 松下?
実好 シジ 山口
日野
システムは3-4-3。ただし、左の二川は442の左アウトサイドのように振舞うため、
右のWBがバックラインに入ることも多い。
基本的に、遠藤・橋本のボランチコンビから、二川・フェル・アラウのセカンドラインへの供給、
さらにそのセカンドライン+大黒のコンビネーションからの崩しが生命線。
ただし、ブラジルコンビと大黒・二川との連携がまだ完全ではないため、ムダにボールを失うことも多い。
システム上の欠陥は、明らかに二川の裏。もうどこのチームも狙ってくる。
横浜も、このスペースに清水や坂田といったスピードのある選手が流れてきて起点を作ると考えられるため、
彼らと実好のマッチアップが勝負の分かれ目。
さらにいうと、その前段階、すなわちガンバのセカンドラインがムダにボールを失わないことがポイント。
あと、どこまでも勝負弱いッす。
- 29 :浦和:2005/04/15(金) 17:37:10 ID:X20tVTMT0
- >>19-20
補足情報。
どうやらネネが出場できないみたいです。
帯同メンバーにセンターバックが3人しかいないので、どうやら4バック濃厚と見てよさそうです
田中達 エメ
アレ 長谷部 山田
鈴木啓
内舘 坪井堀之内 平川
都築
平川が左SBで右SB山田、右SH永井かもしれません
ルーカスに対しては坪井が当たるのがいいと思うのですが
最近の起用傾向ですと堀之内が当たって坪井がカバー役かもしれません
そうなるとルーカスにとってはやりやすいでしょう
- 30 :U-名無しさん:2005/04/15(金) 17:38:16 ID:IJIVL7Xo0
- レッズ4バックにすんの?
- 31 :浦和:2005/04/15(金) 17:40:22 ID:X20tVTMT0
- >>30
19にもありますように、3トップが最初からワイドに張るタイプのチームに対しては昨年もしばしば4バックを使っています
いわゆる対策フォーメーションですね
- 32 :U-名無しさん:2005/04/15(金) 17:58:12 ID:7ZZk9smL0
- >>27
totoの購入期限が過ぎてからな
- 33 :青赤その1:2005/04/15(金) 18:34:22 ID:J7lw2MzW0
- 【布陣】
ルーカス
戸田 石川
今野 栗澤
浅利
金沢 増嶋 ジャーン 前田
土肥
サブ候補
GK:塩田
DF:尾亦、迫井
MF:梶山、宮沢、鈴木規男
FW:近藤祐介
【布陣の見所】
上の布陣は今日の見学者の証言を元に作成したのですが、ハッキリ言って自信ありません。明日は誰が出るんでしょうw
左SB:最有力は金沢。しかし怪我を抱えており、鈴木規男や尾亦の起用も考えられます。
右SB:前田が最有力。他の候補は、迫井と増嶋。
中盤のスタメンはおそらく上記の3人でしょうが、
栗澤
浅利 今野
浅利&今野のWボランチの前に栗澤という、昨年までの4−2−3−1型の可能性もアリ。
ここまで全試合スタメンだった宮沢はスタベンの模様。
そして、まさかの3バックという噂も・・・
- 34 :青赤その2:2005/04/15(金) 18:36:53 ID:J7lw2MzW0
- 【選手の見所】
・昨年の天皇杯レッズ戦で、対面の永井にケチョンケチョンにやられた前田(その日は左SB)。リベンジなるか!?
・フレッシュな選手登場アリ。マニアにはたまりません。
・U-20代表にまもなく合流する梶山と増嶋。増嶋は久々のCBでのスタメン。
【その他】
・相手はかつての御得意様、浦和レッズ。
しかし昨季は2勝2敗と五分。
通算のの対戦成績は7勝2分3敗。
ホームでは4勝1分1敗となっている(うち1勝はナビスコカップファイナル)
・>>19-20氏も述べているように、お互いベストメンバーを組めない苦しい状況。
私としては、もはや過去の相性や相手云々よりも、いかに自分たちのサッカーが出来るか?だと思います。
・この際引き篭もって、ボールを奪ったら一気にルーカスへ・・・
といった展開の方が、効果的で試合も面白くなるのでは?と、思いますw
幸いな事に、ボールを出せる人間は数人生き残っている訳ですし・・・
上でも書いた通り、最大の見所は「誰が出るのか?布陣は?」
という点ですw
orz
- 35 :緑:2005/04/15(金) 19:19:44 ID:ZVRpZNJA0
- 【布陣】
シd 森本
大悟
平本 平野 慶行 柳沢
戸田 戸川 康珍
高木
【布陣の見所】
怪我・出停・守備崩壊により攻撃的ハーフを一枚削ってダブルボランチに変更。
また林(赤紙)・米山(体調不良)と、最終ラインから攻めに絡む選手が両者とも欠場となった。
とにもかくにも、コネクリが減って運動量が増えるのだけは確実だと思われる。
【選手の見所】
柳沢:上手さは無いが一番走れる。サイドが本職ではない山卓(負傷欠場)に代わり、
右サイドを活性化させることが出来るかどうか。
大悟:「上手いが怖さの無い」選手であったが、今期はシュートへの意識がかなり改善されている
森本:素質面での良さに加え、繋ぎ・状況判断等の面でも日々成長。
平本:久しぶりの左サイドだが、果たして・・・?
シd:略
戸田:前節前半ボランチ出場時はさすがに出来が良かったが、ストッパー出場時は今のところ並の出来。果たして今回は。
- 36 :U-名無しさん:2005/04/15(金) 19:45:52 ID:DnCqhsob0
- >>26
J2 orz
- 37 :まとめ人 ◆MluoFBvXWc :2005/04/15(金) 19:50:49 ID:Py5PNAcW0 ?
- 【J1見所情報】
千葉vs鹿島の見所は>>16-17参照
横浜vsG大阪の見所は>>18(でいいのだろうか・・)>>28参照
F東京vs浦和の見所は>>19-20>>29参>>31>>33-34参照
大宮vs東京Vの見所は>>35参照
皆さん、見所情報ありがとうございます!
このスレの皆さんの見所情報を基にして私も試合を見ています。
- 38 :U-名無しさん:2005/04/15(金) 20:00:01 ID:Py5PNAcW0 ?
- >>34
青赤さん、増嶋は色々なポジションで使われているそうですが、CBの選手としてはすでに
十分計算のできる選手になったのでしょうか?ちょっと失礼な質問で恐縮ですが、彼の
自宅の近くに住んでいたので非常に気になる存在なんです。
よろしければお教えくださいませ。
追伸
今野、凄いですね。去年よりさらに成長してるような印象を受けたのですが。
守備すなわち攻撃ってのをこれほど高いレベルのプレーで表している選手は彼の他には
ほとんどいないような気がします。
攻守における出足の速さが凄すぎる。
- 39 :U-名無しさん:2005/04/15(金) 20:02:30 ID:TmP+9VyE0
- 今野は早く代表に呼ぶべきだな
- 40 :U-名無しさん:2005/04/15(金) 20:09:39 ID:Py5PNAcW0 ?
- >>39
ああいう選手こそ今の代表に必要な存在だと思うんですが、ジーコは・・・。
できれば我がチームの阿部とダブルボランチを組んで欲しいなんて思ったり(・∀・)
- 41 :U-名無しさん:2005/04/15(金) 20:19:30 ID:J7lw2MzW0
- マスは・・・CBの4番手という現状ですからね。。。
まぁ、ジャーンと茂庭を追い抜けと言うのも、もうすぐ20歳の小僧には酷でしょうからw
でも、今回のモニとフジの怪我はチャンスだし、WYも控えてる。
ウチではあれだけ駒の揃っているSBやボランチ起用も素質あっての事ですし、
「自分が先発した試合は2勝2敗2分の五分だ!」
と発言する超ポジティブ君ですから、長い目で見てやって下さいな。
- 42 :U-名無しさん:2005/04/15(金) 20:19:52 ID:RDCqjPLh0
- 味スタは石川・サントスサイドがどうなるか気になるなぁ
- 43 :U-名無しさん:2005/04/15(金) 20:30:48 ID:J7lw2MzW0
- >>42
石川は良くも悪くも、加地あっての石川になりつつありますからね(逆もしかりw)
ナオが孤立しないか、赤さんの左サイドを抑えれるかも一つのポイントでしょう。
- 44 :U-名無しさん:2005/04/15(金) 20:32:36 ID:Py5PNAcW0 ?
- >>41
どうもありがとうございます。
そうですね。たしかにジャーンと茂庭は高き壁ですからねぇ・・。
もちろんこれからもずっと期待し、応援しています!
浦和は不調とは言え、やってるサッカーは決して悪くないですし、両チームともボールを奪ってから
攻撃に移るスピードの速いチームなので見応えのある攻防になりそうですね。
- 45 :U-名無しさん:2005/04/15(金) 20:41:19 ID:RDCqjPLh0
- >>43
どっちも「前へ」って戦いでハンパネーwって感じになって面白いかな〜っと
増嶋は狙われるところだろうし、そこも気になりますわ。不調といえどエメ、乗せたら
まずいかと。抑えてくれないと後々当たるうちらが困りますw
- 46 :U-名無しさん:2005/04/15(金) 21:28:57 ID:qAkMiTxv0
- 【布陣】
KAZU 播戸
薮田
アツ 丹羽 菅原 朴
ホジェ 河本 北本
掛川
【布陣の見所】
布陣はいつもと同じ3-4-1-2だと思われます。理想は4バックですが、選手がいないので。
坪内、小島は練習試合には出ましたが、今節はでないと思われます。
うちは3バックというかむしろ5バック近い感じだと思います。
また前線のKAZU、播戸、薮田の3人の連携がよく、前線からの守備も積極的にこなしてくれています。
うちの穴はサポの満場一致で菅原だと思います。彼は相手にプレッシャーをかけられると前に蹴るしかしないですし
パスミスも多くなぜ監督が固執しているのかは疑問です。
【選手の見所】
・ホルヴィがスタメンに復帰するかどうかは微妙です。
横浜FM戦ではアシスト、川崎F戦でもゴールを決めていますがまだまだ本調子でなく
パスミスやキープミスなども時々見られます。
・KAZUの調子は相変わらずいいです。キレ、体力ともにありここ数年の中でもかなり調子いいんではないでしょうか。
・個人的に1番いいと思っている選手は北本です。土屋が抜けたのがプラスに働いていて最近は
試合中に切れることもなくなっています。そして相変わらず1対1、空中戦では絶対的な強さを持っています。
まだ得点はないですがセットプレーでもことごとく競り勝っています。さらに今年はフィードの精度が非常に向上していて
完全に神戸の中心選手になっています。
・またU-20にも選ばれている2人ですが河本は高さはありますがやはりまだまだ経験不足な感はいなめません。
丹羽は動きは悪くないのですが武器がないので、まだあまり目だった活躍は出来ていません。
坪内、小島が復帰してきた時にポジションを失わないためにもしっかりアピールをしてもらいたいです。
【その他】
前節の大敗によりまた定位置に戻ってきてしまった神戸です。アツやKAZUのメンタリティーによってチームが
たて直っていることを願っています。またうちの心臓のホルヴィの使い方にも注目したいです。
前節大勝した広島が前がかりになって攻めてきたところをうちのウリであるしっかり守ってからのカウンターがはまればと思っています。
- 47 :横浜FM_1:2005/04/15(金) 21:40:37 ID:SHd4GdE20
- 【予想布陣】
大島 安
ドゥトラ 奥 田中隼
那須 熊林
中澤 松田 栗原
榎本哲
SUB
榎本達 原 上野 清水 坂田
【布陣の見所】
連戦によるものか、怪我人が一人戻ると一人怪我する流れは相変わらず.
FW陣が復帰してくる一方で、河合・大橋が軽症とはいえ欠場の見込み.
河合欠場に関しては、中澤が左に移り、栗原が右に入る形で十分対応可能である.
一方、序盤戦を支えてきた大橋欠場に関しては、少々不安がある.
形としては、奥か清水をトップ下で使うことが考えられるが、柏戦で交代枠があるにもかかわらず
清水には声がかからなかった点を踏まえると、奥を持ってくると思われる.
空いたボランチには、上野・原・熊林あたりが考えられるが、那須との役割分担を明確にする意味で熊林を押す
巷で話題の久保の復帰は無いかと.
【選手の見所】
連続ゴール中の安に注目.特に下図のジョンファン・ゾーンで前向いてボールを持ったときの
シュートの振りの速さと正確性はJトップクラスといってもいい(コネコネもね…)
□□■□□■□□
□□■■■■□□
□☆☆☆☆☆☆□
□□□□□□□□ ☆:ジョンファン・ゾーン
- 48 :横浜FM_2:2005/04/15(金) 21:42:46 ID:SHd4GdE20
- 【その他】
連戦の疲れからか、ここ2試合は90分フルに戦うことはできておらず、
マリノスにとっていい時間帯で点が取れるかどうかが勝負を分けそう
そういった意味では、決定力の高い安に注目が集まる
先制できれば途中交代で入ってくるだろう坂田が活きるスペース
も生まれそうだが、逆に先制されると体力的な部分で苦しくなると思われる
DFに関しては、ゴール前での細かいつなぎに弱さがあるので
テクニックのあるアラウージョ・フェルナンジーニョは素直に脅威
これらの選手がボールを受ける瞬間にどれだけきつく当たれるかが大切になりそう
とまぁ、初めて書いて見ますた
明日はBSで放送があるので、よろしくお願いします.
- 49 :U-名無しさん:2005/04/15(金) 21:58:36 ID:Py5PNAcW0 ?
- >>46-47
お二人とも素晴らしい見所紹介ですね!
>>46
北本は素晴らしいですね。
以前、我がチームがヴィッセルに大敗したときに北本の守備に脱帽しました。
広島の2トップ、前田&ガウボンとの対戦が楽しみですね。ポジション的には前田に付くのでしょうが、
若い有望選手同士の対戦に注目したいです。
>>47
図解入りの見所紹介は素晴らしいですね!
漏いらも機会があればそういう図入りの紹介をしてみたいです。
たしかにアンってそのあたりからゴールを奪うシーンをよく見ますね。
一つお聞きしたいんですが、大島とのコンビはどうですか?連携などはかなり良いのでしょうか?
- 50 :U-名無しさん:2005/04/15(金) 22:02:29 ID:SHd4GdE20
- >>49
大島と安は正直まだまだな感じ
大島は一人でというよりも、中盤の分厚いフォローがあって点を取るタイプなので、
一番相性の良かった大橋不在は厳しい面がありそう
- 51 :にわか鹿:2005/04/15(金) 23:58:45 ID:v/36m73G0
- このスレ鹿サポはあまり出てこないようなので、にわかながら書かせてもらいます。
千葉vs鹿島(鹿島視点で)
【布陣】
野沢 ALEX
本山 小笠原
フェル 青木
新井場 大岩 岩政 内田
曽ヶ端
【布陣の見所】
スタメンは大宮戦と変わらないはず。大岩・岩政の強力CBコンビと開幕から神懸った活躍を見せる
GK曽ヶ端が後ろに控え、さらに中田浩の出奔により心配されたボランチ二人も試合を重ねるにつれて
安定してきています。攻撃時にはアレックス・ミネイロが常に裏を窺いながらも中盤をしっかりサポート
小笠原がボールを冷静にさばき、本山・野沢が才気溢れる動きでDFを翻弄するのみならず、先述の
ボランチ二人が積極的に攻撃参加をして厚みをつくっています。
【選手の見所】
まずはここ二戦連続ゴールを決めている野沢。鈴木の代表選出&怪我により得た先発の機会をしっかりと
活かしポジション奪取を狙っている。彼の運動量と玉離れの良さが前線の流動性を生み出しているのが
鹿島好調の要因の一つだろう。
もう一人はボランチの青木。開幕の浦和戦、つづくホーム開幕のG大阪戦と不甲斐ない動きを見せ
「今年もか・・・」と嘆かれていたが、ここにきてとうとう確変を思わせる働きぶり。前節は得点につながる
ミドルシュートも見せている。潜在能力は確かなだけに、攻守にわたっての奮闘が期待される。
- 52 :U-名無しさん:2005/04/16(土) 00:00:44 ID:Py5PNAcW0 ?
- >>50
ありがとうございます。
- 53 :にわか鹿:2005/04/16(土) 00:24:08 ID:2DMQzPWh0
- 【その他】
ハースVSアレックス・ミネイロの「決定力のある柳沢」対決も気になるところですが、試合の流れを
決めるのは阿部VS青木の「俺はボランチだ!」対決ではないでしょうか。両チームともボランチの
攻撃参加が鍵となっているだけに、どちらが相手を押し込めて主導権を握るかに注目です。
鹿島は柏戦の前半、広島戦の相手の運動量が落ちたとき、大宮戦の前半&後半終了間際と中盤
からのプレスをあまり掛けられていないときは面白いようにパスが回るのですが、猛プレスを掛けられる
と鈴木のいない分ボールの落ち着かせどころが小笠原頼みになり苦しい展開になります。こうなると
小笠原イライラ、青木オロオロ、フェルナンドが軽率なファールをゴール前で・・・となり阿部にFKを決められ
かねないので大変心配ですね。
あとはセレーゾがどう交代のカードを切るか、にも注目してください。大学時代に巻とコンビを組んでいた
深井が意地を見せるか、右SBのアリはスピードを活かせるのか。
無敗同士の好カード、是非みなさんも観戦してください。
- 54 :U-名無しさん:2005/04/16(土) 03:14:41 ID:BU2IBpNZ0
- toto気にすんなとは言いにくいけど、
試合24時間前からカキコが集中するのは勘弁して
- 55 :まとめ人 ◆MluoFBvXWc :2005/04/16(土) 03:16:01 ID:b11RTKa80 ?
- 【J1見所情報】
千葉vs鹿島の見所は>>16-17>51>53参照
横浜vsG大阪の見所は>>18(でいいのだろうか・・)>>28>47-48参照
F東京vs浦和の見所は>>19-20>>29参>>31>>33-34参照
大宮vs東京Vの見所は>>35参照
広島vs神戸の見所は>>46参照
皆さん、見所情報ありがとうございます!
やはり水曜にリーグ戦があると大変ですね・・・。
- 56 :U-名無しさん:2005/04/16(土) 03:19:20 ID:HwOrOhtn0
- >>55
乙です
- 57 :U-名無しさん:2005/04/16(土) 03:38:43 ID:BU2IBpNZ0
- あー、今回中2日だからか
- 58 :無党派(元翼):2005/04/16(土) 07:15:14 ID:i/vqzhBB0
- ここを見てから見に行くのが楽しみなんだよなぁ。
俺みたいな奴のために国立か味スタどちらかナイトゲームにして欲しかった・・・
- 59 :U-名無しさん:2005/04/16(土) 08:05:56 ID:6+bh8/YX0
- 前節ようやく今期初勝利。
他のチームサポからしてみればたかが1勝となじられるかもしれないが、この1勝は本当に大きい。
監督、選手、そしてサポ、みんなが自信をなくしかけていただけにこの1勝で前を向けるようになった。
特に今期キャプテンマークを巻いている森崎和幸。
勝利したひとつ前の試合では完全に自信をなくしたかのような酷くお粗末なプレーをしてしまった。
それを日記に書いたりするなど、自分でも自覚していたのだがそれが逆に吹っ切れる要素になったのかもしれない。
前節2ゴールと大爆発をして本人も満足のパフォーマンスが出来たようだ。(JsGOALでMVP獲得)
良くも悪くも広島においてこの男の存在は核。
彼がしっかりしていないとチームはまるで機能しなくなるだけに今日の試合も期待出来る。
そして、一つ前の試合では屈辱のベンチ外を味わった新戦力ガウボン。
家族の来日効果か見返したい気持ちがあったのか、ついに彼も前節初ゴールをあげる。
ゴールの形もPSMで得点を量産していた頃と同じようなものだったので、これからの爆発を予感させる。
そのガウボンにボールを供給するのが、勝てない間もずっと異次元の絶好調さで輝き続けている駒野。
贔屓目かもしれないが、今の絶好調な駒野を止められるプレイヤーは国内にはいないのではないかと思う。
それくらい恐ろしいほどにキレている。三浦アツの後ろをチンチンにしてくれるのではと期待。
さらなる好材料として、同じく前節に今期初ゴールをあげたルーキー前田俊介。
本来のドリブルからのシュートという形ではなく、CKからのボールを相手DFの前に入り込んでの頭でゴール。
「スタメンで出るからにはFWは点を取らないといけない」と語る彼は、初スタメンでものの見事にゴールを奪って見せた。
点を取りたいではなく、「取る」と彼は必ず言う。その姿にサポーターはしびれる。
試合に出ればどんな短い時間であっても必ず一度はおおっ!と観客を唸らせるプレーをしてきた彼にとって、
相手ディフェンスは何人いようが同じこと。どうかわすかではなく考えた時にはもう抜いている。そういうプレーを今日も見たい。
- 60 :U-名無しさん:2005/04/16(土) 08:09:39 ID:6+bh8/YX0
- と、ポジティブな面を全面に押し出してみたがもちろん不安要素もある。
ボールを動かし人も動くレベルの高いムービングサッカーが出来ているのだが、
いかんせん体力を必要とし、これが90分持ったことがない。それどころか45分持たない。
前半35分も過ぎてくると目に見えて全体の動きが悪くなってくる。
その状態になるまでに得点を奪えてなく、前半終了間際に失点してしまうと負けパターンに入ってしまうと思われる。
神戸との前回の対戦は2-2の引き分けだったのだが、ホルヴィのFKをバックヘッドした小村のオウンゴールと、
なんだかよく分からないボールの転がり方で播戸に得点されてしまったもので、勝てる試合をみすみす落としてしまったという印象が強い。
神戸は、チーム全体を通して噛みあってない時でも、ミスをついて得点を上げるのがうまいチームだと思うので、
精力的に90分走り回るが足元の技術が小学生レベルな茂原のミスに十分に注意する必要があると思う。
最後に、佐藤寿人はいったいいつになったら役に立ってくれるのだろうか。
予想布陣
ガウボン SUB:上野、池田、高萩、佐藤寿、茂木
前田(茂木) 大木
ベット
森崎和 茂原
服部公 駒野
小村 ジニーニョ
下田
- 61 :U-名無しさん:2005/04/16(土) 13:34:09 ID:fnuEuvFE0
- 予想布陣あてにならんなぁ
- 62 :U-名無しさん:2005/04/16(土) 14:24:58 ID:p7qmxZi70
- 予想は予想、サポですら読めないんだからどうしようもない時はあるw
- 63 :U-名無しさん:2005/04/16(土) 14:28:09 ID:yQ4s41Vw0
- そこまで含めて楽しむのだ
日本代表の布陣みたいに試合数日前からほとんどの人が知ってるのも困りものだしw
- 64 :緑:2005/04/16(土) 16:29:28 ID:1SidXQk00
- すんません、今日の練習では↓の布陣だった模様です。
森本 シd
平本
山卓 大悟
慶行
平野 戸田 康珍 柳沢
高木
or
森本 シd
平本 大悟
山卓 慶行
平野 戸田 康珍 柳沢
高木
戸川が怪我でもしてDFの枚数が足りなくなったからなのかな?とも思いますが
正直よくわからないです。
- 65 :U-名無しさん:2005/04/16(土) 18:45:38 ID:8FxUfZe+O
- 見所の多い節だったな。
- 66 :U-名無しさん:2005/04/16(土) 18:48:03 ID:FuinQCBL0
- >>65
今夜のメインディッシュを見逃すな!
- 67 :U-名無しさん:2005/04/16(土) 20:56:13 ID:jY8KpzKi0
- >>66
メインディッシュ、生焼けだったよ。
- 68 :浦和:2005/04/17(日) 00:10:00 ID:G81qbutM0
- >>19-20>>29>>31 >>33-34
FC東京 0−2 浦和
後半3分【浦和】 (右) 長谷部 … (中) 12m エメルソン (右足) … 1号
後半29分【浦和】 (左) CKエメルソン ↑ (中) 4m 堀之内 (ヘッド) → 2号
見どころ書きとしては会心の試合になりました。
さっそくですが浦和側からのアフターレポートいってみます
■布陣のおさらい■
>>19のメンバーから、平川が抜け永井が入ったスタメン。
最初は内舘坪井堀之内の3バックでした
田中 エメ 永井
アレ 長谷部鈴木 山田
内舘 坪井 堀之内
都築
ですが堀之内の外側のペースを突かれ、堀之内もルーカスを押さえるのに苦労していました
ところが、10分ほどするといつのまにか4バックになっていました
上記布陣図から永井と山田が1列ずつ下がった形にシフトしたわけです。
田中達 エメ
アレ 永井
長谷部鈴木啓
内舘 坪井堀之内 山田
都築
これにより石川=内舘、ルーカス=坪井、戸田=山田、堀之内がカバーという役割が明確化されました。
試合中若干の選手交代はありましたが、布陣は崩すことなくこのまま試合を終えました。
ギドが「自分たちのサッカー」だけでなく、相手を意識したシステムを取ってくれたことがとても嬉しいです。
- 69 :浦和:2005/04/17(日) 00:12:01 ID:G81qbutM0
- ■見どころのおさらい■
1.浦和は調子を取り戻せるか? バロメーターはバックラインの1vs1
今日の試合はこれにつきます。FC東京の最重要人物である石川を、左SBに入った内舘がほぼ完封してしまいました。
あまりよいパスを石川に出させなかった中盤守備の功績も大きいですが、
内舘のがんばりによって浦和は左サイドをがっちりと固めることができました。
ルーカスは坪井がスピードで押さえ込むことに成功しました。こうなると浦和にとって恐いのはルーカスの頭でしたが、
両サイドを破られなかったので危険なマイナスクロスが入ってこなかったことも大きいです。
左サイドの戸田がFC東京のスレでかなり叩かれていましたが、いくら何でもかわいそうです。対面は山田だったんですから。
堀之内もゴール寸前のボールをかき出すなど、彼本来の能力に合ったタスクを与えられてイキイキ仕事をしました
以上により、浦和のバックラインはここ最近の試合に比べると高い位置を保つことができました。
ベスト時の高さには届きませんでしたが、それでも十分中盤の助けになりました。
2.右サイドに戻った山田の輝きを見よ!
サイドハーフでの出場を予想していたのですが、実際はサイドバック。
そのため攻撃貢献はそれほどできなかったのですが(前の永井とスペースを食い合うことを避けていたのかな)
守備面で鬼神の働きを見せてくれました。
特にバックラインより前に出てのディレイ、鈴木啓太か永井と挟んでのボール奪取が素晴らしかったです。
「ボカでさえ避けて通る」鉄壁の右サイドが帰ってきました。
3.FC東京右サイドの守備に注目
浦和にとって誤算だったのが、中盤底に入った浅利が的確にサイドのフォローをしてきたことですね
このため戦前に予想していたほどは左を崩すことができませんでした
前半最初、ポジションチェンジで永井が左に回っていたときは心理作戦かと思ったものですが、落ち着いてプレーされてしまいましたね
レッズの先制ゴールも、中盤で中央に流れた永井が右サイド奥のスペースに走り込み、折り返しをエメルソンが決めたもので
前田とは逆のサイドからの得点でした。
- 70 :浦和:2005/04/17(日) 00:15:27 ID:G81qbutM0
- 最終行の記述間違えました。
中盤で中央に流れた永井が右サイド奥のスペーススルーパスを出し、走り込んだ長谷部の折り返しをエメルソンが決めたもので
ですね。
■見どころ以外の気になったところ■
1.CKからのゴール
セットプレーからの得点が極端に少ない浦和に、ついにCKからゴールが飛び出しました
頭で決めた堀之内はガンバ戦に続く2点目で、現在チーム得点王ですw
アレックスもバーを叩く惜しいFKがありました
うちはファウルを沢山もらうチームなので、セットプレー精度が上がれば脅威です
2.栗澤君は凄いですね
石川を封じ込めることに成功した浦和にとって、もっとも危険だったのが彼です
運動量、落ち着きともにルーキーとは思えませんでした
ある意味坪井のデビュー年を彷彿とさせます
しかしFC東京は馬場、梶山、栗澤、ダニーロとスキルフルな選手を集めていますが、果たして全員使い切れるのでしょうか
不動の中軸今野を除くと、中盤の枠は2席しかないですよね
3.五輪代表DMF対決
今野の気迫はすごかったですが、CKが彼の所に届かなかったので助かりました
しかしウチの鈴木啓太も同じくらい凄かったと思います!(ムッハー)
以上でおさらい終了とさせて頂きます。
- 71 :千葉サポ ◆MluoFBvXWc :2005/04/17(日) 00:16:07 ID:i1fQPlRM0 ?
- >>68-69
勝利おめでとうございます!
浦和はもともと内容自体はそんなに悪くありませんでしたよね。
ここからかなり上昇機運になりそうで怖いです。
我がチームは・・・・・書く気がおきません(鬱
鹿島の勝利を祝福したいと思います。おめでとう!
- 72 :U-名無しさん:2005/04/17(日) 07:02:12 ID:/KYHcb240
-
∧反∧
(♯ロ-ロ) <みなさん、次節の情報をお待ちしております・・・・・・・
( O┬O
◎-ヽJ┴◎ フラフラ
↑ このスレに今節の磐田情報が無かったのが敗因のひとつ
- 73 :U-名無しさん:2005/04/17(日) 10:33:07 ID:QftDw1h50
- 川崎vs名古屋の見所は?
- 74 :新潟:2005/04/17(日) 10:43:44 ID:ci6FzgE2O
- 人間力にすら負けた極限の勝負強さに注目。野澤はシュートにびびります
- 75 :U-名無しさん:2005/04/17(日) 11:30:21 ID:5OIK/Ybd0
- >>68-69
軽くむかつくけど、劣頭視点なんで仕方ない。
つくづく見てるサッカーが違うんだなと実感。
石川の攻撃は加地みたいなフォローがない生きてこないんで、内舘が完封したという印象はない。
むしろ、増嶋、前田といった経験の浅いDFのために、フォローも遅いし今野もあまり攻撃に行けなかった感じ。
浅利を好意的に見てるようですが、むしろ昨日のはダメなほうの浅利。
堀之内の得点は仕方ないにしても、エメの得点は完全な瓦斯の連携ミス。そんなにきれいなシュートではない。
瓦斯DFが見合ってしまって誰も足出さなかったところにスルっと入られた。
たぶん昨節までのDF陣だったら防げた失点。
一方浦和に関しては、FWに去年のような怖い印象はなく逆に不安。
あいかわらず前の3人(エメ、永井、田中達)にボール出ないと得点の雰囲気はしない。
昨日の勝利はDF中崩壊の瓦斯にすくわれた感も否定できないし、
ルーカスさえ押さえておけば何とかなるという守りやすさも浦和DF陣にも味方した印象。
以上瓦斯風味で。
- 76 :U-名無しさん:2005/04/17(日) 12:03:07 ID:6OPLVFjT0
- >>68-69
乙〜
>>75
俺も瓦斯視点で。
ウチはいつもどおり、中盤で奪ってトップに当てるorサイドに展開しようとする。しかし昨日は不発。
理由1. ルーカスに当ててもその後ろで受けるのが栗沢くらい
(いつもなら宮沢がいるのだが、昨日は今野、浅利と守備的なのが二人いた
戸田、石川もサイド張りすぎでスペース殺しているんだが、これもいつもどおり。)
理由2. サイドが不発。
左は戸田は相手が山田であろうとながろうと、いつもあんな感じ。
運動量と裏を狙う意識だけは一流だが、ボール扱いはプロレベルとはいえない。
右は75の言うとおり、加地不在が大きい。石川はパス、シュート、クロスが下手。
スピードに乗ったドリブルが武器なのに、加地がいないため、相手のマークを
まともに受けてしまった。
- 77 :U-名無しさん:2005/04/17(日) 12:12:43 ID:6OPLVFjT0
- 試合前、ハラは今野を長谷部に付けると言ってたが、そんな様子は無かった。
結果的に、長谷部を自由にさせて左サイドへの侵入を許し、失点。
センタリングはコロコロした玉で、クリアできるものと思ったが、あれよあれよと
エメの前へ。ドカン。
こっちも反撃しようとするが、ボール奪っても展開ができない。
ルーカスが疲れ気味、戸田が下手(繋がっても奪われる。相手が山田以前にいつもどおり)、
石川が上げるのか切り込むのか優柔不断、というのもあるが、最大の理由は
エメ、永井への恐怖で、特に右サイド・前田とボランチ・浅利が上がれないことだろう。
特にエメがサイドに流れたところにロングボール入るだけで、2人、下手すると3人で
チェックしないとたちまちピンチになる。(こういう所が「戦術エメ」に見えてしまう。失礼。)
浅利、前田はもともと守備専というハラの意図なのかもしれないが、鼻から攻撃に絡まない
様子は一人前のプロとはいえなかった。特に浅利は守備では並以上の活躍をしているのに
カウンターの基点になるどころか、味方にバックパス。みすみすチャンスを潰す。歯がゆい。
(そういう役割を与えた監督の責任か?)
- 78 :U-名無しさん:2005/04/17(日) 12:22:31 ID:6OPLVFjT0
- 失点後、梶山、鈴木規夫(ノリオ)、近藤を入れる。
梶山は「変態」というあだ名のとおり、不思議なドリブルやパスを繰り出し、
チャンスを生み出すFC東京の異端児。ミドル・シュートも得意。
ノリオはキャノン砲と力強いドリブルと意外な得点力を持つ期待のサイド。
近藤はサテではハットトリックもする期待のFW。
彼らが入り、トップ・サイドへの放り込み一辺倒は修正されるが、逆に
中盤で奪われることも増える。
梶山がドリブル突破やスルーパスを見せたり、ノリオがゴールライン際でキープしたり
近藤が遠くからでもシュートを打って行ったり、多少得点の匂いは増すものの全体的
には一長一短。そのまま終了。
敗因はサイド攻撃以外に攻撃バリエーションを持たない(またそれを実現するための
メンバーもいない)ことだろう。今後も厳しい戦いが予想される。
- 79 :U-名無しさん:2005/04/17(日) 12:31:40 ID:6OPLVFjT0
- 収穫は、茂庭に変わって増嶋が、ある程度計算できると分かったこと。エメと競り合って
後頭部から落下したりして脳震盪か鞭打ちかと心配したが、意外にタフなところを見せた。
今野は相変わらず身体を張ったプレーを見せたが、果たして攻撃で監督が期待した
役割を果たせたのかは疑問(浅利が入ったことにより、いままでより一つ上がった)。
戸田はいつもどおり。チャンスに顔を出し、守備にも貢献するが全く得点の匂いがしない。
彼の無駄走りがなければそもそもチャンスにすらならない、という意見も一理あるが、
個人的にはそろそろ限界かと。
石川は振り切るのか、上げるのか(上げても中はルーカス一人だが)判断に迷う様子が
しばしば見られた。足元でボールを貰うばかりでなく、スペースに出たボールに走りこむ
形も見たいが、そういうパスを出せる宮沢がいなかったので昨日は威力半減か。
金沢は手負いの中頑張った。数は少なかったが、チャンスに良質のクロスを上げたりも
した。でも、今の状況ではプラスアルファの活躍は無理。潰すまで使い続けるのかと
博実を問い詰めたい。
前田は守備ではまずまず頑張ったが、それだけだったので半人前。このままではプロ
では厳しい。
- 80 :U-名無しさん:2005/04/17(日) 12:38:32 ID:6OPLVFjT0
- 浦和ではやっぱエメのキープ力が怖い。彼がボールを持てば、
瓦斯の選手はみんな下がり、浦和の選手はみんな上がる。
(ウチが引きこもりに見えてしまう。中盤で激しいチェックを続ければ
引きこもりには見えないんだが。。。)
ほかには長谷部、永井はいいね。
(山田、鈴木啓太はあまり印象残らず。見落としかもしれんが。)
田中は余り絡めなかったが、ボールの無いところの微妙な動きや仕草で
ウチのDFのタイミングをずらして平川が上がるスペースを作ったり、
地味に良い仕事をしていたと思う。
この辺は、チームとしての成熟の差か?(原はこういうことをどう考えているんだろ?)
以上。
- 81 :浦和:2005/04/17(日) 15:16:47 ID:G81qbutM0
- >内舘&石川&加地問題
加地云々は知識としては知っているのですが、それでもやられていたのが過去の内舘だったんで……
期待を大きく上回ってくれました
>浅利
FC東京サポーターから見れば不満かもしれませんが浦和的には非常に邪魔でした
サイドに引きつければ今野を中央からどかせると思ったのに
サイドに浅利がサポートするもんで、今野がまだ中に残ってるんですよね
>試合前、ハラは今野を長谷部に付けると言ってたが、そんな様子は無かった。
あれはマンマークというわけではなく、
長谷部のエリアに今野がいることで長谷部のプレーをやりづらくすることが目的ではないですか?
>(ウチが引きこもりに見えてしまう。
昨日の試合は引きこもってるようには見えませんでしたよ
ただ、長い距離を全力で戻りながらディレイしているので、あれでは体力が持たないだろうなとは思いました
ほかのFW相手なら、もっとアタックしていくんですかね
- 82 :U-名無しさん:2005/04/17(日) 17:13:01 ID:JkCtWgYP0
- 背後のスペースを消して、ワイドに開いたFWで3トップで3バックを切り崩しにいったF東京
4バックにして石川の縦を切り中盤でパスの出所を潰しにいった浦和
両チーム見所のある面白い試合だった。
- 83 :まとめ人 ◆MluoFBvXWc :2005/04/17(日) 22:03:18 ID:i1fQPlRM0 ?
- 【J1第7節スケジュール】
4月23日(土) 15:00 浦和vsC大阪 駒場 BS−i/テレビ埼玉(録)/J SPORTS(録)/TBSチャンネル
4月23日(土) 15:00 清水vs千葉 日本平 BS/J SPORTS(録)
4月23日(土) 15:00 G大阪vsF東京 万博 J SPORTS
4月23日(土) 15:00 広島vs川崎F 広島ビ J SPORTS(録)
4月23日(土) 15:00 大分vs神戸 大分ス NHK大分/J SPORTS(録)
4月23日(土) 16:00 東京Vvs新潟 国立 スカイパーフェクTV!/日本テレビ(録)/J SPORTS(録)
4月23日(土) 19:00 柏vs名古屋 柏 BS/J SPORTS(録)
4月24日(日) 14:00 横浜FMvs大宮 日産ス BS−i/テレビ神奈川(録)/J SPORTS(録)/TBSチャンネル
4月24日(日) 15:00 鹿島vs磐田 カシマ BS/J SPORTS(録)
【J2第8節スケジュール】
4月23日(土) 13:00 札幌vs福岡 札幌ド 北海道放送/J SPORTS
4月23日(土) 14:00 草津vs仙台 群馬サ スカイパーフェクTV!(録)/群馬テレビ(録)
4月23日(土) 14:00 横浜FCvs徳島 三ツ沢 スカイパーフェクTV!
4月23日(土) 14:00 甲府vs京都 小瀬 スカイパーフェクTV!/KBS京都(録)
4月23日(土) 14:00 鳥栖vs山形 鳥栖 スカイパーフェクTV!(録)
4月23日(土) 19:00 湘南vs水戸 平塚 J SPORTS(録)
皆さん、見所紹介をどんどんお寄せくださいね。
J2チームのサポの皆さんのカキコもお待ちしております。
- 84 :U-名無しさん:2005/04/18(月) 00:38:50 ID:7aLeobOv0
- J1のチームに3トップ採用チーム(常時・オプション)が多い気がする。
- 85 :U-名無しさん:2005/04/18(月) 11:06:56 ID:0RBONdpD0
- >>84
3バックが多いからでないかな?
- 86 :U-名無しさん:2005/04/18(月) 11:52:05 ID:YyOFHgmb0
- >>76‐80を書いた者だが、77に間違えがあった。
「プロとはいえなかった」とか書いたが、
浅利は正真正銘のアマ選手(東京ガス社員)だった。失礼。
- 87 :千葉サポ ◆MluoFBvXWc :2005/04/19(火) 01:09:57 ID:Y3Rc/yEL0 ?
- 清水vs千葉の見所紹介(千葉視点)
【布陣】
ハース 巻
羽生
坂本 水野
阿部 佐藤
斉藤 水本
中島
櫛野
【布陣の見所】
ストヤノフが前節レッドカードで退場。DFラインがどういう顔ぶれになるか正直に言って予測できません。
阿部を3バックの真ん中に持って可能性も考えられますが、オシム監督は現在の阿部の攻撃力をかなり
評価しているようなので、可能性は低いように思います。斉藤が真ん中に入り、左DFに市原という可能性も。
【選手の見所】
ハースは外せません。前節鹿島戦のゴールを見た方には納得してもらえると思います。それと選手個々と
いうよりもチームが織り成すワンタッチ、ツータッチでテンポよくつながるパスにも注目してもらいたいですね。
ボランチの二人が中盤から前線に向かっての速いパス回しのためのリンクマンになり、そしてフィニッシュの
場面まで顔を出すシーンはダイナミックです。前節も佐藤勇人がハースからのクサビパスを受け、鹿島の
DFをトラップでかわし、見事なゴールを決めてくれました。ボランチ二人にも注目です。
【その他】
清水は鹿島と同じように4バックのチーム。鹿島戦敗戦後に選手が言っているように4バックのチーム相手だと
千葉の選手はマークに混乱をきたす場合が少なくありません。清水はサイドアタックも巧いチームなので
厳しい戦いになるでしょう。ただ前節は序盤から中盤にかけてはかなり混乱が見られましたが、それ以降は
無理に前線から守備をしないで、FWも少し下がり目で中盤の守備により近い形で参加して、プレスをいな
されないように対応したので危険なシチュエーションは時間を追うごとに(退場者が出るまで)減っていたと
思います。対応力の向上は見られたのではないでしょうか。組織守備は決して悪くありません。ただ安易な
ミスが非常に多いです。失点の半分くらいはそういったくだらないミスから生まれた失点です。ですから今回も
心配です。
- 88 :U-名無しさん:2005/04/19(火) 02:26:38 ID:wOVP59oD0
-
/^ヽ
,ィ : ',
(ノ : () l メトロソ
l : / | ほほう、スレ主のエヂリと影のスレ主のソリマチを葬れば、
イi : ,ヘ、 | このスレは我々のものになると言う事だな
|lll|、/ l }.: ト、/⌒i
{ ) ,l.}.: l-/ /、l
ヽ_ノ" }ヨ.:__{ニ_ム }
, - 、 ノ、 三__`ノ
_ /___`'- .V /⌒ヽ_______
(二旦__  ̄二) 、 ノ / //
/ | |ー---- =-イi、 ⌒)ー'"/ //
- 89 :U-名無しさん:2005/04/19(火) 14:11:54 ID:Olze0pa60
- サポーター視点のアフターレポートも面白いやね。
- 90 :U-名無しさん:2005/04/19(火) 19:18:47 ID:hhfpfwu30
- でも、負けた時ってきついのねん。時間たったら冷静に観れるかな?とは思うけど、その時って
へんこんでるからなぁ
- 91 :U-名無しさん:2005/04/19(火) 20:15:43 ID:iDbxK+QO0
- >サポーター視点のアフターレポートも面白いやね。
これ会場で観戦した後だと、家で録画を見ないとかけないよね。
会場だとなんだったかわからない事あるし。とくに審判がらみ。
みなさん、ご苦労様です。
- 92 :U-名無しさん:2005/04/19(火) 20:56:10 ID:s6qsz2a80 ?
- メトロンまでがこのスレに出没するようになるとは・・・w
>>89>>91
鹿島戦後はさすがにアフターレポートをする気力が無くなりました。
途中までがお互いに良い試合だっただけに、その後の我がチームの転落ぶりが悲しくて・・・。
- 93 :U-名無しさん:2005/04/20(水) 00:00:37 ID:oLDgxQEP0
- >>92
現地にいたが転落と言うより某黒服の男に蹴落されたという感じだったが・・・
新井場の件があるからよけいに際だったよな。
- 94 :U-名無しさん:2005/04/20(水) 02:24:05 ID:qz0qpeGt0 ?
- 見所情報が一つしかない・・・・・・・・・totoを気にしてますか?
>>93
そうですねぇ・・・。
たしかに納得できませんが、それでも鹿島は素晴らしい戦いをしたと思いますし、祝福したいと
思います。
- 95 :U-名無しさん:2005/04/20(水) 02:32:27 ID:P86F2ibj0
- >>89
アフターレポはオモシロイよね。
でも、難しいのは、>>90 も触れているけど、
「冷静になってまとめる」ってことかなと思う。
>>75-80 のレポなんかは、僕も青赤サポなんで、
突っ込みつつ興味深く読めるのだけど、
端々に滲み出る悔しさってのが目立つんだよね。
このスレはニュートラルな良スレなんで、
ちゃんと灰汁をとって、「えぐみ」を無くして、皆にお出ししないとw
- 96 :U-名無しさん:2005/04/20(水) 02:39:45 ID:qz0qpeGt0 ?
- >>95
やっぱり、アフターレポって面白いんですか。
じゃあ辛くてもなるべく書くようにします。
鹿島戦も敗北直後はとても冷静にまとめる自信が無かったし、難しいですね。
でも次からはなんとか頑張ってみようかな。
勝者と敗者がそれぞれレポしてるのもよく考えると非常に面白いですよね。
- 97 :U-名無しさん:2005/04/20(水) 11:18:17 ID:uL1ERW8h0
- アフターレポは手短にな
長文にするといろいろややこしい
勝ったチームがやるとどうしても自慢気になって鼻につくし、
負けたチームがやってもうじうじ言い訳してるみたいでみっともないし
- 98 :U-名無しさん:2005/04/20(水) 11:43:48 ID:J8PvINC60
-
アフターレポは ”見所情報が出てた試合 ”に限って手短にして欲しい
- 99 :U-名無しさん:2005/04/20(水) 13:41:36 ID:fpdGZdFe0
- アフターレポだろうが見所情報だろうが、ちゃんと中身のあることを書いてくれる方は神様です
せいげん多くしちゃうとつまんなくなるよ
- 100 :U-名無しさん:2005/04/20(水) 13:46:43 ID:vvUDOprG0
- 書く前からいろいろ牽制しちゃうと書き手が辛いべ。
無駄に長いと思ったら、読み手が斜め読みしたりして対処すればいいし。
いろいろ書いてくれる中で、「今回の文章は簡潔にまとまってて読みやすかった」
とか良いところを誉めた方が、他の書き手もなるほどと思うし、いいじゃないかな。
って書いてたらカブってるなぁ。
- 101 :U-名無しさん:2005/04/20(水) 14:14:58 ID:e+6gNQUI0
- ようするに、アフターはあまりいらんよってことじゃない
微妙にスレ違いだしさ
それでも書くなら止めんけどそれなりのを書いて欲しい
- 102 :U-名無しさん:2005/04/20(水) 15:00:34 ID:QqF1t3pC0
- いらないと思った人がいらないものをスルーすればいいだけのことだと思います
- 103 :U-名無しさん:2005/04/20(水) 15:24:01 ID:XfwZ1Gei0
- >>101
イラネーということにはなってないと思うんだが。
書くなら簡潔に冷静に、というところで。
俺的には面白いんで書いてほしい。
サポーター視点なんで負けた悔しさとか、勝ったうれしさとか
少しは滲み出ててもいいと思うんだけどね。
- 104 :U-名無しさん:2005/04/20(水) 16:38:22 ID:WefclMgd0
- 漏れが最初にアフター欲しいって言ったんだが、その理由は
適当な見所解説書き逃げするヤシと、アフターの検証に耐えうる高品質な解説をする奴とを
識別可能にしたかったからでつ。
あ、書き逃げが悪いってんじゃなくて、純粋に「識別可能にしたい」ってだけなんでそこは
誤解しないでね。
書きたい人が勝手に書けばそれで宜しいかと。
- 105 :U-名無しさん:2005/04/20(水) 16:51:04 ID:MozUduEB0
- 2ちゃんは駄レスが多いから
良レスを凝縮したようなサイトが欲しいね。
ななめ読みは苦手だ。
- 106 :U-名無しさん:2005/04/20(水) 17:09:21 ID:9wJxzhwz0
- どこまでラクしたがってるんだと。
- 107 :U-名無しさん:2005/04/20(水) 17:30:17 ID:Q0Nk/pH70
- 前儀だけじゃなく後儀も大切に、ってことだろ
- 108 :U-名無しさん:2005/04/20(水) 17:58:23 ID:CCTeeCzj0
- 一つのチームを見続けてるワケじゃないんで見所解説はできない私。
だからアフターレポをつくっています(なるべく中立な視点でね)。
ここにはカキコしたこと無いけど、アフターレポ可ならカキコするつもり。
- 109 :U-名無しさん:2005/04/20(水) 18:36:33 ID:O4lp2S+W0
- アフターもアリだと思うよ
わざわざスレ分割する事も無い
ただ、スポサロ板の戦術スレと若干被るけどね
- 110 :U-名無しさん:2005/04/20(水) 20:09:12 ID:9pflBUML0 ?
- それを言うなら前戯と後戯だろう
- 111 :U-名無しさん:2005/04/21(木) 01:33:03 ID:OjXa8ORQ0
- 鹿島vs磐田(鹿島視点で)
【布陣】
野沢 アレックス
本山 小笠原
フェル 青木
新井場 大岩 岩政 アリ
曽ヶ端
【布陣の見所】
前と同じ。
前の前とも同じ
多分、次も同じ。
4-4-2スクェア。
前節千葉戦から右SBのアリが本格稼動。
1試合見た感じだと、それまで右サイドを勤めていた内田に比べて攻守に
バージョンアップした感じ。
去年までのSBの上がりをFW・OHがキープして待つような糞遅攻が減り
(とはいっても広島戦ではまた復活していたが)前線の動き出しが改善された為か
スムーズな攻撃が可能になった。
磐田と同じ3バックの市原戦、その対策だと感じた攻撃は、DFラインの逆サイド端への
対角のパス。ボールサイドにスライドするDFライン。その端は3バックならペナルティエリア反対側は開かざるをえない。
そこに、小笠原・本山の”去年の糞遅攻で相手が戻りきっている中でも点を取らせてきた”ピンポイントの浮き球が供給される。
この曲芸的なパスを出せるのは両者に限らず、両ボランチのフェルナンド・青木、そして野沢にも可能。
- 112 :U-名無しさん:2005/04/21(木) 01:36:51 ID:OjXa8ORQ0
- 【選手の見所】
アリ:膝のバネを感じさせるしなやかな切り替えし、守備時の伸びる足等、
高レベルの身体能力を感じさせる動き。
オフェンス面で何が得意なのかまだ見極められず。ドリブルがでるか、クロスがでるか、
はたまたミドルシュートが突き刺さるやも。
アレックス:ドリブルで抜く訳じゃない、ヘディングで競り勝つわけじゃない。
純粋なシューター。
青木:2ch的に対人間力として。市原戦ではポストに当たったミドルを今度こそねじ込んで欲しい。
右サイド時に発揮していた高精度のロングクロスも見たい。
【その他】
後半30分には本山→深井の交代で、かき回しにくると思われ。
小笠原が交渉し、前節の勝利で休日を1日増やした。
スタミナ的には有利だろう。ただ気が緩んでないといいのだが。
- 113 :U-名無しさん:2005/04/21(木) 02:03:08 ID:modgQfM20
- アフター単独で書くんじゃなくて、試合後の感想を踏まえて次節の見所として書けばいいんじゃないの
前節ここがこうだったから、次は修正されるのか見所とかそういう風にさ
昨日の試合はどうだったってだけなら、別に感想スレ立てるなり
順位予想スレや中位スレ降格スレでいいんじゃないの
- 114 :U-名無しさん:2005/04/21(木) 02:11:38 ID:7oi2WncX0
- うーん、両チームに負傷者が出てると見どころって書きづらいんだよね
だから試合後レポは次節への展望になりにくかったりする
- 115 :U-名無しさん:2005/04/21(木) 02:40:33 ID:Sd1D4uYe0
- 週末にならなきゃ予想しにくいんだから
それまでアフターでも感想でも好きなように楽しんだらいいじゃね?
- 116 :U-名無しさん:2005/04/21(木) 06:16:21 ID:bGAY1y8L0
- スタメンがほぼ確定する試合2日前までは雑談スレにすればいいんでないの?
- 117 :U-名無しさん:2005/04/22(金) 02:57:13 ID:MwTmiQVJ0
- とりあえずアフターを制限なしで書いてもらってから判断でどうでしょうか。
>>100の言うとおり牽制すると書きづらいと思う。
- 118 :U-名無しさん:2005/04/22(金) 03:29:58 ID:6inON3Jx0 ?
- このスレは良い意味でまだまだこれからって感じのスレですね。
でも皆で話し合ってすごく良いスレになりそうな気がします。
でもいまだに見所情報がちょこっとしか出ていないのは寂しい・・・。
- 119 :U-名無しさん:2005/04/22(金) 03:59:27 ID:z9CZzpa10
- 見所が間違っててもそれはそれでイイ!
監督が策を弄したり、思い通りに行かなかなくて変更したってことだから。
そういう戦前や試合中の駆け引きを知れて面白い。
- 120 :U-名無しさん:2005/04/22(金) 05:30:23 ID:e47t+6wq0
- >>118
各チーム本スレに情報提供を呼びかけるとか・・・・
特に今まで一度も情報が書き込まれなかったチームに。
うーん、荒らし、粘着君のような招かれざる方々まで来そうだな。
当面はこのままでよいのでは?
BSや地上波で中継のある試合の見所情報があるとこのスレ的には効果的ですね。
- 121 :U-名無しさん:2005/04/22(金) 05:31:46 ID:9ee3lFNt0
- toto発売終了してから書きます
あまり早いうちから書くと何度も何度もスレ主に晒されてウザイのも理由の一つですが
- 122 :U-名無しさん:2005/04/22(金) 07:21:15 ID:AMnI7NGD0
- まあtotoの参考になるほど有用な情報でもないんだけどなあ
そっち晒したくないから言わないけど、そういう視点での見所情報を扱うサイトなら他に
かなりしっかりしたのがある
楽しむこと優先でいっとけっつーの
- 123 :U-名無しさん:2005/04/22(金) 12:56:58 ID:hdwW968w0
- 浦和ですが、きょう負傷者に関するくわしい情報が出るはずなのでようやく見どころを書きに入れます
先週が中3日でしたからね、書くほうも読む方もペースを掴むのが大変ですね
- 124 :U-名無しさん:2005/04/22(金) 13:54:21 ID:LAHriTzh0
- 見所紹介したいところなんだけど、ホームの試合しか見れないから
ちと情報不足気味で難しい。
- 125 :ガンバ視点:2005/04/22(金) 16:38:59 ID:yaXTna7g0
- ガンバ大阪見所
宮本先発復帰予定。
勝ち→「だから、『宮本使え』って言ってただろヽ(`Д´)ノ 」
負け→「だから、『宮本使うな』って言ってただろヽ(`Д´)ノ 」
引分→「だから、『宮本使っても変わらん』って言ってただろヽ(`Д´)ノ 」
以上。
- 126 :U-名無しさん:2005/04/22(金) 16:42:29 ID:aUVXIFtX0
- ワロス
- 127 :U-名無しさん:2005/04/22(金) 19:25:32 ID:/OsWKwVQ0
- >>125
まさかずっとループしてんのかw
- 128 :U-名無しさん:2005/04/22(金) 19:51:13 ID:cQYGQPuc0
- さっき鞠スレみたら、大宮サポが大宮情報を書いていた。
大宮は毎節、対戦相手のスレに情報提供してるのかな??
頼めばこちらのスレにもコピペしてくれるかもしれませんね。
- 129 :JEFサポ視点:2005/04/22(金) 20:56:20 ID:w/g14Cqm0
- 4月23日(土) 15:00 清水vs千葉 日本平 [Live BS1]
【布陣】
予想1 予想2
ハース 巻 ハース 巻
羽生 工藤
坂本 水野 滝澤 水野
阿部 佐藤 坂本 佐藤
斉藤 中島 水本 斉藤 阿部 結城
櫛野 .櫛野
【布陣の見所】
・ストヤノフ出場停止、水本・羽生怪我情報アリ(程度不明)の為かなり流動的です。選手ですら判らないので
サポじゃぁもっと判りません、判ってるのはオシムのみでしょうか。リベロに中島・阿部のどちらかを持ってく
ると思いますが、中島だと統率に不安、阿部だと中盤の攻撃力(?)が若干落ちる、そんな感じです
・清水が引き篭もってくれるといいのですが、前にどんどん来る場合、4バックのチームには相性が悪いので
対応に苦慮すると思います。守備の基本は全てにおいて対人マークなので、構成が合わないとズレが生じ
る模様です。また、前節鹿島が突いてましたが、両サイド裏を狙うのがうちの手っ取り早い攻略法なので、
清水がそこを執拗に突いて来た場合、かなり苦戦すると思います
・と、ここまで書いてからスレみたらレポが…。なんか4バック風味の2バックみたいです。もうシラネヽ(`Д´)ノ
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/soccer/1113928058/428
【選手の見所】
・ハース 何度目でしょうか、見所として書くのは…。とにかく使える、そういう選手です。大分戦で見せた豪快
なシュート、鹿島戦で魅せた絶妙なループ(しかもワンタッチ)、いつもそうですが、豊富な運動量と
広い視野、当初もっとシュート撃て!と言われていた様にエゴを余り出さず周りを使える巧みさetc
【その他】
・初物に弱いので、山本(真)にゴール決められそうな悪寒が…
・失点はデフォルトなので2失点は覚悟。ただ、水物と言えど攻撃力には自信アリ。人数が同じなら取られた
分は取り返します。追いかける時の方がうちはパワーアップしますので、第3者視点ですと清水が先制すれ
ば面白いと思います(私は当然そんなの嫌です)
- 130 :緑:2005/04/22(金) 23:08:00 ID:LHltutmN0
- 【布陣】
シトン 森本
平本
平野 大悟
相馬 木木 山卓
李 米山
高木
【布陣の見所】
前節と同じ4-3-1-2。注目は、2トップと中盤との中継を担う平本の働き。
大宮戦では、縦横無尽に動き、多くのチャンスを演出。また、相手DFへの
プレスも怠らず、未だ安定しない守備陣の負担を減らしている。
【選手の見所】
戸川、慶行、柳沢が負傷と、台所事情の苦しい状況ではあるが、ケガ明け
の相馬、出停処分明けの林と、去年のヴェルディを象徴する2人が帰って
くる。特に相馬は、ジーコの目の前で、持ち味の突破をアピールできるか。
【その他】
昨季は2戦2勝と、相性の良い新潟だが、ヴェルディにとっての最大の敵は、
中央を固めてくる守備でも、DFラインの裏を突く素早いカウンターでもない。
オジーの言う様に、己の中にある慢心に、いかに打ち勝つかが全てと言える。
【おまけ】
試合後19時からは、なでしこリーグ第3節、日テレ・ベレーザ対東京電力マ
リーゼの試合があります。18時より、入場は無料、全席自由席となります。
時間に余裕のある方は是非、最後までご観戦をよろしくお願いします。
- 131 :U-名無しさん:2005/04/22(金) 23:20:58 ID:aF3miUju0
- >>129
ジェフは最終ラインは基本的にマンマークだけど、中盤はゾーンだよ。
たまーに阿部が小笠原についたりとかそういうことはあるけど。
- 132 :鹿:2005/04/22(金) 23:41:50 ID:mCNtgWcc0
- 【布陣】
アレックス 本山
深井(野沢) 小笠原
フェル 青木
新井場 大岩 岩政 アリ
ソガ
【布陣の見所】
怪我の野沢が出られるか微妙。
練習レポによると、大宮戦・千葉戦のように相手を研究した上で穴を突くやり方ではなく、ほぼ自分たちの
形を押し出して真っ向勝負で潰しにかかる腹積もり。磐田戦ゆえ練習の雰囲気もいつもとは気合が違っていたらしい。
戦術的なことよりも、選手たちの気迫と誇りに注目。
【選手の見所】
, -''"^^"''‐.、
. /:::::::::::::::::::::::::ヽ
!::::::::::/'"""''""'i
l:::::::r' ━ ━l
(6'!! (・) (・)
ヽ. ‥ 〉
. \ (三)./
【その他】
回覧板
山本昌邦対戦カード
3/13 先鋒 川島(名古屋) 0-3 ●
4/10 次鋒 石川(東京) 0-1 ●
4/14 中堅 阿部(千葉) 1-3 ●
4/24 副将 青木(鹿島)
4/28 大将 田中達也・鈴木啓太(浦和)
- 133 :U-名無しさん:2005/04/22(金) 23:47:19 ID:6inON3Jx0
- 見所いっぱいキタ(・∀・)
- 134 :しみじゅ:2005/04/23(土) 00:50:50 ID:IKikQPlf0 ?
- 4月23日(土) 15:00 清水vs千葉 日本平 [Live BS1]
【布陣】
予想(予想困難なので参考程度に)
チョジエジン
澤登 久保山 山本(真)
高木(和) 伊東
山西 森岡 斉藤 市川
西部
サブ:黒河、チェテウク、西野、太田、村松、佐藤、平松などから5名w
【布陣の見所】
・4-1-4-1の布陣で両サイドの速い攻めを志向していたが、変化の兆し。ダブルボランチに近い
イメージになり、攻撃的な中盤はボールをつなぎながら自由に動き回る。久保山はFWに近い
プレーを求められている。少なかったSBの攻め上がりも積極的に狙っていく。
【選手の見所】
・山本真希 ヤマモトマサキ。現U18代表の主力。Jrユース時代から将来を期待されていた
逸材。前節で公式戦デビューを果たすやいなやマガジン、エルゴラなどがMOM、ベスト11
に選出するなど噂に違わぬ活躍を披露。在学中の静岡学園の生徒に招待券が配布されるなど、
クラブ側も応援を後押し。物怖じしない性格で、強引で力強いドリブル突破からゴールを目指す。
・チェテウク 韓国サッカー界のエリートも結果が出ず苦戦中。スタメンから外れることはほぼ確実
で怪我の影響が無ければベンチ入りか。今週に長男が誕生し、これを機会に奮起が期待される。持
ち前のスピードを活かしたチャンスメイクでジェフを混乱に陥れられるか。
・佐藤由紀彦 期待されての地元復帰も開幕戦の思わぬ故障で戦線離脱。しかし調整は順調でベンチ
入りの可能性も十分。山本の台頭もあり起用方法は流動的だが経験・実績を持つ選手であり、要所
での一撃に期待したい。
【その他】
・脱ロングボールということで修正に取り組んできた。速い攻めのコンセプトを維持しつつ、テンポ
よくボールをつなぎ中からも外からも攻めることが目標。高校生の山本と、その倍以上の年齢の
大ベテラン澤登が同じ舞台でどのようなパス交換を見せるのか。代表復帰が待たれる市川の大胆な
攻め上がりにも期待したい。
- 135 :まとめ人 ◆MluoFBvXWc :2005/04/23(土) 01:47:20 ID:F21t6El20 ?
- 【J1見所紹介】
清水vs千葉の見所は>>87>>129>>134参照
鹿島vs磐田の見所は>>111-112>>132参照
G大阪vsF東京の見所は>>125参照
東京Vvs新潟の見所は>>130参照
- 136 :まとめ人 ◆MluoFBvXWc :2005/04/23(土) 01:48:18 ID:F21t6El20 ?
- おっと言い忘れ・・・
皆さん、見所紹介ありがとうございます!
- 137 :となりのレッズサポ:2005/04/23(土) 02:13:11 ID:889TfK6K0
- 浦和の見所が書かれてないようなので・・・
布陣はたぶん
田中 エメ
平川 山田 永井
長谷部 鈴木
坪井 トゥーリオ 堀之内 かな・・・?
内舘が怪我らしくまた今節も入れ替え・・・
この布陣では永井が左だがC大阪のカルロス対策をどうするかが見所かな?
C大阪も3トップ気味だけど浦和の4バックはなさげ。
酒井を入れて長谷部を上げ、山田をサイドにするか3トップにする可能性もあるかも・・・
前節エメルソンが待望の今季初ゴール。チームもリーグ初勝利。
昨年の勢いが戻りつつあるのかが、この試合の結果でわかるかも。
- 138 :(´(ェ)`):2005/04/23(土) 02:38:04 ID:stUqPEMu0
- 【布陣】
茂木 ガウボン
大木
ベット 茂原
森崎和
服部 駒野
小村 ジニーニョ
下田
SUB:上野、池田、高萩、前田、盛田
【布陣の見所】
開幕から4-3-3に拘っていたが、結果が出ないのと前田を最前線で使いたいという理由から、
4-3-1-2に変更して2連勝中な現在ベストと思われる布陣
大木をトップ下に置き、森崎和ワンボランチ(ミランのピルロ、セードルフ、ガトゥーゾのような関係)
【選手の見所】
U-20代表召集から帰ったばかりの前田は念の為スタメンをはずれ代わりに好調茂木のスタメンが濃厚
開幕戦以来のベンチ入りをはたした盛田は、同じくベンチスタートの前田との相性が最も良く、終盤同時投入で得点の可能性が高く期待される
(佐藤寿人は今期初ベンチ外)
【その他】
ようやく攻撃でも守備でも内容と結果が合致してきたところで、天敵とも言える川崎との対決
ここで勝ち点3取れるかどうかで今シーズンの行方が大きく変わると言っても過言ではない大一番な試合
間に合わないと思われていたジュニーニョが強行出場するようで壮絶な打ち合いが予想される
最大の天敵我那覇がいないのは安心材料だが、ジュニ以上に相性の悪いアウグストやマルクスに注意したい
これは毎試合言えることだが、うちの弱点は体力が90分持たないこと
足が動かなくなった時にどこまで耐えられるか、それまでに得点が出来ているかが勝敗を分ける
- 139 :U-名無しさん:2005/04/23(土) 03:28:52 ID:T9G3OafQ0
- 浦和レッズvsセレッソ大阪
残念ながらあまり深く書けることがありません。セレッソ戦は昔からアンビリバボーな展開になることが多いんです。
どんな展開になるかわからないあたりが見どころとも言えますが、とりあえず選手メインで書いてみたいと思います
■予想布陣■
セレッソはこんな感じでしょうか? >セレサポさん
西澤
古橋 森島
ゼ・カルロス 久藤
下村 布部
前田 クアドロス 柳本
吉田
相手FWがワイドに開くフォーメーションではないので、レッズとしては3バックで行くと思われます。
布陣がまったく想像できないので、テレビ埼玉のレッズ番組から予想スタメンを借ります
>>137さんの書いた布陣もあり得ると思います。
エメ
田中達 永井
平川 山田
長谷部 鈴木啓
坪井 闘莉王 堀之内
都築
両チーム、3バックvs3トップのデンジャラスな勝負になりそうです。
- 140 :U-名無しさん:2005/04/23(土) 03:31:23 ID:T9G3OafQ0
- ■見どころ■
1.どちらのチームがサイドを使えるか
両チーム破壊力抜群の3トップということで、どちらの3バックもかならず押し込まれる時間が出てくると見ます。
そこで重要になってくるのが、押し下げられたバックラインを上げ直すための、中盤によるサポートです。
なかでも、3バックの両サイドを突いて相手のラインを逆に押し下げ、攻守局面を逆転させるサイドの役割が大きくなるのではないかと思います。
セレッソのキープレーヤーは、ゼ・カルロス。その対面には守備の鬼、山田が構えます。
山田を押し下げることが出来ればセレッソにはチャンスです。逆に山田が高い位置にはいると、抜群のドリブルキープでバイタルに入りチャンスを演出します。
逆サイドでは、両サイドをこなすスピードプレーヤー平川が久藤の裏を狙います。
逆に中盤のサポートから久藤が高い位置を取り始めると、久藤の攻撃能力が発揮され、浦和にとっては厳しくなるでしょう。
2.長谷部誠に注目!
伝統的にセレッソは中盤守備に問題があるようで、こういう相手に対しては長谷部誠がイキイキと動き回ります。
マークに来た相手をはねのけて突進、前を向けばパス、シュート、ドリブルと多彩な選択肢でチャンスメーク。長谷部本来の、豪快さと繊細さが同居したプレーが楽しめると思います。
3.若武者、横山に注目!
出場するかどうかは不明ですが、リザーブのなかで注目してもらいたいのが彼。U-20候補合宿にも選ばれたため、知っている人が増えたかも知れません。
ドリブラーだらけのレッズにはめずらしく、ボールをシンプルにはたくプレーが特徴のFWです。個人能力では先輩たちに劣りますが、横山が入るとボールがイキイキと回り始めます。
第2節の川崎戦では、難しい体勢から最高のボールを岡野の足元にダイレクトで返し、追撃弾をアシストしました。
また、177cmと小柄ながら空中戦に強く、セットプレーではターゲットのひとつになります。彼のプロ初ゴールはなんとオールドトラフォード! 昨年の夏にボカ・ジュニアーズ戦で決めたヘッドでした。
横山が出場した場合は、彼の投入によってレッズ前線でのボールの流れがどのように変わるかに注目してください。
- 141 :U-名無しさん:2005/04/23(土) 03:34:39 ID:BJQ5+35W0
- 本気でこの時間帯に集中するな・・・
- 142 :U-名無しさん:2005/04/23(土) 03:53:35 ID:Ai9Ojvlb0
- >>140
山田はたまに守備しかしないときがあるからね
山田が右サイドで出るか?(今のところ70%)
でたら、守備専にならないか?
が見所だと思う。
- 143 :まとめ人 ◆MluoFBvXWc :2005/04/23(土) 03:56:05 ID:F21t6El20 ?
- 【J1見所紹介】
清水vs千葉の見所は>>87>>129>>134参照
鹿島vs磐田の見所は>>111-112>>132参照
G大阪vsF東京の見所は>>125参照
東京Vvs新潟の見所は>>130参照
浦和vsC大阪の見所は>>137>>139-140参照
広島vs川崎の見所は>>138参照
見所情報をカキコしてくれた皆さん、ありがとうございます!
- 144 :U-名無しさん:2005/04/23(土) 05:20:17 ID:owQUsEZg0
- >>142
右サイドならそんなことないと思うけどなぁ
- 145 :U-名無しさん:2005/04/23(土) 06:39:55 ID:F21t6El20 ?
- 296 名前:U-名無しさん[sage] 投稿日:2005/04/23(土) 05:07:17 ID:P+kpt6WW0
スポニチ紙面確認
水野トップ下。
羽生体調不良で遠征メンバーからはずれる。
水野「日本平はデビューの思い出の場所。中盤で無得点は僕だけのでゴールを決めたい」
↑
水野が初めてトップ下を務める可能性が高まりました。
- 146 :U-名無しさん:2005/04/23(土) 11:42:09 ID:xWn8d1Ti0
- ってことは水野トップ下右坂本左タッキーかな。
U-20が水野トップ下で結果出したと思ったら即これか。
さすがオシムw
- 147 :U-名無しさん:2005/04/23(土) 19:48:22 ID:LhZovvzc0
- レッズはヤヴァイね。
単純にエメのコンディションが云々だけならともかく、そこが狙い通りに行かない事を
起点に全体的に負のスパイラルが回り始めている。
- 148 :U-名無しさん:2005/04/23(土) 21:13:42 ID:iW4pLf8r0
- ようやくしおらしくなってきただけだろ
- 149 :U-名無しさん:2005/04/24(日) 08:46:43 ID:qsapVpyX0
- しおらしくなったというよりは、これからしおらしくなると思われ。
ゲルトの前半からの高圧プレスサッカーだと暑くなれば、暑く
なるほどガス欠が早くなると思います。
JEFさんとのは走りながら考えるそれとはレベルが違いますな。
- 150 :U-名無しさん:2005/04/24(日) 12:57:23 ID:bblraH390
- >>149
でも早い時間帯に点が取れたらあとは引いてカウンターズドンでいいし、
その能力は十二分にあると思うけど。
早い時間帯に点が取れるかどうかによるんじゃないかな。
- 151 :U-名無しさん:2005/04/24(日) 16:07:57 ID:IrCRmGgl0
- 議論は優勝スレや降格スレなんかで話したほうがいいかも
- 152 :U-名無しさん:2005/04/25(月) 10:07:14 ID:PDCV62eB0
- 試合後に、他の方の予想と現実の相違を考察するのは面白い
こういくはずだが、現実には行けなかった、何故か。
なぜこいつがフリーで走りまくることができたのか、など等
- 153 :U-名無しさん:2005/04/25(月) 12:46:12 ID:vKirdRNI0
- それでは東京Vvs新潟のアフターレポを簡潔に。
互いに高い攻撃力と脆い守備を合わせ持つ両者。成績にもそれが如実に表れてます。
攻撃陣はとにかく一点でも多く取ろう。
守備陣はとにかく引いて守ろう。
その結果両者の中盤は空きまくり、シュート数合計40本、2ー2で引き分けという、
ある意味順当な結果に終わりました。
(得点がすべて両チームのエース外人FWという所も)
試合後アルディレス監督が「攻撃はもう充分だから、守備の建て直しを考える」
と発言したのも無理からぬ事。
- 154 :U-名無しさん:2005/04/25(月) 14:51:42 ID:wdDz5tQp0
- >>137>>139-140
正直いって分析する必要があるのか? という試合でした
敗因は攻撃陣の工夫不足と、守備ブロックがセレッソの1トップ2シャドーをつかまえられなかったことにあります。
布陣ですが、最初は>>139の形で行きました。このため山田がよくゼ・カルロスを押さえていたのですが
そもそも中央ブロックが崩壊していたのでサイドの攻防は意味のないものでした
後半は>>137さんの書いた形にシフトチェンジし、中盤でプレスをかけはじめましたが
代償として永井がゼ・カルロスに振り回される形になりました。
見どころ1の検証は上記の通り。
見どころ2、長谷部は後半から一応輝きましたがゴールには結びつきませんでした
見どころ3の横山についてはドンピシャになりました。追撃のヘッド弾はごっつぁんではありますが、
あれ実はかなり難しい戻りヘッドです。それを的確な空中姿勢を取ることで難なくゴールに流し込みました。
まわりがドリブルに固執したのでボールの流れを変えるには至りませんでしたが、
スーパーサブとして最低限の仕事は果たしました。
余談ですがセレッソの守備ブロックにかなりのレベルアップが感じられました
数的優位をきっちり生かし切るDFはこれまでのセレッソのイメージと違うもので、
これは攻撃陣がかんばり続ければかなり勝つのではないかと思わせます。
(うちの攻撃がどうしようもなかったのは差し引かなくてはいけませんが)
- 155 :U-名無しさん:2005/04/25(月) 16:51:16 ID:xh83bwlX0
- 広島2vs1川崎
試合後のコメントで、広島の小野監督は川崎のことを
「守備をさぼっているチーム」と表現した。
1-0になった後、川崎は同点にするために、バランスを崩してまで前がかりに攻めてきた。
小野監督がそれに対応して、川崎の攻撃を受け止めてからカウンターを狙うのは当然の采配だろう。
ただ、広島はある程度自陣深くにブロックをつくり、そこまで川崎に攻めさせた。
ゴールに近い場所での守備はやはりそれだけ得点される可能性が高まる。
川崎のゴール前での攻撃陣の動きとボール回しはやはり危険で、
見ている側はいつ点を入れられてもおかしくない状況だったかもしれない。
だが、同点となる川崎のゴールは、広島の自陣深くにつくられたブロックを破ってではなく、
中盤からの見事なスルーパスを通してのもの。
広島の硬いディフェンスを破るには、意図の無いアバウトな攻撃ではなく
このように出し手と受け手の明確な意思と早いスピードがないとなかなか難しいようだ。
ジュニーニョ、ガナハという個の力を持つ選手の不在はここに明らかに影を落としている。
一方、終始リードしていた広島の攻撃は単純明快であった。
前がかりになった川崎DF陣の裏のスペースを突く。正直、川崎の穴は小さくなかった。
広島3点目になりそうだった大木のシュートは狙い通りのもの。だが、決められない。
小野監督「本当に強いチームなら、ああいう守備をさぼっているチームに対して、
しっかりと得点して突き放す、という展開になる。」
今年優勝争いを公言した小野監督。
小野監督としては、主力の欠けた川崎はくみしやすかった相手だと感じる。
だが、まだ若くてケツの青い広島の選手達では、理想通りにはいかなかったという所か。
しかし同点にされた直後の突き放し弾には精神的な成長のあとも見られる。
思いっきり広島視点で書いてみた。
- 156 :U-名無しさん:2005/04/25(月) 22:23:39 ID:PmtZaufm0
- 見所→予習、観戦→学習、アフターレポート→復習みたいな感じだな。つながると面白い。
これを学習でできてればなぁ・・・
- 157 :U-名無しさん:2005/04/25(月) 22:57:45 ID:xTYczvBT0
- 結局さあJ1上位〜中位ぐらいの見所が集中するから面白く無いんだよな
J1下位やJ2の昇格争いしてる所とか精神的な余裕が無いから見所書く気も起こらないだろうし
- 158 :U-名無しさん:2005/04/25(月) 23:24:58 ID:Ax+WI/BJ0
- 次節の名古屋対東京緑を鯱視点で。
安、角田、増川とリタイアラッシュが続くせいで、フォーメーションがまったく読めません。
柏戦も本当は4バックで行くはずでしたが、直前に角田が体調を崩し、名古屋に残っていた
DF井川を慌てて柏に呼ぶ始末でした。
しかしながら、スクランブル状態が続く中で、試合の主導権を相手に明け渡しつつも
勝ち点だけはきっちり奪い続けることが出来ました。3バックにしろ4バックにしろ
昨年からDFの補強を精力的に続けてきた効果がここで効いていると思います。
そうは言ってもここ3戦の試合内容は褒められたものではありません。
ウェズレイが監督と確執、杉本のスピードは研究され、豊田はまだまだ計算できないなど、
前線の面子が揃わないせいでFWがマルケスと中村直志という、タイプ的には非常にバランスの
悪い組み合わせになっています。サイドからの攻撃もうまく行ってません。
現状では我慢の時間帯をすごしたら隙を突いて個人技で一発!という鹿島っぽい(失礼)
試合運びを続けていますが、攻撃面での内容が向上しないことには長丁場を戦うには
厳しいでしょう。緑戦も恐らく我慢がベースになる戦いになると思います。
- 159 :U-名無しさん:2005/04/26(火) 00:11:25 ID:1DHvc1co0
- 新潟ってDFマンツーマン?ゾーン?
- 160 :U-名無しさん:2005/04/26(火) 08:44:11 ID:YP2FQw9D0
- >>159
基本はゾーン
ただ、この前の緑線では終始マンツーマンだったのでびっくりでした
対戦相手によってシステム変えたり、試合途中でも変更するんで
流動的にやっているようです
- 161 :U-名無しさん:2005/04/26(火) 10:37:40 ID:ugj4zQlU0
- そんなのどこのチームもそうだろ
ゾーンだからって90分間自分のエリアしか守らない馬鹿はいないし
マンツーマンたって90分間密着マークするなんて特殊なことはまずない
ウイイレとかサカつくのやりすぎなんだよオメーら
- 162 :U-名無しさん:2005/04/26(火) 11:04:42 ID:evkHk1FP0
- そんなのウイイレでも当たり前だろ
- 163 :U-名無しさん:2005/04/26(火) 11:09:56 ID:YP2FQw9D0
- マンツーマン?ゾーン?って聞かれたから、基本はゾーンだよって
言っただけなのに、、、(´・ω・`)
- 164 :U-名無しさん:2005/04/26(火) 11:16:05 ID:FQgzXK9V0
- ゾーンのチームも押し込まれたら不通にマンツーマンに切り替える
そんだけ
と、サッカー未経験の漏れは思う
- 165 :U-名無しさん:2005/04/26(火) 11:21:08 ID:evkHk1FP0
- 多分責める気はないんだよ
160は悪くありません
ただ流動的にやってるっていうのが普通だよっていいたかったんじゃない?
- 166 :U-名無しさん:2005/04/26(火) 11:35:51 ID:kIzVtOcz0
- 何にでもケチをつけたがるやつはいるからキニスンナ
ヴェルディのいいときは選手がぐるぐるポジションチェンジして、
マークが曖昧になりやすいからマンマークにしたのかもしれんね
- 167 :U-名無しさん:2005/04/26(火) 20:06:28 ID:nwlmlAE60
- 新潟戦では平野、小林大悟、山卓あたりが動き回ってたからね
去年の緑ー鯱では名古屋DF陣が緑の選手を全く捕まえられずヒイヒイ言ってた。
- 168 :U-名無しさん:2005/04/26(火) 20:12:19 ID:8EbuoijE0
-
〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ^ω^) このスレおもすれー
〃∩ ∧_∧ `ヽ_つ ⊂ノ
⊂⌒( ^ω^)
`ヽ_っ⌒/⌒c おもすれー
⌒ ⌒
- 169 :U-名無しさん:2005/04/26(火) 20:20:15 ID:RNiWQVW+0
-
∧反∧
(♯ロ-ロ) <J1は木曜日、J2は土曜日開催です。今節は情報がまだ少ないので、皆さん見所カキコよろ。特に人間力×ギド
( O┬O
◎-ヽJ┴◎ キコキコ
- 170 :U-名無しさん:2005/04/26(火) 22:22:43 ID:AH+C2KKq0
- なんか普通の雑談スレになっちゃったな
- 171 :U-名無しさん:2005/04/26(火) 22:33:07 ID:G2A+QAgK0
- スレ主がしつこくウザイのでみんな嫌気をさしますた
- 172 :U-名無しさん:2005/04/26(火) 23:29:48 ID:1rCgkepu0
- テメーもしつけえよ
- 173 :まとめ人 ◆MluoFBvXWc :2005/04/27(水) 00:32:42 ID:9Ru46U4Q0 ?
- 【J1第8節スケジュール】
4月28日(木) 19:00 大宮vs大分 大宮 J SPORTS(録)/テレビ埼玉
4月28日(木) 19:00 千葉vsG大阪 市原 スカイパーフェクTV!/J SPORTS(録)
4月28日(木) 19:00 F東京vs柏 味スタ MXテレビ/BS−i(録)/J SPORTS(録)/TBSチャンネル(録)
4月28日(木) 19:00 川崎Fvs横浜FM 等々力 BS−i/J SPORTS(録)/TBS(録)/TBSチャンネル/テレビ神奈川
4月28日(木) 19:00 新潟vs清水 新潟ス J SPORTS(録)
4月28日(木) 19:00 磐田vs浦和 静岡 BS/J SPORTS(録)
4月28日(木) 19:00 名古屋vs東京V 瑞穂陸 J SPORTS(録)
4月28日(木) 19:00 C大阪vs広島 長居 J SPORTS(録)
4月28日(木) 19:00 神戸vs鹿島 神戸ユ J SPORTS
【J2第9節スケジュール】
4月30日(土) 14:00 仙台vs湘南 仙台 スカイパーフェクTV!
4月30日(土) 14:00 山形vs水戸 山形県 スカイパーフェクTV!(録)
4月30日(土) 14:00 草津vs鳥栖 群馬サ スカイパーフェクTV!(録)/群馬テレビ(録)
4月30日(土) 14:00 横浜FCvs甲府 三ツ沢 J SPORTS
4月30日(土) 14:00 徳島vs札幌 鳴門 J SPORTS(録)/NHK徳島
4月30日(土) 14:00 福岡vs京都 博多球 スカイパーフェクTV!/KBS京都(録)
皆さん、見所情報お願いいたします。
- 174 :U-名無しさん:2005/04/27(水) 00:57:37 ID:opXHNg4M0 ?
- 取り合えず柏とガスのサポがどうなるかが見所
- 175 :千葉サポ ◆MluoFBvXWc :2005/04/27(水) 01:14:38 ID:9Ru46U4Q0 ?
- 千葉対ガンバの見所を千葉視点で書きます。
【布陣】
ハース 巻
羽生
坂本 水野
阿部 佐藤
斉藤 水本
ストヤノフ
櫛野
【布陣の見所】
前節、負傷退場した斉藤は目の上の裂傷のようで、おそらく今節には出場すると思われます。
また鹿島戦でレッドをもらったストヤノフも復帰します。ベストメンバーで試合に臨めるでしょう。
【選手の見所】
前節は斉藤の負傷退場で阿部がDFに下がってしまい、彼が今シーズン見せている攻撃力を
発揮できませんでしたが、この試合はボランチに戻り佐藤と攻撃力の高いコンビを再び形成する
でしょう。阿部と佐藤を合わせてリーグ戦ですでに6ゴールを挙げており、阿部はパスとセットプレー
で攻撃に貢献し、佐藤はダイナミックな攻め上がりからFWのような動きでゴールを狙います。
鹿島戦のゴールなどはいかにも佐藤らしいゴールと言えるでしょう。このコンビに注目です。この
二人が攻守にとって欠かせない歯車になっています。
【その他】
ガンバは3バックのチームですので、そういった意味では鹿島戦、清水戦と違い、我がチームと
ある程度は噛み合うと思います。つまりサイドの攻防では4バックのチーム相手とは違い、システム上の
違いに戸惑うことが少ないのでその点においてはイーブンに戦えると思います。しかし相手は前線に
非常に技術が高く、攻撃力のある選手を揃えていますので、試合の流れに関係なく一発でゴールを
奪われる可能性もあります。攻撃的なチーム同士の戦いだからこそ逆説的に言えば守備の戦いと
言えるでしょう。見所もそこにあると思います。近年は常に打ち合いになっている試合だけにこの試合も
多くの点が入ると予想されます。個人的には双方のボランチコンビの攻守への貢献度が勝負を左右する
最大の要素になると思います。お互いにとって、そのポジションが前線を上手くサポートできれば
攻め勝つことができるかもしれません。ぜひボランチ同士の対決に注目してください。
- 176 :U-名無しさん:2005/04/27(水) 01:52:23 ID:RqZ+1lxD0
- 4月28日(木)
川崎F - 横浜FM 神奈川ダービー
F東京 - 柏 旧・金町ダービー
新潟 - 清水 オレンジダービー
神戸 - 鹿島 臙脂ダービー
磐田 - 浦和 開幕前は優勝候補・崖っぷちダービー
名古屋 - 東京V 「昔はよかったねと いつも口にしながら〜♪」ダービー
千葉 - G大阪 初年度から参入なのに未だ無冠ダービー
C大阪 - 広島 お好み焼きダービー
大宮 - 大分 「地味」ダービー
(・∀・)第8節はダービーし放題!!
- 177 :U-名無しさん:2005/04/27(水) 01:53:42 ID:+MrvAGSn0
- 「我がチーム」って言い方が何となくムカつく
- 178 :桜視点(1/2):2005/04/27(水) 02:03:45 ID:gLpdmg9j0
- 前スレに少し書いたが、自分が書いていいんかなと未だに思うorz
●J1第08節 セレッソ大阪×サンフレッチェ広島 桜視点から
【予想布陣】
西澤(黒部)
是 古橋 森島 駆動
下村 布部
柳本 ブルーノ 前田
吉田
サブ:伊藤 黒部(西澤)廣山 米山 濱田?
【布陣の見所】
・西澤がスタメンなら、西澤・モリシ・駆動のトライアングル。
ここに後ろ目の選手が絡んだり、左サイドの是から良いボールが出ると面白い攻撃が出来る。
さらに古橋が飛び出したりすると、もっと面白くなる(桜っぽくなる)。
守備面では下村が上がったときのブルーノのカバーリングや、本スレで確変中と言われたり
してる4様(布部)の動きか。
※サブのメンバーは地味に出入りをしているのと、西澤が前節途中までで交代要請をしている
ことから、正直なところスタメン予想はたぶん外れると思うorz
【選手の見所】
・西澤の足技、過労死しないのが不思議なモリシの運動量、前半の是のサイド駆け上がり
・シーズン前に大急ぎ補強して大当たりな前田の対人プレイ
・もうちょっと思い切りよくシュート放って欲しい古橋がどんな感じか
・トミー(下村)が前節・前々節に続いていいプレイをしてくれるか
・黒部が存在感を出せるか
- 179 :桜視点(2/2):2005/04/27(水) 02:08:47 ID:gLpdmg9j0
- ↑続きです。
【その他】
相手は現在3位につけている熊さん、お好み焼きダービーです。
以前桜に在籍してた佐藤寿人が気になったりしますが、それ以外でもかなり手ごわい相手。
ホームではまだ1勝の桜がここでどういう試合をできるかが、今後にも大きく響いて
きそうです。PSMでは5-0で大勝した相手ですが、その後を見るとPSMは仮の姿だったのかも
しれないと思わせられます。特に茂木が毎試合のように点を取っているし、ここ数試合で
安定してきた桜の急増DFライン(書いてて違和感ありあり)が勢いのある相手を抑えられるか、
真骨頂が試されるところです。かと言って守勢に回るとは考えられず(ホームだし)、
ひょっとしたら多くミスをした方があぼーんみたいな試合になるんじゃないかと思います。
あとは、熊さんは若手が多いので、どうも後半の後半は息切れしがちな桜の対応、特に
監督の対応にも注目です。前節の浦和戦ではセットプレイからの失点がありましたが、
セットプレイ時の対応にも注目が必要です(大木とか抑えられるんかいな)。
それから、これ以上怪我人を出さないことがサポの願いでもあります。
・・・誰かフォローしてorz
- 180 :U-名無しさん:2005/04/27(水) 02:41:54 ID:w5GQK4an0
- クマなんか恐るるに足らんよ。
強い相手には勝ってないだろw
- 181 :瓦斯:2005/04/27(水) 02:57:45 ID:GNwjZaep0
- 布陣
ルーカス
栗澤 ダニーロ 石川
宮沢 今野
金沢 迫井(加地)
茂庭 雀
土肥 SUB 塩田 浅利 馬場 鈴木 戸田
布陣見所
新外国人のダニーロが先発で出てくる模様。
今まで周囲とかみ合わず起用されてこなかったが
練習試合での好調もありついに出場してくる模様。
どんな実力かまったくの未知数
現在3連敗中だがDFの柱茂庭復帰に望みをつなげたい。
ガンバ大阪戦で後半5失点、持ち味の堅守を取り戻したい。
右サイドバックは加地が出てくる可能性もあるが怪我明けなので
どれくらいやれるか不明。控えの控えである前田か迫井がでる模様。
前の2試合は前田だったが練習試合では迫井がレギュラー組に。
前田は守備に不安があるので迫井を起用するという事か。
どちらにせよ4バックの出来が鍵になる。
前節久しぶりにゴールを決めた戸田だが次はスタメンから外される模様。
かわりに栗澤が入りダニーロを真ん中で起用する模様
- 182 :U-名無しさん:2005/04/27(水) 05:58:40 ID:DOwTiyjN0
- 他サポには分かりづらい場合があるのでなるべく当て字は避ける方向でどうかひとつ
- 183 :U-名無しさん:2005/04/27(水) 07:08:45 ID:M5f1Y4fS0
- それは思うな。雀はジャーンって分かるけど是は分からんぞ。
- 184 :U-名無しさん:2005/04/27(水) 07:31:01 ID:8I3Qyl510
- >>183
ゼ・カルロスじゃね?
是=ゼだから簡単かと。
- 185 :178-179:2005/04/27(水) 11:25:28 ID:gLpdmg9j0
- >>182他
配慮不足すまんです。是=ゼ・カルロス(6番)、駆動=久藤(7番)です。
文中ではフォロー入れたつもりが、すっかりスルーしてた・・・
選手コールでは「カルロス」だし、是って桜スレ語なのかも。
- 186 :U-名無しさん:2005/04/27(水) 12:06:36 ID:p7Dtn9qd0
- 一人だけトリップつけて何か自意識過剰な空気嫁ないのがいますね・・・
- 187 :U-名無しさん:2005/04/27(水) 12:26:45 ID:n6/fcEWn0
- >>186
おめえウザイって、消えろよ
- 188 :U-名無しさん:2005/04/27(水) 13:32:41 ID:Dj3WA/jj0
- このスレで一番空気読めてない>>186が降臨しました。
- 189 :U-名無しさん:2005/04/27(水) 15:41:25 ID:EV/MzRSz0
- ガンバサイドからのJEF VS ガンバ
【予想布陣】
フェル 大黒
アラウ
二川 橋本
遠藤 シジ
實好 宮本 山口
松代
スタートは同じとスポニチにあるので前節FC東京戦のスタメンで行くと思われます。
前節ではサイドから早い放り込み(アーリークロス)で苦戦したので、
サイドでのディフェンス、巻の高さに対してどう対応するかが鍵か。
攻撃面ではポジションに流動性の高い3人が、マンマーク主体のJEFをどう崩すかがポイントでしょう。
両サイド、ボランチの攻防がこの試合の一番の見所かもしれません。
- 190 :U-名無しさん:2005/04/27(水) 18:37:39 ID:gOgWag370
- >>189
宮本スタメンなんだね
- 191 :U-名無しさん:2005/04/27(水) 18:47:56 ID:odvFuw6u0
- JEFにはガンバ強かった様な気がするけど、どうやろ今回は勝つやろ。
- 192 :U-名無しさん:2005/04/27(水) 18:52:15 ID:Y8OfY2U00
- >>191
最近はひたすら引き分け続き。
- 193 :となりのレッズサポ:2005/04/27(水) 20:58:27 ID:ahsi0XyI0
- 明日の磐田戦でのレッズの見所はただ1つ。
どんな布陣でも誰が出ても、とにかく選手が勝つために全力を尽くせるか。
もうこれだけです。
- 194 :U-名無しさん:2005/04/27(水) 21:04:39 ID:CWkAGlQB0
- 最近のJEFとガンバは泥仕合ばっかり
- 195 :U-名無しさん:2005/04/27(水) 21:30:13 ID:siBfsFJC0
- ガンバは点取るときと取らない時の差がひどい、取るときは大黒がハッとやったりして結構派手に点とるけど、取らないときは外しまくる。
- 196 :U-名無しさん:2005/04/28(木) 01:33:21 ID:+VuZphTz0 ?
- >>192>>194
その通りですね。
ちなみにFC東京とも似たような展開が多くて・・・。
ある意味この2チームとは相性が悪いです。
- 197 :U-名無しさん:2005/04/28(木) 01:47:29 ID:uM0k3CUN0
- ジュビロ磐田vs浦和レッズ
今回の試合は見れない可能性があるのでアフターができませんが、見どころだけでも置いておきます
夜も遅いので手短に。
■予想布陣■
おそらくこんな感じでしょう
田中達 エメ
山田
アレックス 永井
長谷部 鈴木啓
ネネ 闘莉王 坪井
都築
■みどころ■
1.積極的守備はよみがえるか!?
昨年まで浦和の強みだった、スモールエリアからのハイプレスが影を潜めてはや数ヶ月。もう受け身の守備は許されません。
もちろん普遍的に受け身の守備が悪いというわけではないのですが、
浦和にとって自分から仕掛ける守備は最大の武器だったのです。
今節の浦和側注目ポイントはここだけと言っても言いすぎではありません。
昨年後期の守備意識をとりもどすことができれば、浦和は今後連敗の沼に沈むことだけは無いでしょう。
2.チャンスは左サイドから!
右サイドでの山田or永井と村井の攻防がわかりやすい見どころですが、むしろ決定的チャンスは逆サイドから生まれると見ます。
アレックスvs西or太田、どちらも守備が得意でない選手です。
永井−村井サイドに選手が固まったところを、一発のサイドチェンジで決定的シーンが生まれるでしょう。
両選手のポジショニングとフリーランがチャンスの量を決めると思われます。
3.回覧版大将戦
くわしくは>>132
- 198 :まとめ人 ◆MluoFBvXWc :2005/04/28(木) 01:58:25 ID:+VuZphTz0 ?
- 【J1見所情報】
千葉vsG大阪の見所は>>175>>189参照
C大阪vs広島の見所は>>178-179参照
FC東京vs柏の見所は>>181参照
磐田対浦和の見所は>>197参照
皆さん、見所情報ありがとうございます!
>>176さんの内容も見所の一つですね。
- 199 :U-名無しさん:2005/04/28(木) 11:53:35 ID:vC3mSeOK0
- ●J1第08節 セレッソ大阪×サンフレッチェ広島 桜視点から
【予想布陣】
西澤
古橋 森島
是 久藤
下村 布部
柳本 ブルーノ 前田
吉田
【選手の見所】
・下村の髪型。カラフルなちょんまげが見えたらそれが下村。前節も見事な桜色おさげを揺らして点に繋がるクロスを上げた。
オーストリア人とのハーフで、下村東美の東美は東の美しい国 -日本の事。言われてみれば東欧系のセンスを感じる。
・是カルロスの突破。ピッチ外でも突破力を見せる、桜のボビーロブソン。
江添や西澤も含めた全員坊主化計画を発動中。http://tinyurl.com/b45ws 半年契約だが返すのが惜しい逸材。
・西澤の変態プレー。ポストの深さやボールを点で捉えるゴール前のプレーは変態の一言。きっと関節の一部はゴムなんだ。今回も出るか。
おさげな髪型をアルゼンチン風に変えてよりアキが点取りゃ桜が勝つ図式。実は髪型で嘉人とシンクロ合体でパワーアップしてる説有。
・廣山のショット。実力はあるのにチャンスが貰えず沈みがちな天才プレーヤー。同じポジションの久藤が覚醒したので桜でも干され決定か。
その才能は写真で活かせ。クロス上げられないなら写真上げとくれ。待ってるよ。
・吉田の飛び出し。既に 30 手前ながらガンバで 30 試合も出れず、桜では何故か開幕から定位置ゲット。
最近まで失点を重ね負けの原因となっていたが「死ぬ気でやる」宣言以後結果を出している、ナニワのシンデレラおっさん。
・前田のディフェンス。練習生上がりで開幕直前に登録。どこかの選手名鑑には彼が載りそこねたらしい、遅れてきた逸材。
2ch サポからジャガーと呼ばれるが由来は男爵芋のジャガー。ナニワのシンデレラボーイ。
- 200 :U-名無しさん:2005/04/28(木) 13:10:57 ID:QenYXuKh0
- ヴィッセル神戸vs鹿島 神戸視点で書きます。
【布陣】
カズ 播戸
アツ
ホージェル カンジョ
佐伯 菅原
松尾 室井 北本
掛川
【布陣の見所】
監督が替わったこととホルヴィが体調不良のため、アツがトップ下にコンバートされました。
また、松尾は今期、MFで使われていましたが、以前やっていた最終ラインへ戻り、入れ替わるかたちで
ホージェルが攻撃的な位置へ上がってきました。昨年の終わり頃にうちが好調だったのは、ホージェルが
攻撃参加できていたことが大きいため、この位置に上がってきてそのころのような攻撃ができるか
どうかがポイントです。松永体制より攻撃的な布陣なので、それが吉と出るか凶と出るか。
【選手の見所】
瓦斯戦でよくなかった室井がスタメンから外れていましたが復帰しました。鹿島戦ということで奮起して
いい守備をしてくれることを祈ってます。
【その他】
首位を独走しそうな鹿島と最下位の神戸の対決。長期政権で世代交代もうまくいきそうな鹿島と
監督がころころ変わる神戸。伝統ある鹿島と0からチーム作りをしている最中の神戸。
あまりにも異なる両者の対決は、ここ4試合、神戸がユニバで勝ってないこともあり、どこから眺めてみても
うちが勝てる気がしないのですが、それでもプロとしての意地をどこまで見せることができるか、自分を見失わず、
鹿島どうこうでなく自分たちのプレーができるかどうか、神戸側の最大の見所はそこになるかと思います。
播戸がゴールしたらパフォーマンスする予定です。初公開になるので見てやってください。
- 201 :U-名無しさん:2005/04/28(木) 14:07:35 ID:rjdPC/Id0
- >>200
鹿サポだけどカズがゴール決めたらカズダンスやってくれるんかな?
やってくれるなら1点取られたいかもw
- 202 :U-名無しさん:2005/04/28(木) 14:31:07 ID:22SvwG5k0
- >>197
村井は怪我してなかったっけ?
>>199
サー・ボビーじゃなくてボビーオロゴンじゃないのか?
- 203 :199:2005/04/28(木) 16:31:50 ID:vC3mSeOK0
- >>202
ぁぁ、そうだ orz はい、ボビーオロゴンです。
- 204 :U-名無しさん:2005/04/29(金) 15:33:25 ID:xeS8lg5f0
- 誰か川崎と千葉について語ってくれよ
- 205 :U-名無しさん:2005/04/29(金) 16:32:37 ID:P7g7WDzP0
- こう言っちゃなんだが、毎節毎節そんな語ることもないのよね
特に何か変わるわけでもないし結局前節と同じことしか書くことない
前節赤紙で次節は新しい選手が出るとか、そういうアクシデントがないとなぁ
- 206 :U-名無しさん:2005/04/29(金) 16:38:04 ID:tPu4bDqe0
- 節が進んで各チームのサッカーが明確になってきたから、
これからは相手を意識した分析を増やすと書くことが増えるかもね
- 207 :となりのレッズサポ:2005/04/30(土) 17:03:17 ID:Q3PHdCor0
- 相性の悪い名古屋相手にレッズの見所は・・・
またしても手抜きのようですが、レッズがどこまで全力でレッズのサッカーを出来るか、というところでしょうか・・・
とりあえず攻撃陣が復調気味ぐらいですかね今のところは。
日替わりDFはたぶん内舘、トゥーリオ、坪井かな・・・
- 208 :U-名無しさん:2005/04/30(土) 19:52:01 ID:B3UJuzsP0
- 東京Vvs横浜F見所簡易版
・5点取られても4点返す東京Vの馬鹿攻撃力を、中澤抜きの横浜F守備陣がどう防ぐか。
・前節自身初のハットトリックを決めた平本の覚醒は本物かまぐれか。
・田中隼磨VS相馬崇人のイケメンサイド対決。あくまで突破を目指す相馬と、その空いた裏を突こうと
する横浜攻撃陣の、サポートを田中が出来るか。
・大宮・川崎相手に痛い星を落とした横浜Fの巻き返しはなるか。
- 209 :東京 緑 壱九六九:2005/04/30(土) 22:50:54 ID:2ZJqotNN0
- 【布陣】
平本 シトン 平本 シトン
平野 小林大 平野 小林大
林 戸田 or 相馬 山田
相馬 山田 戸田
上村 米山 上村 木木 米山
高木 高木
【布陣の見所】
割と安定していた李までもが負傷。怪我人が多すぎて予想なんて、
まるであてになりませんが、上村が移籍後初出場&先発する模様。
台所事情がままならず、未だに1試合もベストメンバーが組めてい
ない為(言い訳ですが)、今節も守備にボロが出る悪寒。
【選手の見所】
母校の子供たちに”自腹で”360枚のチケットをプレゼントした相馬。
平野と組む左サイドは、今や緑最大の武器。左サイドからの展開が
全て、といっても過言ではないです。
前節、クラブにとって7年振りのハットトリックを達成した平本。不完全
燃焼、眠れるエースの覚醒は、チームの何よりの起爆剤になります。
【その他】
今年2度目の対戦となる横浜。ワシントンvs横浜守備陣、相馬vs田中
山田vsドゥトラなど、興味深いマッチアップの数々に、今節も期待。
- 210 :鞠視点:2005/05/01(日) 00:23:48 ID:fkf0bl8i0
- 坂田 アン
大橋
虎 上野 那須 隼磨
中西 松田 栗原
榎本哲
・疲労と怪我でメンバー固定できず、コンディション調整のため
戦術練習ができず、毎回ぶっつけ。
・奥がいないと攻守の切り替えが遅くなる。上野と那須のコンビは
相性が悪い。
・ワシントン相手に中澤・河合の粘り強いタイプのDFがいないのは・・
・絶不調のスタメン2トップには得点の期待はあまりできない。
後半出る大島と山瀬兄に全てがかかる。
- 211 :U-名無しさん:2005/05/01(日) 07:14:56 ID:o5hB8fna0
- 双方とも「疲労と怪我でメンバー組めないよ」合戦だな>東京Vvs横浜F
鞠は後半大島投入までは必死で耐え、セットプレー逃げ切りに賭ける手だな。
それまでに緑が先行逃げ切れるかってとこか。
- 212 :U-名無しさん:2005/05/01(日) 07:45:47 ID:voWzgwbL0
- >>211
横浜Fって表記はヤメイ
フリューゲルスとマリノスを一緒にされたら堪らん
- 213 :U-名無しさん:2005/05/01(日) 08:16:14 ID:3o+yygkd0
- じゃあなんて書けばいいんだよ
- 214 :U-名無しさん:2005/05/01(日) 09:36:17 ID:9SU5yeil0
- 普通に横浜Mだろ
- 215 :U-名無しさん:2005/05/01(日) 11:57:40 ID:rKOhvHP50
- それじゃあ横浜マゾに…
- 216 :U-名無しさん:2005/05/01(日) 19:39:08 ID:FYQ9Ot9n0
- 横浜マリノス、次の清水戦引き分けか、負けるね。
- 217 :U-名無しさん:2005/05/01(日) 22:38:09 ID:jacc1ljB0
- FMヨコハマ、エイティフォポインセブン
- 218 :U-名無しさん:2005/05/03(火) 12:19:14 ID:ImHjEYFt0
- >>210
アンは復帰後すぐにつづけてゴール決めてたように思うんだが、不調なの?
- 219 :U-名無しさん:2005/05/03(火) 23:09:41 ID:dkqM0lL80
- C大阪VS東京V 簡易版見所
・セレッソ「ねんがんの しゅびりょくをてにいれたぞ!」
好調の鹿島に続いて超攻撃力の東京Vまでも封じれれば本物。
・古巣対決 上村VS廣山。ここに相馬を加えたサイド対決が超熱い。
先に制してクロスをより多く上げることが出来たほうが勝利を手にすると言っても
過言ではないだとう。
- 220 :となりのレッズサポ:2005/05/03(火) 23:39:38 ID:efv23yTo0
- 浦和対神戸
前節苦手の好調名古屋を下し、復活したかに見える浦和。
この試合ではその復活が本当かどうか見極めの試合。
特に浦和は連敗している相手に勝ちをプレゼントしてしまう癖があるので、神戸に対してもいつものサッカーで攻めきれるか・・・?
たぶん布陣は前回のまま。
前線の3人、エメルソン、田中、永井が好調を維持していたら神戸にとっては辛い時間が待ってるかもしれない。
しかしこの3人が空回りしてしまうとまた不調の浦和に逆戻りの可能性も・・・
特に田中の前線からのプレスが鍵。
また連戦ということで控えにも出番が回ってきそう。
快速の平川、岡野の投入は定番ですが、ワールドユース代表から漏れた横山は機会があれば出場しアピールしたいところでしょう。
- 221 :1/2:2005/05/04(水) 03:01:55 ID:LUWwqXJa0
- C大阪 x 東京V 桜視点
実は桜の分水嶺。上位に留まるか、下位に滑り落ちるかがここで決まる。
緑も昨節掴んだ波を乗り逃すわけにはいかない。
互いの命運をかけたプチ天王山。
桜は守備力を高めたと言えど、鹿戦は相手の決定力の無さに助けられたのも事実。
ワシントンを止められれば桜のディフェンスは本物。
緑もワシントンに加え、確変平本に注目が集まる。平本まで機能すれば桜の大量失点 -> 崩壊も。
あまりの外しっぷりにワシントンがガン飛ばしたネタ平本に戻るのか、それとも J 最強ツートップとして定着の予感を見せるのか。相手は桜、試金石に役不足は無いぞ。
ワシントンを止めるには中盤とサイドを制す、相馬のサイドに控えるは久藤、前田。
久藤は昨年は嘲笑の的だったが今季は打って変わって躍進の立役者。ここで相馬を抑えられれば本物。
その久藤のカバーに回るのはシンデレラボーイ、前田。
大学でも芽が出ず桜にもテスト入団、しかしここ数試合で一気に注目を浴び各方面からプッシュされまくりのルーキーが大仕事を果たせるか。
昨節の出来は今ひとつだっただけに、ここが前田の大一番となる。
シンデレラボーイに加えシンデレラおっさんも居るのがセレッソ。GK 吉田。
ガンバのお荷物と言われ出場試合は 30 歳にして 27 試合、桜でも敗因となり散々叩かれまさに底を這ってやっと今を掴んだシンデレラおっさんが今試される。
元々反応速度には不安を持つ吉田にストライカーの理想を体現するワシントンは荷が重いか?
- 222 :2/2:2005/05/04(水) 03:05:47 ID:LUWwqXJa0
-
サイド対決はまだあるぞ。緑が左手に矛を構えるなら桜も左手に武器を携える。
ゼ・カルロス。
常に前線の起点となるラテンハゲを緑がどれだけ止められるか。
ちなみに是は右足で打てない -> 追い込むとシュートは来ないという決定的な弱点持ちでもある。緑の対応も楽しみな所。
そして攻撃。
守備力を手に入れた桜が無くした物、攻撃力。
元々少ない決定機を高い決定力で押し込んでいたのが桜だが、守備の機能したここ数試合は決定力の低下から得点を減らしている。
緑相手に1点では収まらないだろう。桜は守備とともに得点力も問われる厳しい試合となる。
頼みの綱、西澤は元々連戦出来る体ではなく既にすり切れ気味。得点パターンはあるのか?
ここでアタッカー陣も踏ん張れるか、徳重、苔口を怪我で欠く桜アタッカー陣の底力がここで見える。
桜の切り札は背番号 23、下村東美。
「誰あの外人?」
いや、外人じゃないぞ、トミーこと下村東美、オーストラリア人とのハーフ。そう言われればサッカーセンスもどこか東欧系。
桜のディフェンス力アップの要因にして攻撃センスも見せる下村。
粒ぞろいのアタッカーを揃えながら下位に甘んじていた桜が探し求めていた最後のワンピースが東美。
桜の 23 番に刮目せよ。
- 223 :U-名無しさん:2005/05/04(水) 03:11:23 ID:xh0W/gRM0
- ブラジル人ボランチはどうしたよ 怪我?
それともほされてんの?
- 224 :U-名無しさん:2005/05/04(水) 03:43:34 ID:sG67+u4Z0
- 怪我でブラジルに帰ってて4月30日に帰国してきたとこ。
明日出てくるかどうかはまだ分からん。
- 225 :U-名無しさん:2005/05/04(水) 06:23:13 ID:SblHDk7d0
- >>222
オーストラリアは東欧じゃなくてオセアニアだぞ
- 226 :U-名無しさん:2005/05/04(水) 08:47:25 ID:LUWwqXJa0
- ごめん、オーストリア ('A` 酔っぱらって書くもんじゃねーな…
- 227 :U-名無しさん:2005/05/04(水) 10:05:45 ID:hO9sdrZt0
- >>209
へ〜、ハットトリック7年ぶりなのか。
平本の前に最後にやったのは誰なの?
- 228 :U-名無しさん:2005/05/04(水) 10:24:23 ID:0Jc9eAm60
- >>227
http://www.j-league.or.jp/release/000/00000624.html
- 229 :U-名無しさん:2005/05/04(水) 13:16:22 ID:pof0FNVX0 ?
- 高校選手権優勝チームの主将・岩下が先発します。ボランチです。
首都圏と静岡では地上波中継あり。
- 230 :U-名無しさん:2005/05/05(木) 12:56:22 ID:wUytdRZb0
- この連休中の連戦は、どこも怪我無く無難に収めたいだろう。
名古屋の秋田みたいなことは避けたい。
- 231 :となりのレッズサポ:2005/05/05(木) 20:37:27 ID:F2jTr+2p0
- 浦和VS千葉
また手抜きですが。
見所は復活したのかよくわからない浦和の運動量対千葉の走力。
この試合運動量が落ちたチームが一気に守勢に回りそう。
浦和はどうもエメルソンと永井の足が守備では動いてない感じだが、右の鈴木、山田、坪井はだいぶ良くなってきて、鉄壁を築いている。
しかし千葉にはFKの阿部がいるから自陣深くのファウルは気をつけたいところ。
GW最後の試合として噛み合えば好ゲームだが、両チームの疲労度はどんなものか・・・
- 232 :U-名無しさん:2005/05/06(金) 01:49:46 ID:oTiu916s0
- >>230
秋田って怪我してんの?
チームが4バックになってるのに出てないからおかしいと思ってたんだが
- 233 :U-名無しさん:2005/05/06(金) 01:58:25 ID:J1UU6UNX0
- >>232
全治3カ月
ttp://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-050505-0004.html
- 234 :U-名無しさん:2005/05/06(金) 03:40:37 ID:4PB1SpMX0
- 廃れてきたねえ
またマルチとかするの?
- 235 :U-名無しさん:2005/05/06(金) 04:47:41 ID:p/7w6iTf0
- >>232
秋田は3バック要員じゃないのか?
- 236 :U-名無しさん:2005/05/06(金) 10:11:28 ID:N8oqsByG0
- 正直試合日程が過密すぎて、見どころをじっくり考えられないよ
中断期間のあいだに各チーム調整をするだろうから、そしたらまた活気が戻ると思うよ
- 237 :U-名無しさん:2005/05/06(金) 13:18:43 ID:ovOrom360
- そうかな?
7月以降でも雑談のみになって最後は落ちそう
雑談スレなんていくらでもあるからね
まとめる人がいないと続かないよ
- 238 :U-名無しさん:2005/05/06(金) 17:45:10 ID:ikGZHZhB0
- まあ、なるようになるさ
心配すんなハゲ
- 239 :U-名無しさん:2005/05/06(金) 18:03:27 ID:B6DKe/ko0
- 日本代表ニュースの予想スタメンに毛が生えたくらいのものがいいよ。
長文は読む気も書く気も起こらん。
名古屋
マルケス 杉本 豊田?(エドアルド?)
本田 中村 平林?
クライトン 吉村 須藤
渡邊 角田 古賀 山口? 井川?
楢崎 川島
ソース:なし
出場停止:
怪我:大森、安、増川、中谷、秋田、井川?
謹慎:山口?
年代代表:
構想外:
3バック(須藤リベロ、杉本サブ)の可能性有り。
- 240 :U-名無しさん:2005/05/06(金) 19:05:22 ID:EyQAGSXh0
- >239
そんなの何が面白いんだ?
それこそtoto予想か代表ニュースでも見れば良いだろって。
素人サポ視点で書かれるからいいんだろう。
- 241 :U-名無しさん:2005/05/06(金) 19:14:18 ID:WKpEpjLw0
- 色んな人の視点、予想が書かれるから、このスレは面白いのな。
- 242 :U-名無しさん:2005/05/06(金) 20:35:26 ID:iyPvhxUi0
- このところ連荘だし、見所の前にふがいない試合をあーだこーだと言ってるうちにまた次が
そんな感じですorz
- 243 :U-名無しさん:2005/05/06(金) 23:05:28 ID:/nvk49h50
- 選手が疲れすぎでTV観戦しただけでも痛々しい(生だとさらに動けてないのが分かる)
だから見所とか以前に怪我だけはしないでくれって感じ
- 244 :U-名無しさん:2005/05/06(金) 23:36:06 ID:vAaaUERW0
- >>239
その予想も?が付いてるけど他サポには何がどう?なのか分からんから
そういう説明が付いてると大変面白い。
逆に無いと他でも普通に得られる情報でこのスレの意味がないなって思う。
- 245 :U-名無しさん:2005/05/07(土) 00:40:25 ID:20iT9rBa0
- >>231
浦和のハイプレス対千葉のホモ痴漢プレス(どこかのスレでこう書かれてた)の勝負か。
連戦の最後だから足が止まりそうな悪寒が・・・・
後まさかU-20組は試合後に合宿だろうな。千葉は水本、水野もってかれたら
50000人の前で公開レイープになるぞ。
- 246 :U-名無しさん:2005/05/07(土) 00:53:49 ID:9fhA/1z20
- >>245
このカードなんですが、オシム就任以降凡戦の記憶がないです
どっちのチームも付け入らせたら、人数をかけた速攻でガッツリ試合を決めてしまうチームなので、
両チームとも試合開始から全開で来ます だからかならず好勝負になるんです。
見る試合がないなーと決めかねている人にとってはオススメのゲームです。
連戦の最後でスタミナ切れも激しいでしょうし、
前半はプレス合戦、後半は空いたスペースを浦和ドリブラー陣と林が暴れ回る展開が楽しめそうです
- 247 :U-名無しさん:2005/05/07(土) 00:58:28 ID:gPzN2e4c0
- そうか?
俺には凡戦にしか思えないが
- 248 :U-名無しさん:2005/05/07(土) 00:59:00 ID:dk/ID7a90 ?
- 神戸vs磐田(ウイング)
神戸視点で書こうと思ったのだがどうしてもネタチックにしかならず挫折。
とりあえず神戸が勝ったら国内サカ板はプチ祭り(たぶん)。
前節見てるとそれほどあり得ないことではない(とひいき目)。
- 249 :U-名無しさん:2005/05/07(土) 02:03:19 ID:YTxoqpLI0
- 浦和戦をテレビで見たけど、現在最下位とは思えないほどよく戦えていた。
和多田はロングスローの印象しかなかったけど、ポストプレーでけっこう
チャンスも作ってた。
ただ、三浦淳宏は痛々しかった。
中に入ってキープしても、そこから後がない。好調時の浦和なら、三浦を潰
して開いたスペースを誰か(右WBの永井か、下がってきたエメか)がドリブル
で一気にカウンターを仕掛けてただろうけど。
- 250 :U-名無しさん:2005/05/07(土) 02:53:25 ID:Ve49zgST0
- この前の浦和戦が神戸の今季最高の試合っす。
アツのことは、アツ自身の問題というより、チームの問題と思われ。
うちは今、味方がどう動くか予想してスペースに出すとかそういうの
全然できてないから。アツいないとキープできる人ホージェルくらい。
北本なんか、アツに3カ所くらいにいてほしいとか言ってるよ。
- 251 :鞠:2005/05/07(土) 12:23:48 ID:FU3Kl8xz0
- 安 大島
虎 大橋 隼磨
奥 上野
那須 松田 河合
↑は広島戦休みの人達
この他に怪我人が久保と遠藤と中澤(中澤は治ってきてるから使うかも)
スタメン予想は不可能です
- 252 :U-名無しさん:2005/05/08(日) 09:55:27 ID:LIu+nqQo0
- アツ君は中で体を張ったキープは出来ないよ。というかわざとしてない。
以前はそれこそ日向小次郎ばりの、相手を吹っ飛ばす強引なドリブルとかやってたけど、
その代償が疲労骨折で、約2年を棒に振ってしまったわけだから。
過度な接触プレーは避ける傾向にある。
中でのプレーは左サイドから切れ込んで、DFが来る前にミドルってのが、
緑時代後半のプレー。
- 253 :U-名無しさん:2005/05/09(月) 05:56:26 ID:rZpdgUEi0
- 身体じゃなくて、テクニックを生かしてのキープだろ。
三浦アツはかなり上手いほうだと思うけど。
- 254 :U-名無しさん:2005/05/11(水) 02:46:06 ID:8xCIYjOJ0
- BS1 全国放送予定の ガンバ大阪 vs セレッソ大阪 ダービーマッチ見所@桜視点
・ジャイアン脚、下克上桜
下位には滅法強いガンバ、しかも桜相手だとバリ強。昨季のダービーは 7-1 と圧勝。前節大量点を得ているだけに今節も爆発するか。
対する桜は小林イズムが浸透し負けない&1点差ゲームを重ねて例年に無く好調。
ホーム、ガンバ相手、全国ネットと負けのジンクスを跳ね返し得意のウノゼロでゲームを制すか。
・GK 吉田
桜 GK 吉田は今季桜に移籍してきた元ガンバの万年控えキーパー。30 歳にして出場試合数が 25 試合という干されっぷり。
昨年はダービーマッチにガンバ側で出場したが、吉田のミスから大久保に点を赦し 7-1 とガンバの完全試合に泥を付けた人物。
今季は桜に移籍し、序盤は散々で底抜け鞄と評されたものの途中から生まれ変わって今では堅守桜の大黒柱。
互いによく知る古巣相手に、生まれ変わった己を見せられるか。
・DF 前田
今、桜でのイチオシがこの前田。桜で最も代表に近い存在か。屈強なフィジカルと判断力で桜の守備を担ってきた。
清水チェ相手に PK を献上するなど最近は調子が若干落ちているが、ワシントンを封殺した前田がガンバスリートップ相手にどれだけやれるか。
同時に、中央のブルーノと共に桜の守備がどれだけ機能するかも見物。右の柳本も元ガンバだが、こちらは案外穴か。
・FW 米山
桜アタッカーズの新顔、米山。
昨季は初出場初得点を決めている期待のルーキー。時間を与えてやれば必ず結果を出す桜の若武者。
前節はカンフーの前蹴りを彷彿とさせる変態トラップから落ち着いてシュートを決め同点を導く。今回もガンバネットを揺らすか。
・サイドアタック
左が凄いんだ是! というのは最近バレて封殺される桜の左サイド、是カルロス。実はおとりなんです。
右サイドに流れた森島、右サイドから中に入ってくる久藤が絡むと点になりやすいのが最近のサイド事情。巧マークだって貰ってます。
さらに後半、廣山が右サイドに現れると様相一変、右から上がるクロスボールが危険な存在に。
90min たっぷり皆様を楽しませます。BS1 生中継は桜の応援をよろしくお長居します。
- 255 :U-名無しさん:2005/05/11(水) 06:38:26 ID:oXVfUH5Z0
- ↑ うまい
最後まで読んじまった
誰もいない会社でw
- 256 :U-名無しさん:2005/05/11(水) 07:09:38 ID:TM0i88N/0
- >254
中継みたくなった。でもうちBS入んないんだよな・・・orz
- 257 :254:2005/05/11(水) 08:52:35 ID:8xCIYjOJ0
- 訂正です ('A`
s/右の柳本/左の柳本/
ガンバ側から見て書いちゃった。
ついでに布陣。
西澤 (黒部)
古橋 森島
是 久藤
下村 布部
柳本 ブルーノ・クアドロス 前田
吉田
後半
西澤 (黒部)
古橋 米山 (森島)
是 廣山
下村 久藤
柳本 ブルーノ 前田
吉田
>>255,256
多謝。
- 258 :U-名無しさん:2005/05/11(水) 12:21:21 ID:LEwsOWLp0
- >・DF 前田
>今、桜でのイチオシがこの前田。桜で最も代表に近い存在か
( ゚д゚)
(つд⊂)
(;゚д゚)
(つд⊂)
_, ._
(;゚ Д゚)
- 259 :U-名無しさん:2005/05/11(水) 13:10:57 ID:vFOC2u4Y0
- >>254
GJ! 桜者だけど、書きかけてた見所ほとんどかぶってた。
当日の長居が食いだおれ会場と化すらしいのも、ネタとしては見所か?
脚視点もぜひ読んでみたいので、脚サポさんよろー。
>>258
まあ見てくれ。おまいさんが清水サポなら話は別だがorz
今年は「前田」の当たり年なのか? 熊、脚、桜、他にもいたか。
- 260 :U-名無しさん:2005/05/11(水) 13:50:14 ID:pKZErtHO0
- セレッソはまた新しいFWが出てきたのか……
- 261 :U-名無しさん:2005/05/11(水) 16:07:43 ID:jDptZAed0
- 前田ねえ
平松にぶち抜かれてPK献上してしまったのみるとガンバの前線3人にはやられそうに見えるが
- 262 :U-名無しさん:2005/05/11(水) 19:42:37 ID:0/qLROtD0
- 清水戦は調子悪かったけど、調子悪かったのが清水戦だけ。
疲れも取れてきてるだろうし是非名前覚えといてくれ。
- 263 :U-名無しさん:2005/05/11(水) 21:57:52 ID:zDuYFgz30
- 脚視点
大黒
アラウ フェル
二川 遠藤 シジ 橋本
実好 宮本 山口
松代
・宮本、シジの関係は縦並びにすることでほぼ解消。
・遠藤、シジは縦の関係を良く作り。主として遠藤が前3人と絡みチャンスメイク、その背後をシジが固める
・西野はスピードのある攻撃を目指しているようで、中盤で奪って、前3人で速攻、
というのが崩しの柱。いままではいまいち息が合っていなかったのが、随分合ってきた。
前節、大黒が下がって3アシストというのはその典型だと思う。
・遅攻を選択した場合は、二川が高い位置をとり、遠藤+前3人と絡む形が多い。
とはいえ、左サイドの深い位置はあまり使わず、浅い位置からコンビネーションで崩すことが多い
・宮本はリベロに入ってから、積極的に押し上げるようになった。
トルシエよろしく、よくオフサイドを取るように。このへんに着目しても面白いんじゃないかな
- 264 :U-名無しさん:2005/05/11(水) 22:04:15 ID:zDuYFgz30
- ダメなときは、中央を固められて崩せないとき。
遠藤や、ブラジル×2がボールを奪われると、シジ+3バックしか残っておらず、
二川の裏を使われると簡単にゴール前までボールを運ばれる。
そこでは、実好対右サイドを使う誰かのマッチアップが重大な意味を持つことに。
ここにも注目。
- 265 :U-名無しさん:2005/05/12(木) 20:44:00 ID:JkOAysIQ0
- >>263,264
激しく乙!
こうやって見てみると前は破壊力十分って感じだな。
そういえば宮本の問題は解決したみたいなので。
- 266 :大阪ダービー見所セレッソ側:2005/05/12(木) 22:26:02 ID:NyAkTUjR0
- J1で鳴らした俺達桜部隊は、禿監督にメチャクチャにされて、
下位に低迷し、地下にもぐった。
しかし、降格圏でくすぶっているような俺達じゃあない。
筋さえ通れば金次第でなんでもやってのける命知らず、不可能を可能にしガンバ吹田を
粉砕する、俺達、桜野郎セレッソ大阪!
俺は、リーダー小林 伸二。通称コバタン。
カウンター戦法とコメントの名人。
俺のような天才策略家でなければ百戦錬磨のつわものどものリーダーは務まらん。
俺は森島 寛晃。通称モリシ。
自慢の飛び出しに、相手DFはみんなイチコロさ。
ハッタリかまして、ボレーシュートからごっつぁんゴールまで、何でも点取ってみせるぜ。
俺は、西澤 明訓、通称アキ。
ポストプレーヤー。
相手キーパーは、変体トラップと変態ボレーで、お手のもの!
よおお待ちどう。俺様こそゼ カルロス。通称是。
左サイドは天下一品!
チョロクロス?持ちすぎ?だから何。
前田 和哉。通称ジャガー。
DFの天才だ。ワシントンでも防いでみせらぁ。
でもPKだけはかんべんな。
俺達は、道理の通らぬ世の中にあえて挑戦する。
頼りになる神出鬼没の、桜野郎 セレッソ!
萌えたいときは、いつでも言ってくれ。
- 267 :U-名無しさん:2005/05/12(木) 22:29:33 ID:1k0VKpVh0
- >>266
GJ
- 268 :U-名無しさん:2005/05/12(木) 22:48:37 ID:mXBDBx150
- >>266
ナイスw たまにはぶっ壊れた見どころもいいなw
- 269 :U-名無しさん:2005/05/13(金) 00:16:36 ID:wAVM9z2z0
- >>266
特攻野郎乙w
- 270 :U-名無しさん:2005/05/14(土) 12:04:17 ID:8dXg0OnZ0
- 過疎スレになっちまったなorz
スレ立てさんщ(゚Д゚щ)カモォォォン
- 271 :となりのレッズサポ:2005/05/14(土) 13:57:52 ID:P9yP6/R80
- 鹿島独走、スレ主は叩かれ、リーグ的な目玉もあまりないしねえ(1万ゴールも終わったし・・・)
早くも1シーズン制の中だるみか・・・?
とりあえず浦和レッズ対横浜マリノス戦。
ACL明けのマリノスに対しレッズはエメルソンの太もも違和感で出場が少し微妙。
でもおそらくは布陣は変わらないはず。
見所としてはやはりというか「山瀬」に尽きるかも。
復帰を期待されながら出て行った山瀬ともう一人、戦力外になりながら横浜に拾われた河合。
境遇は違えど二人とも古巣対決。
浦和はこういう古巣対決の選手に活躍されることが多い。
逆に浦和は個人技頼みのサッカーからダイレクトプレイなどの練習を徹底した模様。
さらにアルパイの復帰も有り得るかも。
浦和の攻撃陣が昨シーズンのように爆発すれば、微妙にDF陣の調子が悪い横浜に一泡吹かせられるかも。
がっちり組み合ってしまった場合はセットプレイ勝負か・・・?
- 272 :U-名無しさん:2005/05/14(土) 14:24:07 ID:8dXg0OnZ0
- しかも中断だし、中だるみがあるしねぇ
夜はこれだけな上、BSでやるから暇つぶしに観る人多そうなジェフ千葉−FC東京
もしかしたらベールに包まれたポペスクがベンチ入りするかもしれない。途中出場でも
いいから観てみたいものだ。噂だと足元の技術はしっかりしている、らしい。なんで出な
いかはオシムのみ知るってところか?チーム戦術にフィットしないのかなぁ…
03シーズンから4節連続で引き分けの対戦。今回もドローなのかどうかも見物
- 273 :U-名無しさん:2005/05/14(土) 22:13:17 ID:7Lt58ExS0
- >>271
守備の悪さは、DF陣個人の問題というより
前線から中盤の守備が疲労で続かないことのほうが大きいかな。
まあ、DF陣にもキレがないのは確かだが。
浦和は今までの試合では後半にガス欠してたが
今回はコンディションは浦和のほうが上。
そのうえ、千葉戦後に目が醒めて連繋練習始めたっていうから
短所も改善されている。
かなり横浜は苦しいだろう。
- 274 :U-名無しさん:2005/05/14(土) 23:55:53 ID:be0pvmyV0
- >266
ピーナツ吹いたw
>254といい、桜サポGJ。
選手になんか親しみもてるようになったし、本命チームとは別の部分で応援するよ。
取りあえずは18日のJ-SPORTSみてみる事にするよ。
- 275 :U-名無しさん:2005/05/15(日) 01:32:20 ID:K1JEIUP/0
- 緑VS柏戦
苦労人水原の大活躍で完封勝利でした。
夜中2時20分から関東ローカル日テレでやりますので、是非見てあげてくだちい
- 276 :桜:2005/05/15(日) 15:10:18 ID:0NY012Bz0
- >>274
見てみてくだしゃい。
うちは負けて悔しいけど、第3者から見てもおもしろいゲームになったとは思います。
- 277 :U-名無しさん:2005/05/21(土) 00:32:34 ID:mJgMTIX30
- hosyu
- 278 :となりのレッズサポ:2005/05/21(土) 00:59:48 ID:WqHaszVF0
- なんか需要なさげ・・・?
- 279 :U-名無しさん:2005/05/21(土) 01:23:47 ID:vEXrtUtA0
- そういえばナビは代表離脱による変化が見どころといえるね
- 280 :U-名無しさん:2005/05/21(土) 13:48:20 ID:lC0RSA8I0
- 過密日程で予習復習ができなくなったら過疎状態(;つД`)
- 281 :U-名無しさん:2005/05/21(土) 14:11:12 ID:F8UhKL260 ?
- じゃあ、今日のジェフの見所を
・ポペスクの封印が解けます。怒りのポペスク解禁かはまだわかりません。
・阿部がDF登録で出場、斉藤はいませんので3バックか、場合によっては4バックの可能性も。
といいつつ2バック状態になるときもあるかもしれません
・またしても瓦斯さんとの対戦です。引き分けダービーにもどるかどうかの瀬戸際です
- 282 :U-名無しさん:2005/05/21(土) 15:02:57 ID:T6tCVlPB0
- 在日っぽいな
- 283 :U-名無しさん:2005/05/21(土) 20:16:20 ID:lC0RSA8I0
- ぽっちゃーん! ぽ、ぽーっ、ポアアーッ!! ポアーッ!!
JEFのポペスク雑感
・足元は上手い。その分キープできるが球離れが遅いので、遅攻時以外は若干停滞することあり
ただその辺は時間が解消しそう。羽生が試合後のコメントで言ってたけど、今日は好きにやらせた
部分があるらしいし
・脚は両利きなのか?シュートは左足でズドンだし、その前のパスは右足アウトで( ゚Д゚)ウマー。こういう
選手、JEFに少ないっていうか居ないので新鮮
・熱くなりやすい片鱗見せる。サテだと審判のブラックリストに載ってそうな勢いらしいですが、熱しやす
くイライラ募るとやばそうな感じ。カードコレクターになるかも
まぁ、めっちゃいい!ってわけではないけど、やっぱ98仏大会に出ただけはあるなぁと思いました
- 284 :U-名無しさん:2005/05/21(土) 22:07:42 ID:6acwdsCZ0
- スレ主消えたからなあ。
よしじゃあみんなでまとめて行こうじゃないか。
という訳で本日の試合後の感想レポ頼む。
- 285 :U-名無しさん:2005/05/25(水) 01:13:58 ID:UqIvEY1t0
- age進行で行こうぜ。
スレ主消えたからもう荒れないだろ。
- 286 :U-名無しさん:2005/05/25(水) 01:20:57 ID:RDHiiZyu0
- >285
よし、次からジェフサポの漏れがスレ主になってやるから覚悟しとけw
U20代表の試合を見て、やはりジェフの注目は水野だ。
あととうとうデビューを果たしたポペスクだな。
- 287 :U-名無しさん:2005/05/25(水) 01:47:09 ID:aJG3bf+30
- ちょっと趣旨から外れるかもしれないけど
今週のと先週のマンデーフットボールであった
カカとギャラガーがミランとリバプールの選手を簡単に紹介したやつ分かる?
あれのJの各チーム版が見たいなと思った。
- 288 :U-名無しさん:2005/05/25(水) 02:06:05 ID:UqIvEY1t0
- 分からん。どんな感じなの?
- 289 :287:2005/05/25(水) 02:27:02 ID:aJG3bf+30
- とりあえず海サカ板に貼ってたのを拾ってきた。リバプールのやつ。
「ドゥデクは精神力の強い選手です。レバークーゼン戦で受けた批判をその後の試合で跳ね返しました」
「チームに長く在籍しているトラオレはこれまでのシーズンで最高の活躍を見せています」
「今年に入ってから最も調子が良いのはフィナンですね。国内外で素晴らしい働きをしています」
「ヒューピアはディフェンスの要として特にこの大会で頼もしいプレーを見せています」
「大舞台に強いハマンの豊富な経験はチャンピオンズリーグ決勝戦に必要不可欠です」
「シャビアロンソのパスワークがトップレベルであることは練習初日に分かり、チームは彼の加入を大歓迎しました」
「ビシュチャンは過去の試練を払拭するような活躍を見せています」
「ジェラードはキャプテンでありトッププレーヤーです。彼の力がなかったら我々は決勝に到達できなかったでしょう。イスタンブールでもきっとやってくれるはずです」
「ルイスガルシアも成功の立役者です。ユベントス戦でのゴールをもう一度見たいです」
「リーセは常に最高の状態をキープしています。彼のエネルギーがミランを消耗させるはずです」
「バロシュは特にチャンピオンズリーグでチームに貢献しています。1トップを務められるのは彼しかいません」
「シセは見事な精神力で骨折を克服しましたが、自分の経験から考えてもすごいことだと思います」
「私、カラガーは今シーズンのプレイに満足しています。チャンピオンズリーグを優勝で締めくくり、本当の意味で最高のシーズンにしたいですね」
こんな感じで一人の選手が他のチームメイトを紹介していた。
- 290 :U-名無しさん:2005/05/25(水) 21:54:53 ID:KD7f7io90
- 去年はマッカーシーがポルトの紹介してたね。
モナコ誰だったけ?
- 291 :U-名無しさん:2005/05/25(水) 22:17:00 ID:kFn4e90m0
- CLマガジンの使いまわしか
- 292 :U-名無しさん:2005/05/30(月) 18:43:30 ID:Wy3bqs/80
- とりあえずage
135 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★