■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【毎日】海上警備行動の発令 必要性に疑問
- 1 :文責・名無しさん:04/11/10 21:08:57 ID:px8DaSU1
- 今回、海上警備行動を発令した政府の対応には、説明不足を指摘する専門家もいる。
99年3月の例では、停戦命令や威嚇射撃を無視して逃げ続けたことなどを確認のうえ、
発令された。東京国際大学の前田哲男教授(軍縮安全保障論)は「天然ガス田開発を巡
り、日中が緊張している海域でもあるので、過剰に反応したのかもしれないが、より抑制的
に対応すべきだったのではないか」と指摘。そのうえで「仮に故障した船を潜水艦が助けに
いっただけだとしたら、海上保安庁で十分対処できるはず。情報不足で判断できないが、法
的な要件を満たしているかどうか疑問を感じる」と話した。
毎日新聞 2004年11月10日 13時12分
http://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/feature/news/20041110k0000e040086000c.html
- 2 :文責・名無しさん:04/11/10 21:15:40 ID:wlkhTSDE
-
( ´_ゝ`)フーン
- 3 :文責・名無しさん:04/11/10 22:05:01 ID:dKc3BFYb
- 会社で休み時間にこの記事目にして、
周りの人に振ってみたけど、さすがに呆れてたぞ。
- 4 :文責・名無しさん:04/11/10 22:05:46 ID:YqLeIV2K
- 先日の朝生で、勝谷誠彦が日本のヘタレマスコミにとってのタブー中のタブーに急降下爆撃!!
勝谷「中国は過去の日本の侵略を問題にするが、現在の中国が今なお行っているチベット侵略や、
人種断絶(男の生殖機能を発ち女は中国軍がレイプし混血させる)などの虐殺に関してはなぜ問題にしないのか?」
という問いかけに一切答えられない中国人パネリスト。そしてなんとか話題を変えようとする田原司会者のあせり。とても面白い動画だ。
ttp://ahiru2.zive.net/joyful/img/4281.zip
ttp://www.geocities.jp/tahararoubai/
ttp://jya.jp/jt/tmp//1099717631.wmv
生放送の隙をついた勝谷の奇襲に、田原司会者は激しく狼狽!!。
愛する中国のために必死に話題を変えようとするも、事実であるためとっさに反論もできず、
出てきたのはとんでもないこじつけ…
勝谷 「子供の尼さん拷問したりしてるチベット虐殺とか、中国どうなのよ!??」
田原 「日本だって、西武を堤が独裁したり、ナベツネが会社株をめちゃくちゃしてるから同じだよ」
「なによりも、日本は最近まで社会主義ですよ!」
朝まで生テレビ! http://www.tv-asahi.co.jp/asanama/
- 5 :文責・名無しさん:04/11/10 22:06:41 ID:I0LV1SdK
- 前田哲男 東京国際大学 国際関係学研究科 C群 国際動態論コース 地域紛争論研究ab
国際関係学部は第2キャンパス
住所: 埼玉県川越市的場2509
電話番号: 049-232-3111
憲法を守ろう!ヒロシマ集会に御出席中の前田哲男
ttp://www.h2.dion.ne.jp/~hiroseto/HIROSHIMA/PEACE/NOWAR/ACTION/20030516maeda.jpg
- 6 :文責・名無しさん:04/11/10 22:22:36 ID:PMt0vPvw
- >>4
これから自殺とか考えてる人は、田原含めテロ朝の面々に
血の制裁を食らわしてから死んで欲しいとマジで思った。
- 7 :文責・名無しさん:04/11/10 22:32:26 ID:d388WlZn
- >>1
常識的に考えて、これで「警備行動」発令しなければ
日本から中国への「なんでもご自由にどうぞ」のメッセージになってしまう。
恐らく前田という人は、そういうメッセージ発令が狙いの人なのだろう。
- 8 :文責・名無しさん:04/11/10 22:36:48 ID:MApxWoBY
- 大体東京国際大学とかいう名も知らない大学の教授に聞くほうが間違い
これ書いた記者の出身大学か?
- 9 :文責・名無しさん:04/11/10 22:37:33 ID:cTrFQEPe
- 他の板でも書いたが、ヨルダンの空港に爆弾を
持ち込んでヨルダン人職員を爆殺したあの
殺人テロリスト・五味ボマーを輩出した武闘派の
毎日新聞はさすがに書くことが脳内インテリの
アカヒ新聞とは一味違う(w
- 10 :文責・名無しさん:04/11/10 22:44:17 ID:rkmDi8Wc
- >>8
東大の教授に聞けばいいってもんでもなかろう。
分野違いだが、小森陽一とか姜尚中とか和田春樹みたいのもいるし。
- 11 :文責・名無しさん:04/11/10 22:47:16 ID:9pyEryUU
- 日本政府の問題点より中国の問題点指摘するほうが先では?
ってふつー思います。
- 12 :文責・名無しさん:04/11/10 22:48:06 ID:wNUrPCIS
- 検索したところ
前田哲男教授の経歴は、長崎放送の報道記者だそうです。
やはりね----。
- 13 :文責・名無しさん:04/11/10 22:51:57 ID:cTrFQEPe
- >>10
東大には大沼保昭や藤原帰一と言うリアル電波もいるぞ。
しかもこいつらは一応「国際法」の専門家で、法学部。
こいつらについて詳しく知りたければGoogleで検索すると
大体何を言っていたかが分かるはず。だから問題は
大学名じゃなくてコメントをする人間の立ち位置。
- 14 :文責・名無しさん:04/11/10 23:07:58 ID:QAmSmshU
- 売国奴・毎日
- 15 :文責・名無しさん:04/11/10 23:48:51 ID:VVJoKt62
- 金正日が拉致を認めた時こんなコメントを出している。
こんな酷いやつをコメンテーターに使うとは毎日は読者を馬鹿にしている
★真摯なシグナル−−前田哲男・東京国際大教授(軍縮安全保障論)
金正日総書記は、この種の国際事件を解決させるためのセオリーである
「謝罪・処罰・再発防止」の3点をきちんと踏んでおり、日朝関係を真摯に
打開したいという大きなシグナルを出した。
あとは日本側がこれにどのように応えるかだ。
文句をつけようと思えばいくらでもつけられる。
得られるものと失うものとをどう判断するかが問われている。
http://kanagawa21.jp/news/rachijiken/rachi01.html
- 16 :文責・名無しさん:04/11/11 00:00:58 ID:nEUw7YRi
- 今のところ、フジが神。
支那原潜の領海侵犯に対するマスコミ各社の論調
テレビ局
NHK:政府間の連絡が遅い
フジ:中国の挑発・示威行動。外務省が中国に配慮しろと言っているがとんでもない話だ
政府は発動遅い。ODAは不要。毅然と対応せよ。海洋戦略を持て。
日テレ:中国はほっとくと調子に乗ってエスカレートする。
発令が遅かったことは問題になる 。
TBS:事実関係のみ報道。筑紫はやはりスルー。
テロ朝:別に大したことじゃない。中国軍部の暴走で、中国政府も困っている。
台湾とアメリカのせい。
新聞各社
毎日:発令は過剰反応
- 17 :文責・名無しさん:04/11/11 00:01:08 ID:5SsDRxiY
- 「軍縮安全保障論」
- 18 :文責・名無しさん:04/11/11 00:04:48 ID:yDSDGvJQ
- やべー、腹痛いよ(^Д^)ギャハハハ
故障した船を潜水艦が助けにいった
故障した船を潜水艦が助けにいった
故障した船を潜水艦が助けにいった
故障した船を潜水艦が助けにいった
故障した船を潜水艦が助けにいった
- 19 :文責・名無しさん:04/11/11 00:13:31 ID:eDRYfT3q
- >>13
その藤原帰一や生姜を「日本を代表する鋭い見識の学者」ともちあげて
るのがロッキンオンの渋谷陽一。
しかし産経読売は新聞に比べてテレビが及び腰だと思ってたがさすがに
今回はやってくれたか。朝日は相変わらず。毎日はますます病状がひど
くなってるようでw
- 20 :文責・名無しさん:04/11/11 00:14:55 ID:KsY8LDTq
- 発動が遅いという指摘はOKじゃねー。
まともな国なら、潜水艦が潜航状態で領海侵犯と分かった時点で速攻
それらしい体勢を整える。いくら深夜とはいえ、確認してから発動まで
3時間ってのは遅すぎ。
結局日本はまともじゃないってことだが。
ただ、まともに成りたくても阻止しようと必死なのが毎日やら朝日なわけだがな。
- 21 :文責・名無しさん:04/11/11 00:27:07 ID:iSHX/a49
- 軍事ネタはさっぱり分からんのだが、一般的にいって
故障した船を潜水艦が助けることってあるのか?
人員を救助するなら、日本側に救助信号出せばいいのであって
領海侵犯してまで潜水艦が救助にいくのって一体?
・・・もう少しまともな言い訳すればいいものを・・・
- 22 :文責・名無しさん:04/11/11 00:30:48 ID:RjBEFHPi
- >軍縮安全保障論
以前、もの凄く軍事や安全保障論に詳しく、その上で現実的な軍縮の可能性を
模索している研究者(旧社会党員)の講演を聴いたことがある。すごく為になった。
だからそういう研究分野もあるだろうとは思う。しかし
>故障した船を潜水艦が助けにいった
このような発言をする人物に、かけらでも軍事・安全保障に関する知識があるとは
思えない。
もしここを見ている東京国際大学の学生がいたら、この人物の「軍縮安全保障論」の
教員としての適格性を問う運動を起こした方がよい。
- 23 :文責・名無しさん:04/11/11 02:32:52 ID:9MSratNJ
- つまり毎日新聞は
潜水艦で潜水艦を救助できると思っているんだな?
頭大丈夫か?
- 24 :文責・名無しさん:04/11/11 03:18:36 ID:dVvm7zM0
- お前ら楽しそうでつね
- 25 :文責・名無しさん:04/11/11 03:34:11 ID:JGNm3BdX
- >>4
勝谷あほやな
日中戦争も中国が侵略者なんだが
- 26 :文責・名無しさん:04/11/11 09:20:17 ID:gjAoBI7I
- 国際法では、今回のように他国の領海内に入る場合は、浮上して自国の旗を立て航行することが義務付けられている
この義務を怠った場合は、一方的に撃沈しても文句は言えない。
つまり今回のような場合は日本側が撃沈しても、中国側は口を挟むことは出来ない
>>21
ありえない。何のために潜水艦救助艦が必要だと思っているのだ。
海難救助用の潜水艇ならいざ知らず。
軍事用潜水艦は構造上、航行中に乗員が艦外に出ることも出来ない。
つまり事故を起こした船の位置を探るくらいならともかく、救出活動が出来るわけがない
- 27 :文責・名無しさん:04/11/11 10:40:14 ID:P2kgyx7a
- 支那原潜の領海侵犯に対するマスコミ各社の論調
テレビ局
NHK:政府間の連絡が遅い
フジ:中国の挑発・示威行動。外務省が中国に配慮しろと言っているがとんでもない話だ
政府は発動遅い。ODAは不要。毅然と対応せよ。海洋戦略を持て。
日テレ:中国はほっとくと調子に乗ってエスカレートする。
発令が遅かったことは問題になる 。
TBS:事実関係のみ報道。筑紫はやはりスルー。
テロ朝:別に大したことじゃない。中国軍部の暴走で、中国政府も困っている。
台湾とアメリカのせい。
新聞各社
朝日:発動は当然。靖国問題で両国関係は冷え切っている。
毎日:発動は過剰反応。原潜の故障なら重大。「外交努力」で日中関係を改善しろ。
日経:領海侵犯を見逃さないという意志を示せ。国籍特定後、抗議しろ。
産経:国際法なら当然武器使用。それが出来ない国内法に問題あり。
海自縮小プランは机上の空論。
読売:中国の脅威を端的に示すもの。政府間の連携に問題あり。ODA不要。
毎日の「過剰反応」論は、社説ではなく「ぐんじひょーろんか」前田哲男氏の意見。
夕刊に「識者の意見」(wとして載っていますた。
テロ朝と毎日の異常ぶりが際だってますね。TBSはヘタレ。
朝日は思いの外つまらんかった。まあ、靖国で宗主国のご機嫌伺いってとこか。
- 28 :文責・名無しさん:04/11/11 10:53:10 ID:h2ww2Jhd
- 今朝の報道だとテレ朝日でも政府の対応が遅いと批判していたような。
- 29 :文責・名無しさん:04/11/11 11:03:55 ID:W4jiIeFQ
- 潜水艦が潜水艦を助けられないことはない。潜水艦には水中に出るハッチがある。
このハッチから潜水工作員を出すことができる。だから、別の潜水艦の乗り組み員
が緊急の病気になった時、本人を運ぶか、軍医を派遣するとか、緊急に部品を運ぶ
可能性はある。
- 30 :文責・名無しさん:04/11/11 11:06:50 ID:bMTUf0lQ
- 核物質を持って社屋に不法侵入しても毎日新聞なら許してくれるはず!
- 31 :文責・名無しさん:04/11/11 11:14:30 ID:SQq2PFHd
- >>30
核物質を持った不審者が、毎日社屋をうろうろ
情報を察知した機動隊が来る
この場合でも毎日は、機動隊が来るのはやりすぎでないかって言うのかな
- 32 :文責・名無しさん:04/11/11 11:20:43 ID:W4jiIeFQ
- >>30
朝日新聞なら、向かいはガンセンターだ。仮に、ガン治療用の放射線物質を
届けにきたのなら、ビルを間違えて朝日新聞に入ったという可能性もある。
(前田)
- 33 :文責・名無しさん:04/11/11 11:45:01 ID:mL+3TrUl
- >>30
許してくれる、というより、毎日がまず、投棄した奴との関係改善の努力するつもりらしいぞ。
- 34 :文責・名無しさん:04/11/11 11:49:50 ID:W4jiIeFQ
- >>32
毎日新聞なら、向かいは皇居だ。仮に、天皇陛下の前立腺ガン治療用の放射線物
質を届けにきたのなら、皇居と間違えて毎日新聞に入ったという可能性もある。
(前田)
- 35 :文責・名無しさん:04/11/11 12:08:39 ID:oQFL4wLE
- >>29
だからそれは潜水艦を助けるんじゃなくて潜水艦の乗組員を助けるってことだな
- 36 :文責・名無しさん:04/11/11 12:54:47 ID:PzGqVwzu
- 今時、あんな小さな島でもめ事起こしてどうする?
度々こんなことが問題になっていると、中国への
来訪もままならないし、ろくなことがない。
たかが、少しの領土と領海でいざこざ起こすより、
らち問題解決のために中国の協力が必要じゃないか?
ぶっちゃけた話、今だって何の役にも立っていないし、
ちょっとぐらい石油が出たって関係無いよ。大戦時の
殺戮のお詫びに中国に進呈してしまえばすっきりする。
せめてものお詫びの印にはなるだろう。
- 37 :文責・名無しさん:04/11/11 13:05:09 ID:0axRM8g5
- >>36
何で中国にわびないといけないのよ。
- 38 :文責・名無しさん:04/11/11 13:12:48 ID:RjBEFHPi
- >>36
今回、徹底的に追尾したことはそういうメッセージになるね。
ところでこの問題、台湾側ではどんな報道されてるのかな?
誰か教えて流してくれろ
- 39 :文責・名無しさん:04/11/11 13:18:16 ID:W4jiIeFQ
- >>35
とも、言えない。潜水艦に致命的な部品を運ぶのなら潜水艦を
助けることになる。あるいは、無能艦長の交代を送り込むとい
うのも艦を助けることになる。
(前田)
- 40 :文責・名無しさん:04/11/11 15:18:00 ID:bFIE/4v5
- 36は縦読み。
- 41 :今度来たらブチ殺す:04/11/11 16:56:50 ID:KiZCOZx9
- >今だって何の役にも立っていないし、
>ちょっとぐらい石油が出たって関係無いよ。
シーレーンが脅かされます・・・・・・
- 42 :文責・名無しさん:04/11/11 19:09:02 ID:0AqukF2G
- 釣られすぎなお前らに乾杯w
- 43 :文責・名無しさん:04/11/11 19:23:45 ID:PzGqVwzu
- >>41
シーレーンなどというのはボーダーレスの時代に反する。
ナショナリズムは決して偏波であってはならないのだ。
筑紫さんもニュース23の中でそういう論陣を張っている。
はきちがえた愛国心は日中友好の足かせとなる恐れがある。
乞巧奠とは中国が起こりだが、女性が手芸の上達を祈るものだ。
食文化を初め、中国文化無くして日本の文化は無い!!
- 44 :文責・名無しさん:04/11/11 20:00:51 ID:Qami9va1
- 田岡>>>>>>>>>>>>前哲
こんなの常識だろ。
湾岸戦争時には、テレビでよく見かけたが、
あまりの逝きっぷりに、イラク戦争では
ほとんどお呼びがかからなかった御仁ですよ。
- 45 :文責・名無しさん:04/11/12 00:19:04 ID:IVm2ZWx0
- 11/11付全国紙の社説
海上警備行動 国の意思を一応は示した(産経)
http://www.sankei.co.jp/news/editoria.htm
領域警備の態勢を強化せよ(読売)
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20041110ig90.htm
領海侵犯は看過できない(日経)
http://www.nikkei.co.jp/news/shasetsu/20041110MS3M1000I10112004.html
中国潜水艦?――解明せず、刺激するな(朝日)
http://www.asahi.com/paper/editorial.html
海上警備行動 発令より、首相は外交努力を(毎日)
http://www.mainichi-msn.co.jp/column/shasetsu/
- 46 :文責・名無しさん:04/11/12 00:26:29 ID:7VnLy0Gr
- >>45
無茶な中国投資を煽っている日経は中国よりだったと思ったが。
- 47 :文責・名無しさん:04/11/12 09:19:21 ID:6OJYtOJf
- >>45
朝日のURL間違っている。
http://www.asahi.com/paper/editorial20041111.html
「首相の靖国参拝問題がネックになって開催はなお微妙だ。」
領海侵犯されても、まだ言うか朝日。領海侵犯はネックにならないらしい。
靖国→内政干渉
領海侵犯→侵略だ!
- 48 :文責・名無しさん:04/11/12 09:34:44 ID:J5k1voFO
- 真面目な話、今回のように領海内を潜水艦が潜航して侵犯した場合、
敵対行動として沈めてしまっても国際法上問題はないよな?
- 49 :文責・名無しさん:04/11/12 09:36:10 ID:zJeEIyKs
- 田岡も馬鹿。
軍事専門家を、あの程度で名乗るな。
- 50 :文責・名無しさん:04/11/12 15:46:26 ID:yZX0sKre
- 反応しないで
\ 民度の高さを見せつけましょう /
__________ ( ) )) ボワァ
////////// /\((⌒ ))
////////// /(⌒((⌒)) )), ボワァ
////////// /(⌒( ⌒ ) ⌒ )
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ( (( ⌒ )) )
| | ̄ ̄| | (( ⌒ )) )), . ボワァ
| | | 日本 | 从ノ.::;;火;; 从))゙
| | | | 从::;;;;;ノ );;;;;从 バコバコバコバコ
| | | | 从;;;;;::人 ;ノ;;;;;从人
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\\\\\ ̄ ̄ ..(`ハ´ ) __
ズドドドド!!\\\\\\ .| ̄ ̄U ̄ ̄ ̄|| //. |
\\\\\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ //. |
,,,.γ'''゙゙゙ ̄| ̄|| ̄| ̄|| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙゙゙̄''''--,, /^ ... |
..( ━ ━ ━  ̄  ̄. ̄. ̄ ゙゙゙''''-,,,,''/
. ゙:::,,,,___________________,,,::::'--・・''\_|_|
- 51 :文責・名無しさん:04/11/12 23:36:36 ID:D97MsUNk
- >>46
最近日経は中国国内の暴動などを気にし始めているぞ。
これまでの中国経済発展モデル、つまり内陸貧困層の使い捨てができなくなって
いることを言い始めている。
- 52 :文責・名無しさん:04/11/13 00:27:25 ID:3R4+Qww3
- >>51
北京五輪まで持ち堪えられずに轟沈ですか?
- 53 :文責・名無しさん:04/11/13 21:37:17 ID:HIT6n34K
- さっき、種デス見終えて『ニュースの森』見てたらなんか中国大使が必死で電波放ってたなw
つか、領海侵犯に言及せず靖国神社参拝で小泉を言及しようとは…支那畜相変わらずだな、と。
ナレーターの説明を聞く限りでは「靖国問題反省しない限り、日本に抗議する資格なし」あるいは
「それでも言及するなら中日関係悪化するぞ」と脅しているとしか解釈しようが無かったぞ。
だいたい、中国大使も日本国内で「中日関係」って何だよ?
「日中」と言え「日中」と。それが一国家に対する態度か。支那人にまともな奴はいないな…。
- 54 :文責・名無しさん:04/11/13 22:50:05 ID:AzypsYbh
- >>53
それは、日本向けじゃなく、中共向けの発言じゃないのか。
日本人に話しているんじゃなくて、中国の方を向いて語っているような。
中国の一大使が、自由な発言の権限を持っているとは思えない。
- 55 :文責・名無しさん:04/11/13 22:53:32 ID:MYmFavG/
- >>39
この場合、論点はそこじゃなくて、「救助対象が既に侵犯済」ということがすっぽり
抜け落ちてるってことじゃね?
- 56 :文責・名無しさん:04/11/13 23:17:05 ID:cHRA0MbI
- 俺は、むしろ朝日・毎日の必要性に疑問を感じるなw
- 57 :文責・名無しさん:04/12/12 23:56:44 ID:nlKjtjsM
- age
- 58 :文責・名無しさん:04/12/17 11:49:08 ID:Pt+WbCk3
- >>54
日本に対して無礼な発言であるのは変わりないだろ
- 59 :文責・名無しさん:04/12/17 12:42:49 ID:i+2N1mCi
- 故障した船を潜水艦が助けにいっただけ
故障した船を潜水艦が助けにいっただけ
故障した船を潜水艦が助けにいっただけ
故障した船を潜水艦が助けにいっただけ
故障した船を潜水艦が助けにいっただけ
故障した船を潜水艦が助けにいっただけ
20 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)