■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【ルールを】総合の理想のルールとは?【変えよう】
- 1 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/05 23:56:33 ID:+y4RK4fx
- 総合格闘技の理想のルールとはなんでしょう?
改善したほうがいい点など、意見をください。
ちなみに今のPRIDEは
リングorケージ【リング】
膠着した場合のブレイク【有】
ロープ際でのグラウンド状態【SDMでセンターへ】
顔への打ち下ろしの肘【×】
顔への打ち下ろしじゃない肘【×】
四点ポジションの顔への膝【△】
サッカーボールキック【△】
コンドウ【△】
頭突き【×】
ロープを掴んだ攻撃【×】
ロープを掴んだ防御【×】
膠着の誘発【×】
△=通常はOKだが、10kg差がある場合、軽いほうが有無を選択。
- 2 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/05 23:57:29 ID:HfmAGA+L
- また肘有りルールから逃げる気か
- 3 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/06 00:39:29 ID:qbN2FmGc
- リングorケージ【FPR製の円柱。もしくはやたら広いアマレスマット】
膠着した場合のブレイク【無】
ロープ際でのグラウンド状態【ライン越えたらSDMで中央へ】
顔への打ち下ろしの肘【有。ただしカット防止のサポーター着用】
顔への打ち下ろしじゃない肘【上に同じ】
四点ポジションの顔への膝【有。ただしカット防止のサポーター着用】
サッカーボールキック【有】
コンドウ【有。コンドウ戦はレフェリングが悪かった】
頭突き【有。ただしカット防止のサポーター着用】
膠着の誘発【×】
が将来的には良いと思う。
- 4 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/06 00:46:06 ID:FaowE140
- >頭突き【有。ただしカット防止のサポーター着用】
図が間抜け過ぎるので×
- 5 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/06 00:54:26 ID:WdGc1kDU
- >膠着した場合のブレイク【無】
はさすがに厳しくないか?
指導が入らない柔道みたいで。
サッカーボールキック【×】
コンドウ【×】
危険すぎる。
- 6 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/06 05:54:11 ID:eZkSktnp
- コンドウってのはどういった攻撃?
- 7 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/06 15:28:10 ID:InR4+/gR
- >>6
相手がロープ際で倒れた時にロープ掴んで踏みつけるって事では?
- 8 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/06 19:54:56 ID:FjTFU2SJ
- いや、ただの踏みつけのことだろ
- 9 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/06 22:29:52 ID:WdGc1kDU
- 肘はありにしてほしい。
スタンドだけでも。
- 10 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/06 22:51:00 ID:lEavbIVO
- 実戦に近いを謳い文句にするなら、
・服着装
・リングはコンクリート
・肘有り
・金的有り
ぐらい解禁しろや。
でなきゃ、2度と実戦がどうのとか言うな。
- 11 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/06 22:57:43 ID:q13l7PVE
- リングorケージ【リング】
膠着した場合のブレイク【有】
ロープ際でのグラウンド状態【SDMでセンターへ】
顔への打ち下ろしの肘【○】
顔への打ち下ろしじゃない肘【○】
四点ポジションの顔への膝【×】
サッカーボールキック【×】
コンドウ【×】
頭突き【○】
ロープを掴んだ攻撃【○】
ロープを掴んだ防御【○】
膠着の誘発【×】
俺は蹴りは危険だけど、頭突きとか肘は技術如何でどうにかなりそうだから、入れて欲しい。
あと、ロープは掴めた方が良いよ。なんのためあるのか分からないじゃん。
- 12 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/06 23:17:42 ID:1L55SXAs
- そもそもリングでやる必要性が・・・。
スポーツライクに見せたいとか、テレビカメラの影響とか
色々あるんだろうけど、やっぱ不自然だし。
そもそも寝技のためのもんじゃないからね。
いずれはオクタゴンのアングラテイストを抑えたような代替物を開発する
必要がある。
- 13 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/06 23:19:43 ID:WUOR7awF
- ロープは何となくある。それで十分だ。
- 14 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/06 23:19:43 ID:WdGc1kDU
- ロープを掴んだ攻撃【○】
ロープを掴んだ防御【×】
でいいのでは?
>>10
それ佐山がやってなかった?
- 15 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/06 23:23:06 ID:loQR64lx
- 【ROUND】も考慮すんべ
もちろん、きっぱり優劣つけるなら時間無制限インターバルなしがいいんだろうけど
現実的にはちと厳しい
個人的には十分三ラウンドがいいなぁ
- 16 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/07 00:45:55 ID:jrBmgtFX
- ラウンドは無いほうがいいのでは?
20分一本とか。
- 17 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/07 00:54:05 ID:CIG4M+JV
- ラウンドが無いと微妙な膠着状態でツマラン試合ができそう。
5分3Rの延長3分×2ってーあたりが見ててオモロイと思う
- 18 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/07 02:21:20 ID:XPFL0Ufs
- プライドは理論上ではリングで試合していなんだろ?
あくまで地平線みないなイメージだろ?
だからドントムーブを採用したり、ロープを掴む行為が禁止されている
実戦ではリングなんて存在しないからドントムーブあり、ロープ掴み禁止は俺的にOK
膠着した場合のブレイク ← OK、柔道や相撲でもあるし
顔への打ち下ろしの肘 ←NO、血まみれになったらゴールデンで放送しずらくなる
、 レフェリーストップされたらつまんないしね
サッカーボールキック【△】 ← なぜ禁止なの?
- 19 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/07 02:29:29 ID:QU7Y2jOL
- 透明なアクリル板で囲まれた円の中で試合をする
もしくはバキの闘技場のような場にする
ただし、地面はコンクリートとする
武器の使用以外の禁止ルールは一切無し
脊髄への攻撃も、噛み付きも、肘も、喉への攻撃も、金的も、目潰しも
抜き手も、唾はきも、全ての体をつかっての攻撃を有効とする
ラウンドをなくし、決着がつくまで試合をさせる
2回以上のタップ、戦意喪失、逃亡、失神状態になった場合、負けとする
3回以上王座を防衛したら、次の対戦相手はライオン
その試合の後、また3回以上防衛したら、次の対戦相手はトラ
以上
- 20 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/07 02:31:09 ID:fN6MrqOS
- >>16
2000年のGP、そのルールで、膠着ばかりだったよ。
個人的に改正すべきだと思うのが、
武士道やGP決勝の10分-5分制。
ハイアンvs美濃輪みたいに、後半形勢逆転したのに、ルール上、
主導権を握っていた時間重視だから、
時間の長い1Rを取ったほうが判定勝ちって、なんか納得いかん。
だったら、5分3R制のほうがいいかと。
- 21 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/07 04:19:17 ID:bZ/yNhuM
- 時間無制限
殺したら勝ち
- 22 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/07 10:18:04 ID:XlbhFZhl
- コーナーの鉄柱むき出しにして欲しい。
コーナーにパワーボムで頭がもげるところが見たい
- 23 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/07 11:28:33 ID:DuuQj6e0
- マットはコンクリートにしてほしい。
- 24 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/07 11:32:38 ID:r6a1IU0B
- SDMってスタジオドリームメーカーかと思った。
- 25 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/07 14:34:10 ID:sk3cpRu6
- 主審・副審が「膠着だ」と判断した時に押すスイッチを持つ。
全員が同時にスイッチを押したときにブレイクコールがかかる。
- 26 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/07 19:26:09 ID:XlbhFZhl
- >>25
それって、観客にスイッチ持たせた方が良いと思うよ。
総合の審判(島田)はまだ未熟だし、信用できないので。
- 27 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/07 20:58:36 ID:jrBmgtFX
- 客もひいきの選手がピンチだったりしたら押しそうだし、初心者は寝技つまんないだろうから早く押しそう。
サッカーボールキック【△】
コンドウ【△】
はいつか大怪我する人が出そうで怖い。
- 28 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/08 22:13:27 ID:RHv7aRIG
- 立ち技の肘は有、寝た状態では無し、がいい。
寝技の肘と頭突きがあると一気にスポーツってかんじがしなくなる。
- 29 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/09 00:02:08 ID:UXzf34/s
- スポーツじゃねえ!これは戦い、死合いだ!
- 30 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/09 00:09:03 ID:gOw22WRu
- >>28
スタンドの肘有りでもいいけどさ、それでカットばっか狙う
姑息なやつが出てくるのがダメなんだよなぁ。
- 31 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/09 00:12:50 ID:iNXlIlXv
- あんま俺パウンド好きじゃないし、KOKルールは好きだなあ。
選手が息絶え絶えになりながらも動きまくらなくちゃいけない、
しかし危険度は軽減されているというある意味拷問のようなところがいいね。
RINGS自体は前田が嫌いだったから興味なかったんだけど。
ルール自体は俺好みだね。面白いわ。
- 32 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/09 23:46:36 ID:8zoH5TRN
- ブレイクが早いのはいい。
- 33 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/11 22:01:13 ID:tnowGEc7
- 肘はOKにしてほしいなあ。
肘無しだと、なんかリアリティが無いっていうか。
- 34 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/11 22:07:44 ID:N1jwqJYL
- >>33
選手たちもある程度使えるんじゃないか?特にシウバとかは本当のVTにも
対応できるようで。でも選手自身はやりたいだろうけど選手生命がねえ。
クローンができたらいいけど
- 35 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/11 22:08:40 ID:N/FPon6/
- ZST、UFC。PRIDE。ロマネックスは肘ありだよ。全面禁止ではない。※制限事項があるだけ。
修斗やDEEPなどは全面禁止。
俺は>28で統一すればいいと思う。膝に関してもUFCみたいにグランドでの頭部への膝は禁止して欲しい。
- 36 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/11 22:19:55 ID:/n3yccCi
- 相撲ですら頭突きありなんだから
総合でもありにしてほしい。
- 37 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/11 22:25:29 ID:Io3Qg1hU
- ヒジ全面解禁
グラウンド時間制限(30秒程度)
- 38 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/11 22:26:19 ID:TcSt77A3
- ★★★格闘技ファン今週の目標★★★
10/11(月)〜10/17(日)
三沢さんの言葉を胸に一週間をがんばろう!
/ ) )) )
/ /((( ̄ ̄ ̄ \
/ / ▲ ▲
| | ノ ヽ ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(6 つ | /(ヒクソンにスリーパーを掛けられたら)持ち上げて、
J| | ┌ __ ) < 体重を浴びせて後ろに叩き付けよう!
J| | \ \_ / \_________
\ミミミミミミミミ
- 39 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/11 22:30:07 ID:LjhlMoBx
- ノアルールが最強だろ。
プライドルールはお子様向け。
- 40 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/11 22:35:44 ID:Io3Qg1hU
- ヒジ全面OK
グラウンド時間制限1分
ロープ掴みOK
サッカーキックOK
- 41 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/11 23:37:04 ID:XAKjhYHI
- 修斗とか、グラウンドでの打撃が可なら肘があってもいいのにとよく思う。
- 42 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/12 00:55:02 ID:Ddy3MHiw
- ヒジはスタンドのみOK
ロープ掴みは攻撃時はOK、防御時は不可
サッカーキック・コンドウは危険だから不可
- 43 :無職ヒキ ◆e7PTTc8u2c :04/10/12 01:16:20 ID:CIDyOoiG
- UFCでハゲ同士四つから肘の展開で両者アタマに切り傷だらけって試合あったよな。
…あれはグロかった。
- 44 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/12 03:04:00 ID:CQN/DRQD
- 選手を保護する用具の開発を先にしてからルールを作った方がよろしいかと。
そこで最近よく見かけるボディスーツなんか如何だろうか。
ヴァ―リトゥード用ボディスーツ:
頸部、後頭部に保護用パッド。頭部カット防止用サポーター。
センサー付き眼球保護用ゴーグル一体型マスク。脊髄保護用パッド。
オープンフィンガーグローブ。肘、膝カット防止用サポーター。
センサー付きファールカップ。これらを一体型のボディスーツとする。
外見としてはおそらくドスカラスjrとイアンソープを
足して二で割ったようなものとなるだろう。
このスーツが完成すれば頭突き、金的、サミング、頸部及び後頭部への打撃、
前局面肘及び膝による攻撃が許される夢のルールが現出するはずだ。
他にも裸で舐りあうグラウンドでの攻防をよりスマートに見せる、
汗で滑らない、ぽっちゃり系の選手のルックスの向上などの利点がある。
- 45 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/12 03:18:07 ID:MZ4r/sRv
- うんち使ってもいい?
- 46 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/13 01:44:20 ID:bJRs7ntq
- だめ。
- 47 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/13 23:46:00 ID:bJRs7ntq
- ヒジとコンドウ、サッカーボールキック、頭突きは無いほうがいい。
- 48 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/14 17:23:08 ID:JmIJwpp7
- F1みたいにクラス分けしてみては?
一番ルール制限の無いクラスでは目突き・急所蹴り・噛み付き以外何でもありで
その次は肘打ちと頭突き無しルール、その次はKOKルールを採用とか
クラス分けするとすっきりするかも。
- 49 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/15 01:12:45 ID:MO6DBHYa
- 初心者クラスはたいていパウンド無いよ。
- 50 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/15 01:15:38 ID:C4dPM2q6
- 初期UFCルール最強!!
- 51 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/15 01:15:53 ID:4ETN3grj
- アスファルト殴ったら拳を壊すので
パウンドでマット殴ったらTKO負け。
- 52 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/15 15:32:52 ID:QPry/2lw
- >>48
そういうルールが実際にあるっぽい。
http://www.boutreview.com/data/news/030408kingdom-topics.html
- 53 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/15 15:37:40 ID:fESJY17+
- ルールなんてどうでもいい
その選手が、どれぐらい魅力があるか。
- 54 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/15 15:50:42 ID:htTks55M
- クロスガード禁止 これで塩柔術家が寝転がって塩試合をするのを防ぐ
頭突きや肘アリだったら寝転がる奴も減るのかな
ノゲみたいに尻タップした時点で負けかポイントをマイナスにする
- 55 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/15 16:06:26 ID:PBs365Sy
- 頭突き、噛み付き、金的ありだったらファイトスタイル無茶苦茶変わるんだろうなあ
見てみたい
- 56 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/15 16:10:04 ID:VLufUCNC
- リングもやめて陸上競技場とかどう?
- 57 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/15 16:12:34 ID:1VITxTl8
- UFC初期は金的ありだったが
大して変わらない。基本的にファールカップはあるし
つかむとかは出来ないからね
素人が思ってるほど金的なんてそうそう狙える攻撃じゃないようだ。
噛み付きはなんてかみたくないなあ
女のクサったような試合なんて。
頭突き有りルールでブスタマンチはトムエリから逃げ切った
のでこれもたいした差はないかと。
シウバはIVC(だっけ?)時代は頭突きあり、素手でワンツー頭突きを使ってたけど
頭突きが特に効果的だったようには思えないしね。
- 58 :ルールじゃないが・・・:04/10/15 16:46:25 ID:A+rKUB6r
- ロープが邪魔。とにかく邪魔。近くにあればつい掴んでしまうのも分かるし、端に寄ると事あるごとに中央に戻すのも、なんか間抜けだし試合の流れが切れて鬱陶しい。
パクリでもいいからUFCみたいな合理的なリング作れー
- 59 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/15 17:40:31 ID:+5ytPtkq
- >>55
噛み付きありなら寝技って殆ど使えないでしょ。スタンドでもクリンチやったら
耳を噛まれそう。
>>57
頭突きはダンヘンvsブスタマンチでタイミングよく頭が当たってブスタマンチが
負けてしまったわけだしグランドよりスタンドの方が怖いかも。もちろん頭突きありと
いう前提なら打撃・タックルの入り方も変わるから一概には言えないけど・・・
- 60 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/15 19:09:56 ID:wW/PTE8Z
- 噛み付きありならマウスピースなしなわけで
噛み付くにしても致命傷を与えられるのは首ぐらいでしょ
てか致命傷与えたら死ぬな
他の部分じゃとても相手はタップしないだろうし
固定されるからコツコツ殴られるだけなような
それだったらつねりありのほうが効きそうな気がする
- 61 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/15 19:37:30 ID:+5ytPtkq
- >>60
相手の寝技解くのに噛み付き使うんじゃないかと。肉食いちぎられそうになって
手を離さないヤシは居ないでしょう。
- 62 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/15 19:43:05 ID:wW/PTE8Z
- >>61
肉食いちぎられるより関節壊れるほうがよっぽどきついでしょ
大体十字固め食らったときはどこに噛み付くのかね
かかとか?
- 63 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/15 20:12:53 ID:QPry/2lw
- なんか変な流れになってきたな。
噛み付きが有効でも有効でなくても、
汚いから噛み付きは無いほうが良いだろ。
- 64 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/16 23:28:11 ID:ApQvStCr
- ヒジのあるなしは大きいからな。
- 65 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/16 23:31:30 ID:uSqa9wM1
- まず普通に首をつかんでの締めがないのはおかしい
基本的にノールールなら上になったもん勝ち
レスリングが最強かな
- 66 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/17 00:05:05 ID:L7BlRTFn
- スポーツ要素を重視するか本当に最強を決める要素
を重視するかでかなり違うな。
スポーツ重視なら誰もが見れて、テレビで放送可能な
内容にしないと駄目だし。
最強決めるなら地下室でやるみたいな空気になる
- 67 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/17 01:23:35 ID:+McO/fUu
- 強さを前面に押し出すんなら金網とかいいと思うし、
修斗やPRIDEのルールなら現行のロープでいいと思う。
KOKルールーみたいに競技性を打ち出すんだったらロープなしとかでもいいと思うな。
- 68 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/17 14:48:33 ID:Qi2r75NL
- 大道塾のルールとか結構よくできてると思うが
スタンドでは肘とか頭突きもあるし 体重差があれば金的攻撃OKだし
- 69 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/17 14:59:43 ID:tGdfGKcS
- ヴァーリトゥード(何でもあり)である事を大事にする前提で考えるべきでないかい?
- 70 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/17 15:04:00 ID:t4hyGgPF
- >>69
真の「何でもあり」は客呼んでやれるような物ではない事も前提とするべき。
- 71 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/17 15:19:55 ID:MI/iL12r
- リングorケージ【リング】
…金網は観難いので。
膠着した場合のブレイク【有】
…ブレイクがないと興行的に辛いでしょう。
ロープ際でのグラウンド状態【SDMでセンターへ】
…リングを採用した場合、致し方が無いと思う。
顔への打ち下ろしの肘【×】
…ちょっと上をとって良い体制になった場合は相当に有効な攻撃になるのだが、如何せん危な過ぎる。
マウントで上から覆い被されば、脳天へ肘をガシガシ入れられるようになる訳だし。
顔への打ち下ろしじゃない肘【×】
…判断が難しいが、カットの問題がある。ただ実際この攻撃をOKにしているUFCでも、この攻撃自体に
よるカットでのドクターストップはあまりないから別に構わないのかもしれないが・・・。
四点ポジションの顔への膝【△】
…数ある総合の大会の中でPRIDEくらいがOKにしている攻撃なのだが、この攻撃がないと、どうしても
グラウンドにおける緊張感が損なわれるような気がするので「良し」としたい。なお、体重差云々で使用
の是非を決めることについては、どっちでも良い。
サッカーボールキック【△】
…同上
コンドウ【△】
…同上
頭突き【×】
…分からん。ただ頭突きって、コンドウ以上に見た目がちょっと悪そう。よって、無しで良いと思う。
ロープを掴んだ攻撃【×】
…VTJ95だったっけ?これをOKにしていた大会?あれ観たら、これの導入は問題外でしょう。
ロープを掴んだ防御【×】
…同上
膠着の誘発【×】
…この「膠着の誘発」って、曖昧なんだよなあ。これが適用される時が。よって、どっちでも良いのだが、まあ、
選手がアグレッシブになるためのインセンティブになるのであれば、一応「禁止」としておいて良いと思う。
以上を見ていくと、結局、現行PRIDEルールが良いのかもと個人的には思ってしまう。
- 72 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/17 16:57:22 ID:sHroHPMy
- なぜOFG等といううすっぺらい(ボクシンググローブとの比較)ものをコブシにはめるのか。
素手で顔の骨張ったところを殴ると顔が切れて正視に耐えられないから。
肘膝用のずれない顔が切れないパット開発し肘有りにすべき。
しかしグラウンドでの脳天への打ち下ろしの肘膝は×
おもいっきり脊髄に衝撃がいってる。たしか医者から見てあれが一番後遺症等の観点からみてヤバいとかなんとかって聞いた。
- 73 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/17 20:42:32 ID:RLjgVbEe
- 四点ポジションの顔への膝
サッカーボールキック
コンドウ
このへんは危険だと思う。特にサッカーボールキック。
コンドウもまとも入ったらシャレにならないんじゃ?
- 74 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/17 23:28:13 ID:LH+H5cSl
- 総合の選手は首鍛えまくってるから大丈夫じゃないかなあ
スティーブウイリアムスとかド素人のプロレスラーには危険だけど
サッカーボールキックってほとんどガードの上からだし
- 75 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/18 08:45:03 ID:Ud+VOWCJ
- >>74
どんなに首鍛えたって鼻に直撃したら鼻骨折れるでしょ。あと鎖骨を上から
踏みつけたら割と簡単に折れるらしい。
- 76 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/18 13:54:08 ID:rIZ2jU4p
- 延長戦【○】
ドツキ合い、ゴロゴロ寝転び試合は本ラウンドだけで十分
延長戦は頭を使ってジャンケン3本勝負
- 77 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/18 14:25:49 ID:HDzYtrJI
- >>75
鎖骨や鼻折れるぐらい、格闘家なら普通にある
別にサッカーボールキックなんてしなくてもね
怖いのは脊椎への損傷
- 78 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/18 14:47:12 ID:Ud+VOWCJ
- >>77
上からの踏み付けやってる時に相手が背中向けたのでモロに首を踏みつけたら
どうなるんだろ、やっぱ相当ヤバイかな・・・・
- 79 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/18 21:37:23 ID:p23YFjt9
- >>65
手の平での首締めはビジュアル的に×なんだと思う
- 80 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/19 23:47:57 ID:7dYPXw/8
- ヒジ
ヒザ
コンドウ
サッカーボールキック
が争点か。頭突きは誰も賛成しないな。
- 81 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/20 00:02:41 ID:shpWm/Of
- >>80
俺は頭突き賛成。
少なくともルールを一つにする必要はない。
頭突きありルールもあっていいと思う。
相撲で使っていい技を総合で禁止しちゃいかんよ。
- 82 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/20 00:08:49 ID:X7bo4sDO
- それを言うならムエタイで使っていい技を禁止するほうがもっとダメな気が
- 83 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/20 01:20:58 ID:315woOFd
- >>79
やっぱりそういう理由なのかね。
俺はチョークがアリなら正面チョークや頭突きもアリだと思う。
- 84 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/20 01:49:34 ID:Jeg0Evap
- 個々の技術体系には存在するが興業では禁止されがちな技術:
目潰し、頭突き、肘、金的、関節蹴り、指関節、頸部及び後頭部への打撃、噛み付き、引っ掻き。
それなりの保護具を用意しないとPRIDEルールに組み込むのは無理くそ。
- 85 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/20 01:57:31 ID:2DTYaO3q
- 危険な禁止技は格闘家の破壊力と一般人の喧嘩を一緒に考えてないか?
格闘家は使い捨ての機械じゃねえぞ
- 86 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/20 01:59:37 ID:indVdXdF
- >>84
いまのPRIDEに組み込む必要は無いんじゃない?
あまり縛られない方が、新しいものを考えられるし
- 87 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/20 02:02:39 ID:zQ1gvdQy
- 反則5秒間許せ。
それでガチなら俺は認める。
- 88 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/20 02:04:30 ID:zQ1gvdQy
- >>85
それでもリングでそれを見たいという奴はいる。
それがプロレスファンだ(w
- 89 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/20 02:04:36 ID:indVdXdF
- で・・・思うんだが
>>44が言ってるみたいに
将来的にはボディスーツってのもアリだと思う
フェンシングとかって
サーベルの先が当たったかどうかスーツが判定してくれる・・・
みたいなの見たことある気がする
下がコンクリだと想定した場合
いまの投げによる当たり所と衝撃ではKO・・・・
みたいな感じ
リングじゃ投げ技の有効性が制限されすぎる
プロレスなんてポンポン投げてるし
- 90 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/20 02:06:33 ID:X7bo4sDO
- それはオリンピック競技の時だけにしてくれ・・
- 91 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/20 02:08:14 ID:zQ1gvdQy
- 体を鍛えればいい。何をされても壊れない体に。
だからこそファンは最大限の賛辞を送る。
- 92 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/20 02:10:19 ID:2DTYaO3q
- >91
プロレスラー同士もお互い手加減してなきゃ潰れる
- 93 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/20 02:12:47 ID:indVdXdF
- >>90
いや・・・言ってることはわかるよ
でもさぁ
コンクリで投げられたらとんでもなく痛いわけですよ
バイクで飛ばされて背中から落ちたらほんと地獄だったわけで
将来的に、見た目に変じゃない自然なスーツができれば
アリだと思うんだけどなぁ
- 94 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/20 02:20:55 ID:X7bo4sDO
- >>93
地面をコンクリと設定する必要は必ずしもない
ブラジルなんかじゃやわらかい地面が普通・・
ってこれは偏見か
それはともかくボディースーツとか寸止め空手の発想と大差ないだろう
相手の耐久力とか無視されるじゃないか
- 95 :実況厳禁@名無しの格闘家 :04/10/20 02:22:30 ID:7aLcqw6N
- 床がはずむんじゃ打撃だって不利ですよ。
フットワークの反発がワンクッション遅れるもの。
- 96 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/20 02:28:30 ID:indVdXdF
- >>94
耐久力無視するんじゃなくて
「人間ならこれはKO間違いなし」
みたいな投げ技だけカウントするとか・・・
頭を直接打ちつけなければいいってのは違うと思う
技術の発達は寸止め空手を超える
そんなんダメ?
- 97 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/20 02:31:25 ID:X7bo4sDO
- >>96
そんな投げは滅多にないよ
結局頭から落ちないとKOにはならんし
- 98 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/20 02:37:57 ID:indVdXdF
- >>97
リングじゃ頭から落ちないとKOにならない
ってのがおかしいと思ってるわけで
実際路上では肩や背中から落ちたってKOになるんじゃないの・・・
ってこと
で書いていて思ったんだけど(まったく別の考え方だけど)
実戦に近いどうこうじゃなくて
単純に
「とにかく人間の体だけを使って相手を倒す 地面とか障害物とか極力排除する」
っていう設定であれば
リングでも問題ないわけか・・・
硬いところへ叩きつけて倒すってのは
体だけを使うってのに反することになる
当然コンドウも無しってことになるし
- 99 : 実況厳禁@名無しの格闘家 :04/10/20 02:48:58 ID:7aLcqw6N
- そもそもなんでリングができたかを考えた方がいいよ。
グローブとかレフェリーとかラウンド制とかシューズとかね。
- 100 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/20 04:15:18 ID:y1NNY2tp
- 選手がコンクリを望まないんだからルールに床がコンクリなんていってるほうが不自然
- 101 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/20 05:07:33 ID:2Ww4vf2M
- あくまで今の格闘技選手、がね。
マットだとヌルくてやってられないが下がコンクリなら
やってみたい、という強者もいることだろう。
- 102 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/20 05:16:10 ID:y1NNY2tp
- いや・・・あんまいないと思うけど・・・
自分より自力があるやつ相手なら偶然性が高いルールのがいいのはあるかもね
でも下がコンクリ仮定して練習してたら練習の段階でかなり壊れると思うんだよな
- 103 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/20 07:49:24 ID:8HDa9D29
- スポーツの世界に「コンクリートが・・」みたいな会話
を持ち出すのはただの馬鹿。
メジャーにならないとスポーツは成立しないんだから
怖くて見られないコンクリート床が成立するわけ無い
だろw
- 104 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/20 07:57:48 ID:Y+hylvoH
- よく実戦は実戦、リングはリングという風にやたらと別けたがる言い逃れ○○ヲタがいるけど
そういう風に白けて別けてる奴ほど喧嘩する時は犯罪に繋がるような事するバカが多いから
素手で強さを求めるっていうのは世のためにも良い傾向。
- 105 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/20 11:08:55 ID:Vvk5Yhnw
- >>94
都市に住んでるならどこの国だろうと地面はコンクリなのが前提でしょう。
>>97
柔道でも肩から落ちて鎖骨を骨折なんてのは結構あるよ。
- 106 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/20 14:15:03 ID:X7bo4sDO
- 別に都市とかいう前提なんかいらんだろ
ヒョードルは田舎に住んでるし
どっちにしろコンクリを想定してボディースーツwを着るなんて
滑稽なこと選手は誰一人として賛成しないだろうな
肩から落ちて鎖骨を骨折したらそこでTKOでいいじゃん
ボディースーツwとかどうでもいい
- 107 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/20 19:47:32 ID:LlJUmg5I
- 馬鹿ばっかだな
打撃で倒れて頭打って
死者続出で法により
禁止されてオシマイ
逆に総合で死人つったら床が固いとこでしかなかなか起きないね
- 108 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/20 20:08:21 ID:HmjyI134
- サッカーボールキックや踏みつけなんかより4点膝の方がはるかに危険。
急所(頭頂部)に膝なんてまともに入ったら・・・・・・・考えただけでも恐い。
このルールを採用した奴の常識を疑う。
- 109 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/20 20:10:49 ID:paI8Mg4z
- ヒザやコンドウよりサッカーボールキックのほうがヤバそう。
- 110 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/20 20:22:14 ID:00IaNENu
-
プライドの試合で再起不能になった奴って豊永とゴエスと他にいたっけ?
- 111 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/21 02:28:41 ID:w+IiYhzK
- >>108
らんでルマンとか余裕で入れてましたね
- 112 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/21 05:39:01 ID:iz+o6S1c
- 【着衣】全てスパッツとOFGで統一
【リング】透明な板で囲まれた円形リング(マットは現状の硬さで広さはUFC並)
【階級】無差別、ヘビー(100〜115)、ライトヘビー(89〜99)、ミドル(78〜88)
ウェルター(67〜77)
【体重契約】無差別以外は体重差5`以内で調整させる
【ラウンド】10分−5分×2の3ラウンド
【判定】平等に外国からジャッジ招聘し、ドローありにする
【レフェリー】外国から招聘、ドントムーブ、膠着ブレイクあり
注意2回でイエロー一回分、イエロー=−1P レッド=失格(イエロー三枚)
【禁止事項】頭突き、目潰し、噛み付き、後頭部または脊髄に対する攻撃
金的、指関接、首締め(チョークではない)
【肘・膝等】グラウンド、スタンド共にあり、踏みつけ、サッカー等もあり。
※肘等で出血でドクターストップの場合はその時点での判定を行う。
※タックルをスタンディング状態で踏ん張っている状態のみ
後頭部への肘が可能(この状態のみ)
…素人意見で、すみません。
- 113 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/21 23:32:17 ID:45Xt0qIz
- ケージでも透明な板でもあんまり変わらないと思うよ。
- 114 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/21 23:37:23 ID:X9GdVEJO
- 野球場くらいとまではいかなくとも
かなり広い面積の真ん中にぽつんと二人で戦うのがいいと思う
試合中かなり動いても端までとどかないくらい広いところで。
- 115 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/21 23:52:23 ID:oNZjbAde
- それは興行に大きな支障が出るだろうな
- 116 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/22 01:15:08 ID:wtEfnI3G
- 講道館の柔道場はかなり広いよ
床はサス効いてるけど
- 117 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/22 07:30:41 ID:ggpxbCuz
- >>113
人間どうしてもとっさに掴んじゃうじゃん。金網だと。
プラ板でも手を当てて踏ん張れるけど滑るからね。
>>114
無限地平の問題点は、アグレッシブなもの同士じゃないと噛み合わない恐れがある。高瀬対ヤーブローみたいに。
向き合わないからって指導や注意が入る総合は興ざめだし。
- 118 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/22 14:16:36 ID:XzeEvbvr
- そもそも>>1のいう理想の定義がわからんと答えなんかでない。
・子供や初心者でも行えるような競技的なものがいいのか、それともUFC寄りなものなのか?
・大衆的なものか、マニアックなものか?
・単に個人個人の好みのルールを考えればよいのか?
- 119 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/22 22:22:43 ID:5IKfdoij
- 1>宗教儀礼、スポーツ。フェア、ルール有り。衆目有り、精神性、美学が求められる。
2>殺人術、護身術。アンフェア、ルール無し。衆目無し、精神性、美学を求められない。
自分流に以上の区分けをさせてもらった上で考察した結果、
「理想の総合(格闘技)のルールとは?」
総合格闘技は間違いなく1の部類に入る。つまり衆目とルールが有る事が前提となる。
そこで問題なのが他競技が制限を設けることでスポーツとして昇華されているのに対し
総合格闘技の場合その制限を極力無くすことが魅力の一つとなっていることだ。つまり
他競技に対しその時々の常識、道徳、美学にルールを最も左右されやすい競技と言える。
総合格闘技の醍醐味とはつまり異種格闘、寝技と立ち技の融合、技術の自由度の高さである。
これらの醍醐味を極力削らず、また大多数の人間が是とするルールが「理想のルール」である。
- 120 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/23 07:00:25 ID:h7djh4U/
- 盛り上がっているところに恐縮だけどまとめなくていいじゃん。
1,究極的にはオリンピック種目入りを目指す競技MMA指向
(多分修斗ルールに近付くはず)
2,現実を考慮したうえでの究極指向
(初期UFCに近付く)
3,過激さは上記二つの中間ぐらいでまず観客ありきのメディア&興業指向
(PRIDEに)
2の現実身ってとこは書き手の主観に因るし、
実際にやってみなきゃなんとも言えないところだから語るにはむいていないけど。
この三つぐらいでそれぞれ最適なルールを考えてみては。
- 121 :120:04/10/23 07:19:24 ID:h7djh4U/
- このスレ読むにつけ、
今のPRIDEルールって案外良くできているんじゃないかと思った。
脳天杭打ち四点膝とかドントムーブは要らないけど
- 122 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/23 09:14:56 ID:q7oLm0Cr
- <膝>
四点膝禁止は俺も賛成。やってるのPRIDEくらいじゃない?死者が出るまで禁止にならないかも(怖)。
<肘>
肘OK競技でも制限はあり、各競技によって異なる。
・キックボクシング(肘あり、ただしグランド自体なし)
・空手(頭部顔面禁止、ただしグランド自体なし)
・PRIDE(頭部顔面禁止)
・UFC(下方向禁止)
・ZST(パッド無しでは禁止&グランドは禁止)
目的として共通しているのは「グランドでの頭部顔面への下方向の肘はさせたくない」と言うものだと思う。
UFCは過去頭蓋骨陥没があり「下方向禁止」になったと思う。これにカッティングによる試合中断を
加味するとZSTの肘ルール(パッド有り、グランド禁止)が一番いいと思う。
もしくは「パッド無しでは禁止&下方向禁止」(ZSTとUFCの融合)
<ドントムーブを無くすには>
1、ロープじゃないリングにする(金網?透明の壁?ライン?)
2、ロープを掴んでもいいルールにする(場外に選手が落ちた時だけブレイク)
1、ラインの競技は場外時ブレイクなのであまり変わらない。透明の壁は強度が弱くても堅すぎても危険かな?
金網が現実的かも。
2、ただしロープエスケープに試合が中断されるので無しがいいと思う。ロープ掴みありだと、コンドウの危険性や、
テイクダウンされそうな時掴めるのでまた展開が変わりそう。昔シカティックが掴みまくってて冷めたなあ。
<頭突き>
UFCはもう禁止になった。ZSTは頭部顔面以外の頭突きはOK.。ZSTはカッティングによる試合中断を避けるためだと思う。
でも頭突きって観客にとっては頭同士の頭突きを見たいもの。「頭部に防具をつけてれば頭突きOK」が理想?
<カウント>
ノックダウンすると審判が慌てて試合を止めるけど、修斗みたいにカウントがあるのはどう思う?
- 123 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/23 09:26:10 ID:cgm+67t8
- 4点膝はきっちり対策積めば
そんなに大ダメージを受けるもんでもないような
- 124 :112:04/10/23 11:14:35 ID:FqOAWx+9
- >>123さん
4点膝は俺もそう思う。
ルールが改正された際には4点膝からのKOが良く見られたが
対策がなされた今では4点膝でのKOは見られない。
個人的にはタックルで足にしがみつく状態のみでの
後頭部攻撃を認めてほしいな。
何かしつこくしがみつくヤツを見てて苛々するんだ。
- 125 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/23 15:29:36 ID:3jshQLou
- 競技MMAで考えてみた。
時代性とは逆行してるかもね。
【試合形式】
5分3R
【基本ルール】
打撃はスタンドでのみ有効、パッドをつけた場合のみヒジ膝あり。
グラウンドでの打撃は禁止。
打撃でダウンした場合、試合はストップされカウントが数えられる。
グラウンドの攻防は双方の選手の膝より上がマットについてから1分30秒だけ認められる。
制限時間をこえた場合、スタンドで再開とする。
クローズドガードでのブレイク待ち等、消極的な行為は禁止。
【勝敗】
打撃でダウンし、10秒以内に立ち上がれない場合。
関節技によるタップアウト。
1R中に3点以上の点数をとられた場合。
判定(各ラウンドでとった点数による)
【点数】
以下の行為により、点数1点を取ることができる。
打撃によるダウンをさせる
相手の体を大きく持ち上げての投げ
相手の反則行為
以下の行為により、点数0.5点を取ることができる。
この行為は2.5点時には、点数としない。
勢いよくテイクダウンする
相手が故意にグラウンドポジションの体勢をとった場合(尻タップ)
- 126 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/24 05:07:49 ID:Ce8qrGDs
- >>124
個人的にはタックルで足にしがみつく状態のみでの
後頭部攻撃を認めてほしいな。
何かしつこくしがみつくヤツを見てて苛々するんだ。
俺も思った。あの状態で思いっきり延髄に肘入れて欲しい。
空手家が。
- 127 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/24 07:03:13 ID:F6yQNzaP
- タックルで足にしがみつく・・・ と言えば桜庭さんですね
- 128 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/24 15:14:47 ID:+KV2r9bZ
- >>125
ジェネシスバウトルールみたいな感じだね。スタンド=打撃かテイクダウン、
グランド=サブミッションとはっきり展開が分かれる。安全性と言う意味ではいいね。
グランド打撃の止めるタイミングは難しいしね。
アマ総合=グランド打撃なし
プロ総合=グランドの頭部顔面打撃なし
興行総合=グランドの頭部顔面打撃あり
と差をつけるのはどうかな。
グランドでの打撃有りだと展開がもう少し緊迫するから制限時間を長くしてもいいか。
- 129 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/24 21:04:20 ID:+KV2r9bZ
- まあスタンドの打撃はキックで見れるしグランドのサブミッションも柔術やアブダビで見れるわけで
総合でしか見れないのはグランドでの打撃。そう考えると「グランドでの頭部顔面打撃禁止」と
言うのは丁度いいと思う。
- 130 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/24 21:28:14 ID:nAR8H8r9
- UFCではペダラダって禁止なの?
- 131 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/25 00:39:06 ID:3idozFlu
- >>130
ペダラダ禁止されてないよ。
されてるところって無いんじゃないかな?
ミルコ・桜庭や、長南・マッハみたいに決まり手になったりするから侮れない。
コンドウやサッカーボールキックはマジで危険だけど、ヒザはそうでもないと思う。
UFC見てると、やっぱりつまんない感じがする。
ヒジはスタンド以外なしでいい。
- 132 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/25 00:45:41 ID:JFPE71sP
- 欲を言えばノアルールが理想
Pの連中にはできないがな
- 133 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/25 20:38:56 ID:oXdA7/gh
- 番外編
ボクが思いついた、理想のストライカー用『ストライキングルール』を書いてみる。
打撃好きの総合の選手は
総合以外は、キックの大会に出るほかない現状よりは、
大分ましになるはず。
基本はUFCルールで
追加禁止項目は
・関節を取る行為
・絞め技
・胴部へのクラッチ
・クロスガード
で、審判は、上になった方がグラウンドでのパウンドがちゃんと当たらない場合、即スタンドに移行させる。
猪木―アリは勿論立たせる。
以上
どう?
っていうか自分が今一番見てみたいルールなんですよね〜
ボブチャンチン、シュルトさん好きだから
- 134 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/26 21:43:30 ID:rpjQMirv
- なんだそりゃ?
グラップラーの出る幕ねーじゃん。
- 135 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/26 21:48:09 ID:n7VjYAqV
- 少なくとも「総合」ではないな
- 136 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/26 22:52:30 ID:VzrSkMwa
- >133
なるほど。グランドありの打撃ルールか。アブダビが「サブミッションレスリング」(関節有りの
レスリング)だからストライキングレスリングって感じかな。立っても寝ても打撃に専念できる。
女性ファンは付きそうにない内容になりそうだね。
そういえば打撃競技ってグランド禁止ばっかだな。倒れた相手を打つのは美学に反するのか。
それともそれだけグランドでの打撃は危険だっと言うことか。
>134-135
「番外編」「ストライキングルール」って書いてあるからいいんでない?
- 137 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/26 23:14:06 ID:HFdjtrDC
- >>133
面白そうだけど、下になった選手は関節抜きだとどう対応するの?
総合で上からのパウンドが自由に打てないのは下からの関節があるわけだから
その関節を禁止されたら、上の人間はガンガンパウンドで攻められるよ
- 138 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/26 23:18:50 ID:HFdjtrDC
- 上の人間はガンガンパウンドで攻められるよ ×
↓
上の人間にガンガンパウンドで攻められるよ
- 139 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/26 23:22:25 ID:IsILgiwS
- 結局のところストライカー有利でもなんでもない
ショッパイレスラー有利なウンコルール
- 140 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/27 13:02:12 ID:qEhLhYH8
- >>123
4点膝を本気で入れてる奴はいないと思うんだが。
ランデルマンにしてもヒーリングにしても、レフリーストップを見越して見た目ハデに攻めてるだけに思う。
本気で膝の一番硬いところで膝連打したらあっさり勝てるよ。手で防御したり、頭をずらすなんて一時的な凌ぎにすぎない。
- 141 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/27 14:26:34 ID:uXGQv1Rv
- なんかセイケンドウルールをパクッテルやつがいるな。
それとも、セイケンドウしらないのか?
- 142 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/27 14:39:17 ID:BqNOH6Yx
- じゃあそういう展開が主流になるはずだよな
- 143 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/27 15:07:14 ID:3BLIZSHg
- 骨法の堀辺って散々ショウテイの方が効果的とかいってたくせに今はグローブはめて殴り合ってるみたいだぞ。
どういうこと!?
総合でもショウテイ使う奴なんて皆無だし。
- 144 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/27 15:17:53 ID:uXGQv1Rv
- 堀部は素手の場合こぶしを痛めるから
ショウテイで我慢しようって意味でショウテイが有効といったのでは?
ほんとに威力もとめたら拳のほうがいいにきまってる。
- 145 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/27 15:20:10 ID:3BLIZSHg
- >>144
いやそれだけじゃなくショウテイの方が脳がゆれやすく有効って言ってたよ。
当時から違和感感じてたんだがね。
- 146 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/27 15:21:57 ID:+nQ+ooLS
- コブシで殴ると手首の関節がクッションになって威力がちょっと和らぐ
ショウテイの場合はそれがないから威力があるって聞いたことある
- 147 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/28 20:50:31 ID:0rT8o0PX
- グラウンドでの肘・膝、頭突き、コンドウ、サッカーボールキックは禁止がいい。
- 148 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/10/28 20:56:03 ID:FjOBUEE1
- PRIDEで認められてるルール+肘がいいよ
ただ打ち下ろしの肘と擦り付けるようにカットさせる肘はなし
- 149 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/11/01 01:44:10 ID:Pot48u5f
- いや、PRIDEで認められてるルール+サポーター有りの肘がいいな
サポーターありなので、打ち下ろしの肘と擦り付けるようにカットさせる肘もあり
- 150 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/11/01 01:58:49 ID:dqaRmXWU
- サポーターはけっこうずれるよ。
- 151 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/11/01 02:32:07 ID:lW87xRyv
- しかしコンドウってのは分かりにくいな
踏みつけ、ストンピング、スタンプ、あたりが丁度良いと思うんだが
あんな単純動作にわざわざ新しい名前をつける意味無いよ
- 152 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/11/01 04:33:31 ID:pVD7sxMW
- 武士道のブレイクが早すぎ
ボブチャンチンのなんか完全に動き止ってからレッドカード出せばいいやんけ
ニュートンだってポジションとってんのにブレイクだし
常に攻撃してくるって分かってりゃ寝技なんてそうそう一本取れないだろ
- 153 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/11/01 04:40:53 ID:8OT8/sos
- >151
その冷静なつっこみすごく好きだね
- 154 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/11/02 06:58:48 ID:0HQYYefA
- >>151
どうせなら日本初のVTにして踏み殺された人物「タイマノケハヤ」にあやかって「ケハヤ」でどうだ
- 155 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/11/02 23:34:59 ID:wtzy+7GD
- スタンドのヒジ、グラウンドのヒザは欲しい。
- 156 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/11/03 00:11:53 ID:XneN2CEn
- やっぱりグラウンドの膝あるなしじゃ全然違うよな
UFCとかサイドやがぶった状態から攻めあぐねたりするし
- 157 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/11/04 07:59:34 ID:uYQdeYT3
- >>156
いやだ。レスラー連中の
押し倒してからの
固め見せ膝がつまらん
藤田とかこの前のダンボビとかドンキーとかがやる。
あれだけで判定で勝とうとするからね。
それならシウバみたく
亀に対して
立ち上がりサッカーボールキックする方がいい
四点膝無し。サッカー有り コレ。
- 158 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/11/04 08:02:38 ID:HfaidwbJ
- >>148
同意。
- 159 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/11/04 15:48:16 ID:sRzWKwxg
- 打ち下ろしの肘と擦り付けるようにカットさせる肘って、判断難しいぞ。
UFCもけっこう曖昧だし。
- 160 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/11/04 17:58:05 ID:qJ/1g1Py
- そのような肘なしでもカットによるストップが多いUFC
やはり肘にサポーターをつけるべき
で全面的にOKがいいな
- 161 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/11/04 19:16:31 ID:uYQdeYT3
- 【階級】
・88kg以下ミドル
・96kg以下ライトヘビー
・115kg以下ヘビー
がいいと思います。
客観的な数字ではありませんが、
良いファイターのベストのウェイトは
この辺りだと私の経験則がいってます。
175cm以上180cm前後痩せ型がミドル
185cm前後がライトヘビー
190cmから200cmOverがヘビー
PRIDEミドルはUFCのライトヘビーに
合わせているから92kgなんて
中途半端っぽい数字なんですよね。
PRIDEヘビー級は実質無差別で
これはこれで面白いですが
個人的に、脂肪が付いた選手の試合は
見ていて楽しめないので
上記の設定になりました。
- 162 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/11/04 19:56:49 ID:4I+chgEv
- 肘ありって事はカットで試合終わるのってありですか?
あーあって思ってあんまり好きじゃないんだよね。
- 163 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/11/04 20:13:47 ID:66Yu/Ke9
- どうせそれでもヒョードルはタプタプのままヘビーに出るだろ
意味ないよ
シュルトの行き場所が完全になくなるし
- 164 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/11/05 07:21:00 ID:jMxSBRE2
- >>163
PRIDEはPRIDEでこのままでいいですよ。
理想の階級設定でした。
あまり特異な体型を持った人は
考慮に入れていません。
わざわざ造っても層が薄くて
競わすには無意味なので。
- 165 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/11/05 07:26:43 ID:cIglVc7U
- とりあえず
無差別級試合もっとやれよ
体重差なんて良い訳してんじゃーと
お前はその体重がベストなんだから生まれ持った体格を良い訳にするなと
マジで10`差で文句付けるなら10`増やせよ
どうせ10`増やしたら逆に動きづらくなったりして邪魔なんだろ
だったら10`差の体重で文句付けるな
もっと無差別級試合増やせ
- 166 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/11/05 08:55:03 ID:tGjHj4KW
- >>165
あのさ、見る側は無責任に煽るけどやる側にはまずいだろ、それ。
- 167 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/11/05 20:55:58 ID:JCjQXnJO
- 俺は・・・
90キロ
100
120
120以上のスーパーヘビー
‥‥‥が(・∀・)イイ!!
- 168 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/11/05 20:56:04 ID:rW3p3Sc1
- 初期UFCって今考えると恐ろしいな。
- 169 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/11/06 01:14:02 ID:GrSkxYaC
- 垂直肘喰らって失神してたし。
- 170 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/11/06 13:19:06 ID:0vZzdZsn
- オランダの柔道家にグランドで肘打ち食らったヤシの首がグンニャリ曲がったのには
まじで死人が出たとオモタ・・・
- 171 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/11/08 22:15:04 ID:ZofcrSDe
- やっぱりヒジはいらないな。
- 172 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/11/09 16:07:58 ID:IjkrO7Vy
- 肘、頭突き、金的有り。
目突き、噛み付き禁止。
このぐらいで良いんじゃないか?
興行として客を呼ぶのであれば選手の体の配慮も必要だし。
肘と頭突きは使えないのおかしいよなやっぱ。
金的は微妙だけど、急所として守るべき部位だし狙えるなら狙っても良いかなと思う。
目も一緒だけど、目はアブないよな。
ロープに関してはロープは無いものとして扱えば良いかと。
- 173 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/11/09 23:31:48 ID:Z2EK1ATd
- 頭突きは試合を壊すからだめ。
- 174 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/11/10 02:19:18 ID:fPBdNUQ3
- 金的も完全に試合を破壊する
一度効いた所にラッシュされたらもう立て直せない
てか危険過ぎ
- 175 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/11/10 17:08:46 ID:SFUYDpxV
- バックマウントを30秒維持できたら、一本。
危険すぎるので後頭部や脊髄への攻撃は禁止されているが、
真のストリートファィト、VTなら、バックマウントを完全にとられたら、
あとは後頭部を連打されて終わりだ。
バックマウントを取られているのに、側頭部を防御しさえすれば
しのげる現行のルールはいびつだと思う。
総合=疑似ストリートファィトなら、バックマウントを
30秒以上取られたら、事実上一本負けでもいいと思う。
それだけバックマウントは決定的なポジションだと思う。
- 176 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/11/10 17:18:44 ID:s2l1lAK0
- 殴り続けて30秒で一本ならいいけど
30秒キープするだけで一本ってのはどうだろう
- 177 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/11/10 18:58:49 ID:yjE46s7/
- 殴られたこと無いからわからないんだけど、
後頭部殴られ続けるとどんな気分なの
- 178 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/11/10 19:49:31 ID:SFUYDpxV
- >>177
気分どころか、本気で殴られたら死ぬよ。
軽く叩いただけでも、失神しそうになる。
試しに自分の後頭部と、とんとんとんと軽く連打してごらんよ。
くらくらってするから。
- 179 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/11/10 20:07:43 ID:6iURRaH9
- >>175
現行がいいかどうかはともかく
それじゃ客が納得しないだろうよ
- 180 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/11/10 20:14:18 ID:HGfoPnyw
- >>175
いや普通に後頭部殴ってるでしょ。四点膝とかも普通に後頭部に入ってるけど
みんな耐えてるよね。打たれ強くなってるのか?
- 181 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/11/10 20:22:09 ID:ZlXTBmDJ
- 後頭部って鍛えられるものなのか?筋肉なんて余り無さそうだが。
- 182 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/11/11 10:13:43 ID:dz3cq05u
- >>181
鍛えるのは無理でしょう、せいぜい殴られるのに慣れる程度しかないのでは?
- 183 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/11/12 22:32:38 ID:efYkd7fS
- ESPNでザ・ベストやってるけど、あのリングいいと思うんだけどな。
- 184 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/11/13 07:32:36 ID:8l8rARwX
- >>183
オクタゴン?
- 185 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/11/13 08:00:29 ID:yPFK+JBm
- リングでもオクタゴンでもいいから
真ん中に柱1本立てといて
そこに相手ぶつけるのアリにしたら
曙がいきなり最強になったりして。
- 186 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/11/13 08:12:26 ID:aZtbggld
- リングの高さを10メートルにしてロープを無くせば曙最強。
じゃなくても、総合ならボンや武蔵よりは強い。
- 187 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/11/13 18:04:07 ID:8l8rARwX
- ドントムーヴ中央再開で流れが変わってしまった試合を
どれだけ見せられ続けたことか。
下のロープに網を張ってエプロンに出なくすれ。
大体あの形ってボクシングのために出来たんだろ。無理がありすぎ。
- 188 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/11/13 18:05:32 ID:RoWeyKAQ
- >>187
単に客席からみやすいだけじゃないの?
- 189 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/11/13 18:30:20 ID:8l8rARwX
- >>188
見やすさのためだけだったら
アマチュアレスリングのリングでよいはず。
- 190 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/11/13 18:42:33 ID:SHyw1JbV
- ロープやフェンスがなかったら
かみ合わない試合は徹底的に噛み合わない
鬼ごっこになってしまう
- 191 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/11/13 20:08:16 ID:yPFK+JBm
- ロープ無し。
その代わりにエプロンサイドに画鋲を敷き詰める。
- 192 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/11/13 21:12:46 ID:6MEnP4iI
- リングの四方に有針鉄線を張って電流を流し武器持ち込み可にする。
- 193 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/11/13 21:51:47 ID:rcx6RUuy
- 金的がウザイ
選手は玉を取れ。
- 194 :187:04/11/13 22:40:48 ID:8l8rARwX
- >>190
だから新しい舞台を考えようとしている訳で。
どんなのがいい?
- 195 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/11/13 22:50:51 ID:75KjEvSD
- 強化アクリルオクタゴン。
- 196 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/11/13 23:03:24 ID:hrTFaEAS
- 金的食らっても大丈夫な防具、作れそうなもんだけどな。
- 197 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/11/13 23:09:40 ID:0GoF59eM
- >>193
天才!
- 198 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/11/13 23:15:12 ID:SHyw1JbV
- >>194
リングでいい
- 199 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/11/13 23:27:05 ID:8l8rARwX
- >>198
ドントムーヴが気になる人が
少なからず存在する点は
無視ですか。
ところで武真館はカラテマットで素手総合やってるみたいだが場外はあるのかな。
- 200 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/11/13 23:42:21 ID:SHyw1JbV
- >>199
どんなルールや舞台でやっても文句のある香具師は出てくるから
気になっても現状それがベストだからしょうがないね
- 201 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/11/13 23:49:49 ID:xrfPTuF3
- ロープや金網を使わず、柔道やレスリングみたいな舞台だったら
場外が続出でつまんなくなりそう。
- 202 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/11/14 00:00:19 ID:x4TbbCzu
- リングのコーナーに頭を叩きつけるってありなの?
- 203 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/11/14 01:36:26 ID:V5qjERNQ
- すり鉢状にする
- 204 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/11/14 01:51:57 ID:nT/sSg4e
- PRIDEだったら、例えば世紀の一戦なら何でもありで最強を決めるのもいいけど、
ナンバーシリーズでまでそんなことされたらイイ選手がいなくなるね。
みんな故障者になっちゃう。練習でも危険。
- 205 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/11/14 05:56:12 ID:zxD8rAEI
- 床をベルトコンベア状にして勝手に中央に移動するようにする
- 206 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/11/14 06:50:00 ID:V5qjERNQ
- ブ木を置く。
分気を使っても良い異にする。
分気に使えるものをリングサイドに置く。
ブ木を使用する事を認める。
ブ木を開発する。
ブ旗世さらば
- 207 :199:04/11/14 07:49:02 ID:nJSs5kmC
- ああっ書き間違い。
「武真」館じゃない。
「真武」館だ。
関係者の皆さんゴメン
>>200
確かにどんなルールを持ってきても
不満が出るのは分かる。
がだから現状維持ってのはいただけないなぁ。
現にPRIDEだって
少しずつ改良を重ねていっているわけ。諸行無常ですよ!
どんどん提案するべきです。
それを否定したらこのスレの意味ないじゃん。
- 208 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/11/14 08:41:26 ID:nJSs5kmC
- 思うに>>203の「擦り鉢」
最高!
底辺の平面と初めゆるく段々きつくなる
バンクで構成された、
丸で区切ったアマレスマットと
五輪ケイリン場のあいのこみたいのを
想像出来れば
馬鹿馬鹿しくも意外に穴場かもな。
確実に客席からは観やすい。
赤い丸から出て縁に掛ると
足元が悪くバランスを崩すかもしれない
という心理的な不安感を利用。
選手は真ん中に出て
来ざるを得ない。
アグレッシブな試合が
観れるようになるなど
うまー効果も上がるな。
問題は、舞台設置が大掛り過ぎる点と
傾斜に足を取られ
足首を壊す人が続出しそうな点。これは
最初の角度を極緩くすればいけそう?
柔術の試合になら、バンク角を上手く調節すれば
利用可かな。
コストパフォーマンスが
最悪そうで実に無意味だ(W
- 209 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/11/14 08:48:38 ID:nJSs5kmC
- 朝から馬鹿長文カキコすまん
- 210 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/11/14 08:51:53 ID:SI2JmQhm
- リングをもっと広くするべき。
寝技なっても狭いとドントムーブになりやすいからそうすると盛り下がるし間抜け。
- 211 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/11/14 09:02:19 ID:nJSs5kmC
- >>210
PRIDEの公式リングはかなりの広さだよ。
グラウンド移行前に、
スタンド打撃でロープ際まで動くから
これ以上はどうにもならん。
- 212 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/11/14 09:04:35 ID:SI2JmQhm
- >>211
寝技からロープ際までいくこともけっこうあるよ。
ストライカー有利にするためにももっと広くしてほしい。
- 213 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/11/14 09:32:47 ID:EqPfRTog
- とりあえずロープが邪魔でよく見えないね
- 214 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/11/14 09:35:17 ID:/EDuuOKI
- 出来るだけ透明なロープに変えるべきだね
- 215 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/11/14 10:53:08 ID:V5qjERNQ
- ロープの代わりに屈強な男達がリング下で待ち構え
選手がリングから落ちそうになると手で押し戻す。
そして彼らの着ているTシャツには「KING OF SPORTS」の文字と
ライオンのマークが…。
- 216 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/11/14 14:45:17 ID:jfU6xECZ
- >>203,208
すり鉢状の舞台という案は以前から格板では出てるんだけど、
最大の問題点は設営の難しさだよな。
構造上、客が舞台を下から見上げるという事が出来ないから、
全ての客席を舞台の高さよりも大分高い位置に設置しなけりゃ
いけない。
リングサイド席を廃止して、客席は二階席以上に限定するなら
いいんだろうけど、収益を考えればそんな事はできないしね。
- 217 :にゃんまげ ◆3yYDGOX99U :04/11/14 14:53:56 ID:qboPp8P5
- 理想の会場でないことくらい関係者もわかってるがわざわざ格闘技にしか使用
しづらい会場を莫大な経費かけて建てるわけねーだろ。ルールはともかく会場
自体の構造のことまで話す意味もなくただの妄想オナニーの無駄レスだ。
だいたい格闘技の場合規模から考えて最低でも武道館クラス建てなきゃいけないんだぞ。
それを多くて月回の格闘技興行で使ってもと取れますか?
- 218 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/11/14 15:19:48 ID:nJSs5kmC
- >>217
リングの話くらい良いじゃない。
試合内容に直結してくるんだからさ。
スリバチは冗談でしょ。
心に余裕を。
- 219 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/11/14 15:32:50 ID:RGegG3lx
- それなら逆に山型(逆すり鉢)にするのはどうか?
徐々にズリズリ滑り落ちていくので
動物的本能で無意識に這い上がろうとする。
難点はてっぺんで若干痛いことか。
- 220 :にゃんまげ ◆3yYDGOX99U :04/11/14 15:39:49 ID:qboPp8P5
- バキの地下闘技場みたいにしたらすべて解決。あれくらいの広さあれば言い訳
できないだろ。ただしマットはひこう。そして広くなればなるほど実はストライカー
のポテンシャルがあんなもんじゃないってこと思い知るだろう。
- 221 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/11/14 15:41:22 ID:nsUmU736
- リングがバキの地下闘技場みたいな広さだったら
アホみたいな鬼ごっこばかりになりそうな…
- 222 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/11/14 15:42:43 ID:SI2JmQhm
- リング狭すぎだよな。
もっともっと広くしないと。
ちょっとすっころんだり寝技してゴロゴロしたらすぐロープ際だもん。
- 223 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/11/14 15:45:58 ID:SI2JmQhm
- 後パットして肘ありにして実験的に何回か肘ありルールでやってほしい。
それでどうしてもカットが多ければ元のルールに戻す。
カットが少なければ肘ありルールにしてほしい。
- 224 :にゃんまげ ◆3yYDGOX99U :04/11/14 15:46:23 ID:qboPp8P5
- そこはレフリー次第だろ。ただその予想でもわかるように今の総合での強さなんて偽者。
実際はそこそこスタミナなきゃやってけないし。ミドル以下のほうが強いってことさえありうる。
時間無制限ならなおさら。
- 225 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/11/14 15:52:33 ID:SI2JmQhm
- 初期UFCルールは痺れたわ
あのルールは最高だった。
- 226 :にゃんまげ ◆3yYDGOX99U :04/11/14 15:55:51 ID:qboPp8P5
- 俺は前から言ってるんだがスペシャルマッチだけは。1試合のみで後楽園あたりで
チケット代を高く設定して並行でPPVすればそうとう儲かると思うんだが。
ルールは時間無制限完全決着で。
当然チケットを求めて殺到するしそれが相乗効果となり話題よぶし。
ワンマッチでもほんとうに見たいカードは必ずPPV買うし。経費も少ない。
ミルコVSヒョードルなんてやれば仰天もんだろ。
しかも時間無制限完全決着だから否応なしに強いやつがはっきりする。
まあ本試合前にアンダーカードで1、2試合くらいあくまで試合外として組んでもいいが。
- 227 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/11/14 15:58:26 ID:SI2JmQhm
- ルールは統一化しないとダメだよ。
- 228 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/11/14 16:04:39 ID:RGegG3lx
- 脱臼した場合肩入れ直して試合再開と言うルールに統一汁
- 229 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/11/14 16:05:00 ID:6VfMyGKw
- プロレスじゃないんだから
- 230 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/11/14 16:06:14 ID:SI2JmQhm
- >>223
おまえめちゃくちゃ頭いいな!
いい案だ!!
- 231 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/11/14 16:22:20 ID:KoE3r37Y
- ○ラウンド:5分3R
○判定:ドロー有、延長有(最大2R、1Rごとに判定)
○会場:リング
○着衣:OFG、マウスピースは必須。道着、レガース、パッド、シューズ等は任意。
○ポイント:持ち点10点。ダウン-3、エスケープ-2、反則(一、二回目)-3、効果的な投げ-1、膠着の誘発-2、ロープ掴み-1、5秒以上のクローズドガード-1
○ダウンカウント:5秒
○頭部顔面へのヒジ、ヒザ:スタンド時のみ可
○禁止行為:頭突き、目突き、噛みつき。
延髄、金的、関節への打撃。
指関節、爪はぎ…及び類する行為
○場外:SDMで中央へ
あ〜、こんなんどうでしょ?
- 232 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/11/14 16:24:57 ID:SI2JmQhm
- >>231
もう腹立つくらい嫌だそんなルール。
特にそのポイント制がUインターや昔のリングスルールみたいでもう嫌
- 233 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/11/14 16:39:32 ID:RGegG3lx
- ヒジヒザ頭突きなんでもあり
時間無制限
金網
以上。
- 234 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/11/14 16:40:35 ID:0zZRuwHs
- 勝敗は相手の死亡を持って決する
- 235 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/11/14 16:43:29 ID:MSbLd50+
- >>231
それじゃ只の「総合風レスリング」だな。
- 236 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/11/14 16:44:05 ID:doxyJE0V
- 格闘技団体『ZST(ゼスト)』
ZSTとは、ヴァーリトゥード等の、ノールール系の大会ではありません。
格闘技観戦歴の豊富な方は勿論、総合格闘技を初めてご覧になる方にも十分楽しんで
頂けるよう、必要以上のバイオレンス性を排除した独自のMMAルールを採用しています。
様々なジャンルの格闘家が集い、戦いを繰り広げる総合格闘技の素晴らしさ、
また楽しさを、是非ZSTにてご確認下さい。
○公式サイト http://www.zst.jp/
- 237 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/11/14 16:49:01 ID:gU3/2Agu
- 金網でやる意味は別に特にないと思うな
- 238 :231:04/11/14 17:39:21 ID:KoE3r37Y
- ロストポイントって、ファイトマネーとかに反映できるだろうから、選手にやる気出させるのにいいと思うんだけどな…
究極をノールールにおいたルール設定って、モチベーションが高くてスキルもかみ合って、っていう選手同士の相性がよくないと試合がガチャガチャになりそうで。
ダウンカウントは迷ったんだけど…3秒でもいいから。フラッシュダウン取られて負ける選手が可哀想で。
- 239 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/11/14 19:07:59 ID:jfU6xECZ
- >>223
RINGSはパッドつければ肘OKだったはず。
しかし肘パッドには、つけてる方が関節技から
逃げやすくなってしまうという欠点がある。
- 240 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/11/14 19:46:58 ID:p7pcHHaY
- >239
KOKがベースのZSTルールもパッドつければ肘OKだよ。(グランド以外)
ZSTルールはいいルールだと思うけどな。
- 241 :にゃんまげ ◆3yYDGOX99U :04/11/14 19:51:55 ID:qboPp8P5
- 俺いない間にどーなった?
- 242 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/11/14 23:25:15 ID:nJSs5kmC
- >>241
レスがほしいのか。
完全決着制が話題を呼んだはいいが、
小学生達の間にも拡がり始めついに主婦とPTAが激怒。
手紙をもらった有力議員により
明治に出来た決闘罪を持ち出され
両者書類送検。
DSE社長事情聴取へ
こうなるよ
まぁ真面目な話、無制限ラウンドは、
ベルトの決定戦の時には
必須の条件にして欲しいね。
ただ地上波では遅れる上に、
カットの嵐でPPV買えない層から不満が出そう。
もっと重大な予期される事は、
初期UFCでは起きなかったが
長期戦を見込んだダラダラのマラソン格闘技に
試合がなって
スピーディさと緊張感に欠ける。かも
総合なのにローキックでタイトル移動なんて
笑えないだろ。
- 243 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/11/15 02:32:47 ID:lbtENQoz
- いや、全然いいけど。運命のローキック。
- 244 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/11/15 18:32:04 ID:xs8nfbNQ
- レフェリーに
「ロープ掴んでる奴の手に思いっきり針ぶっ刺せる権」を与えよう
ニンジャの試合とか見ると腹立ってならんわ
- 245 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/11/15 19:03:20 ID:JkkB/WmN
- 初期のUFCルールが間違いない。
バーリトゥードって何でもアリでしょ。あれこれルール作ったらイカンでしょ。アンダーグラウンドなスポーツで、元々そういう競技なんだから暴力性がどうだとか云う奴はみるな。
- 246 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/11/16 11:27:29 ID:dK5xo6JZ
- >>228
脱臼するとその関節の周りの靭帯を痛めてる可能性が高いからそこで
止めさせないとダメ。無理に続けると完治しなくなるぞ。
- 247 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/11/16 22:52:01 ID:NppAtW1M
- >246
つか、フツーに怪我人の試合なんか見たくないもんな。
そんなもん、パンクした車のレース見るようなもんだ。
- 248 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/11/18 05:27:41 ID:Hr5Mf7t9
- プロレスネタにマジレスですか
熱いね
- 249 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/11/19 00:14:10 ID:YtpE7uTG
- ヒジと頭突きはいらない。
- 250 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/11/19 02:30:04 ID:q77wtsj4
- 頭突きでグラウンドの攻防が大分変わるような気がする
- 251 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/11/19 12:10:19 ID:PWUeeehX
- >>250
グランドで上取って相手の頭抱えてコツコツ頭突きでKOですね。
- 252 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/11/19 13:54:22 ID:QsHv+hY7
- 頭突きはあんまりなぁ・・。
肘は欲しい所だけどこれは危険すぎるからなぁ。
脊髄やらに打ち下ろされたらやばいよ。
- 253 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/11/19 14:00:54 ID:Bvy82HUL
- 喧嘩や殺人ショーを見たい人は別だが、競技としてのルールなら
・身体への肘膝
スタンド、グランド共OK
・頭部への肘膝
スタンドOK、グランドNG
でしょう。グランドでの頭部の保護は重要。
リングorケージはどちらでもなくラインはどうよ?場外はブレイク。
中央で再開(グランドはグランド、スタンドはスタンドで)
- 254 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/11/19 14:08:58 ID:5aPjiCd/
- 頭突き幻想もってるヤツ多いけど、そんな変わらないよ。
- 255 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/11/19 15:29:35 ID:PWUeeehX
- >>254
スタンドで頭突き使えると相手が前に出た瞬間に綺麗に合わせたら
一発でKOできるかと。PRIDEでもバッティングで相手がKOもしくは
額が一発で割れて試合続行不可能ってあるし。
- 256 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/11/20 19:03:47 ID:9FpzR8Ro
- 頭突きほど伝統的な技はない。
はだしのゲンでは喧嘩には
まず相手のみぞおちに頭突きタックル→
グラウンドだしな。
しかもチョーパン有りなら朝鮮人が活躍するはず。
やつら喧嘩には顔に頭突きってのがDNAに刷りこまれてる。
PRIDEで頭突き無しなのは
コリアンを活躍させないための陰謀に相違ない。
- 257 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/11/20 19:10:19 ID:O+vpHV4b
- チョーパンの語源は半島人にあるの?
バカチョンカメラと一緒か
- 258 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/11/20 21:11:05 ID:iYUeDUco
- >>255
頭突きアリにしたらアメフト経験あるヤシとか強そう、サップもこれで盛り返すかな?
- 259 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/11/20 23:43:58 ID:9FpzR8Ro
- 「朝鮮パンチ」
朝鮮人とケンカになるとると
いつもこれで攻めてくるためついた名。
朝鮮学校のそれが有名であるが、
どうやら戦前から得意技だった
らしい。(血と骨参照)
まぁなんだ、頭突きとヒジヒザの話題は
ループしてるから他の話題でも振るか。
PRIDEで突っ張り、ぶちかましが禁止
されているという噂は本当ですか?
事実なら某地上最強団体への悪意を感じるな。
- 260 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/11/20 23:55:51 ID:0E2K3eWg
- パチキは朝鮮語 パッチギから
- 261 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/11/20 23:57:13 ID:RZH42M4B
- はだゲンでは
頭突き(金玉潰し)→グラウンド→マウントパンチ→KOパターンが多かった。
そのあと70%の確立で後ろから角材で殴られるのだが・・・
- 262 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/11/22 00:00:48 ID:dGIeNc31
- KOTCとかROTRとか、ルールわからん。
- 263 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/11/24 23:34:01 ID:qMlM9jeW
- 頭突きなんて検討にも値しない。
- 264 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/11/25 00:03:12 ID:WTfPI9Vz
- 判定廃止と時間無制限、ラウンド制の廃止はすぐにでもしてほしいな
- 265 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/11/25 06:24:04 ID:JrZsVIQA
- >>264
そのなかで
ラウンドだけは残した方がおさげ
- 266 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/11/26 23:05:59 ID:MStE9eT3
- >判定廃止と時間無制限、ラウンド制の廃止
実際やったら、すげえつまんないと思う。
- 267 :○ ◆dI4PH3Occ2 :04/11/26 23:32:35 ID:fYGobHhY
- 時間無制限にすると、相手のミスを待つような
ディフェンシブな戦い方をする選手が増えそうな
気がするけどなぁ。
時間無制限を主張してる人達は、一体どういう
メリットを期待してるんだろう?
- 268 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/11/27 07:12:30 ID:wRB4c4tE
- 桜庭×ホイス戦
への憧憬。
- 269 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/11/27 15:53:53 ID:KGb5LfCq
- 「俺が見たいから」って理由だけで、やる側のことを全然考えてないっしょ。
って思ってたら、ミャンマーの素手ムエタイ、ラウェイ(裸拳)が…
チラッとだけ映った、成人の試合、あれヤバすぎだよ。
- 270 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/11/28 18:45:25 ID:au4eCZw+
- >>267
初期UFC
完全決着
- 271 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/11/28 19:22:40 ID:u8anSFMX
- 俺の希望は
・レフリーを第三者or第三国の者にしてほしい。
(島田ブレイク等主催者の意向がでないように)
・額を覆い被さる物を開発
アンダーアーマ(アメフットや野球で、人工芝などでの擦り傷を防ぐウェア)のような素材で
・オープンフィンガーグローブも改良し、ディフェンス側が掴めないような工夫を。
・ロープの幅を太くし、掴めないようにする。
頭突き、肘はカットを防げれば「有り」がいい。
曖昧なままだと、ジャクソンの頭突きパワーボムとか、
ノゲイラ見たいに、ヒョーのパウンドに下からの頭突きで、
対応するみたいなので消化不良になる。
- 272 :○ ◆dI4PH3Occ2 :04/11/28 20:33:02 ID:gn0ZG84j
- 額当てとか肘当てとかの防具類は
締めや関節から逃げやすくなるから
あんま良くないと思う。
- 273 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/11/29 23:32:52 ID:IoxNQWnO
- 時間無制限てアホかよ。
- 274 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/11/29 23:34:57 ID:o/ak/9/x
- 武士道は1R5分の3ラウンドにしたらいいのに
- 275 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/12/01 01:00:23 ID:0sbCNHDe
- 賛成。
- 276 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/12/01 06:30:56 ID:KvHL20q1
- >>273
どうクソなのか説明を
- 277 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/12/01 08:16:30 ID:hC0axho5
- ロープブレイクうざくない?
あれ無くして欲しいんだけどな
- 278 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/12/01 14:48:48 ID:eLdQ66wt
- ロープブレイクを無くしたロマネを一度見返してみることだな
- 279 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/12/02 00:27:49 ID:wB9R5w/L
- あれはむごかった。
- 280 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/12/02 21:52:29 ID:iAtJADNY
- 一口に「総合」と言っても、「スポーツ派」と「実戦派」がいるから噛み合わないよねえ。
初期UFCは確かに凄かったけど、一般ファンはついて来ないでしょ。
コアなファン対象に細々やるしか道が無いんじゃないでしょうか。
PRIDEとかは、スポーツ性重視の方向でいいんじゃないか。
ヤバそうなのは全部禁止でいいよ。
中途半端はいかん。
- 281 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/12/03 23:07:19 ID:Jvj+8doL
- まあ同意だが、そうするとアマレスとアマチュアボクシングの合体みたくなりそう。
- 282 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/12/04 16:36:35 ID:eQEe4miA
- >>281
それでいいよ。
- 283 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/12/05 06:59:03 ID:zP63Szmz
- もうシュートでいい。
VTが古流柔術とするならば、総合は柔道
昨今行き着く所、ドン詰まりまで来てしまって、もう人類最強幻想など過去の夢は過ぎ去りました。
- 284 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/12/05 06:59:32 ID:h5JsaQqf
- 街頭ルールでいいじゃん
- 285 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/12/05 07:06:26 ID:EMQUmDy5
- >>268
菊田×ヘンゾ戦の間違いだろ
- 286 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/12/07 05:10:37 ID:E25evPLW
- コロセウムでの剣闘士の戦いがエスカレートしたように
究極的には生の殺し合いを見たくなるのではないかな。
ルールはある程度のところで妥協する必要があるよね。
- 287 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/12/08 01:23:27 ID:mgHDCUvH
- >究極的には生の殺し合いを見たくなるのではないかな。
ならねえって。
- 288 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/12/08 02:07:31 ID:/9nTtW4V
- 俺は曙vs金正日の殺し合いなら見たい
- 289 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/12/10 01:42:03 ID:5hw/UvVc
- まあな。
- 290 :名無しの格闘家:04/12/10 23:56:51 ID:Td90kx4T
- なんだかんだ言って、いまのPRIDEルールはおもしろいと思うよ。
少なくともUFCよりは。
- 291 :○ ◆dI4PH3Occ2 :04/12/11 00:01:12 ID:UfqbYpDH
- UFCはグランドでの蹴りが制限されるのが不満なところ。
ただでさえ金網がある分レスラー系が有利なのに、四点膝が禁止じゃあ
タックル失敗のリスクが小さすぎて、バランスが崩れてしまう気がする。
- 292 :名無しの格闘家:04/12/11 00:02:59 ID:Y+ks5iun
- それでもUFCにはUFCの良さがある
でしょ?
- 293 :○ ◆dI4PH3Occ2 :04/12/11 00:13:33 ID:UfqbYpDH
- それはその通り。
なんと言ってもオクタゴンっていう舞台装置は絵的にカッコイイし
PRIDEに比べて毅然としたレフリングもイイ感じ。
- 294 :名無しの格闘家:04/12/11 00:29:01 ID:XT16C+F2
- ミルコの要求でルール変更になった「拳へのバンテージOK」は
VTの理念に反すると思う。危険だし。
- 295 :名無しの格闘家:04/12/11 23:08:28 ID:d6ZojJK7
- >>291
同意。コンドウと四点膝はあったほうがいい。
サッカーボールキックは危険すぎ。
- 296 :名無しの格闘家:04/12/13 04:17:30 ID:IzCP+f5A
- 結論は、PRIDEルール。
ヒジ、踏みつけ、etc...
に関しては結論が出ないので棚上げです。
格板の「理想」はこんなもんか
- 297 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/12/13 23:44:06 ID:DfdmccrC
- どこが理想?
- 298 :頭突き、肘打ちぐらいは無いとね・・・:04/12/13 23:54:18 ID:oM4HWdv4
- 頭突き無しじゃほんとに強い奴を決められないだろ。突進しづらいじゃん。
力士とか突進力のある奴は持ち味を殺されて闘ってることになる。
頭突き、エルボーぐらいプロレスでも禁止されて無い。
だからプロレスと総合は競技としてどっちが最も強い奴を決めるにふさわしい
格闘技かどっちもどっちってこった。どちらかの競技で負けたからと言って
即座に弱い、とはならない。逆の競技(プロレスで負けたなら総合で、総合で
負けたならプロレスで)で試合してたら逆の結果になってるかもしれんし。
- 299 :名無しの格闘家:04/12/15 06:28:54 ID:LaqKGxGy
- 一見まともにみせかけて、
プ ぷろれしゅ……
- 300 :名無しの格闘家:04/12/16 02:53:07 ID:Po89qvuR
- 顔以外への肘ってPRIDEでありだっけ?
なんかガードポジションのとき上の奴が下の奴の膝に思いっきり肘入れたら、
結構利きそうなんだけど。
- 301 :名無しの格闘家:04/12/16 02:55:47 ID:hVvPX7/q
- 無人島一つ借りてバトルロワイヤルが良いと思うよ。
- 302 :名無しの格闘家:04/12/16 14:03:30 ID:FIml42UC
- >300
有りだよ。打撃系の選手はそれよくやってるよ。
- 303 :名無しの格闘家:04/12/16 15:26:24 ID:S4qZxHGg
- 武器の使用以外、すべてを認めます
- 304 :名無しの格闘家:04/12/16 15:42:22 ID:DvQ6monz
- >>298
ヘッドギア、ヒジパット着用だったら有りだと思う。
- 305 :名無しの格闘家:04/12/16 19:55:26 ID:GNZZpM+/
-
○大槻「プライドとかK−1の中でさあ、ガチじゃない試合無いかなーと思って、
いや、あるんだろうけどそれを探すのがオレ最近、趣味。」
△北野誠「ああ。」
○大槻「いや、こないだねえ、いや、全然これおもしろい話があって、こないだオレ名古屋に行ったんですよ。
名古屋のねえ、マッサージ屋さんに行ったの。マッサージしてもらいに行って、すごいガタイのいい人が
マッサージしてくれたの。PRIDE23の前か、、だったんだけど、次の日がプライドだったって言う日で、
『明日のドンフライと吉田ですけど、これは、えーー、吉田が一発も殴られず、吉田が勝ちます。』あー、そうですか。
『それで、セームシュルト対ノゲイラ。えーー、ノゲイラ勝ってセームシュルトはケガをした、と言う事になって、
えーー、Kー1の一回戦はシュルトが外れてアーネストホーストになります。』って言うの。」
△誠「ほー。」
○大槻「それで、へー、すごい予想ですねえって言ってそしたら『予想ではありません。』って言ったねえ。」
△誠「おー。」
○大槻「『僕はあるルートから聞いたんです。』って言って」
△誠「色んなルートからおんねんなぁ。」
ガチマガジンの座談会でライターの高島学から聞いたらしい。
通りすがり君
8:さっそく買って読んでますwやっぱりネッター四天王と高島氏
の座談会が面白かった。某っちさんの「××と××が○○○をし
た」っていうのは、誰と誰の試合なんですか?やっぱり桜庭か高
田絡み? 2004/12/08 20:58:06
某っち
9:勿論、保身猿(注:桜庭の事)とランデルマンだよ。業界では
当たり前の話になっていたよ。記事にはどこも出来ないだけで
2004/12/09 01:05:13
- 306 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/12/18 23:22:57 ID:+NLIEFH+
- ヤオのスレじゃないんだが。
- 307 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/12/23 19:43:36 ID:WFpe9IkU
- リング上
ジャケット着用(上半身のみ)ただしどちらか一方がラウンド制を申し出たら
偶数のラウンドは裸マッチOK
肘、頭突き、金的、めん玉等は反則
硬直ブレイクあり
- 308 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/12/25 21:58:18 ID:XEqL75+G
- Pオタは、やはりノアとの複合ルールが理想なんだな。
- 309 :某っち(間宮大介):04/12/29 04:26:09 ID:RkQ1kLFb
- 保全っち
- 310 :実況厳禁@名無しの格闘家:04/12/29 04:54:27 ID:KK8lJYAb
- 相手の脇の下や首筋をくすぐるのは可にしよう。
- 311 :実況厳禁@名無しの格闘家:05/01/03 14:07:08 ID:AtNCAeRW
- 今思うと、リングスルールってよく出来てたと思う(安全性に関して)。
- 312 :実況厳禁@名無しの格闘家:05/01/03 14:58:36 ID:wd935yMz
- 田村さんこんなとこにまで……
- 313 :実況厳禁@名無しの格闘家:05/01/14 14:52:08 ID:EMlHhrds
- 保全ッス
- 314 :実況厳禁@名無しの格闘家:05/01/15 14:40:09 ID:lzLvZFS9
- ジャケットがOKっておかしくね?
- 315 :実況厳禁@名無しの格闘家:05/01/15 14:44:30 ID:5mBnave+
- 金的 噛みつき 目つぶし ありな試合をみてみたい
- 316 :実況厳禁@名無しの格闘家:05/01/15 15:24:21 ID:nG7zU98C
- それはサディストの為の?
- 317 :実況厳禁@名無しの格闘家:05/01/22 02:30:13 ID:4QveK92J
- むしろパンツ着用も禁止するべき
皮もちゃんとむいとくべき
コツカケはOK
- 318 :実況厳禁@名無しの格闘家:05/01/26 11:24:46 ID:CyhqKXmH
- IKUSA総合ルールってグランドでも頭部肘打ちありっぽいね
- 319 :実況厳禁@名無しの格闘家:05/01/28 03:58:40 ID:TJooUwWG
- しかし、みんなジャケットマッチに対する興味ないんだな。
観戦的には柔道見てりゃ充分ってことか?
- 320 :実況厳禁@名無しの格闘家:05/01/28 17:28:17 ID:yh3m8MhU
- 競技者的には柔道や柔術と違って掴んで殴られると言うのがあるから
あまり着たがらないだろうな。
大道塾は別だが道衣使った攻撃がない空手家にとってはメリットないね。
テイクダウンされやすくなるし。
- 321 :実況厳禁@名無しの格闘家:05/01/28 17:30:27 ID:yh3m8MhU
- 選択制ではなく全員道衣制だったらアマレス系、キック系は敬遠するだろうな。
- 322 :実況厳禁@名無しの格闘家:05/01/28 17:53:06 ID:TJooUwWG
- 吉田って掴んで殴られたことあったっけ?
- 323 :実況厳禁@名無しの格闘家:05/01/28 18:04:01 ID:W3e9sRbx
- 吉田はシウバに胴着掴んで殴られてた
- 324 :実況厳禁@名無しの格闘家:05/01/28 19:16:00 ID:TJooUwWG
- 互いにあるとどうなるんだろうね?
- 325 :実況厳禁@名無しの格闘家:05/01/28 21:43:03 ID:yh3m8MhU
- >324
掴んで殴って、掴んで倒して、道衣で締めて・・・
空道とか総合空手なんかが試みてる試合展開になるんじゃない?
- 326 :実況厳禁@名無しの格闘家:05/02/07 23:18:55 ID:0S3+EDXQ
- かめはめ波は禁止したほうがいいと思う。
- 327 :実況厳禁@名無しの格闘家:05/02/09 20:48:56 ID:5V6zwBuI
- じゃあ、舞空術も禁止
- 328 :実況厳禁@名無しの格闘家:05/02/18 20:48:54 ID:uxZKvpPQ
- 祝 2008年北京オリンピック開催記念
※明るく豊かで活力のある生活を目指す青年の皆様へ
日本と中国の親善武術武道文化交流の礎となる苗刀試合規則
(苗刀とは擂台「試合場」にて 面 胴 小手 脛当てを着用し 竹刀を用いて一対一で打突しあう運動競技種目であり稽古を 続けることによって心身を鍛練し人間形成を目指す武術武道です)
を公開していますのでご利用下さい。
套路有害説 http://www.ne.jp/asahi/tfz/tys/index.html
歴代日中剣道連盟 http://www.h5.dion.ne.jp/~rekidai/index.htm
- 329 :実況厳禁@名無しの格闘家:05/03/04 20:08:12 ID:RPFM7046
- 日本のプロ総合ルールを過激順に並べるとこうかな?
・ZST-VT/IKUSA総合
・アルティメットクラッシュ
・K-1MMA
・PRIDE
・プロ修斗
- 330 :実況厳禁@名無しの格闘家:05/03/08 00:17:25 ID:/NH6Aqp7
- 笑いの金メダル
- 331 :実況厳禁@名無しの格闘家:05/03/08 00:23:30 ID:2E5r5xm3
- 踏みつけ【×】 にしてほしい。
プロなら技術的攻防見せろと。
ヤー公の喧嘩じみた攻撃みても引くだけで尊敬できない
- 332 :実況厳禁@名無しの格闘家:05/03/08 00:33:19 ID:uEu0afdP
- 踏みつけって技術的攻防だな
膠着が減る要因になるし
- 333 :実況厳禁@名無しの格闘家:05/03/17 23:49:06 ID:1Z/JVRL8
- コンドウはあったほうがいいと思う。
- 334 :実況厳禁@名無しの格闘家:05/03/18 03:26:01 ID:X4RZSana
-
- 335 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/03/21(月) 06:23:35 ID:/AVQU7G9
- 大相撲タイタン場所
っていい舞台設定だなよ。
- 336 :実況厳禁@名無しの格闘家:皇紀2665/04/01(金) 08:58:58 ID:C5qYxq7l
- ZSTが一番いいルールだよ。残虐すぎず面白いし。
ヒーローズは前田主導なのにプライドやロマネとあんま変わらんみたいね。
- 337 :実況厳禁@名無しの格闘家:皇紀2665/04/01(金) 09:55:40 ID:tbPX1yNM
- ってかさ、少なくとも格闘技やってて試合経験
あるやつが語れよ?
机上の空論もはなはだしいしみてて痛い。
俺はもち素人だしルールなんちゃらには口出しできないけどサ
- 338 :三沢さん:皇紀2665/04/01(金) 10:03:58 ID:AOkqIGiA
- じゃあ口だすなよ。
- 339 :実況厳禁@名無しの格闘家:皇紀2665/04/01(金) 10:45:24 ID:iiqCClxK
- 力士出身者はマワシ着用可、ってどうよ?
「着」がいいならマワシだっていい筈。
ボノもセントも慣れない、似合わないトランクス
でなくマワシを着けたら、往年のプライドと力が
少しは蘇るだろう。 なお、力士出身者の相手にも
マワシを義務づけたら展開は俄然違ってくるはず。
コスチュームも含め、「何が最強か」というのは
所詮ルール次第だと思う。
- 340 :実況厳禁@名無しの格闘家:皇紀2665/04/01(金) 10:53:16 ID:wOV+Z0v5
- マワシはPRIDEなら現行でも可能だろ
- 341 :実況厳禁@名無しの格闘家:皇紀2665/04/01(金) 11:11:17 ID:iQJDURk1
- 素手だったら拳骨で打つのを躊躇するはず。自分が怪我するから。
空手家が少しだけ有利になる。
- 342 :実況厳禁@名無しの格闘家:皇紀2665/04/01(金) 11:39:29 ID:tbPX1yNM
- 三沢さんかw
- 343 :実況厳禁@名無しの格闘家:ホースト生誕40/04/01(金) 18:43:56 ID:JJfw7ySZ
- >>337
格板自体を否定するな
- 344 :実況厳禁@名無しの格闘家:ホースト生誕40年,2005/04/04(月) 02:25:31 ID:1Bh2tjSR
- 結局隅にかたまる金網や壁はダメ!
榊原さんも真ん中に出てくるリングがよいと言っている。
- 345 :○ ◆dI4PH3Occ2 :ホースト生誕40年,2005/04/04(月) 02:36:51 ID:DTRGwHIm
- 以前「リングか金網か」という話題になった時に、「中華鍋のように
なだらかに床から壁へ盛り上がる形の舞台なら、隅に押し込むことも
無いし、ドントムーブも無い」という書き込みがあった。
悪くない意見だと思ったけど、横から見えないのが欠点かな。
- 346 :実況厳禁@名無しの格闘家:ホースト生誕40年,2005/04/04(月) 11:27:34 ID:IVHU6pVr
- わかった!!
リングの床をベルトコンベアにする。
グラウンドの時に動かす。
- 347 :実況厳禁@名無しの格闘家:ホースト生誕40年,2005/04/04(月) 11:37:05 ID:4iRx3V3f
- >>345
アイススケートで使われてる透明なアクリル?みたいなのを使えば
OK
- 348 :実況厳禁@名無しの格闘家:ホースト生誕40年,2005/04/04(月) 13:08:41 ID:UXdUQXFa
- 動物園のライオンみたいに周りを掘ればいいんだよ
- 349 :実況厳禁@名無しの格闘家:ホースト生誕40年,2005/04/04(月) 18:01:17 ID:1Bh2tjSR
- PRIDEのリングは縦横何メートルなんだ?
- 350 :実況厳禁@名無しの格闘家:ホースト生誕40年,2005/04/04(月) 18:05:27 ID:9or5LZot
- ロープを電流有刺鉄線にする。これ一番
- 351 :実況厳禁@名無しの格闘家:ホースト生誕40年,2005/04/04(月) 18:07:02 ID:1Bh2tjSR
- >>347
そうすっと
「クラスの隅っこで、もみ合ってるケンカ」
を思い出す。
「壁押し込みでヒザ」なんかが必勝パターンになるよ。PRIDEは四点有りだし
ティトみたいなヤツらが増えたらさらに不人気になるねえ
- 352 :実況厳禁@名無しの格闘家:ホースト生誕40年,2005/04/04(月) 18:48:35 ID:+IpEn6iQ
- とりあえずドントムーブをなんとかして欲しい。かなり萎える
- 353 :実況厳禁@名無しの格闘家:ホースト生誕40年,2005/04/04(月) 18:53:00 ID:1Bh2tjSR
- ハミ出したら、リング中央からスタンド再開
でいいよもう。
インチキくさいもんSDM
- 354 :○ ◆dI4PH3Occ2 :ホースト生誕40年,2005/04/04(月) 19:40:23 ID:DTRGwHIm
- >347
アクリルボードが、血や汗で汚れて見辛くなるんじゃないかな?
あと、>351の言うとおり隅っこ押し込み戦法が有効になりすぎちゃうだろうし。
>353
寝技に持ち込まれたら、とにかくリングの外に逃げれば良くなってしまう。
ストライカーに有利すぎじゃないか?
- 355 :実況厳禁@名無しの格闘家:ホースト生誕40年,2005/04/04(月) 19:51:30 ID:kzFEhZM6
- そこでノーロープ有刺鉄線電流爆破ですよw
- 356 :実況厳禁@名無しの格闘家:ホースト生誕40年,2005/04/05(火) 07:00:17 ID:VlDUHlmk
- >>354
逃げられる方が弱い。
思うに、
ロープエスケープみたいなもんで、
あきらかにリング外に逃げた場合はロストポイントを付ける、でどうだ
あと、プラ板で観辛いかどうかは、試してみないとわからないね
- 357 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/05(火) 09:08:34 ID:w4ttCZCk
- 柔術の試合はドントムーブやってるね。空手はグランドないから
普通に中央からスタンドで再開。柔道やレスリングは場外はどうだっけ?
中央からスタンドで再開?
ドントムーブは柔術ルールから取り入れられたと思うので
最近柔術を知った日本人には違和感を感じるのかも。
ドントムーブ自体は別にいいが一回立ち上がって中央でまた組み直せばいいのに。
あのズルズル引きずられて運ばれる姿がちょっとかっこ悪いんだよなあ。
- 358 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/05(火) 18:10:37 ID:VlDUHlmk
- >>357
そうなんだ。柔術もやってるんだ。
昔のPRIDEは、関係者が必死に胴上げしていたけど、あれでいいんじゃないか?
会場のブーイングが凄い(スゴかった)ってことは、ヤッパ違和感があるんだよ。
試合が一瞬でも停まるのも、総合では不自然かと。
だからリングの形を変えるしかないよ。
このスレで既出だけど、PRIDEのリングの一番低いロープとマットの間にだけアミを張るのが一番だね。
- 359 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/06(水) 10:19:40 ID:4fnMISgv
- 天下一武道会の競技場を小さくしてマットを敷いたのがいい。
- 360 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/06(水) 10:30:35 ID:op+UX3es
- 場外なんて負けでいいよ。
- 361 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/06(水) 11:37:29 ID:4fnMISgv
- >>360
場外に落ちるやつは、圧力で負けているやつ、だもんな。
下がるやつ、逃げるやつは負けだよ
- 362 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/06(水) 16:37:21 ID:OuhXsy9v
- >>361
いよいよ曙さん連勝できるかもしれないルールですよね。
- 363 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/06(水) 18:11:28 ID:4fnMISgv
- 組みに行くだろ
寝ていいわけだし。
- 364 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/06(水) 20:30:50 ID:cJjWimMS
- >358
そうだね。リングはボクシングやキックなどの立ち技競技で
場外にならないよう作られたものだもんね。
寝技では一番下のロープと床の間から場外してしまう(プロレスは
寝技有りでもロープエスケープがあるから話しが違う)
寝技有りの競技に立ち技向けのリングは向かないよね。
そう言うネット付けるでもいいし金網でもいいが。
そう言う意味ではオクタゴンは独創的なデザインだよね。
- 365 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/08(金) 22:07:57 ID:pnmLUbTW
- GG、シウバがチャンピオンだった事でお馴染のIVCのリングだな。
>アミを貼って寝技がはみ出なくする仕組み
PRIDEははやく採用しなさい。いまのリングに付け加えるだけだから安く済む。
- 366 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/08(金) 22:11:12 ID:DedwsXd5
- 肘有りにしちゃったらカット続発でしょ
- 367 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/09(土) 12:15:36 ID:LSrYzA7i
- >>365
ほんとだね。一番下だけネットだ。これ面白いかも。
立ち技と寝技の両方にとっていい形かな?
どんな試合展開になるのか動画を見てみたいな。
ttp://www.valetudo.com.br/ivcmenu.htm
- 368 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/09(土) 12:18:52 ID:LSrYzA7i
- でも、ロープを掴んじゃいけないルールだから結局全て金網の方がいいのかな?
倒されそうな時つい掴みたくなる。
- 369 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/09(土) 18:41:41 ID:3Mk/rHO1
- 金網の方があらゆる高さを選べるので、ロープよか掴みやすい気が。
やっぱだだっ広いリングで、立ち技の膠着時に常に中央に移動させて、
四隅での寝技減らすのがSDM減らすのにはいいんじゃないの?
- 370 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/10(日) 05:43:32 ID:MhAqvhOe
- >>368
たしかダンボビッシュだと思うけど、
「今回PRIDEに出るにあたり初めてタックルの練習もしてきた。オクタゴンでは押し込むだけで相手が倒れるから」
って言っていた。
金網だと軟らかいから、下がると体がめり込んで倒れてしまうので、リングの闘い方と大きく変わってくる。
だからアメリカでは押し込む闘い方が有利になるわけだけど、これは日本人の観客には不評だと思う。
つまり、リングであり、同時にSDMを消滅させるにはIVCの舞台しかない!、
と、おにーさんはおもうな
- 371 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/10(日) 05:54:42 ID:pH09xJGO
- アミはかなり機能的ではあるが見栄えは正直悪いな。
- 372 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/10(日) 06:25:52 ID:gEVQfu+V
- ロープぎわでのドントムーブの是非は常にあるけど、実際やったら、ロープに押し込んで殴るという大味な試合になるよ。
アマレス有利というか、突進力有利の。
ドントムーブがあるからこそ寝技が冴えるというのがある。
むしろ、オクダゴンと言う前例があるのに、あえてロープにこだわったことにプライドの人気があると思う。
カメラの問題とかがあったのかも知れないけど。
- 373 :○ ◆dI4PH3Occ2 :2005/04/10(日) 09:32:14 ID:dwiHDmMf
- >370
IVCみたいにロープ最下段に網張っても、やっぱり押し込みが
有利になる問題は残ると思うぞ。
オレはSDMが一番現実的で理に適ってると思うなぁ。
- 374 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/10(日) 21:49:35 ID:Stx9h/OV
- >>372
>ドントムーブがあるからこそ寝技が冴えるというのがある。
なるほどね。そうかも知れない。
ドントムーブ自体は反対じゃないんだけど、とにかくあのズルズル引きずられる
のが間も空くし、かっこ悪いんだよね。一回立ち上がって中央まで歩いて、
同じように組みなおすんじゃダメなのかな?
それだと「いや、その手は上だった!」とか互いに自分が有利な方に主張したり
するのだろうか?
- 375 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/10(日) 21:50:57 ID:Stx9h/OV
- 立ち技競技でも「ブレイク」や「待て」が頻繁に起こるんだから、
ドントムーブもあのズルズルさえなければ普通に見れると思うのだが。
- 376 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/10(日) 22:00:15 ID:W//2lDgd
- ロープ掴みは有りのほうがいいな。
UFCってヘンゾキック有りでしたっけ?
- 377 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/10(日) 22:08:24 ID:4g2NQQ7Q
- ロープ掴んでる奴をテイクダウンするのは至難の業だからね。
それで膠着ブレイクなんかあったらストライカーにとってはかなり有利になる。
- 378 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/10(日) 22:35:35 ID:MhAqvhOe
- >>372-373
いやまってよ。ロープは壁じゃないから四隅のコーナー以外、立ち技では押し込みにはならないでしょう。
あくまで寝た状態でズリズリ滑ってハミでない為の網ですよ。下40センチ位じゃないの網は。今とほぼ変わらないよ。
>>374
ハイアンが暴れるからだと。
>>376
ヒクソン対山本宜久
- 379 :○ ◆dI4PH3Occ2 :2005/04/11(月) 00:48:10 ID:ioN4Y73D
- >376
なんでも、州によって違うらしいよ。
前に同じ質問が出た時に、UFC31でアルメイダがヘンゾキックやって反則負けした事
(下記リンク先参照)を理由に「UFCではヘンゾキックは反則だ」って書いたら、そういう
訂正レスを付けてもらった事がある。
http://www.kansenki.net/report/01/0504ufc_hine.html
- 380 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/11(月) 15:14:08 ID:kitnC5T4
- ジャケットルールにしるべき。
- 381 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/11(月) 15:27:29 ID:7fXFTy25
- 逆転の発想で…
リングが動けばいい!!
STOP! RING MOVE!!
- 382 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/11(月) 18:27:37 ID:S8RKQkQH
- 球型金網リングとかどう?
下の方に直径何メートルかの丸い平面があって、あとは球。
- 383 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/11(月) 18:48:14 ID:2SVOcAUq
- 普通にバキの地下格闘技場みたいなのだったら燃える。
- 384 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/12(火) 19:01:56 ID:QzQGitDe
- 直径20Mの土俵にしろよ。膠着が減るぞ
- 385 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/12(火) 20:11:36 ID:XVRLWG9D
- マジレスだが
KOKルールがいいと思う
- 386 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/12(火) 20:13:53 ID:XVRLWG9D
- 金網は、切れる(流血する)可能性が高いからNGだなぁ・・・・
そんなヒジとかヒザならともかく、設備で流血はイカンよw
- 387 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/12(火) 20:15:46 ID:XVRLWG9D
- ロープの一番下だけネット、にすると、特別リングサイドの観客が
非常に見難くなってしまうと思われw
連続カキコごめんね
- 388 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/12(火) 20:27:00 ID:X7mPMPdo
- ちなみにドントムーブって最初に考えたのだれなの?
佐山?
- 389 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/12(火) 21:52:24 ID:xiKdx2W7
- 有刺鉄線電流爆破ルールに改正してほすぃ
- 390 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/13(水) 19:26:48 ID:5h0NQWIR
- >>385
ネタレス乙
>>388
PRIDEいくつの時からあるんだろうね。
- 391 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/15(金) 05:34:12 ID:lOV1JZ6N
- ☆残されたフロンティア
「道衣総合」について
日本ではドラゴンボールみたいなのがWKであったり、
神戸の会社が柔道系KOKみたいのをやったりしたが、どれも今は無くなった。
で、実力的にはトップじゃない総合選手に
コスプレさせて戦うのも有りかな、
と思うんだが、いかに
- 392 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/15(金) 08:18:09 ID:CagSun/o
- >>391
空手系(大道塾の空道や禅道会のVT空手など)がまだあるよ。
MMAの大会にも選手を送り込んでる。
禅道会は防具無し。VTルール、フルコンルール(投げあり)、柔術ルールで試合をやってる。
スマックの谷良子こと石原美和子がいる。
- 393 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/15(金) 23:57:35 ID:rQySpA9F
- >>391
おいおい・・
着衣総合の空道は今のところ総合格闘技のなかでは世界最大の競技人口をもつ競技だが
- 394 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/21(木) 20:11:56 ID:eP/wwBuN
- 見てる分には一番面白いけどね。空道は。
とっ組みあって殴る蹴る投げる締める、競技ぽくないつうか
喧嘩に近いつうか。
- 395 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/21(木) 20:54:24 ID:o4yVrjVA
- >>393
どれくらいの競技者数なの?
- 396 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/22(金) 06:55:45 ID:/+6wyse1
- >>393
防具派総合の日拳や空洞は、まあ、その他分類だよね。
禅道会は見たことが無いので一度見てみたいです。
- 397 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/28(木) 08:51:23 ID:gU/WCYw/
- >296
空道はそんなに「その他」でもないよ。全身防具じゃないからかなり激しいよ。
- 398 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/30(土) 06:55:14 ID:uD9rzdOO
- リングの広さ
PRIDE:7m四方=49平方mの正四角形
K-1:7.2m四方=約52平方mの正四角形
UFCは公式サイトに見当たらなかった。
- 399 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/30(土) 07:07:49 ID:tfdro13C
- ドントムーブは試合の流れがさえぎられて萎えるよ
緊張感がとぎれるし、中央に戻るまでにダラダラしてる選手もいるからやめて欲しいな
- 400 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/30(土) 07:52:37 ID:P0nJOM9d
- ヒジはあったほうが良い。
ヒジがあればガードポジションは今より安全では無くなる。
今まではパスガードするのがベスト、というか唯一の選択肢だったが
ヒジ打ちが使えればインサイドガードから攻めまくることも可能。
出血で試合が終わることを恐れている者もいるようだが、アクシデント
的なものではなく、狙って繰り出すわけだから消化不良にはならないと思う。
頭突きとは違って仕掛けたほうが出血することは無いし。
- 401 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/30(土) 09:28:53 ID:oSdSWF6s
- 忍術の人みたいになるとヤバいけどな。
- 402 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/30(土) 18:45:37 ID:QzC7oa5P
- そういや新日のアルクラは4点あり、肘ありだったね。
- 403 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/30(土) 19:01:16 ID:uD9rzdOO
- >>402
地面打ち下ろし無し
IKUSA総合は全部ありな筈
- 404 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/04/30(土) 19:12:33 ID:QzC7oa5P
- それはUFCも禁止だったよね。
実際の運用見ると線引きが曖昧だけど。
- 405 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/03(火) 05:06:37 ID:21Z/l9uD
- アイスホッケーのような
強化プラスティックの水槽の中の総合が
観たくてたまらん
選手二人を入れたら、外から閂をかけるの
雰囲気出そうな気がするんだけど、
どこか実験してくれないかな
GCMでもいい
- 406 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/03(火) 05:27:51 ID:iAYrHjvd
- 【UFC】サップ、曙らUFC参戦も…K−1とUFCが提携
UFC代表のダナ・ホワイト氏と、両団体の選手交流や米国での興行提携で基本的に合意。K−1戦士で総合格闘技に興味を示すボブ・サップや曙らのUFC参戦の可能性も浮上するほか、
現UFC・Lヘビー級王者チャック・リデルら打撃志向の強い選手のK−1参戦プランも進められる。
4月30日のK−1ラスベガス大会にも、ホワイト氏がリデルや人気選手ティト・オーティスらを伴って来場。谷川氏は「ホワイト氏と初めて突っ込んで話し合い、いい感触を得た。
立ち技のK−1と総合のUFCは競合しないし、いい関係が築けると思う」と話した。
さらに、K−1では06年にも米50州を6〜8ブロックに分け、各地域を勝ち上がった代表同士で全米最強を決めるトーナメント開催を計画。
今年までは、実績重視で選出した8戦士によるトーナメント1大会で米国代表を決めていたが、
各地域の予選を実施することで、未知の強豪発掘や若手育成の促進を狙う。この全米展開に、UFCの協力は追い風にもなる。
金網だと曙最強かも
- 407 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/03(火) 07:45:26 ID:Z7d2mQXv
- 専用のゴーグルを着用し、格闘技初の目突き有りルールを解禁
ゴーグルは、2重のアクリル板で出来ており、内側は絶対壊れないよう、眼球を保護
外側は、眼球に合わせた大きさの2箇所が、抜ける(壊れる)ように出来ており、その2箇所を破壊したら
視界を完全に奪われ戦闘不能とみなし、試合終了
- 408 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/03(火) 10:19:22 ID:Ufu2YJhO
- >>407
ジャイアント将棋じゃないんだから。
- 409 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/03(火) 11:43:39 ID:mEhjSZMN
- >>387
ブラジルヴァーリトゥードは実際このルールだよ。
下のネットに相手を押し込んでのタコ殴りが
よく行われてたな。
- 410 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/03(火) 12:45:35 ID:Ufu2YJhO
- 逆転の発想でロープを縦にすれば
寝技では落ちにくくなる。
立ち技では落ちまくりだが。
- 411 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/03(火) 13:14:29 ID:yE6p7apA
- 格子状にすればいいじゃないか。
……単なる極端に目の粗いネットか?
- 412 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/03(火) 14:21:52 ID:UCddg40G
- 今更だけど
藤田×サップ戦の藤田って、サップの後頭部おもいっきり
サッカーボールしてたけど、あれって反則じゃなかったの?
素人ですんません。
- 413 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/03(火) 14:42:05 ID:wlsGQzkD
- 金剛って??
- 414 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/04(水) 21:58:26 ID:fepX8EMZ
- ホモの人。
- 415 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/05(木) 04:10:52 ID:vT+03cc+
- >>412
流れのなかでは取らない。
プライドじゃあまり重大視されていないんじゃない?
- 416 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/06(金) 15:36:11 ID:HDvQLo6/
- >>415
プライドじゃないし。
- 417 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/06(金) 19:47:59 ID:RDHMMZNa
- ボクシングリングでは見たくねー
プロレスか異種格闘かよ!
- 418 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/07(土) 01:11:37 ID:thKzJFH9
- ボクシングリング=格闘技っぽい。ってだけ。
プロレスラーが勘違いして出て来ちゃうのは、
ボクシングリングだから
是非変えませんか?
- 419 :○ ◆dI4PH3Occ2 :2005/05/07(土) 01:19:40 ID:7UKTZs1H
- >プロレスラーが勘違いして出て来ちゃうのは、
>ボクシングリングだから
関係無いでしょ。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/other/live/200309/06/index_b.html
- 420 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/07(土) 01:43:02 ID:FwRSDeBM
- 実戦に近づけようとする事によって実戦から離れていく
- 421 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/07(土) 05:55:31 ID:lL1Eecs3
- シューズ禁止汁
- 422 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/07(土) 08:36:26 ID:EfFJ+gfF
- 裸(ショートタイツのみ)とか、裸足なんて状況は、日常生活で自室以外ほぼありえないから
実戦に近づけるため、試合の服装は、開始前にダーツで決めるべき
足→サンダル・運動靴・革靴・ブーツ・裸足
脚→短パン・ジャージ・ジーパン・レザー・スラックス みたいに
当然相手の服を掴むのも、自分の服を利用するのもあり
- 423 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/07(土) 09:18:22 ID:3xoYlDuV
- リングはファイトクラブみたいな感じでいいんでね?
プライドのオープニングみたいなやつ
- 424 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/07(土) 10:22:02 ID:thKzJFH9
- >>419
たしかに。いやそうなんだが、
俺はイメージがプロレスと被るからヤダッてこと
>>422
そのネタ二度目じゃない
>>423
そうだよな。イメージで使っといて、実際はリングって詐欺だよな
多分ボクシングリングを使ったノウハウの構築があるから
使い続けるんだろうけどさ、やぼったいし、
新しいスポーツって感じがしないんだよ。
少なくとも、初期のパンクラスみたいな方がお洒落だから、
色だけでも変えてくれ
- 425 :小倉 華丸 ◆T1UITWR1fE :2005/05/08(日) 06:05:43 ID:HUCi5QoX
- >>422
総格と喧嘩をいっしょにすんなターコ
- 426 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/09(月) 07:33:39 ID:hXD5DlKH
- ヘビーを120キロまでと上限付ける
- 427 :○ ◆dI4PH3Occ2 :2005/05/10(火) 01:49:18 ID:jo+Sgtxb
- そりゃUFCそのまんまだね。
- 428 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/10(火) 03:31:45 ID:L1kWkNoa
- UFCで一番要らないルール>120キロ制限
- 429 :思い出したように...:2005/05/16(月) 04:13:51 ID:/lH29ELZ
- ボクシングリングいらね
ボクシングやるんじゃない っつーの
古代オリンピア闘技場みたいのをデザインするべき。
- 430 :○ ◆dI4PH3Occ2 :2005/05/17(火) 21:22:25 ID:AeB7BncT
- 古代オリンピア闘技場ってどんな形してたの?
- 431 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/17(火) 22:32:41 ID:nVuhwgtt
- 高いとこでやればいい。
落ちるのが怖いぐらいに。
- 432 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/17(火) 22:36:03 ID:VqG69ABx
- マットをトランポリンにすればいい
- 433 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/21(土) 02:37:31 ID:7iX2x2ow
- >>430
ブラピのグラディエイターみたいな。
ローマの遺跡みたいな
楕円の屋外競技場ですよ
- 434 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/21(土) 02:44:33 ID:kl8HKwx2
- 素手の喧嘩が見たいんで、マッパで、ほんとのなんでもあり。時間無制限、死ぬかマイッタするまで。場所は、どこか広い所。野球場なんかイイかもでつ。
- 435 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/21(土) 02:47:26 ID:7iX2x2ow
- >>434
総合のルールじゃないじゃん
- 436 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/21(土) 02:57:18 ID:kl8HKwx2
- とゆうか、時間は5分6ラウンド制がいいと思いまつ。やっぱ完全決着見たいでつ。
- 437 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/21(土) 03:05:59 ID:aDvg6M9L
- PRIDEは最終的に、柔道の階級に120s級・120s超級を加えた階級制度が望ましい
- 438 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/21(土) 03:07:58 ID:VlVWoLIM
- シックスナインで先に出た方がまけ
- 439 :○ ◆dI4PH3Occ2 :2005/05/21(土) 03:51:44 ID:wX2ZGfKU
- 地獄のような光景だなw
- 440 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/21(土) 06:23:50 ID:sZ2LQnYx
- 120で線引く意味がわからん・・・
- 441 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/21(土) 07:50:51 ID:2QDHdwcS
- 120で区切らないと将来的にはヘビー級が相撲取りの天下に。
- 442 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/21(土) 08:07:58 ID:x/7R8RVw
- それを言うにはまず実際に力士が結果を出さないとねw
かつて柔術家が総合を席巻したような状態にならないと・・・
現実では相撲取りは良い結果出せてないからね
- 443 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/21(土) 08:18:44 ID:aDvg6M9L
- 力士はただの肥満。弱い
サップなどの筋肉マン対策だ
- 444 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/21(土) 10:04:55 ID:0uGV8QKX
- >>441
天下になるほど、相撲取り強くないだろ。
- 445 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/21(土) 20:12:39 ID:2QDHdwcS
- なんでいちいちマジレスするかね?
- 446 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/21(土) 20:14:36 ID:/VkQl9fk
- 太田光が松本人志に宣戦布告
http://tv7.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1116674011/l50
- 447 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/21(土) 20:40:34 ID:sZ2LQnYx
- 現状ではサップみたいな筋肉マンで強い奴がいないからな。
サップも大したことないし。
- 448 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/21(土) 21:23:27 ID:ib/X9zZ5
- 金的攻撃と噛み付きがあるルールで金的を噛むのはありなのかな?もしありなら最強の技だよな。試合を終わらすどころか相手の性生活まで終わらしてしまう
- 449 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/21(土) 22:30:17 ID:2QDHdwcS
- もうちょっとリング広くしないと。
リングが狭いと膠着する。
- 450 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/22(日) 00:25:48 ID:3aOycZYU
- >>448
金的有りのルールでも、ファールカップ付けるから、意味ないだろ。
- 451 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/22(日) 03:37:29 ID:RYnG0PLw
- 5分12ラウンド
- 452 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/22(日) 07:42:56 ID:LyCjCbWj
- 猪木対ボックの4分10R
- 453 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/22(日) 08:00:19 ID:rCYD7nEr
- 448 おまえおもしろいな。
- 454 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/22(日) 22:39:47 ID:RYnG0PLw
- これサイキョを決めるサイキョ階級制度
-80 (5キロ以内を目安にワンマッチ契約)(ライト)
-88 (ミドル)
.88+(10キロ以内を目安にワンマッチ契約)(ヘビー)
- 455 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/23(月) 19:28:37 ID:k521q67o
- 世界中の格闘家の体重の過半数は
70 kg ~ 90 kg
に含まれる。
つまりこの体重の中に階級を3ないしは5設定して、
残りは競技人口が少ないので
ジョシカクの様にフリーウェイトで競わせる。
無論、対戦者同士の体重を考慮して。
これが最終的決着であると思うのよ
- 456 :よかろうもん ◆0FUxfmmPqs :2005/05/25(水) 04:27:06 ID:fd9zFUD8
- シューズや胴着を禁止しろっつの
- 457 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/25(水) 04:31:59 ID:coWspIni
- >>456
コスチューム規定は選手のカラーが見えなくなるから、
嫌だな
- 458 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/25(水) 10:26:41 ID:coWspIni
- わたくしがつい先程発見した、最高の階級の法則これから惜しげもなく披露したいと思います
----------------
88+ kg(重量級)
-88 kg(軽重量級)
-81 kg(中量級)
-75 kg(軽中量級)
-70 kg(軽量級)
----------------
■説明■
まず、ボクシングの階級制は俗に4キロ刻みと言われているが、組み技格闘技の少し緩く最低刻みは
5キロにするべきである。
しかし一律5キロ刻みは一見公平に見えるが、階級が重い方、体格がある方が上げ下げが楽なため、
軽い階級にとってはこれを一律を着せるのは不公平である。
そこで、柔道が採用している仕組みである階級間に1キロづつはさんでいく方法を採ることにする。
であればそのまま柔道の階級を流用すれば良さそうなものだが、このままだと階級が多すぎるきらいがあるで
プロスポーツの興行にはいささか散漫にすぎる。
そこで考えたのが、今現在もっとも日本人格闘家が活躍出来ている体重区分である -70kg を基準にし、
そこから上へと増やすことにした。
つまり70kgから +5,+6,+7 である。
-70以下の階級は魅せるプロスポーツにしては物足りないのと、-96以上の階級は、日本人が
活躍しそうもないので、設定はしません。
‥完璧だ。
ここまでの長文、読んでくれた方は、
居たらありがとうございました。
- 459 :458:2005/05/25(水) 10:36:47 ID:coWspIni
- >>458は誤字が3ヶ所以上、ズレもした。
疲れているので見逃して下さい。
そういうことです
最近なにかと話題の“階級”を考えてみました
- 460 :理想の階級分けは何番?:2005/05/27(金) 08:37:18 ID:yxp/+i5O
- UFC-70-77-84-93 7/7/9
1.)-70-76-84-94 6/8/10
2.)-70-77-85-94 7/8/9
3.)-70-75-81-88-96 5/6/7/8
4.)-70-75-80-85-90-95 5/5/5/5/5
5.)-70-76-82-88-94 6/6/6/6
6.)-70-77-84-91 7/7/7
7.)-70-78-86-94 8/8/8
8.)-70-79-88-97 9/9/9
9.)-70-80-90-100 10/10/10
- 461 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/27(金) 14:50:44 ID:R5t7cMEe
- 一応63くらいから始めてもいいと思うんだよね。
63 70 78 86 95 95-
- 462 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/28(土) 00:12:47 ID:DlPdJhL1
- >>461
組技格闘技で63てことは、身長160cmあるかないかってとこだ
アマスポーツじゃないんだから
- 463 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/05/28(土) 00:17:22 ID:uNNKJIhX
- KIDや全盛期の村浜を見た事があれば、そんなことは言えないと思うけど。
- 464 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/03(金) 23:00:47 ID:uubnHXMA
- 貫手が認められていないのはおかしい。これが認めれれれば、グランドで膠着はしない。
- 465 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/05(日) 16:36:59 ID:JbwygzzW
- >>464
貫手なんて効くのかよ?
- 466 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/07(火) 00:38:30 ID:EWngQy7U
- やっぱり金網は流れが途切れなくて楽しいなあ
- 467 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/08(水) 13:26:26 ID:HjrazmSE
- 普通にジャケット導入でいいんじゃね?
今のまんまじゃ巴投げ、内股、どんぐり締め、送り襟、片羽・・・・と多くの技が
制限されてしまう。
そんな状態で最強を名乗るのはどうかと・・・・・・
・・・・・・・
少なくとも今のルールじゃ柔道家(柔術かは知らんよ)は最強のリング納得しないっしょ
子供だまし?
みたいなね。
- 468 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/08(水) 13:30:30 ID:HjrazmSE
- 柔道の恐ろしさはジャケット着たときにこそ発揮される。
そん所そこらの柔術(ま元は日本柔術がただしいんだが)家ごとき
オリンピックメダリストが出るまでもないだろう。
学生レベルで十分じゃね?
ちなみに学生だけでも競技人口十分勝ってるし
あいてなんねーよ
なんじゃ?こいつうううう!!!! ←pヲタズボイス
- 469 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/08(水) 14:27:14 ID:2CmAGQVU
- ケイシュウカイがやってたね
- 470 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/08(水) 14:29:05 ID:i0SwAhHk
- 肘ありにしてくれよ。
薄いサポーターみたいなのをつけて。
- 471 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/08(水) 14:31:35 ID:W11szV0s
- 顔面踏みつけも危険だなぁと思う
いつか死人でるんじゃねぇのと思っちゃう
- 472 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/08(水) 15:42:46 ID:wW/yDoBt
- 危険行為を単純に禁止するんじゃなくて、危険行為が成功するポジションや
誘発する行為を禁止するなり、減点対象にするなりすればいいんだよ。
- 473 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/10(金) 08:23:43 ID:TNeV0TUQ
- >>468
吉田がトップランナーかなんかで「柔道衣着れば有利かと思ったけど
道衣掴まれて殴られるので有利不利両面ある」って言ってたよ
- 474 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/10(金) 08:27:48 ID:TNeV0TUQ
- 両方がジャケットなら公平だけどね。殴られない蹴られないと言う安全圏でやる柔道とも
掴まれない投げられないと言う安全圏でやる空手とも違う北斗旗や禅道会みたいなルール
(プロだからスーパーセーフじゃなくてOFGでいいと思うが)
- 475 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/10(金) 17:39:45 ID:f0X/WF+Q
-
- 476 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/11(土) 05:44:06 ID:V3k4UfMB
- ttp://ca1n.c.yimg.jp/sports/sn2005061010260600015153m/sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/pict/200506/im00015153.jpg
ジャケット、極め無し総合!
このビジュアルは、80年代ヤンキーだ!!
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/other/live/200506/09/index.html
- 477 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/11(土) 07:13:47 ID:mOzNM2zw
- ていうかさ、いい加減、普段着で靴履いて素手でやる総合始まらないかね?
パンツ一丁で裸足でグラブはめて格闘なんて非現実的なんだから
普段着や靴だと幅広いから
とりあえずTシャツにジーンズか綿パン系にスニーカー履いて試合しようよ
冬ならコートや皮ジャン着てさ、無論脱ぐのも可だし、武器として使用するのも有りだ
- 478 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/11(土) 07:35:56 ID:jf1MmZ7y
- はいはい
喧嘩はお外でやってくだちゃいね〜
- 479 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/11(土) 07:46:55 ID:mOzNM2zw
- >>478
え?!室内でも大抵靴はいてるし、無論服着てますよ
裸足でパンツ一丁なんて不自然ですよ
PRIDEに代表される総合格闘技は、銭湯や海水浴場でのバトルを想定したものなのでしょうか?
余りに場所が限定されすぎです
- 480 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/11(土) 07:47:00 ID:vUaTty6F
- ジャングルでガチしたら一番強いのはマラソンランナー BY藤原組長
- 481 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/11(土) 10:01:39 ID:D4TctBlN
- >>479
バトル(喧嘩)を想定しているのではなく、単なる競技です。
- 482 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/11(土) 10:04:48 ID:px4KxFfn
- >>477
え!?自分の家では半裸族の俺からすれば
あれは極めて自然な格好なんだが
- 483 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/11(土) 10:08:15 ID:D4TctBlN
- 喧嘩っつったら、何も武器、道具、物がない部屋と言うシチュエーションだって不自然。
武器がなくてもそこにあるものは何でも武器として使用されるだろう。
キリが無いよ。
現行でもPRIDEは靴や服自体は禁止はされていないよね。種類に制限はあっても。
ロマネやZSTもたしかそう。パンクラスや修斗は禁止だっけ?
- 484 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/11(土) 10:24:11 ID:D4TctBlN
- 武器を使った格闘技について考えました。
剣道、フェンシングなど武器を使った格闘技は徒手格闘技に対して
いまいち盛り上がらない。どうしたらよいだろうか。
武器を使った格闘技が、その武器だけで勝負を決するのではなく
武器を失っても相手の武器を奪ったり、打撃・極めで仕留めるのも
ありになったらかなり幅広い試合展開になるのではないだろうか?
戦国時代、最後は組み打ちで相手を組み伏せ、首を斬ったように。
また、飛び道具(銃や弓)は人を狙うわけにはいかないので、現状では
個人競技と化しているが、極めて安全な弾なら使用可にして、遠距離では
飛び道具、近距離では剣、至近距離では徒手(隙があれば棒、ナイフなど
を使ってもいい)など。格好は裸でも服を着ても自由。
ただし防具やグローブは今の総合並みにつける。
いろいろ考えて想像してみると、意外に新鮮味が感じない。
コンバット好きの男達がモデルガン持って山でやってる例のアレ
っぽいノリになってしまうな。客を呼んだりテレビでやるような
シロモノではないのかもしれない。
徒手格闘技は現実の戦いとは離れているが何か男のロマンを燃えさせる
ものがあるのだろうか。素手で武器に頼らないというところだろうか?
- 485 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/11(土) 11:02:37 ID:hKQ6ghl0
- 昔上半身裸で剣道したがあの痺れる痛みに惚れたぜ。
- 486 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/11(土) 11:14:18 ID:vwds6Pos
- 女子用に新しいルール作ってあげたい。顔殴りは禁止。浮気着用で(T_T上着ね)投げも判定上ポイントにする。何でもありではないが強さと華麗さを追求する格闘技にして(>_<)
- 487 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/11(土) 15:04:10 ID:V3k4UfMB
- >>477
>>476にレスリングシューズ着用で完璧
ちなみに道衣とシューズと言えば、今のところ日本拳法(関東系)しかないな
- 488 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/11(土) 15:09:03 ID:zYu9FH5S
- 全裸にオイル塗って気持ちよくなった奴の負け
- 489 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/17(金) 03:27:28 ID:y5YAEcQ6
- 耳引きちぎりって使えるの?
- 490 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/17(金) 03:29:03 ID:Ggu+eY4H
- >>489
初期UFCでも禁止されてた
- 491 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/17(金) 03:32:34 ID:y5YAEcQ6
- やっぱ禁止か
- 492 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/17(金) 03:41:46 ID:3/RfY1CJ
- だが↓
- 493 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/21(火) 02:08:00 ID:RA75e7L0
- チャイナ
- 494 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/21(火) 02:27:10 ID:g1JEwHrF
- エルボーありなら、
三沢さんが楽勝してしまうからなぁー
- 495 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/21(火) 03:07:28 ID:QkQgjPic
- 三沢UFC出んの?
- 496 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/21(火) 03:54:58 ID:ewIErb5p
- ネタキャラ三沢は出ても殺される
- 497 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/06/27(月) 11:10:10 ID:9M+hkkHK
- なんかやっぱりグランド状態の顔面打撃は、危険だな。
パウンドは、掌底と手刀だけ認めて、拳は禁止と言うことにしよう。
- 498 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/14(木) 16:53:02 ID:JuOompJx
- シューズは禁止にすべきだ
- 499 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/14(木) 17:32:35 ID:8uuwqMGk
- 皆さんが納得いくにはこれしかない。
リングorケージ【ケージ】
端っこでドントムーブとか真剣勝負に合わない。
膠着した場合のブレイク【無し】
必ず起こるものであり大切なもの。ここも見所なのが真剣勝負。
顔への打ち下ろしの肘【有り】
実はそんなに危険でもない。というより危険とは状況でありTKOがあれば無問題。
顔への打ち下ろしじゃない肘【有り】
論外に有り。
四点ポジションの顔への膝【有り】
首や後頭部を直接狙わなければOK。これがないとヌルイ。
サッカーボールキック【有り】
寝ている体勢での脅威がなければダメ。ケージはベッドじゃない。
コンドウ【有り】
何気に安全。でも見た目は迫力あり冗談抜いた試合だと素人にも解る。
頭突き【有り】
これは手・足と違う打撃方法であり且つ強力。こんな重要な手段は認めて当然。
ロープを掴んだ攻撃【有り】
場の特徴を活かして戦うのは立派な戦術。掴みが嫌なら最悪アクリルオクタゴンで。
ロープを掴んだ防御【有り】
上記と同様の理由。
膠着の誘発【禁止】
どこまでをそれと言うかによるが、アグレッシブファイティングはプロなら基本。
明らかに誘発している場合は注意1、注意2=イエロー。
道着【有り】
着てもOKということ。格闘技に重要な柔術柔道サンボらにある素晴らしい技術。
禁止するのは格闘技本来の概念を歪ませることと同等。
着ることは不利でもあり有利でもある。選手個人の選択肢。
- 500 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/14(木) 18:36:50 ID:4THRxdIM
- 正直、片方着衣は止めた方がいい。素晴らしい技術たって、相手が着てる服を使う技術だよ。
その素晴らしい技術を使うためとやらであれば、相手に着せなきゃ意味が無い。
ついでに、膝まであるようなダボダボズボンも止めた方がいい。
例えば、相手の内腿を掴んだり、腿をコントロールする時に、指が服に引っかかっていたりす
ると、服を掴んでいるのかどうかで問題になる。
完全にショートスパッツだけにすべき。
- 501 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/14(木) 21:09:44 ID:JuOompJx
- >>499
馬鹿だ、こいつ
- 502 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/16(土) 04:15:11 ID:nhhvP969
- >>499
初期UFCで膠着ブレイク無しなのに、膠着の誘発なしとな。
勿論、時間は無制限でしょ
- 503 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/19(火) 04:06:57 ID:rfhMOBud
- http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/k1/1121442723/
またこんなスレが立ちました。
寝技は一切面白くない、抱きついている所を観たく無いとする
層が一定以上いるとするなら、やはり見世物として成り立つ
PRIDEは変わって行くのかな。
政治や宗教でもそうだが、最上を求めると、必ず保守と革新に
二分化される。
自分はもちろん初期UFCに出来るだけ近づけた方が良いと考える
保守派なんだが、革新派の考えを押し進めると、グラウンドの
状態は、国際ルールの柔道に似たものになるんじゃないかと思う。
まあ、どちらが正しいってわけじゃないが‥‥
- 504 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/19(火) 18:04:12 ID:7ihjeuZH
- そもそも総合がここまで人気になること自体正直不思議な感じがする。
立ち技のみと比べたら明らかにわかりにくいし。
もっと人気を高めたいと思うんなら更なる変革も必要かもしれないけど、
今でも十分過ぎるくらい高いとも思える。
大体寝技を見たくないんなら立ち技格闘技を見ればいいんだし。
打撃の攻防もその方がレベルは高くなるからね。
- 505 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/22(金) 01:51:27 ID:XDlMC8oz
- 無限地平をSDMで再現
って主張はおかしい。
寝技のみ仮想無限地平になる。
スタンドで片方の選手の背中がロープに触れたり、
コーナーに詰まったら、すかさず
「ドントムーブ」をかけないと理屈にあわない。
- 506 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/22(金) 15:20:11 ID:cv5pWK2w
- そもそも寝技のみ仮想無限地平なんじゃないの?
- 507 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/25(月) 07:33:57 ID:Inyghubr
- >>506
スタンドのみ物理的構造物を利用してよし。
グラウンドでは、いけない、ってのは、どう説明されるのかな。
たとえばミレニアムコーナーは?
スタンド有限、グラウンド無限に分ける意味も分からない。
ボクシングとレスリングのアイノコだからルールも折衷だとか?
- 508 :○ ◆dI4PH3Occ2 :2005/07/25(月) 23:11:11 ID:MaPkAg9j
- >505
立ち技の攻防では、「リング中央で同じ状態から再開」ってのが難しいから、
SDMは、「やらない」って言うより「できない」んじゃない?
- 509 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/25(月) 23:12:47 ID:4PM6nuPn
- 俺みたいな暇人からすれば
時間無制限
- 510 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/26(火) 00:40:40 ID:2a3B8RkN
- >>508
であれば、無限地平なんて言葉を使う人がいるのはおかしいな。
レスリングマットで、はみ出たら真ん中から再開なら、
無限地平と言えるが。
やっぱり、ボクシングリングはおかしいよ
- 511 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/26(火) 09:35:07 ID:St4yx31H
- 寝技の場合、壁際だと膠着しやすいからじゃない?
打撃ならロープ際やコーナでも試合が動く場合が多いから、クリンチとかで明らかに膠着している場合を除けば無限にする必要が低い、みたいな。
いや、俺としては無限地平での打撃には興味あるけれど。
でも寧ろ打撃の場合、無限地平にするとKOが減って、面白みに欠けそうな予感もなくはないが。
- 512 :○ ◆dI4PH3Occ2 :2005/07/27(水) 21:01:43 ID:wA07tRMf
- ロープとかの制限なしの空間(サッカー場のど真ん中とか)で
打撃戦やったら、たぶんアウトボクサータイプの選手は、ひたすら
逃げ回ってポイントを稼ぐ事に終始するだろうね。 たぶん。
- 513 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/27(水) 22:05:33 ID:LNhtv00p
- 逃げ回ったら消極的と見なして判定で不利になるようにしたらいいんじゃね?
- 514 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/27(水) 22:16:59 ID:5yezdNaU
- >>513
そこを細かく手数で稼いで、判定を有利にするのがアウトボクサーだろ。
ストライカーとグラップラー、両方のニーズに合わせるのは難しいな。
佐山も苦労しただろうな。
- 515 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/07/31(日) 05:31:51 ID:08pOQoo4
- グラウンドとスタンドを併せると、
舞台が難しいってことだけど、
昔から日拳なんてものがあるじゃん
あれはプロじゃないって話もあるが
- 516 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/08/01(月) 03:46:13 ID:e7OZYRKv
- 基本的には日拳も基本的に場外はブレイク→中央(スタンド)で再開。
柔道とか空手とかと一緒なわけで、特にグランドとスタンドの両方に合わせて作られたルールではないよね。
また日拳が実際にグランドとスタンドの両方を扱う競技だからといって、日拳が採用している方式がベストであるとは限らない訳で。
プロかどうかは別問題だと思う。別にプロ興業でああいう環境を作れない訳じゃないだろうし。
今の流れだと「スタンドなら閉鎖地平」「グランドなら無限地平」の方が理想的な環境という点で有利らしい。
ならば、どういうルールを採用したらスタンドにもグランドにもフェアな(もしくはフェアに近い)環境を作れるのか。
そういう事なんじゃないかなあ。
- 517 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/08/01(月) 06:05:45 ID:qoKary6h
- >>516
・仕切りを作り、ハミ出たら中央再開
・ハミ出ない様に、完全に金網などで囲う
これなら恣意的ではないでしょ?
初期PRIDEみたいに、ハミ出ても、
エプロンであくまで支えるのでもいいし。
現在のPRIDEはあきらかにおかしい。
レフェリーの匙加減でいかようにもなる。
- 518 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/08/01(月) 06:16:58 ID:t597ijmv
- リングス末期のKOKるーるが一番面白かった。サンボ使いがなんかが活躍しててドキドキしながら観てた記憶がある。
ロープエスケープはなしね。
- 519 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/08/01(月) 06:47:27 ID:xSsTmdYI
- リングのマットが自動で動く仕組みはどうでしょうか。 審判がリモコンで操作して自動ドントムーブ。
マット全体がゆっくり動くしかけだから転ばないし、床が動いてる最中も攻撃可にする。 こりゃ便利!
- 520 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/08/01(月) 15:05:01 ID:tPdm+7RH
- 別に恣意的でもそうでなくても、
ドントムーブはそんなに試合展開に影響はないと思うけどな。
影響あるのは膠着ブレイクの方。
でも膠着させる奴がいる限りこれをなくすのは難しいだろう。
- 521 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/08/05(金) 00:59:26 ID:a+CcqUDq
- 金網よりドントムーブのほうがマシ
- 522 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/08/10(水) 14:48:42 ID:hHr8hPb6
- どうみても四点ヒザは危なすぎる。膝出す側は後頭部に打つ気が無くても
受ける側が頭下げれば必然的に後頭部にモロ入るだろ。
- 523 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/08/10(水) 22:02:14 ID:KJea/apt
- サッカーボールキック【△】
コンドウ【△】
は禁止すべきだな。
- 524 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/08/15(月) 03:06:55 ID:UjXtm04A
- 危ないから、殴ったり、蹴ったり、投げたり、倒したり、関節を極めたり、首を絞めたりするのは禁止すべきだな。
- 525 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/08/15(月) 16:25:45 ID:Q7aJXKwU
- >>523-524
それだとPRIDEとはいえないよ(藁
用はノンルールでやってほしい(ただし、肉体から繰り出す攻撃のみ)けど。
さらに、デスマッチも解禁してくれって!
初戦は曙VSPRIDE GRANDPRIXの王者でやらせる。
- 526 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/08/19(金) 03:09:26 ID:Dgb5+tlC
- >>525
デスマッチって死ぬまでやるってこと? 意味わからん。面白いか、それ。
しかも、それで出すのが曙かよw
- 527 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/08/19(金) 03:41:38 ID:6Cacestq
- >>524
何ならしていいの? 曙みたいに受け身で地震を起こせる人ならいいけど。
- 528 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/08/19(金) 10:50:07 ID:xyaaJ+3c
- リングorケージ【リング】
膠着した場合のブレイク【有】
ロープ際でのグラウンド状態【SDMでセンターへ】
顔への打ち下ろしの肘【×】
顔への打ち下ろしじゃない肘【○】
スタンドでの肘【○】 ※ただし後頭部・打ち下ろしは禁止。顔面は有効
四点ポジションの顔への膝【×】
サッカーボールキック【○】
コンドウ【○】
頭突き【×】
ロープを掴んだ攻撃【×】
ロープを掴んだ防御【×】
膠着の誘発【×】
- 529 :525:2005/08/19(金) 15:40:07 ID:iJx565PU
- >>526
勿論。ただし、曙と戦う場合のみ(体格差が大きすぎるから)の半ば「使い捨てルール」だけど。
>>527
早く言えば肉体から繰り出す技であれば何をしでかしてもOK!
- 530 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/08/19(金) 15:53:25 ID:TL9nK/6K
- >>529
だからあ、曙にだけ死ぬまで試合させて何が面白いんだっての。
体格差が大きい事と「使い捨てルール」を採用する事に繋がりが見えん。
あと>>524の要求を満たして、なおかつ肉体から繰り出す技って何がある?
ていうか格闘技じゃなくダンスか何かの話をしている?
- 531 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/08/19(金) 15:54:48 ID:Pd3+Rkyz
- ストップドントムーブ多すぎ 少しでも寝技かじった事あるヤツならわかるはずだけど
特に外人差別はよくない
- 532 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/08/19(金) 16:04:10 ID:iTLZO6DA
- リングを縦横三倍くらいにして、立ち技を中でやるように審判が誘導すれば、
SDMは殆どなくなるだろう。
- 533 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/08/19(金) 16:25:15 ID:/k4WBf56
- 別に多くたってブレイクじゃないんだから大して問題はないでしょ。
- 534 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/08/19(金) 22:53:26 ID:AtvD27uB
- サッカーボールキック【×】
コンドウ【×】
これ、いつか死人が出そうで怖い。
- 535 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/08/21(日) 22:23:07 ID:ejGI15Ly
- ドントムーブはいいとして、センターまで行く必要がどこにあるんだ?
- 536 :○ ◆dI4PH3Occ2 :2005/08/21(日) 22:48:45 ID:QO/6h+/4
- そう言えば、修斗の場合は向きを逆にするだけだな。
- 537 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/08/26(金) 20:00:45 ID:Z+k/J9GR
- >>528
コンドウはやめろ。マットから後頭部に間接的に衝撃がいってる。
それさえなきゃおk
- 538 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/08/26(金) 20:54:16 ID:uGl375vf
- 修斗は動いてても結構ドントムーブかけるね。
先にPRIDEとか見てたから「え、ここでストップかけるの?」って思った。
- 539 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/08/26(金) 21:48:27 ID:9hQMJn4N
- >>535
修斗みたいにくるっと反転するだけでいいよな。
>>537
コンドウも危ないけど、サッカーボールキックもシャレにならないかと。
- 540 :973:2005/08/26(金) 23:41:51 ID:rXI0AIEe
- >>539
確かにコンドウもサッカーボールキックも危ない。
そんな時こそ>>524ですよ。
- 541 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/08/29(月) 15:10:37 ID:Om9OOpsx
- リングorケージ【リング】
膠着した場合のブレイク【有】
ロープ際でのグラウンド状態【SDMでセンターへ】
顔への打ち下ろしの肘【×】
顔への打ち下ろしじゃない肘【○】
スタンドでの肘【○】 ※ただし後頭部・打ち下ろしは禁止。顔面は有効
四点ポジションの顔への膝【×】
サッカーボールキック【○】
コンドウ【×】
頭突き【×】
ロープを掴んだ攻撃【×】
ロープを掴んだ防御【×】
膠着の誘発【×】
まとめるとこうだな
- 542 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/08/30(火) 11:28:51 ID:Q+jQoVGy
- 四点がだめでサッカー有効という罠
- 543 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/09/02(金) 09:35:38 ID:vsXYcPYJ
- 金的有りだったら、どんな駆け引きがみられるのかな
- 544 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/09/02(金) 09:44:43 ID:WmPiuk72
- 俺は総合はアマチュア部門を広めていくべきと思う。
ルールは安全性の高いものにして。
例えばスタンドでも寝技でも寸止めにしてポイント勢にするとか
サッカーボールキックは決めたら2ポイントとか。
パウンドは一発0.5ポイントとか。
- 545 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/09/03(土) 00:33:52 ID:QyeFPNgb
- >>544
金的に当てたらポイント入る?一回当てたらジャンジャン入りそうw
- 546 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/09/03(土) 00:38:32 ID:XoGZsYGH
- アマ総合は結構あるがグラウンド打撃はあんまり見られんな。
あと防具と組み技の攻防の両立が難しい。
今は格闘技ブームでいい時期だけども、
草野球程度でいいからやる方の人口を増やさんとプロだって見通し暗いだろう。
- 547 :973:2005/09/03(土) 11:11:10 ID:N47qTJam
- ボディへのパウンド程度なら、アマチュアの試合でもたまに見かける。
まあ、アマだとスタンドでも顔面パンチ有りは多くはないかも。
防具付きの総合って、単なる日本拳法じゃん。
で、アマチュア云々って、このスレの主旨から外れてないか?
- 548 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/09/03(土) 15:47:57 ID:37w9gP1W
- アマがプロへの登竜門になる状態が良いと考えると、アマのルールと
プロのルールでアマのルールの安全性を高めつつ、プロに行っても
矛盾しないようにしとくのがいいという意味では避けて通れないんだけ
どね。
と言っても、MMA自体が一つの競技ではなく、各団体、各興業で好き
勝手やってるだけなんであれだけど。
- 549 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/09/03(土) 17:56:41 ID:uF8YLAw7
- 総合格闘技って名前がアバウトすぎ。
日本名を統一すべき。プロアマ言ってんなら修斗いけや。
- 550 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/09/04(日) 10:28:15 ID:hwN23cVX
- 競技名はシュートレスリングで良い わけない。
- 551 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/09/04(日) 10:43:56 ID:U1jDme1y
- >>504
いや 総合格闘技を支えてるのは
総合格闘技最強=人類最強 幻想だろ
タイマンで誰が最強かって 世界中そう
総合格闘技主催者はこのポイントを努々忘れるな
スレ違いかな すまん
- 552 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/09/20(火) 19:04:53 ID:sNB3HvHI
- スタンドでの顔面への打撃と
グラウンドでの頭部への打撃の禁止。
これだけでグンと安全になるし一般人でもやれるかも?
- 553 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/09/21(水) 09:55:42 ID:ZW2/2WpN
- >>552
JTCルールじゃん。
- 554 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/09/21(水) 11:26:15 ID:okvCLW9S
- プライドはルールの制限が少なすぎる。
そのうち死人が出るぞ・・・。
- 555 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/09/21(水) 15:06:21 ID:OJXd2AY+
- ジャケット導入
むしろもとの異種格闘はどちらかが組み技格闘技なら
交互でジャケットラウンドというのが定石だったはず
いまさらはだかんボは説得力がない。
- 556 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/09/21(水) 15:41:21 ID:/Ie5ShS1
- うむ。
ジャケット着れば途端に日本の武道っぽくなる。
- 557 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/09/21(水) 16:25:35 ID:9rfcoJcf
- 4点ポジションからの膝ゲリは見てて嫌な気持ちになるのでやめてほしい。
- 558 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/09/21(水) 17:02:11 ID:wAlj3RRr
- リングよりもケージのほうがええできまってる。階級性は正解。
あと、頭突きありにしてほしい。肘うちもしかり。ただし、グランド状態
ではダメ!!男女の対戦はダメ!!
- 559 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/09/21(水) 17:04:05 ID:wAlj3RRr
- ダブルバウト(タッグマッチ)はどない?俺はアカン!!!
- 560 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/09/21(水) 17:10:22 ID:BQvcXrAu
- カットでのドクターストップはいらないよね
胴衣着用ノールールがオモロイと思うな。
- 561 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/09/21(水) 19:39:22 ID:/Ie5ShS1
- ケージは見世物っぽくなるから駄目。
今まで通りリングで良いでしょう。
頭突きはともかく、スタンドでの肘攻撃は解禁して欲しいな…。
八極拳とか…
- 562 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/09/21(水) 20:44:02 ID:hFYUWuZM
- いや、PRIDEでも首より下なら肘オッケーよ。
個人的にはタックル時には頭にも肘頭突き可にして欲しい。胴タックルに
来る奴の頭を下から弾き上げて逆にタックルし返すってのは面白いと思
うんだけど。
- 563 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/09/21(水) 22:02:48 ID:iUbyC+Kp
- 4点ヒザ認める代わりに金的も認めてほしいね。
- 564 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/09/21(水) 22:09:05 ID:/Ie5ShS1
- なるほど…プライドはほぼ限界なルールな訳なんだ…。
後頭部や脊髄への打撃や金的まで認めたら殺し合いになっちゃうもんね…。
- 565 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/09/21(水) 22:15:54 ID:iUbyC+Kp
- 何かを禁止するならそれに対応する何かも禁止したほうが良い。
その逆もあり。
- 566 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/04(火) 03:27:36 ID:vgAGrSlB
- 床はコンクリート
ラウンド無し
時間制限無し
ダウン直後はグラウンド状態の相手への攻撃可
審判がダウンを宣言したら攻撃不可
10カウントノックアウト制
闘技場は10メートル四方の正方形の台
闘技場外に体の一部が接触した時点で場外負け
ダブルノックダウンの場合は先に立ち上がって「勝っちゃったもんねー」と言ったほうの勝ち
- 567 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/16(日) 12:32:51 ID:E4fjwTBb
- ジャケットルール採用
君たち!!
日本人柔道家がミルコやハリ、ショーグンを手玉にとって
パーフェクト公開処刑を敢行する姿を見たくはないのか!?
- 568 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/16(日) 13:01:46 ID:NQ2vC4HP
- 実際、悪質な攻撃(再起不能になりうる攻撃)以外なら、
プロの人間は対応できちゃうんじゃないかなって思うけどね。
四点膝だって解禁当初は必殺のように思われていたけど、
今となっちゃあ、食らう奴のレベルの問題って感じだし。
顔面肘も頭突きも対策が進んでくればカットされることも少なくなるだろうし、
そろそろ縛りを解いても良さそうなもんだけどな。
ルールが広いほど戦略性は高まるわけで、可能な限り反則は減らして欲しい。
勿論金的、噛みつき、目潰し、後頭部といった一撃必殺は認めるべきではないけども、
- 569 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/16(日) 18:41:01 ID:gf8u/JDi
- でも、危険だから禁止と言って、その禁止ゆえに出来る技が普及するのは
問題あると思うよ。胴回し回転蹴りと同じくらい。
- 570 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/17(月) 11:42:24 ID:KGJmPbKQ
- 総合は両手で首絞めるのは禁止なの?
三角締めみたいに足で首絞めるよりも手で締める方が
楽に締められると思うんだけど。
- 571 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/17(月) 11:46:45 ID:wB0Nrzqd
- 昔トムエリがやってたような気がする>首絞め
正直言って、テレビで放映するのは問題だと思ったな
- 572 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/17(月) 12:03:15 ID:crFCTus+
- PRIDEインターバルが永杉
- 573 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/17(月) 12:07:56 ID:cfNChFlA
- 四点膝は殺人だよ みためはいっけんじみにみえるががぶられて膝なんかされたらまず抜け出せない
地獄だよ
- 574 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/17(月) 12:09:23 ID:vPx3J4TD
- ロープ無し。
天下一武道会みたいに場外に落ちたら負けでいいよ。そしたら曙だって勝機はある。
- 575 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/17(月) 12:35:59 ID:XBzbl/XO
- それやると、リングサイドはかなりの距離とらないと客の安全を確保できなくなる。
考えてもみろ。下手するとあの高さから曙さんがダイブしてきちゃうことだってあり
うるんだぞ。
- 576 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/17(月) 13:05:13 ID:9VRygB7d
- PRIDE立ち技部門でヨーロッパキックルールにしてほしい。
- 577 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/17(月) 14:48:10 ID:B8IQQpER
- >>570
三角絞は、人間の体でもかなり大きな筋肉のある足の力を両方とも使える上に、ポジションによって背筋なり互いの体重なども使って絞める仔とが出来る。
それに対して、両手で首絞めるのなんて基本的に握力しか使えないだろ。どちらが楽に絞められるかは明らか。
トムエリの場合は、総合素人と相手だから出来ただけ。
- 578 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/17(月) 19:20:46 ID:lVVSrrB3
- PRIDEオフィシャルルール
第8条 下記の行為を反則とする。
6. 手指を用いて気管を押しつぶす・喉をつかむなど喉へ対する直接的な攻撃
- 579 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/21(金) 22:32:21 ID:MHxVETzG
- コンドウとサッカーボールキックは禁止すべき
- 580 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/24(月) 05:35:44 ID:+iNM6P3m
- がぶり、グラウンドでの頭部への打撃は全面禁止
グラウンドは動きが止まったら、15秒でブレイク
試合は5分3ラウンド
これで国際的スポーツを目指せるだろう
- 581 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/24(月) 05:50:19 ID:oJ/Vy7Fp
- とりあえずPRIDEのルールはめちゃくちゃすぎる。
格ゲーでいうなら鉄拳のシステムみたい。(←これ、鉄拳やった事ある人ならよくわかると思うw)
- 582 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/24(月) 05:58:02 ID:m0avgId4
- http://www.goodmybrother.com/ リアルファイト
- 583 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/24(月) 06:03:17 ID:q2STYtMT
- 亀になった状態で後頭部攻められないのは見ててさめる
危険だスポーツだいうならあーなった時点でもう負けでいいよ
- 584 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/24(月) 08:06:57 ID:s6M9K+YG
- >>578
それはトムエリ後に追加されたルールだが。釣り?
- 585 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/24(月) 08:09:30 ID:1iZ14gMJ
- どちらにせよ今は反則ってことか
- 586 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/24(月) 16:48:31 ID:B/ud8Gnx
- >>583
だったらリングからはみ出て、ドントムーブとか言ってるのも興醒めだな
あのままリングから転がり落として、踏みつけるまでやらないと
そもそも金的がら空きで試合してるのも馬鹿らしいなあ
寝技であんな密着してるのに、上から目に指突っ込んだり、下から噛みつかない
のも見てて醒めるよな???
- 587 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/24(月) 19:54:36 ID:up1AbuAv
- 昔海外の格闘技でロープなんだけど一番下の段(マットと一本目のロープの間)
にだけ網が張ってあるの見たことある。
これぐらいでちょうど良くないか?
- 588 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/24(月) 19:59:59 ID:J6PZYsVL
- 問題は落ちることじゃなくて、ロープが邪魔で特に下の人が動きにくいことでしょ。
- 589 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/26(水) 03:39:29 ID:+/GaQn0x
- 女子格なら敗者下着or全裸マッチ。
あくまでも選手の緊張感を高めるため。
- 590 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/26(水) 05:29:25 ID:lMIPaPKD
- スタンドでの頭突き有りはやってみて欲しいな
- 591 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/26(水) 05:31:18 ID:COMxYaCN
- つか、体当たりとしての頭突きはカット狙えないわけで、いいと思うんだけどな
- 592 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/26(水) 05:44:03 ID:L7Fk4t6e
- >>578
だっせ
- 593 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/26(水) 10:23:08 ID:+/GaQn0x
- 膠着時のブレイクの基準をはっきりさせてほしい。
- 594 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/26(水) 12:13:23 ID:yjoOe2BM
- 593
確かに
あと最近寝技が軽視されつつあるように感じる 逃げる相手が必死にクロスガードするとすぐブレイクだが俺はそうゆう駆け引きも含めて総合格闘技だと思ってる
実際ミリ単位の動きの攻防とかあるわけだしな
- 595 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/26(水) 13:13:43 ID:+/GaQn0x
- ただ目的の一つに「客にみせる」ということもあるわけだからね。難しいな。
- 596 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/26(水) 13:28:54 ID:AXD/wd08
- >>570
そんなわけねーじゃん
素人にしか極まんねーよ
- 597 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/26(水) 13:36:37 ID:FauP0o1Q
- >>570 お前は格闘技の経験無いか浅いだろ。
- 598 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/26(水) 20:28:20 ID:lMIPaPKD
- とりあえず選手の入場を滑り台にして、子供をとりこんではどうだろう
バクさんの鞄風に
- 599 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/26(水) 20:30:13 ID:TjJotJc9
- ■■■■■■■■■■■■■■■■
■ ■ 違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■ ■ メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■ ■
■ (´?ω?`) ■ (その仕組みがリンク先に書いてある)
■ ■
■ ■ この原理を応用すると、まったく新しい
■ ■ コピペが作れる予感。
■■■■■■■■■■■■■■■■
- 600 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/26(水) 20:35:30 ID:lMIPaPKD
- >>599
ロープ無しのスペースをとるなら対角線上じゃないと公平ではないよ。
- 601 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/26(水) 20:41:11 ID:h3/6FIVZ
- ■■■■■■■■■■■■■■■■
■ ■ 違う板にコピペすると、四角の枠の中に
■ ■ メッセージとURLが現れる不思議な絵。
■ ■
■ (´?ω?`) ■ (その仕組みがリンク先に書いてある)
■ ■
■ ■ この原理を応用すると、まったく新しい
■ ■ コピペが作れる予感。
■■■■■■■■■■■■■■■■
- 602 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/26(水) 20:48:52 ID:3WnC5EqN
- >>575
その相撲を考えて見ようか
- 603 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/26(水) 20:54:36 ID:mf7jcHHo
- 三角と手での首絞めを比べること自体おかしいような・・・
やるポジションが違うでしょ。
前腕チョークとかと比べた方がいいんじゃないか?
まあ、前腕チョークも素人にしか効かない技だけど。
- 604 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/26(水) 21:10:38 ID:4hvqWTmS
- >>596>>597
つうか実際の殺しあいだとそれを狙いあう戦いになるよ。金的や目つぶし、指折りと同じく
実戦で最も有効な攻撃手段の一つでしょ。
今の総合は実戦を再現する趣旨じゃない。あくまで色々な格闘技を同一の環境で戦わせよう
という趣旨だから、もし実戦を再現するなら大幅にルール変えないと。
かなり難しいけど急所にはなんらかの防具装着してそこに一定時間触れたら、その時点で
触れた者が勝つとか。一定時間触れることで実際に目や金的を破壊したと見なすという。
あとは亀の状態やチョークが極まってなくても首をとられた状態で一定時間経過したら
負けになるシステムも必要。総合ではここから逆転もあり得るが実際には後頭部への打撃や
首を捻っちゃうことで勝負はつく。
その他にも総合では決定的じゃないけど実際には決定的というポジションはあるよなあ。
まああとはいろんな急所につける防具に衝撃測定器のようなものをつけて、
その箇所に一定量の衝撃が加わると負け、みたいな。
電光掲示板に各選手の各急所の負荷重量が掲示され、
「A選手あと金的15キロで負けです!あとがないぞ〜」
という実況がされる・・・
- 605 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/27(木) 05:32:57 ID:AWB7ljon
- 長文で無意味な事書くなよ
両手で首掴んで絞めるのは素人だけ
何処の軍隊でそんなやり方教えるか
頚動脈を停めるのが目的なんだぞ
- 606 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/27(木) 07:46:35 ID:bJKdL/yw
- >>603
もともと>>570が三角と手を比べてるんだよね。
前腕チョークは体重差やダメージによって相手が素人じゃくても極まる可能性は0ではないかな。
でも、両者に差が出ないと極まらないというのには激しく同意。
もし、それで極められなかった時の事を考えると、ポジション的に手で首を絞めるのは十字なりリバースとかをされやすい気がする。
やっぱり実戦的ではないと思う。
- 607 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/27(木) 07:48:40 ID:bJKdL/yw
- >>604
あの、手で喉を絞めるのを狙いあう実戦を見た事あるの?w
- 608 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/27(木) 07:54:58 ID:jkMVDtU1
- コンドウとか言うなマジきめぇ
- 609 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/27(木) 08:05:50 ID:N8pJk95n
- 今のプライドは立っても寝ても殴ってばっかでつまらない。ほとんどガードばっかだし。グランド打撃って原始的な印象がする。昔の桜庭×ニュートンみたくレスリングの攻防はもう見られないのか?
- 610 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/27(木) 08:10:14 ID:LpNxBSRR
- 1>10kg差はミドル級とかの話でヘビー級は15kgですよ〜
- 611 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/27(木) 08:11:24 ID:H5P+lSoq
- >>570を擁護する訳じゃないが
握力強い奴なら一瞬で殺せるじゃね?>首絞め
いや、俺は小心者の只のアニヲタだけどさ
- 612 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/27(木) 09:26:01 ID:eeh1oSeb
- >>611
まあ、よっぽどの腕力差があればできるけど、どう考えても腕や足で
絞めたほうが安定感があるし、効率がいい。
- 613 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/27(木) 09:47:06 ID:rLGEXGJJ
- そもそも首絞めがちゃんとできるのはマウントの時くらいじゃない?
エリクソンがやった時もマウントだったはず。
この時点でハードルが高いよね。
- 614 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/27(木) 09:48:18 ID:eHXM+N+J
- いやいや自分の首を自分の握力を込めて少し触ってみ?
簡単に喉は潰れるよ。しかも片手、人差し指と親指で押さえるだけでね。
これはチョークじゃないよ。喉を壊す、もしくは文字通り首を絞めるということ。
手で首を絞めるのが禁止なのは決定的すぎるからだよ。
技術の攻防もへったくれもなくなるしスポーツとして成り立たない。
他の急所攻めと同じくね。
まあ三角で返すのは有効とは思うけどそれ以上に手で首を絞めるのも有効すぎるよ。
- 615 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/27(木) 10:16:47 ID:qgew56LD
- 喉もとの窪みに親指を突っ込んだり、喉仏を指先で挟み潰すような展開になると、非常に危険なので、相手の喉に手や指をやるような動きは、いかなる形でも厳禁した方が。
- 616 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/27(木) 10:53:05 ID:XRx/jsKo
- プロスポーツでは勝負論も興行論の一つに過ぎないわけで、観客が楽しめる試合・ルールが一番。
そういう意味では膠着イエローは素晴らしいルール。
勝負論のほうでは、最低でも体のどの部分もマットについていない状態でロープ掴んだ時にはちゃんとイエロー(レッド)を出して欲しい。
ロープ掴んでテイクダウン逃れてるのがどの大会でも何試合かある(PRIDEでの話)。
しかし、現状では掴んだ局面よりも掴んでいた時間の長さで裁くことが多い。
カードを出すタイミングも含め、この辺もうちょっと考えてもらいたいな。テイクダウンの攻防はMMAの醍醐味の一つだろ
- 617 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/27(木) 11:22:52 ID:bJKdL/yw
- ロープ掴みに対するイエローは、試合の流れ的にその場で出すのが難しい場合はブレイク後や試合後に出す事が出来るようにするべき。
反則を野放しにしたままだというのは、主催者がそれを反則として認めていないのと同義だと思う。
- 618 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/27(木) 11:42:04 ID:eeh1oSeb
- >>616>>617
同意だね。
掴むと言うことは、どう考えても故意でやってるわけだから、イエローで当然。
3回やったら、文字どおり失格でいい。
シュートボクセ勢のロープつかみはひどいな。
- 619 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/27(木) 11:59:09 ID:jdGTqXw5
- やっぱりリングよりケージのほうがいいよ。
リングだとドントムーブで頻繁に試合が止まるし、ロープ掴みはどうしたってなくならない。
あとケージだと、ケージを蹴って下のポジションから脱出しやすいから、
より動きの多い攻防が見られる。
- 620 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/27(木) 12:07:01 ID:vhZ/AkSX
- 透明のアクリル板とかが良くない?
- 621 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/27(木) 13:04:56 ID:1Q48BKBx
- それを壊れないよう作ると、曙さん大活躍という見たいのか見たくないのか
よくわからない現象が起こる可能性があるがいいか?
- 622 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/27(木) 15:52:59 ID:eHXM+N+J
- 透明だと間違えてぶつかるべ。
俺は小さい頃ガラスの自動ドアによく派手にぶつかってたし。
- 623 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/27(木) 16:03:17 ID:YfiMUSFw
- ウロチョロするレフェリーはじゃまなのでロープで宙づり。
- 624 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/27(木) 16:36:34 ID:bJKdL/yw
- >>623
それだともっと邪魔になる
- 625 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/27(木) 16:44:40 ID:eVTvOayP
- >>623
おもしろい!!
- 626 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/27(木) 19:30:21 ID:eHXM+N+J
- 試合後のレフリーが勝者の手を挙げるとき
負けた方は落とし穴に落ちるのはどうだろう。
- 627 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/27(木) 20:44:59 ID:IDNBrP/C
- 上からタライが落ちてくるほうがいいな
- 628 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/27(木) 20:58:38 ID:AlVQU1Ve
- 膠着したら罰ゲームという制度を導入
- 629 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/27(木) 21:14:06 ID:rLGEXGJJ
- じゃあ低周波治療器付けて膠着したら強さ最大でスイッチオン
- 630 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/28(金) 09:59:04 ID:Tl7SmhUR
- >>626>>627
敗者は異様にみぢめだなw
- 631 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/10/29(土) 00:00:13 ID:h78rIyz8
- 膠着したらブレイクがかかると同時に両者にケツバット
- 632 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/01(火) 08:34:55 ID:2oBB7KSf
- ほぼバラエティじゃんw
- 633 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/14(月) 21:35:24 ID:S9MfuSIX
- 最近レフェリーストップが早すぎるので、選手がヤバい状態になったら観客に止めてもよいかきいて多数決。
- 634 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/14(月) 21:40:34 ID:f5EMGpd0
- >>614
それは腕十字食らってみ?簡単に折れるよっつってんのと同じ
- 635 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/14(月) 21:43:32 ID:OVtbFCEF
- 前になんかのスレに膠着したら島田がひしゃくに熱湯を入れて
「アクション!アクション!」って言いながら、選手にかけるってのを
思い出した。ガキの使いのモリマンvs山崎みたいに。
- 636 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/14(月) 21:50:47 ID:+bsBykvY
- 金的とか目つぶしとか床コンクリとかアホちゃうか
こんなルールで興行しても一流選手はだれもでん。
- 637 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/14(月) 21:51:17 ID:QQFOz5ps
- コンドウは禁止しろ
- 638 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/18(金) 16:23:04 ID:rYGmAcm5
- あげ
- 639 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/21(月) 17:58:45 ID:Halu8Sah
- 基本的にprideが過激な最大公約数だろ?
UFCのようなサバサバしたジャッジさえすれば満足。
- 640 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 02:23:33 ID:K4q2p2zY
- トランポリンの上でやればいい
- 641 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 02:51:03 ID:ZO7mEFc4
- 三沢が有利だなw
- 642 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 03:40:17 ID:QmwvNIKI
- 斜め読みだけど全部目を通したよ、疲れた〜!
実際、今のPRIDEは危険すぎるとは思う。
しかも膠着すると一気に萎える。
スポーツ格闘技として思い切ったルール変更が必要。
●ドントムーブ制廃止。
・グラウンドで膠着したら(15秒くらい)すぐにブレイクして
スタンディングで再開。
●グラウンドでの打撃は一切禁止(柔道とほぼ同じにする)。
・関節、締めによる1本勝ちと、押さえ込み30秒での1本勝ち。
●もちろん肘打ち禁止。膝蹴りも禁止(選手生活の寿命を考慮して)。
●試合時間は5分3Rくらい。
グラウンドでのガードポジションの攻防なんて一般的には見たくないわけだ。
打撃でのKOか、
グラウンドでの関節&締め技1本勝ちに収斂するような方向で、
思い切ってルールを改正してもらいたいものだ。
- 643 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 03:52:09 ID:jekcV3vj
- >>634
全然違うだろw
これだからプヲタ困るなぁ。
今だにプロレスと総合の区別がついてない。
- 644 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 03:52:29 ID:jekcV3vj
- >>634
全然違うだろw
これだからプヲタ困るなぁ。
今だにプロレスと総合の区別がついてない。
- 645 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 03:54:54 ID:xBntCBcq
- クローズドガード及びそれに類するラバーガード等の禁止。
またそれらを継続して行った場合、レフリーの判断によりイエローカード。
手のひらを用いるなど拳を広げた状態での顔面及び、喉元への攻撃および圧迫することの禁止。
- 646 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 03:55:47 ID:dl3yXU+4
- PRIDEは競技じゃなくて、「果し合い」をコンセプトにした興行だからな。
膠着状態を誘発するクロスガードさえ禁止すればいいんじゃね?
あとは、ロープが邪魔だから真ん中の1本だけにして、転落防止のネットを周囲に張っておく。少しリングのフチ(エプロンサイド)の部分を広くしてもいい。
- 647 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 05:11:26 ID:EPupPP1v
- その「果たし合い」自体が虚構に過ぎないんだから、KOKルールにすれば
良いんだよ
あっちの方が良い選手が育つし
PRIDEルールに固執してたら、このまま衰退していくぞ
いまだに「果たし合い」とか言ってるのは、漫画バキの世界から卒業できない
厨房ぐらいだろ
このままじゃ、地上波放送も無くなって行き、外国にも普及できず、全く
広がっていかない
「一時流行しただけのヤクザの資金稼ぎ興行」で終わってしまう
- 648 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 05:20:59 ID:oOnX4yQG
- まあ、そういう意味じゃHEROSは良く出来てる。
なんだかんだでバランス感覚が一般人よりで、しかも意外と良く出来てるんだろうなぁ。
- 649 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 10:44:07 ID:HiYIPJdT
- ドントムーブで選手をセンターに移動すると、試合の流れが変わってしまう。いちがいにUFCルールがいいとは言えないがプライドはレフリー主導で、いかにも日本的。
- 650 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 11:12:28 ID:dl3yXU+4
- >>647
全部お前の妄想なので心配無い。
- 651 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 11:23:50 ID:pyGIu0a1
- 賞金を上げて、禁止技を少なくする。
レフリーは医師免許保持者使用
- 652 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 11:48:12 ID:E1Cy8ZTy
- 目潰しと金的とタックルしか使えない
- 653 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 21:38:04 ID:QmwvNIKI
- >>651
賞金は興行収入とスポンサードをベースに割り出されるからすぐには無理。
ムエタイみたいに公営ギャンブルにすれば話は別だが。
日本の格闘技もいよいよTOTO化が近づいてる?
- 654 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 22:27:35 ID:wQ3XOqd9
- 榊原のインタビュー読んだが、来年からコンドウと四点膝禁止っぽい
- 655 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 22:29:52 ID:3zDgeoBp
- >>654
マジで??
本当に??
- 656 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/22(火) 22:42:34 ID:wQ3XOqd9
- マジで
「考え直さなきゃいけない時期」
「膠着を防ぐ意味で導入したが役割を終えた」
等々
TV局あたりから圧力があったか?
不自然なことに聞き手がコンドウと四点膝にネガティブな意見出して・・・ですよね?
みたいな聞き方が多い
最初に結論ありきみたいなかんじ
- 657 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/23(水) 02:22:53 ID:V5zyzyRF
- >>656
コンドウについては触れていない
- 658 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/23(水) 03:25:19 ID:v3Dm5S/Q
- 桜庭保護法だろ。
- 659 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/23(水) 04:24:39 ID:3pglBx0P
- 時間ごとに賞金減らして行けばアグレッシブにはなるね
- 660 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/24(木) 04:11:03 ID:l6uUCip0
- ラウンドごとに着ているものを脱いでっても
- 661 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/25(金) 00:18:01 ID:tWtSUPxW
- >>660
ナカムラ
- 662 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/25(金) 11:32:23 ID:19XQ+Rpa
- >>649
まあ、レフリー主導は大事だと思うよ。
島田は、「試合をつくるのはレフリーだ」と言って叩かれてたけど、そういう部分は必要だと思う。
選手が主演男優なら、レフリーは演出家。脚本家がいたらヤオになるな。
レフリーのさじ加減で試合は面白くもつまんなくもなる。
島田の膠着ブレイクの基準なんて、「観客が退屈したら」だろ。
ヒョー・ミルの最後のブレイクなんて、島田の本領だと思うけど。
- 663 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/27(日) 16:55:55 ID:7mflPj4X
- 今のリング制度いい加減うざい、さぶい、つまらない。
プロレスの名残かしらないけど、毎試合のようにロープ際で落ちそうになって支えたり、
中央に戻したりするのは冷める。
ゲージ制などにして中断がないようにすべき。
- 664 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/27(日) 17:00:14 ID:oQ6PEPF+
- ゲージ?
- 665 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/27(日) 17:08:26 ID:pJOWi3yZ
- 四点無し膠着ブレイク無し肘無しラバーガードクロスガード無しで良い
- 666 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/27(日) 20:18:01 ID:BRFS76VJ
- 観客なしマスコミなしでいいと思う。
- 667 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/27(日) 20:27:07 ID:ba27zt2Q
- ロープは有刺鉄線
ノーグローブ素手 カミツキ 急所 目潰し
なんでも あり
- 668 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/28(月) 11:34:36 ID:686WW5Gj
- マジで立ち技ルール始めるぐらいなら、KOKルールを始めて欲しい
そうすりゃ半年で、PRIDEルールからメイン奪っちゃうだろ
踏みつけと4点膝禁止って、ボディはOKなのかなぁ
もともとボディは有りだったよね?
- 669 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/28(月) 11:41:01 ID:lb/0RXtd
- グランドでの顔面パンチの無いKOKルールに、現行ルールからメインを奪うだけの魅力など無いだろ
- 670 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/29(火) 10:34:13 ID:LElwvkgt
- まあね、一度過激になっちゃうと戻れないかもね。
でも、KOKルールはけっこう寝技の妙が見れて面白いんだよね。
今のプライドは打投打だけど、KOKは打投極になるから。
- 671 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/29(火) 12:51:01 ID:8PS+QP4D
- マウントパンチは、一般視聴者は誰も見たがってないんだよ
だからK-1の方が数字良いんだろ
一旦KOKルール混ぜれば、会場人気も逆転するよ
圧倒的に動き回るから、退屈する局面が少ない
現行ルールのままだと、試合を編集してても視聴者を繋ぎ止められない
マジで地上波落ちするぞ
ルール変更と地上波落ち、どっちが深刻かハッキリしてる
- 672 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/29(火) 13:52:41 ID:rA9jSaQN
- >>671
>マウントパンチは、一般視聴者は誰も見たがってないんだよ
>だからK-1の方が数字良いんだろ
色んな意味で頭悪すぎ
(1)総合と立ち技を較べてどうする
(2)KOKルールにしたらK−1並みに高視聴率になるとでも言うのか
(3)っていうか前田か噛んでるHERO’SですらKOKルールなんか採用してない
- 673 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/29(火) 14:03:33 ID:8PS+QP4D
- 少なくとも現行ルールの退屈さと、残虐性をなんとかしないと、一般視聴者は
チャンネルを合わせんよ
テレビスポーツとしてあまりにも粗すぎる
総合格闘技で何を見せたいのか、考え直さないと
一度地上波落ちしたら、総合そのものが衰退しかねない
- 674 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/29(火) 14:24:29 ID:rA9jSaQN
- KOKルールで地上波の視聴率取れるなんて考えてる奴の存在自体が不思議
RINGSがWOWOWに切られて潰れた現実をどう思っているんだろう?
そもそも大衆はルールの好悪でチャンネルを選んだりしない
格闘技なんてものの人気は、ルールなんか関係無いの
大衆に愛されるスター選手がいるかいないか? 問題はただそれだけだよ
相撲、プロレス、ボクシング、キック、の辿って来た歴史を見れば判る事
- 675 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/29(火) 14:37:23 ID:8+Hdh5CG
- お前は感覚が麻痺してるんだろうが、PRIDEは明らかに膠着と残虐さが
一般人に拒絶されてる、って事に気付けよ
国によっては禁止されてんだから
榊原もどうにもならないから、踏みつけと4点膝を禁止すると言い出し始めた
わけだし
- 676 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/29(火) 14:54:21 ID:rA9jSaQN
- >PRIDEは明らかに膠着と残虐さが一般人に拒絶されてる
そりゃアンタの妄想
実際には総合ルールの試合が大晦日にバンバン放映されている
KOKやミックスルールや宇野ルールみたいな中途半端なルールの試合は
マニアにも一般人にも全くウケていないけどな
>国によっては禁止されてんだから
そんなもん国によってそれぞれ違うとしか言い様が無い
ノルウェーのようにKOのある格闘技は全面的に禁止されている国だってあるが
それに合わせて打撃を全面的に禁止するか?
>榊原もどうにもならないから
ただ単に、米国内でのUFCとの根回し争いに負けて、向こうのルールに合わせなきゃ
米国で興行を行なうのが難しくなっただけ
っていうかUFCルールに合わせるかもという話であって、KOKは関係無いじゃんw
- 677 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/29(火) 15:05:09 ID:edrpPbww
- お前、家族や周囲に一般人の友達いないの?
格ヲタ以外のな
K-1やHEROSぐらいまでは許容しても、PRIDEルールには付いて行けて
ないんだから
去年の大晦日も初めは男祭り見てても、途中からK-1にチャンネル変えるんだよ
あのPRIDEルールが茶の間に定着して、人気スポーツになると思ってたら
お前は相当感覚がズレてるよ
- 678 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/29(火) 15:28:18 ID:YnoIuSGy
- HEROsは観るけどPRIDEは残虐だから観ないという人は俺のまわりにはいないな。
まずふつうの人は違いなんてわからないでしょ。
それよかやっぱスター選手や有名人がいるかいないかの違いが大きいと思うな。
上のほうで誰かも言ってたが、総合なんかよりずっと歴史があってメジャーなボクシングだって辰吉や鬼塚のような人気のあるチャンピオンがいたときととそのほかのときとでは注目度なんて全然違うもんな。
結局ふつうの人が注目するのはルールや試合内容じゃなくて選手個人なんだよな。
- 679 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/29(火) 15:32:28 ID:rA9jSaQN
- ダイナマイトでも、総合の試合は普通に総合ルールでやってるのがほとんどでしょ
KOKルールじゃなくてね
メインで高視聴率とった曙×ホイスだってKOKルールじゃなくて総合ルール
総合ルールの試合は普通に一般人に支持されてるんだよ
それともアンタの家族や一般人の友達は、大晦日に総合ルールの試合に嫌気がさして、
RINGSやZSTのビデオを引っ張り出して見始めたのかな?
- 680 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/29(火) 16:20:18 ID:YQThUQDZ
- >>677
頭悪すぎw
PRIDEは四点膝ありだから見たくないとか言う一般人がいる訳ないだろw
- 681 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/30(水) 00:39:31 ID:joZM3xbS
- お前らホントに、一般人と喋ったことある?
K-1は好きでも、「PRIDEはよく分からない、残酷で嫌」って言われんだから
陰惨なシーンは容赦無くチャンネル変えられちゃうんだぜ
別にKOKじゃなくても、一般的なルールにしないと残らんよ
- 682 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/30(水) 00:41:27 ID:joZM3xbS
- まあ来年の半ばになれば、俺の言ってたことが分かると思う
- 683 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/30(水) 11:49:13 ID:5S3CYfdq
- 本当の意味での一般人は、K-1(HEROS)とPRIDEの違いを認識してない。
もっと言えば、プロレスとすらその違いを認識していない。
総合格闘技という言葉の意味を理解できる人間は、既に一般とは言えないよ。
ちなみに、うちの家族はドラゴンゲート(プロレス)見るのと同じように総合を見てる。
個人的には小一時間問い詰めたい気分でいっぱいだw
残虐性云々ではなく、単純な試合の面白さが問題なんだよ。
今PRIDEではなくてHEROSが面白いという風潮があるのも、試合が面白いから。
客は正直なもんだよ。ヘビー級モンスター路線のK-1にはそっぽを
向いたりしたようにね。
もっとも、テレビの客と「ファン」との間では、また意見がわかれるからややこしいんだが。
残虐性云々は、面白さという尺度に対する理由付けにすぎない。
理由をつけられる程に理解している時点で、既に一般ではないんだよ。
- 684 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/30(水) 12:03:14 ID:5S3CYfdq
- まあ、俺はルールよりも意識をまず変化させていかなきゃいけないと思うんだが、
ルールを変えるとするのなら、もっと極めを誘発するようなルールに
していかなきゃいけないと思う。
KOKにしちゃうとグランドでの勝敗が極めしかなくなるからアレだけど。
パウンドでのKO、スタンド打撃でのKOが全盛の今だからこそ、
極めを重視する選手が再評価されてるように思うんだよな。
- 685 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/30(水) 22:50:55 ID:gMgkxygs
- コンドウと四点膝禁止でいいじゃn
- 686 :神 ◆5avFT8Tjek :2005/11/30(水) 22:59:23 ID:ZAaTfcUe
- リングorケージ【ケージってなんだボケ!】
顔への打ち下ろしの肘【何いってんだボケ!】
顔への打ち下ろしじゃない肘【何いってんだボケ!】
四点ポジションの顔への膝【○】
頭突き【○】
これが正解!!!
- 687 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/11/30(水) 23:05:19 ID:5S3CYfdq
- >>685
それじゃまだ駄目だと思うよ。
そういう技は、膠着誘発には直接関係してこないから。
とは言え、膠着誘発の最大の原因であるクロスガードを制限すると、
今度はパウンダーがのしてくるしなぁ・・・。
かと言ってKOKじゃ・・・馬乗りになったら殴る、ってのは人の本能だからな。
そこを制限して競技化したんじゃ、ファンがコアになっていってしまう。
関係ないけど、KOKは鍛えるルールとしてはかなり優秀だと思うんだよね。
ZSTだけじゃなくて、KOKでの若手育成大会とかは開いていいんじゃないかと思う。
DSEにしろFEGにしろ。
閑話休題。
ルールの問題とはまた違ってくるけど、KO賞じゃなくて
極め技賞みたいなのを設けたら、極めでのフィニッシュ増えるかな?
- 688 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/01(木) 00:45:02 ID:cBPkIQN3
- 審判の恣意的運用でどうにかなるけどね。つまり、つまらない状態はとっとと止める。
空気読める審判さえいればいいという。
- 689 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/02(金) 02:34:17 ID:NDIW5NZN
- 俺は競技性にこだわりたいので、空気の読める審判はむしろ駄目だな。
そういう恣意的な展開で勝負が決まると、すげー萎える。
- 690 :○ ◆dI4PH3Occ2 :2005/12/02(金) 02:37:45 ID:xU1HegLF
- >689
同感。
「誰がレフリーをやっても同じ」という状態がむしろ理想。
グランドの膠着とかも、ブレイクまでの時間を電光掲示板でカウントダウンして欲しい。
まぁ、理想は所詮理想でしか無いんだけど。
- 691 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/02(金) 09:00:33 ID:lplJmVFm
- >>689
う〜ん、究極、競技性を追求するなら、ブレイクは時間制のほうがいいかもな。
ガードポジションで30秒経ったらブレイクみたいに。
コンバット・レスリングだったら、2分3ランド制にしてもいいかもしれない。
そうなったら、必ず2回はブレイクがかかることになるし。
- 692 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/10(土) 13:31:04 ID:Tu3VTOpU
- グラウンド状態での頭部への打撃は全面的に禁止して欲しい。
危なすぎる。
あれがなければ、かなり安全なスポーツになるよ
- 693 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/10(土) 14:18:40 ID:x6HCJUQ7
- 危な過ぎるって、何を基準して言っているの?
死亡事故や重大な障害が残っている選手っていたっけ?
見た目がバイオレンスなのは個人の印象なので何とも言えないけど、
実際に危険な事であればそれはデータで証明出来るはず(逆を言えば、データが出せなければ危険とは言えない)。
外傷性脳卒中や網膜剥離などは(パウンド禁止の)ボクシングの方が数段多い訳だけど、
パウンドを無くす事で安全なスポーツに出来るという論拠が見えない。
- 694 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/10(土) 14:46:08 ID:INlS00hE
- 修斗ルール
- 695 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/10(土) 14:47:53 ID:vvOK2lKn
- ロシアで死んだやついたよな
- 696 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/10(土) 16:44:21 ID:vRKKX29u
- >>693
>データが出せなければ危険とは言えない
おまえは「事件・事故が実際に起こってからでないと対応しない」と言ってる警察といっしょだな。
- 697 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/10(土) 20:20:52 ID:6QlaoZgY
- グラウンドでの顔面パンチ無しで、
膠着状態になったら(一方が押さえ込んだら)立たせるルールにすると、
突然打撃系が強くなるという現実。。
締め、間接は、意外に短期間で防御出来るようになる。
寝技系の隆盛は、
1 グラウンド打撃の解禁
2 膠着してもブレイクしないルールの採用
3 場外やロープエスケープの廃止
(リングから落ちそうになると、第3者が運ぶという不自然な戦い)
の3つが原動力
- 698 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/10(土) 23:43:36 ID:/pOMQVBr
- ラウンド制もおかしい
場外やエスケープはリングでやる以上は仕方ない
グラウンドは3分すぎたら、ブレイクかけてスタンドに戻すでいいよ
それからグラウンドでの頭部への打撃の禁止
スタンドでの顔面へのパンチも禁止
- 699 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/10(土) 23:45:25 ID:/pOMQVBr
- 極真とサンボを掛け合わせたルールが一番な気がする。
- 700 :神 ◆5avFT8Tjek :2005/12/12(月) 01:52:18 ID:p1bz3nL9
- なんでもかんでも禁止とかいうハゲはK−1みたいなスポーツ観てろw
- 701 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/12(月) 01:54:02 ID:5LFgphg9
- そんなに安全性にばかり拘るなら、格闘技なんかやらないのが一番じゃないか?w
お前らの理想の格闘技っていうのが、本当に格闘技なのか判らん。
事故が殆ど起きてもいないのに、さも危険であるかのように振る舞うのはおかしい。
実際問題として、パウンドが禁止されているボクシングの方がよっぽど事故が多いのは明らかだろう。
それなのにパウンドを特別に危険視するのは、たんなる偏見に過ぎない。
>>696
そういうのは特定の事例に対して使うこと。
例えば、ある試合でパウンドを受けている選手に対して危険だからストップするように言ったのにも関わらず「事故が起きてから」というのであれば、お前の言い分も正しいだろう。
だが、この場合には当て嵌まらない。
- 702 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/12(月) 01:57:17 ID:5wqtsY7q
- ボクシングは、最初はほぼ何でも有りの状態でやってたけど
余りに死人が出たり怪我人続出で、何度も当局の指摘でボクシング廃止案が出たので
ルールをソフトな物にしてきた歴史が有る、それでも死人が出るから
イギリスなんかじゃ、国会でボクシング廃止案が出されたりしてる
でも、そのより安全を求めてのルール改正の歴史なんかを考慮して
なんとか存続してる
でも、いきなり原点に戻しちゃった様な総合は
マジでPRIDEで死人1人でもでたら、即刻廃止になりかねない危険が有る
- 703 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/12(月) 02:06:33 ID:R47OmpL1
- >702
今の社会情勢からみて死亡者でたら
まずただじゃすまないだろうね
放送打ち切りわ免れてもナンバーシリーズも深夜枠いくでしょ
PTAがガンガン言ってきそう
- 704 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/12(月) 08:01:51 ID:8NayMqWF
- がっちり意識と戦意を刈り取れる、入っちゃってるパウンドより、パウンドのレベル
とパウンド防御術が確立して、大して入ってないけど手数が増えた時の方が怖い
と思うんだよね。ボクシングでパンチが軽くて大量に当たってる軽いクラスのが死ん
でる事考えると。
- 705 :○ ◆dI4PH3Occ2 :2005/12/12(月) 22:51:38 ID:+O2wytn2
- >702
ボクシングで死亡事故が多い大きな理由は、
(1) ダウンしても10カウント以内に選手が立ち上がれば試合が続けられる。
(2) ダメージの大部分が頭部に集中している。
の二つでしょう。
MMAの場合、ダウンすれば多くの場合即座に試合の止められるし、関節技による
決着も多いので、頭部へのダメージの蓄積はボクシングよりずっと少ないと思う。
まぁ、試合数がボクシング並みに増えれば、死亡事故も増えはするだろうけど。
それでもボクシング程にはならないんじゃないかな?
- 706 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/12(月) 23:05:59 ID:39goTWC1
- >>705
加えて、ボクシングのグローブは力積を著しく増加させるので、
脳へのダメージは、オープンフィンガーグローブや素手に比べてはるかに大きい。
最も死亡事故が起こりやすいルールと状況で試合を行っているのがボクシング。
- 707 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/13(火) 00:04:17 ID:p8cXwWhp
- そもそも総合格闘技って言葉がどうかと思う
なんでもありだから「総合格闘技」ってのはおかしいだろ 実際なんでもありなら肘や頭突きもありにしろよって話だし
- 708 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/13(火) 00:10:57 ID:nYC79Myl
- >>707
なんか勘違いしてないか?
バーリトゥード=何でもあり
総合格闘技=色んな格闘技を組み合わせ、競技向けに最適化したもの。
- 709 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/13(火) 00:15:53 ID:p8cXwWhp
- >708
なるほど 総合ってのはいろいろな競技を総合したって事か 勉強になった!サンキュー
- 710 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/13(火) 17:09:55 ID:GD7Amm4f
- 頭突きと肘はUFCなら使ってよかった
でもあんまり結果は・・・
- 711 :実況厳禁@名無しの格闘家:2005/12/13(火) 21:07:56 ID:u4ZoTuYH
- ひらめ筋でコンバットレスリング。
これでまずグラウンドの攻防を一般層に叩き込んでほしい
それこそKIDvs五味ができる
- 712 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/16(月) 11:57:17 ID:gFO1bbpv
-
- 713 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/16(月) 13:48:57 ID:gFO1bbpv
-
- 714 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/16(月) 17:17:15 ID:AHi4tHy4
- 危ないのは打撃よりもむしろ投げ技だな。サップ×ノゲイラ、ヒョードル×ランペイジみたいに。
- 715 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/16(月) 17:18:43 ID:zVHC9erO
- ヒョードル×ランペイジ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 716 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/18(水) 10:45:27 ID:/KCf1hkA
- 妄想のルールとは?
- 717 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/18(水) 23:21:48 ID:/KCf1hkA
- 妄想にもルール作ってよ。
- 718 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/19(木) 16:45:39 ID:XSo5mDEr
- ノアだけはガチ
- 719 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/19(木) 16:51:56 ID:sjenWmFC
- キックボクシングな話なんだが、
頭突きあると不用意になよなよしたクリンチできなくなると思う。
710、
総合格闘技の技術も、当時より完成度がたかくなってるじゃん。
肘、頭突きをアリのまま洗礼していったら、
いまの総合とは違う肘頭突きを活かした試合になったかもよ。
- 720 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/19(木) 17:03:52 ID:WMIfl3gw
- ドラスク【△】
通常は有りだが高田本部長が
ふんどしになる位機嫌が良かったら無し。
(機嫌を損ねるから。)
- 721 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/19(木) 17:06:17 ID:qNHdrpqU
- やあ(´・ω・`)
きてしまったんだね このスレは罠なんだ
このスレを開いた時点で、君は呪いにかかってるよ
君には一生オナニーもSEXもできない呪いをかけた
永遠に苦しむことになる でも君は運がいい
特別に開放される方法を教えてあげよう
下のスレに
「偉大なるリー大人をたたえる歌をみんなで歌おう」
と書き込むんだ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/21oversea/1136231984/
さらにこの文面を今日中に二ヶ所にコピペすれば 君はハッピーになれる
健闘をいのるよ Good Luck!
- 722 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/19(木) 23:04:44 ID:XSo5mDEr
- おやつとオナニー
- 723 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/23(月) 10:26:23 ID:OcjwaDGY
- じゃ頭突き無しで
- 724 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/23(月) 10:31:14 ID:SVefijcG
- 頭頂部に取り付けた紙風船を破った方が勝ち。
- 725 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/23(月) 10:55:37 ID:KYZeh9gb
- 最近寝技になると「アクション」ばかり言うレフェリーはKに行け
寝技嫌いなんだろ?
- 726 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/23(月) 11:00:14 ID:oFag+IBt
- 最近花粉症になると「ハクション」ばかり言うレフェリーは薬局へ行け
鼻炎嫌いなんだろ?
- 727 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/23(月) 11:10:19 ID:Y4Q6OvVc
- 鼻炎が好きな奴ってのはなんなんだよ。
- 728 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/24(火) 00:21:46 ID:oWpzXbnQ
- ラウンドやめてプロレスみたいに3本制がインジャネーノ?
喉、目、金的、コンドウ、グラウンド肘の攻撃有りにしたら
どんなポジションでも倒れた時に下になったら終わりだろうし
倒れて下になったら一本負け
スタンド関節ギブで一本負け
スタンド背後取られたら一本負け
これは例だけど個々の技を禁止するよりも
その技を出せるポジションになったら一本にして
競技性出すために3本制にして
「お前は競技だから勝ったけど最初の一本で死んでたぞ」
みたいな方が面白いかな〜と。
着衣は安全な同一の物着てリングはなんでもいんじゃね?
実戦追求するなら場所はどこだっていいんだし。
個人的にはジャングルとか砂浜とか色んな場所での中継でもいいかなと。。。
- 729 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/24(火) 14:17:34 ID:npfiY2bi
- 寝技イラネ。
- 730 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/25(水) 03:28:48 ID:OIOt3t7W
- >>729
それじゃ総合にならんだろ
- 731 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/25(水) 04:19:18 ID:l0v532Gi
- 打撃イラネ。
- 732 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/25(水) 04:23:14 ID:PYFrh0k4
-
無差別で現行ルールだと死者でるぞwwww
顔面へのけり禁止にしろよ
- 733 :神 ◆MYx0OtehS6 :2006/01/25(水) 04:25:29 ID:JJ8UPFlB
- >>732
そんな事言うおまえはアフリカの難民ボランティアでもしてろ!!クソハゲが!!!
- 734 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/25(水) 07:32:01 ID:MUFBSKzH
- 顔蹴りイラネ
- 735 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/25(水) 10:43:11 ID:jUA1pj/L
- プライドみて思ったんだけど人間って意外に
丈夫にできてるのね。
- 736 :○ ◆dI4PH3Occ2 :2006/01/25(水) 22:07:54 ID:RUcl3Ztl
- タイトルマッチだけは、桜庭vs.ホイスみたいな
無制限ラウンド制にするってのはどうだろう?
- 737 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/26(木) 04:41:02 ID:rNxPNgf1
- 放送どうするの?
- 738 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/26(木) 11:55:19 ID:MInpPmVp
- やれ踏み付けは危ない、肘打ちは危ないとルールを狭めようとするいう奴はさ、
もう格闘技観るのやめてゲーセンで格ゲーの対戦でも観てなさいよ。
- 739 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/26(木) 12:28:05 ID:ZtmpgwGl
- ロープブレイクがないのはおかしい あとちょっとした反則なら4秒までなら有りにするべきだよ
あとは、ラウンド制じゃなく60分一本でやるべき 実際は誰も10分で中断してくれないからな
- 740 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/26(木) 12:36:33 ID:l7nKUT0p
- 寝技、スタンドイラネ。
終始ガンのたれあい。
- 741 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/26(木) 13:40:19 ID:mpDrhMXA
- >>740
そしてキス合戦
- 742 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/26(木) 13:45:24 ID:l7nKUT0p
- >>741
その場合のみ寝技許可だな。
- 743 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/26(木) 13:55:10 ID:72qSvh8F
- >>741
レフェリーが「キャッチ!」と言わず「キッス!」と言う訳だ。
- 744 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/01/26(木) 14:17:28 ID:Av9abNeN
- >>737
編集すりゃいいじゃん
実際に桜庭×ホイスはそうしてたんだし
- 745 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/03/04(土) 21:41:35 ID:xGgq6NCY
- 最近思うんだが、ノックダウン制は取り入れたほうがいいと思う。
いまの、突然のレフリーストップはどうしても誤審の可能性を生んでしまう。
早い遅いの抗議の的になる。
プライドでもレフリーストップではなく、レフリーが危険を感じたら、ダウン
を宣告してブレイクする。
そして5カウント(10は長すぎ)数えて、ファイティングポーズが取れなか
ったら、KOでいいと思う。
選手の生命保護、誤審の可能性の減少の2点で考えれば、突然のレフ
リーストップはやめて、5カウント・ノックダウン制を導入するべきだと思う。
そうすれば、ダイナマイトの時の吉田・ホイス戦のような世紀のジャッジミスはもう起こらない。
- 746 :神 ◆MYx0OtehS6 :2006/03/04(土) 22:30:12 ID:pCsVXzA9
- 俺的にはUFC1なんかがBESTだ。
- 747 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/03/05(日) 04:59:55 ID:fPOiGt0I
- >>745
なるほどね。それはアリかもね。
ズール対戦闘竜のような四点膝でも、いきなりレフリーストップじゃなくダウンとするのね?
- 748 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/03/05(日) 11:58:28 ID:E16UQIxD
- >>747
うん。
そっちのほうが純粋に合理的だと思うんだけど、どうしてプライドはダウ
ン制を採用しないのかな?
レフリーだって、瞬間的に判断しろって言われても難しいんだから、5秒
ぐらいは様子を観察する時間を与えてもいいと思う。
10秒は間延びするし、選手の生命保護の観点から危ないだろう。
10秒あった無意識で立ち上がる選手もいるし。
有利な状況でブレイクかけられたとおもう選手もいるかも知れないが、
ダウンを判定材料にすればいいと思う。
1ラウンド2ダウン制で。
まあ、明らかにあり得ない方向に関節が曲がっていたりした場合は、すぐ
止めてもいいと思うけど、脳震盪や絞めでの失神はどうしても本人にしか
分からないしね。
- 749 :神 ◆MYx0OtehS6 :2006/03/05(日) 14:34:37 ID:wupsxukA
- ホームだのアウェイだのでジャッジが変わるクソ興行はうんこすぎるなwww.
玉蹴りとかクソワンみたいなwww.
- 750 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/03/07(火) 21:52:19 ID:hq7g1Nda
- e
- 751 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/03/09(木) 12:06:11 ID:330HoTvu
- 修斗ルールでFA
- 752 :スレッジ ◆D8LXJUCnDo :2006/03/09(木) 12:11:48 ID:Rud8EpSC
- >>745
打撃なら分かるが、絞めに関しては意味不明。
きっちり絞め落とすまで待ってから両者を引き離すのか?
もしそれで5カウント以内に復活したら当然相手は怒るだろうし、
完全に失神するまで待つというのも道徳的にヤバいだろ。
- 753 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/03/09(木) 18:40:41 ID:8YxdHyE5
- >>748
君はDemolitionとかを見れば良いんじゃ無いかな。
- 754 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/03/09(木) 18:52:07 ID:yM3tSaem
- 頭に付けた金魚すくいのポイを、先に水鉄砲で割った方が勝ち
- 755 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/03/09(木) 18:53:49 ID:eUTv5rGp
- 先にパンツ脱がした方の勝ち
- 756 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/03/10(金) 12:15:13 ID:zNXdxLJa
- とりあえずスープレックスと裏投げ禁止
- 757 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/03/11(土) 10:28:32 ID:Rt1Fhqo5
- >>752
絞めに関しては、ちゃんと顔が確認できれば分かるから大丈夫だとは思う。
絞めで難しいのは、ホイス・吉田戦のように、相手の顔が見えない場合。
その場合は、動きが無くなったら、ダウンで、ブレイクしてもいいと思う。
軽く落ちただけで、5秒以内に立ち上がったら、試合再開。
相手が怒るかも知れないけど、ちゃんとダウン分のポイントは入るからいいと思う。
ボクシングだって、スタンディングダウン取るでしょ。
あと2,3発殴らせろって言っても、レフリーは攻撃をやめさせるでしょ。
それと一緒だよ。
死んじゃうよりはマシでしょ。
まあ、吉田・ホイス戦の場合は、もう少しレフリーが落ち着いてホイスに声をかけるべきだったね。
「動かないと試合を止めるぞ!」って言えば、ホイスだって、体を動かして意識があることをアピールしただろうし。
あのときは、ただレフリーはホイスの身体に一瞬触れただけだった。
あれじゃ、配慮不足だよ。
- 758 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/03/13(月) 16:04:08 ID:ojm2r9Da
- 何か>>757とかで頑張っているやつが明らかに格闘技未経験者っていうオーラを出し捲っていてかなり萎える
- 759 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/03/14(火) 16:12:26 ID:qbug5X4S
- つーかもうタックル禁止。あぶない
- 760 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/03/15(水) 19:06:03 ID:dUrLr0Fp
- 寝技禁止。つまらん
- 761 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/03/17(金) 03:17:08 ID:roAnjZ9t
- >>760
おまいは総合を見て楽しむのを諦めるしかないな。
- 762 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/03/17(金) 07:53:29 ID:hkjlH/Q0
- つーかもうハントのヒップアタック禁止。あぶない
- 763 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/03/17(金) 07:55:18 ID:2hnzTMtV
- 中村対レコ はパンチ一発もあたってないのにストップだからな
- 764 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/03/17(金) 07:56:58 ID:0AwaXJgV
- >>762俺にはダブルニーアタックに見えたよ
アレはヤバイ 胸骨やられるよww
- 765 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/03/17(金) 08:49:58 ID:tWXm63V9
- >>764
あれはヤバかったwww
- 766 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/03/17(金) 09:29:10 ID:NaZ0Ns0q
- >>764
試合が違う
- 767 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/03/17(金) 09:47:25 ID:oYHrdlt7
- 肘、頭突き、金的なども認めないと総合もただの「限定競技」の一つに過ぎない。
肘、頭突き、金的などを技術体系に取り入れた格闘技には今の総合格闘技も
「ルールで守られた所詮はスポーツ競技」と言われるだろう。
- 768 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/03/17(金) 13:08:29 ID:5oI8y+Gq
- >>767
先輩! 何で「スポーツ競技」ではいけないのでありますか?
- 769 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/03/17(金) 13:17:45 ID:xjl/fYOY
- >>760
寝技なかったら総合の意味なくならねーか。総合は寝技とかあるからこそおもしろさがあるだろ。
その寝技がなくなったら、SBになるよ。
- 770 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/03/21(火) 19:55:15 ID:zZGmf9vg
- シュートボクシングwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
負け組の格闘技だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 771 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/03/21(火) 20:09:50 ID:B2g6iKrW
- PRIDEがそんな立ち技やるって言ってなかったか?
- 772 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/03/21(火) 20:11:38 ID:iDIVrPjT
- 【WBC】えっ!?新日本プロレスがボブデービットソンと契約検討中
ボブサップとK-1 WORLD GP 2006実現か!! 【野獣VS誤審】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/editorial/1142731497/l50
- 773 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/03/21(火) 23:15:09 ID:qNIrRafD
- ラウェイこそ初期UFCより厳しいルールである
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/other/column/200603/at00008388.html
http://gbring.com/sokuho/result/result2006_03/0317_kushima.htm
- 774 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/03/24(金) 17:28:21 ID:5EoJA3wt
- UFC+サッカーボールキック有りルールが究極だろう。
シュートボクシングなんて裏庭でやっててくださいw雑魚集団w
- 775 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/03/30(木) 17:20:20 ID:V2tP5HQG
- 判定はちんこのデカさ
- 776 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/04/05(水) 20:52:43 ID:leKZOrAn
- 膠着したら勝ち。高瀬さんサイキョ
- 777 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/04/15(土) 00:49:14 ID:KQITDF3U
- 立ち上がればOKの競技がラウェイ
立ち上がらないと負け
キンボに出てほしい
- 778 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/05/06(土) 16:54:58 ID:z1SQ2lsb
- ジャッジ一人増やして引き分けありにしてほしい
- 779 : ◆Oamxnad08k :2006/05/06(土) 17:07:38 ID:2cXsvPLS
- スタンド状態の頭突きと肘打ちを有りにして欲しい。そしたらムエタイ系のいい選手がどんどん参加してくれそう。
- 780 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/05/16(火) 11:51:49 ID:/V1Gw4l3
- スカイダイビングで地上に降りるまで戦う
- 781 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/05/16(火) 21:20:34 ID:Sfc+OxKm
- >>767
君の意見を聞くと大道塾が最高の格闘技だと言ってるように聞こえるが
- 782 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/06/21(水) 10:21:36 ID:wk3J+G76
- >>779
スタンド状態の頭突きが禁止って言うのはよくわからんよな。
なんでダメなんだろ?グランド状態でじゃ競技性を損ねるから頭突き禁止
って言うのは理解できるんだけど。
桜庭・ニーノ戦みたいに、頭突きでKOって言う場合もあるんだから。
- 783 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/06/21(水) 12:10:58 ID:Up8jq/d5
- >>782
コーナーに追い詰めてクリンチ。で、ひたすら頭突き。
こんな展開でも競技性を損なって無いって思うのか?
スタンドでも競技性を損なうのは変わらない。
それに、怪我が増えるのもマイナス。
- 784 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/06/21(水) 21:30:46 ID:wk3J+G76
- >>783
え? でも、クリンチ状態で、そんなに効果的に頭突きなんてできないだろ?
頭突き試合って言ったら、UFC5のシャムロック・ホイス戦ぐらいしか
思い浮かばないんだけど、スタンドで膠着頭突き試合ってあったっけ?
- 785 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/07/19(水) 21:54:55 ID:xVMuCPj0
- 指の骨を折る。
- 786 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/07/19(水) 22:00:58 ID:PAYvESpt
-
ロープ掴みアリ
たったこれだけで今のランキングかなり変わってしまうだろう。
打撃系が一気に有利になる。
総合ルールは組系有利にできてる
- 787 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/07/19(水) 22:03:15 ID:PAYvESpt
-
大体目つき噛み付き金的など危険な禁じ手がないからあんな不用意に組み付ける。
これらがあったらあんな組技率たかくなるわけねぇんだよ
- 788 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/07/19(水) 22:16:45 ID:Ay+5HYKq
- ローキック禁止
嫌倒れする日本人エースがいるからW
- 789 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/07/19(水) 22:33:09 ID:PAYvESpt
-
あれがいやだおれ。
ホーストにローでダウンしたセフォーもいやだおれかっつーの(バロスw
- 790 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/07/21(金) 18:46:49 ID:rJZ2eMvb
- >779
頭突きはアリで喜ぶのムエタイじゃなくて力士でしょ。
肘ならUFCが認めてるよ。
- 791 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/08/01(火) 02:36:42 ID:wuYCteGo
- 指折り 髪掴み 耳引っ張り 目つき
金的 頭つき ラビット(後頭部への加撃) 噛み付き
ぐらいか 現在の禁じ手は
あれば面白いかもしれんが
マジで障害者続出だし、TVで放映できないだろww
- 792 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/08/01(火) 02:39:30 ID:V73CGaMq
- そんな全部認められるルールなんてやるやつ今更いないだろ
- 793 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/08/01(火) 03:08:47 ID:KLR3pBYr
- 指折りと髪掴みはいいかな…ホイスは髪掴みをうまくつかってたなぁ…
- 794 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/08/01(火) 08:43:44 ID:/UnVn7JU
- ヘッドギア着用にしたほうがよい
- 795 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/08/06(日) 20:49:43 ID:2JtDCDCR
- >>791
そこまで認めると、決闘罪とかとの関係も気になってくる。
- 796 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/23(土) 19:33:06 ID:QjE5Xt+y
-
- 797 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/29(金) 16:36:24 ID:KpEG2aWf
- 《ピュアプライド》
階級はUFCで固定。93キロ以上120キロ以下級は無し。
5分3ラウンド。タイトル戦は5分5ラウンド。
ワンデイトーナメント廃止。
ベルトは各階級に一本化。
その他試合中のルールはプライドに準じる。
リングはプライドの広さを使用。
ロープやマットは共に黒で選手が目立ちやすく。
一番低い位置に張られているロープとキャンバスの隙間に網を張って
選手がエプロンサイドにはみ出ないようにしドントムーブを廃止。
ジャッジを1人増やして引き分けを採用。
総合ルールでのプロの経験が無い者はリングに上がらせない。
OFGはZSTの物を採用(アンコが薄く手にフィットし関節が取りやすいらしい)。
放送席は女人禁制。
- 798 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/09/29(金) 17:44:15 ID:uYLMOxW9
- >>797
何で階級をや時間をUFC基準にしなければならないの? つか、それのどこが「ピュア」なのかと。
プライドでKOや一本が多いのは1R目が10分だからという部分も多いだろうので、各Rを5分にするのには反対。
ベルトを一本化するなら、トーナメントの位置付けは?
ロープを採用する時点で、隙間から場外へ出てしまう可能性は捨て切れない訳で、その点のルールが不徹底。
結局、ドントムーブを無くすなら金網的な物で覆うか、相撲や天下一武闘会みたく先に場外へ落ちた方の負けとかにするしかないかなと。
あと引き分けを採用するのに、わざわざジャッジを増やす意味がない。
ジャッジが多い方が良いなら別に5人でも7人でも構わないはず。取り敢えず奇数が基本だと思う。
「総合ルールでのプロ経験」については、気持ち的には同意なのだけれど、うーん。
それだとハントやアレキサンダー、ハリトーノフ、吉田、藤田あたりが参戦出来なかったという事になる訳だし。
放送席に誰が居るかなんて試合のルールと無関係。
- 799 :797:2006/09/29(金) 22:45:27 ID:KpEG2aWf
- >>798
> 何で階級をや時間をUFC基準にしなければならないの? つか、それのどこが「ピュア」なのかと。
世界中の総合の階級はUFC基準だから。
時間も一ラウンド五分だろ。変則的な時間数にすると競技性が損なわれる可能性がある。
> ベルトを一本化するなら、トーナメントの位置付けは?
王者への挑戦権。逆に王者は毎試合タイトルマッチ。
> ロープを採用する時点で、隙間から場外へ出てしまう可能性は捨て切れない訳で、その点のルールが不徹底。
リングを止めたらプライドじゃなくなるから。
しかも、IVC方式ではみ出たのはみたことがない。
> あと引き分けを採用するのに、わざわざジャッジを増やす意味がない。
これはその通り。
> それだとハントやアレキサンダー、ハリトーノフ、吉田、藤田あたりが参戦出来なかったという事になる訳だし。
仕方ない。プライド程のビッグプロモーションなら、
一から選手を育てるなんてことはしなくていい。
よそから引っ張ってくるだけで。プライドは目指されるメジャーリーグであるべきで、
芸能人や西島は敷居をまたがせるな。
> 放送席に誰が居るかなんて試合のルールと無関係。
これは重要だろ
- 800 :burn:2006/10/03(火) 05:37:33 ID:KQJ9bjJI
- dance beatch..
- 801 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/03(火) 06:10:30 ID:B2i+oEGS
- >>799
基本的に賛成だな
ロープの一番下に網をはるのはやった方が良いね
くだらないワンデイトーナメントも辞めた方が良いし
階級は増やし過ぎるとろくな事が無いから、70kg、80kg、90kg、ヘビー、みたいに
10kgごとに設けるぐらいで良い
後は転向者の素人育てる用に、マイナーリーグに当たる興行も毎月やるべきだ
- 802 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/03(火) 07:57:56 ID:J/AWv8CS
- スタンディングの肘は禁止の理由がわかないから解禁したほうがいい
胴着着用はやはりアンフェアだから禁止。途中で脱いだりは論外だし実はかなりダメージ減少するから卑怯
首から落とす投げはカタワになるから禁止
- 803 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/03(火) 08:09:34 ID:xWhntgpa
- K1も創設当初はヒジ有の話もあったが、ヒジは非常にカッティング起こし易いのできんしになったんだよ。すぐ流血で試合中断じゃツマラナイから
- 804 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/04(水) 15:03:23 ID:u5xKwwjA
- 頭突きとヒジはワンセット。
どちらも頭部がパックリ割れて気持ち悪いのでショーには適さない
- 805 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/04(水) 15:10:35 ID:d6+r5GlG
- こんなもん、理想て言うんならアンタ
武器の使用以外なら何でもありに決まってるでしょ(I編集長の形相で
まあ理想なら何言ってもタダだけどなw
- 806 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/04(水) 16:24:14 ID:I46tC2pO
- 尻タップした時点で負けにすべきだね、自分で10カウント以内で立つ
尻タップした時は足で防御するのは禁止
そうしないと尻タップし放題だからな
足で防御できないのなら自ら寝ないだろうからな
足のクロスガードも禁止でいいんだよ、あれがある限り膠着しかない
足でガードできないなら寝技もスリリングだし、立ってるときも緊張感が増す
- 807 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/04(水) 16:28:10 ID:I46tC2pO
- そもそも危ない攻撃を禁止にしてるから、尻タップも出来る
それなのに尻タップする
クロスガード禁止でいいんだよ、それでも寝技で対抗できるのなら
自ら寝ればいい
足で防御できないし、踏みつけやクロス禁止ならマウントやサイド取れるからな
それでも寝技に自信があるのなら、寝ればいい
- 808 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/04(水) 16:35:22 ID:I46tC2pO
- オレは尻タップするのが大嫌いなんだよな
尻タップしてる奴が強いとかって違うと思うし
やる奴は、一部だがなw
尻タップっていいよな、パンチ食らって尻タップで逃げる
尻タップしておけば無敵だからな、足で防御
上に乗ってきたら足でガッチリクロスし塩膠着すればいい
自分で10カウント以内に立つってルールにすればいいんだよ
それか足で防御禁止、ダウンなんだからな
- 809 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/11(水) 14:59:57 ID:C8KbCyxB
- 修斗みたくダウンカウント制にして、打撃でダウンしても自分からダウンしてもテンカウント数える。
で、1Rスリーダウンでノックアウトにすればいい。KOにならない場合でもダウンを判定に考慮させれば尻タップはしにくくなる。
- 810 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/11(水) 22:04:45 ID:s4vThxpE
- まわりをアクリルで覆い、油を塗りたくればよい。
壁が滑っても文句はないでしょう。押し込みも逃れ易くなるし、良いと思うよ。問題は床も滑り易くなるということだな。大問題だ。
- 811 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/11(水) 22:34:12 ID:HqjbZ4Gu
- 柔道とかレスリングみたく場外ありにしたら?
でもそうするとスタンドでのロープ際の攻防の問題が出て来る。
場外に逃げた時点でペナルティをつけるなら、ロープありでも問題ないだろう。
ロープ掴みありとか言ってるやつ、
実際にロープ掴みありの総合を見たことあるのか疑問だ。
- 812 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/11(水) 22:49:40 ID:LPdj0IJy
- http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/k1/1160490907/
259 名前:実況厳禁@名無しの格闘家[sage] 投稿日:2006/10/11(水) 22:35:24 ID:nAu3qV17
>>236
よく覚えていないなら言うなよ。
憶測でものいわない。
総合での最強ってなんだよw
それじゃ競技内での最強でしょ。ソース先をご覧。
当初総合=喧嘩ってコンセプトだったよ。
そんなことも知らなかったのかい
http://homepage2.nifty.com/sougoukakutougi/hajimeni2.html
K1はキックボクシングだよな。これは完全に競技だし喧嘩なんてコンセプトなんてないよ。
だからロープ掴みあり当然ありだしそもそもその前に組み技が禁止じゃないかw
組み技禁止なのにロープ掴みはなんだなしなんだなんて誰がいうかw
>「実戦を想定しているくせに何故リングに車やバイクを置かないんだ」って突っ込まれたらどうすんの?
これはさっきも言ったけど安全上の理由で不可能だよ。
バイクに頭ぶつけて大怪我・死ぬ可能性が高くなるからね。
実践により近いルールってのが総合の魅力の一つだけど安全上の理由で全て完璧な状況をそろえるのは無理がある。
つかほんとに総合が喧嘩を想定したってこともしらなかったとは驚きだ。
- 813 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/11(水) 22:50:52 ID:LPdj0IJy
- >>http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/k1/1160490907/259
>それじゃ競技内での最強でしょ。
その通りです
>ソース先をご覧。
ソースになりません
てかネットオタクのHPがソースってw
そいつは恐らくDSEの煽りに騙されやすいひとでしょう
本来総合ってのは異種格闘技の延長上にあるんだよ
>これは完全に競技だし喧嘩なんてコンセプトなんてないよ。
レス読んでる?
立ち技最強というコンセプトのことをいってるのだがw
立ち技最強といいながらなぜロープを掴みながらの攻撃、防御を禁止しているんだ?
>バイクに頭ぶつけて大怪我・死ぬ可能性が高くなるからね。
だったらバイクを柔らかめの素材にしたら済むはない
障害物が無いよりは有ったほうが実戦向けってのがキミの理屈でしょ?
実戦と総合は別モノ
- 814 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/11(水) 22:59:10 ID:nAu3qV17
- >>813
いや最初の総合の頃はあれは喧嘩だって認識はほとんどのマスコミファンにあったし
選手にもあった。
それがないっていう反論に全然なってないよ。
それとK1は最初から喧嘩なんていうコンセプトはなかったしあれはキックボクシングだから。
総合っていうのはさっきからほぼ喧嘩という認識があってさらにホームページで最強を競い合うまで書いてあるから
実践を意識してるとそういうこと。
- 815 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/11(水) 23:02:18 ID:nAu3qV17
-
それとロープ掴みのありかなしかに話を戻そうか。
もう一回聞くなぜロープ掴みはなしでいいっていうの?
- 816 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/11(水) 23:05:01 ID:nAu3qV17
- >だったらバイクを柔らかめの素材にしたら済むはない
障害物が無いよりは有ったほうが実戦向けってのがキミの理屈でしょ?
やわらかいのじゃ想定できてないじゃん。
頭うったってきかないんだから意味がない。
何回もいうけど完璧に想定するのは無理で近いってのが重要
- 817 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/11(水) 23:05:29 ID:pX+Ep1jk
- ロープなしでいいよ
- 818 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/11(水) 23:14:40 ID:LPdj0IJy
- >>814
移動乙
>いや最初の総合の頃はあれは喧嘩だって認識はほとんどのマスコミファンにあったし
選手にもあった。
それはマスコミが煽っているだけ
んでキミはそれに釣られた被害者
実戦を想定しているなら対数人でやらないとな
>それとK1は最初から喧嘩なんていうコンセプトはなかったしあれはキックボクシングだから。
Kが喧嘩を想定しているなんか誰も言ってませんが?読めてる?
Kは立ち技最強とうコンセプトがある
なのに何故立ちながら攻撃防御でのロープ掴みは禁止されてるのか?って聞いてんだが?
主催者側は、Kは立ち技異種格闘技戦を煽りたいわけよ
空手、キック、テコンドー、キック、シュトボクシングらの選手らを集めてKで立ち技最強を決めるというコンセプトだ
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/k1/column/200307/0712sn_02.html
「 K−1はあらゆる立ち技格闘技の中で最強を決めるスポーツで、その原点は空手、武道にあります。 」
>>816
マットがやわらかいのじゃ想定できてないじゃん。
頭うったってきかないんだから意味がない。
何回もいうけど完璧に想定するのは無理で近いってのが重要
- 819 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/11(水) 23:39:32 ID:Ru1dZc2X
- ID:nAu3qV17いいかげんにしろ
本スレに粘着しないでまずてめぇがここに来いヴォケ
- 820 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/11(水) 23:41:34 ID:Ru1dZc2X
- 格板ローカルルールと本スレスレタイくらい守れカス
- 821 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/11(水) 23:44:41 ID:Dz1Jcy07
- 肘って当たった箇所が割れてドクターストップになりやすいのが
禁止の理由に挙がってたよな。
パットつけたら駄目なんかな。
- 822 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/11(水) 23:46:10 ID:Ru1dZc2X
- ID:nAu3qV17
続きはこっちでやれ
Cが来なかったら「あいつは逃げた」って優越感に浸っておしまい。
本スレに迷惑かけんな
- 823 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/11(水) 23:59:34 ID:Ru1dZc2X
- 早く移動して来い糞が
日付変わるまでスレ無駄遣いしやがって
- 824 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/12(木) 00:08:01 ID:xkY1SqzL
- まもなくID:nAu3qV17が登場いたしますw
463 名前:実況厳禁@名無しの格闘家[] 投稿日:2006/10/11(水) 23:57:53 ID:nAu3qV17
>>458
今行くからまってろ
- 825 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/12(木) 00:10:44 ID:YB0wtUrQ
- ID:nAu3qV17です。
それでは議論しましょう。
>それはマスコミが煽っているだけ
んでキミはそれに釣られた被害者
違う違うwマスコミの記事なんてみる前からUFC1,2みたらこれは喧嘩だって思ったもんww
あれを喧嘩だと全く思わない方がおかしいよ。
君もちょっとは喧嘩くせぇとおもっただろ?まぁ認めないだろうがな
>実戦を想定しているなら対数人でやらないとな
実践は一対一も普通にあるから。
まぁ複数相手にも想定できるようになれば最高だが完璧は無理
>Kは立ち技最強とうコンセプトがある
なのに何故立ちながら攻撃防御でのロープ掴みは禁止されてるのか?って聞いてんだが
うーんもう答えたんだが。話がづれてるな。
Kは競技内最強であって総合はそうではないといってるわけ。
- 826 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/12(木) 00:14:34 ID:oiUG6snp
- 実戦を想定したらロープなんかある方がおかしいだろ。
むしろ実戦を想定するなら、綺麗に投げなり、タックルが決まった段階でみなしKO。
レフェリーストップでOK。
マットでやる時点で実戦から程遠いことに気づけ。
- 827 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/12(木) 00:17:32 ID:YB0wtUrQ
- >>826
そう総合は完璧ではないし興行である以上安全上の理由で全部想定しきれないの。
だから実践に近いってのが重要になってくるわけだ。
テコンドーなんて実践的でないってよく批判されるのは実践から程遠いから
- 828 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/12(木) 00:21:40 ID:6/CbGQgM
- Cとの続きもここでやれ。
つ〜か本スレには二度と現れるな
- 829 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/12(木) 00:26:21 ID:pQRA+Vhr
- 実践=地面は硬い
なのか?
地面の硬度のケースなんて無限じゃないか?アスファルトやコンクリがあれば砂、土、雪もある
実践の地面=アスファルト、コンクリのように硬い と決めるのは偏った発想だと思いますが、なにか?
- 830 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/12(木) 00:29:14 ID:E1Wo3bY0
- >>826
昔バンナが「総合なんかションベンだ」っつってノゲが怒ってた頃、
インタビューで総合参戦の意思は有りますかとか聞かれて、
「やってもいいぜ。但し俺とやるなら床はコンクリ、ジーンズとTシャツだ」
みたいな事言ってたの思い出した。
ムチャクチャ言うなと思ったが一理あるなとも思った。
- 831 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/12(木) 00:34:10 ID:u8B8ZE0F
- >>825
ID:LPdj0IJyです
>マスコミの記事なんてみる前からUFC1,2みたらこれは喧嘩だって思ったもんww
みる前から?
みないでどうやって記事を書くのですか?
でマスコミや主催者側の煽りにに踊らされてはいけない
自分を確りもて
>まぁ複数相手にも想定できるようになれば最高だが完璧は無理
それは主催者側が判断したの?それともキミの考え?
>Kは競技内最強であって総合はそうではないといってるわけ。
全く反論になっていませんな
では分かりやすく質問を変えよう
FEGは競技内の‘立ち技最強‘を詠っているんだよね>http://sportsnavi.yahoo.co.jp/fight/k1/column/200307/0712sn_02.html。
なのになぜロープを掴みながらの攻撃防御が禁止されているの?
それとなぜ立ち技最強を決めるのに投げ技が禁止なの?
お相撲さんが怒りますよw
総合は地面をマットに変えて安全対策をとった
実戦を想定しているなら同じようにバイクや車にも安全対策をして
リングに上げればいいじゃないか
あと>>826も言うように路上でロープは不自然
まだ球場の壁の方がまし
- 832 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/12(木) 00:39:24 ID:pQRA+Vhr
- まぁ床がコンクリでTシャツにジーンズだったところでノゲが尚更有利になるんだがw
シャツやジーンズを巧く使い熟す技術は明らかに柔術で培ったノゲがまさるのは必然
バンナのスタイル上相手を地面に叩きつけるケースも想像しがたい。
- 833 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/12(木) 00:45:55 ID:YB0wtUrQ
- >>831
俺がUFCをみてこれは喧嘩だって思ったよってことだよ。
>それは主催者側が判断したの?それともキミの考え?
だって実践想定して銃撃戦できるか?
>なのになぜロープを掴みながらの攻撃防御が禁止されているの?
それとなぜ立ち技最強を決めるのに投げ技が禁止なの?
お相撲さんが怒りますよw
FEGにきけよw
最強=喧嘩を想定というのは総合格闘技の場合だけ。
他の競技もそうとはいっていないが
>総合は地面をマットに変えて安全対策をとった
実戦を想定しているなら同じようにバイクや車にも安全対策をして
リングに上げればいいじゃないか
あと>>826も言うように路上でロープは不自然
まだ球場の壁の方がまし
俺に言われても困るがなw
俺もロープは反対なんだ。ヲクタゴンの方がいいね。
何回もいうけど完璧はない。
- 834 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/12(木) 00:47:29 ID:6/CbGQgM
- >>833
お前もう本スレに来るなよ
- 835 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/12(木) 00:48:10 ID:pQRA+Vhr
- >>631
あんたはUFC初期をみて何を思ったの?
あんなの要は一対一の何でも有りの闘いなんだから=喧嘩(ステゴロタイマン的な)
て思うのは普通だと思うんだけどな
- 836 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/12(木) 00:50:19 ID:YB0wtUrQ
- >>835
だろ。普通あれをみて喧嘩と思うだろ。
- 837 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/12(木) 00:51:32 ID:pQRA+Vhr
- >>831だた
>>833
完璧は
「囲う設備のない環境」だと思うんだが
他物質の妨げが一切ないワケだからさ
- 838 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/12(木) 00:53:00 ID:6/CbGQgM
- ID:YB0wtUrQ
お前細身か?
まぁ別に誰でもいいけどもう本スレ来るな。
お前がレスする限りCも消えないから。
あとお前とCのやりとりに辟易してほとんどの住民が消えちゃったから。
- 839 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/12(木) 01:02:30 ID:u8B8ZE0F
- >>833
>俺がUFCをみてこれは喧嘩だって思ったよってことだよ。
遂に白状したか
つまりキミの主観ってことだなw
>だって実践想定して銃撃戦できるか?
路上をマットに変えて安全対策したように
銃を赤外線銃して安全対策すればKO
>FEGにきけよw
俺が聞きたいのは
K1にロープ掴みながらの攻撃防御はおかしいと認めるのか?どうなんだ?
>俺に言われても困るがなw
逃げてるの?
オクタゴンも不自然
金網に押さえつけられたらネットに包まれたようになるからね
あんな状況路上でありえない
まだロープ際のドントムーブの方がまし
もし総合が実戦に近づけようと努力しているのなら
安全対策された車やバイク、電柱、自動販売機を並べるべきだと思いますが?
あと浅めの池や畑なんかもねw
キミが総合の主催者だったとする
可能な限り実戦に近づけようとするならばリングに何を上げる?
- 840 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/12(木) 01:06:19 ID:u8B8ZE0F
- >>837
そりゃそうだ
俺はhttp://ex9.2ch.net/test/read.cgi/k1/1160490907/内でそう主張した
ロープ掴みは反対
- 841 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/12(木) 02:03:59 ID:YB0wtUrQ
- >>839
違う違うwマスコミもファンも大抵喧嘩だとおもったってこと
>俺が聞きたいのは
K1にロープ掴みながらの攻撃防御はおかしいと認めるのか?どうなんだ?
なんでK1がでてくるのかがわからない。
最強をうたってるから他の競技でも実践を意識してるとは誰も言っていないぞ
勘違い
>金網に押さえつけられたらネットに包まれたようになるからね
あんな状況路上でありえない
路上に金網みたいなのってあるだろ。駐車場とか。
それに金網を壁と想定できる。
何回も言わせるな完璧はないと
でロープを掴んじゃいけないってのは路上を想定した場合おかしいっていうのは
路上では障害物があるよな 壁とか。壁に押し付けられて倒されそうになったら壁を普通掴むよ。
だからロープ掴みなしなんてのはおかしいといったわけ。
- 842 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/12(木) 02:08:18 ID:YB0wtUrQ
- http://allabout.co.jp/sports/k1/closeup/CU20051001A/?FM=cukj&GS=k1
ここも見てみな
UFCを 喧嘩ショー ってかかれている
- 843 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/12(木) 02:09:03 ID:YB0wtUrQ
- かつて「喧嘩ショー」として全米を震撼させた
1994年当時の勢いをも遥かに凌ぐ状況にあるという。
長年アメリカでアンダーグラウンドスポーツに甘んじて来た総合格闘技に、
ついにメジャー化の流れが巡っているのだ。
- 844 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/12(木) 02:30:04 ID:u8B8ZE0F
- >>841
>違う違うwマスコミもファンも大抵喧嘩だとおもったってこと
>>842
>UFCを 喧嘩ショー ってかかれている
何度も同じこと言わせんな>>831で「でマスコミや主催者側の煽りにに踊らされてはいけない自分を確りもて」と
アドバイスしたろ
>他の競技でも実践を意識してるとは誰も言っていないぞ勘違い
そんなこと分かっていると言ってるだろ
俺は質問してんだが
質問:K1にロープ掴みながらの攻撃防御はおかしいと認めるのか?どうなんだ?
>駐車場とか。
駐車場のフェンスとオクタゴンのネットでは技術体系が全く別モノ
駐車場のネットなんて下はブロックだしねw
>壁を普通掴むよ
スゲー握力だなw
ロープを掴むのと訳が違う
んでそれを言うならなぜ安全対策をしたバイクや電柱をリングに上げないんだ?
路上をマットにかえて安全対策したんだろ?w
質問:キミが実戦に限りなく近い総合を主催するならリングに何を上げるんだ?
郵便ポストか?w
もう遅いなでは
- 845 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/12(木) 02:32:56 ID:OnO67M3m
- 今のPRIDEファン、路上の強さとかあんま気にしてないんじゃないの?
そりゃ「路上じゃ雑魚w」とか煽られればカチンと来るけど。
- 846 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/12(木) 02:41:22 ID:YB0wtUrQ
- >>844
何を言ってんだおまえは
マスコミ関係なしにこれは喧嘩だとおもったっていってんだろ。
マスコミもそういってるっていうソースをだしたの。
おまえUFCみて喧嘩みたいって思わなかったのか?
>質問:K1にロープ掴みながらの攻撃防御はおかしいと認めるのか?どうなんだ?
別におかしいと思わない。
>駐車場のフェンスとオクタゴンのネットでは技術体系が全く別モノ
駐車場のネットなんて下はブロックだしねw
ネットを掴むってことで共通している
じゃお前は何がいいとおもうんだ?
>んでそれを言うならなぜ安全対策をしたバイクや電柱をリングに上げないんだ?
別にあげてもいいよ。障害物あった方が実践的だしね。
言われて見ればあったほうがいいな
ただ実践でも何もない空き地で喧嘩するときもあるしなぁ
>質問キミが実戦に限りなく近い総合を主催するならリングに何を上げるんだ?
まぁ喧嘩もストリートでやること考えたら回りに障害物系をおいてもいいんじゃないか。
ポストとかなw
- 847 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/12(木) 02:42:57 ID:YB0wtUrQ
- >>845
マヌーフとか喧嘩で強いんだろうなぁって思うと血がたぎるよw
- 848 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/12(木) 20:55:01 ID:u8B8ZE0F
- >>846
>マスコミ関係なしにこれは喧嘩だとおもったっていってんだろ。
何度も言わせんなよ「マスコミや主催者側の煽りにに踊らされてはいけない自分を確りもて」とアドバイスしたろ?3回目
>別におかしいと思わない。
Kは立ち技最強の競技を想定していながらロープ掴をみながらの攻撃防御を認めていないし投げも認めていない
なのにキミはおかしいと思わないなんて統一性がないね
>ネットを掴むってことで共通している
今UFCはネット掴み禁止なんだが。
てかそんなことよりネット下に押し込む自体ストリートで特殊な環境だといっているんだが。
まだドントムーブで平らなところでやる方がまし(ネットよりは)。
なんで総合が実戦を想定していると思えるの?
競技場に、安全対策を取った障害物や仮想鉄パイプをリングに転がして一本を取るなら
実戦的になるように工夫しているなっと思える。
しかし現状は、現実に存在するロープを存在しないものと想定し
尚且つドントムーブを用いて無限の広さを演出している
この時点で反実戦的だと理解すべきだよ
俺は総合とは、肉体のみでの格闘優劣を計るものだと思っている
だから、可能な限り障害物を省く必要性がでてくるわけですよ
総合に実戦論を持ち込みたいのならリング上にもっと障害物を増やさないとね
しかし実戦論に興味のない主催者側にその気はないようでw
- 849 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/13(金) 00:34:02 ID:EAKU5mAq
-
>なんで総合が実戦を想定していると思えるの?
競技場に、安全対策を取った障害物や仮想鉄パイプをリングに転がして一本を取るなら
実戦的になるように工夫しているなっと思える。
だから当初総合=喧嘩ショーって認識があるからだよ。
おれだけじゃなく多くの人がね。
何回も言ってるけど完璧に想定するのは無理。
リング上にポストやバイクおくなんて普通に考えて難しい。
置けるならこれを考えた君の案を聞かせてくれw
俺はプライドの最強っていうのは実践を想定しているものと思っていたら調べてもでてこないな。
じゃ最強って総合格闘技内の最強を極めようってコンセプトなのかも。
ただ見てる側としては俺を含め実践という部分を意識して見てるファンは多くいることは確か。
>俺は総合とは、肉体のみでの格闘優劣を計るものだと思っている
だからそれは俺的には素手の喧嘩を想定するんだよ。
肉体のみの格闘優劣ってのがよくわからん。
異種格闘技戦=喧嘩ルールだと思ってるから。
ここで君と意見が合わないんだと思う。
格闘技と実践って共通してる部分が多いからさ。格闘技って実践的な方が価値が上って認識も世の中にあるぞ。
>総合に実戦論を持ち込みたいのならリング上にもっと障害物を増やさないとね
興行上無理。
- 850 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/13(金) 00:36:43 ID:EAKU5mAq
- 格闘技って実践的かどうか(より近いか)
ってのは重要って思ってる人は多いよ。
実践で弱い格闘家なんて情けなくて嫌だよ
- 851 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/13(金) 14:19:38 ID:PnBriQDw
- 試合を開くことで実戦的な技術が磨かれる一方で、
危険な要素は排除しないといけないから、実戦から外れる部分もあるんだよ。
だから武道では試合を開かない流派が多い。人体の弱点を突く本当に危険な攻撃は試合では使えないもんな。
- 852 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/13(金) 14:42:01 ID:/5I5I3L3
- 日本の「実戦」とアメリカやブラジルの「実戦」じゃ全く違うだろうな。
日本じゃせいぜい金属バットにナイフ、アメリカじゃピストル。
「実戦的」の捉え方が違いすぎる。
- 853 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/13(金) 17:36:24 ID:EAKU5mAq
- >>852
アメリカ人がみんな銃もってるとでも?
実はもってない奴の方がはるかに多い。
アメリカでも喧嘩する場所による。ギャングストリートと酒場じゃ全然違うよ
- 854 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/13(金) 20:51:50 ID:kQH0HLTu
- >>849
キミは ID:YB0wtUrQなの?
>だから当初総合=喧嘩ショーって認識があるからだよ。
「マスコミや主催者側の煽りにに踊らされてはいけない自分を確りもて」とアドバイスしたろ?4回目
>プライドの最強っていうのは実践を想定しているものと思っていたら調べてもでてこないな。
だろ
>じゃ最強って総合格闘技内の最強を極めようってコンセプトなのかも。
総合とはケンカ屋(素人)じゃなくて、格闘家らの頂点を決めるようというコンセプトだと思う。
・ストリートファイトは素人がやる闘い
・総格は格闘家らがやる闘い
>肉体のみの格闘優劣ってのがよくわからん。
肉体のみとは、可能な限り障害物を省いた環境内での優劣だよ
そこに壁があれば、そこで計れるのは肉体+壁の優劣
バットがあれば、肉体+バットの優劣
ロープがあれば、肉体+ロープの優劣
つまり興行上可能な限り障害物を排除し肉体のみの優劣を計るのものだ思う
ロープ掴みを認めたしまえば、肉体+ロープのTD耐性になってしまう
キミはロープにしがみ付いてTDを堪えようとするミルコをみて美しいと思えるか?
ロープの存在はTD耐性の無い選手用の補助器具
そんなもの肉体のみの闘いに必要ありません
- 855 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/13(金) 20:52:08 ID:Nn8wmhZR
- 勝負論外の実戦を引き合いに出すなっつーの 低能丸出し
実戦=ピストルて…w
実戦=他力本願かよw
そーでもしない限り総合格闘家には適わないと認めてるようなものだろ。
見苦しいんだよ
格板住人だったら己の肉体オンリーの格闘能力を前提に実戦を語れ。
- 856 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/13(金) 20:58:49 ID:yFzIL+rH
- 理想のルールとは
誰にとって、なんにとっての理想なの?
みんなにとっての、とか不可能だし
- 857 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/13(金) 20:59:07 ID:kQH0HLTu
- >興行上無理
無理とはどういう意味の無理?
路上をマットにしたんだから
金属バットもプラスチック製にすればいい
拳を保護してんだから、障害物も保護すればいい話
まあ格ヲタはそんな茶番に興味を持たないだろうから
そういう意味ならば興行上無理だといえるかもなw
- 858 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/13(金) 21:06:00 ID:Nn8wmhZR
- >>856
誰にとって、なんにとってとかじゃなくてさ
単純に腕っぷし?純粋な一対一の素手同士の闘い?
の強さの優劣を決める上で理想的を求めてるんじゃないの?普通に
- 859 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/13(金) 21:08:33 ID:EAKU5mAq
- >>854
>キミはロープにしがみ付いてTDを堪えようとするミルコをみて美しいと思えるか?
いや美しくなくても問題ない。
例えばショーグンの踏みつけとかって美しいとおれはおもわないし
野蛮だと思うけどその野蛮さが好きだから。
>ロープの存在はTD耐性の無い選手用の補助器具
実践性を考えたら回りに障害物=ロープと想定した場合
倒されそうになったらその辺のものつかもうとするだろ?
だからロープ掴むって方がより実践的だと思うんだ。で俺は総合のルールが実践に近ければ近いほど好きなの。好きなんだからしょうがない。
まぁロープよりヲクタゴンの方がいいけど。
あぁでも完璧ではないけど。
>そんなもの肉体のみの闘いに必要ありません
総合だって柔道着着用が認めらてるじゃないか。
>>857
>路上をマットにしたんだから
金属バットもプラスチック製にすればいい
拳を保護してんだから、障害物も保護すればいい話
実践といっても素手の一対一の実践により近いかってことだから金属バットを想定する必要はないよ。
格闘技板でその発言はおかしいぞ。
- 860 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/13(金) 21:09:33 ID:EAKU5mAq
- >>858
そういうこと
- 861 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/13(金) 21:13:30 ID:Nn8wmhZR
- 実践性を強く=他力本願性を強く
て考える輩がここにはいるようだが
…甘いんだよ
- 862 :856:2006/10/13(金) 21:13:54 ID:yFzIL+rH
- 社会性も安全性も大衆性も
考慮する必要がないならば
武器の使用以外完全ノールールで
裸で密室で殺し合いをする
でいいね。シンプルに。
- 863 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/13(金) 21:15:16 ID:EAKU5mAq
- >>862
おれはほんとはそういう戦いが一番みたい。
さすがに興行でやるには無理だけど
- 864 :858:2006/10/13(金) 21:20:51 ID:Nn8wmhZR
- >>862
密室よりはただっ広い場のがいいな
壁的なモノに頼る攻防もないからさ
- 865 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/13(金) 21:26:15 ID:n2IE0VVb
- ロープ掴みより
ロープ掴んだ手をレフェリーがペチペチ叩いて離させようとすることのほうが見苦しい。
- 866 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/13(金) 21:26:31 ID:kQH0HLTu
- >>859
>実践性を考えたら回りに障害物=ロープと想定した場合
>倒されそうになったらその辺のものつかもうとするだろ?
それはその通りだ、ストリートでも障害物に掴もうとするだろう
しかし現実に主催者はロープ掴みを認めていない
ということは、主催者側は実戦を想定していないということだ
もし想定していればキミの言うとおりロープ掴みを認めているだろうね
>で俺は総合のルールが実践に近ければ近いほど好きなの。好きなんだからしょうがない。
キミの好みの話をしてるんじゃなくでだな(苦笑
>総合だって柔道着着用が認めらてるじゃないか。
さっきも言ったけど、格闘家らの頂点を決めるようというコンセプトだから着衣が入ってしまっているんだろう
でも実際は裸の方が有利。事実上肉体のみの闘いだよ
>格闘技板でその発言はおかしいぞ。
格闘技板でケンカ発言はおかしいぞ。
- 867 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/13(金) 21:30:04 ID:kQH0HLTu
- >>865
ロープ掴んだ手をレフェリーがペチペチ叩いている姿より
ペチペチされてもなだ未練がましくロープを放さない選手の方が見苦しい
- 868 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/13(金) 21:31:01 ID:u8FSBgxG
- pは肘が無くUは膝が無く修とは肘膝が無いが後頭部への打撃が認められる
全部ありにして欲しい
- 869 :856:2006/10/13(金) 21:33:44 ID:yFzIL+rH
- だから、理想は殺し合いなんでしょ。
殺し合いに実戦性もなにもない。
実戦じゃないから、
実戦「性」なんて言葉がでてくるんだよ。
- 870 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/13(金) 21:34:36 ID:Nn8wmhZR
- >>868
それが無くて強い奴は有りにしたら尚更強くなるのが道理じゃないかな
弱くなるとは道理的に無理がある。
- 871 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/13(金) 21:36:59 ID:Nn8wmhZR
- >>869
理想は殺し合いってよりは果たし合いだな
殺すことないよ、強さの優劣が決まればそれでい。
相手をギブさせたり気絶させれば相手より強いって決まるだろ
- 872 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/13(金) 21:38:56 ID:EAKU5mAq
- >>866
総合の原点って異種格闘技戦要素もあったと思うんだけど
これって多少実践を意識してる部分があるような気もするけど。
実際DSEに電話して少しは実践を想定してるんですか?って今度聞いてみるわw
>でも実際は裸の方が有利。事実上肉体のみの闘いだよ
相手によっては有利になるでしょ。
ついこの間のマヌーフ対秋山なんてあきらかに柔道着によって組みつきが外れにくくなっていた。
これは肉体のみの?戦いかっていうと疑問だ
>格闘技板でケンカ発言はおかしいぞ。
いやおかしくないよ。
格闘技っていうのは昔から実践的かどうかとかってのは散々議題にあがってきたことだし
格闘技が実践(戦場、警察官の犯人逮捕、護身術など)で役立っているのは明らか。
自分の身を守るために格闘技習う(これは護身か)ってのも海外ではよくある。
格闘技は競技と実践の二つの面がある。だから格闘技と実践を絡めた話は全くおかしくないよ。
- 873 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/13(金) 21:43:14 ID:SVUrmboH
- >>870
それじゃ、普段パンチを禁止されてる柔道家がパンチありのルールなら強くなるのか?
それは無いだろ。
- 874 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/13(金) 21:51:05 ID:Nn8wmhZR
- >>873
…それはないけどw
純粋なタイマン対決にてさ
素人vs柔道経験者だと柔道と異なって打撃があるから素人有利 となならないだろ?て言いたかった
- 875 :856:2006/10/13(金) 21:51:22 ID:yFzIL+rH
- 871,
じゃ、気絶した人間が気絶した認識が無く、
負けの認識は無い。自分はまだ闘えると。この場合どうする?
もしくは、ほんの一瞬だけ気絶するとそれで負けか?
一瞬なら負けでないとするなら、どれだけとする?
気絶の定義も突き詰めれば難しくなる。
わかる?
突き詰めればルールができあがるだろ。
ノールール、フリールールじゃなくなるでしょ。
- 876 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/13(金) 21:52:10 ID:EAKU5mAq
-
それとUFCの興行をプロデュースしたのはグレイシーってのは有名な話だけど
グレイシー柔術の原点は自分の身を守るためのもの(http://www.graciebarra.jp/index.php/gracie)
護身(実践)から生まれたグレイシー柔術のホリオンがUFCをプロデュースしたなら
総合格闘技UFCは実践を想定をした部分もあるってのが自然だと思うが。
- 877 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/13(金) 21:54:22 ID:n2IE0VVb
- メジャースポーツになるためには曖昧な要素は出来るだけ排除すべき。
現行のルールで適用基準が曖昧になりがちなのは膠着ブレイク。
そこで膠着ブレイクを廃止してその代わり1ラウンドの時間を短くする。
たとえば1Rを4分にして、タイトルマッチは10R、レギュラーは5R、新人は2Rという風に。
PRIDEやUFCはもうルールが固まってしまってるから無理だが
HEROSはまだ変更が利くと思うのでぜひ試してほしい。
- 878 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/13(金) 21:55:08 ID:EAKU5mAq
-
つまりグレイシー柔術は実践のために作られたのものなのに
柔術は畳の上で試合を行い周りに障害物がないからID:kQH0HLTuがいうように実践を全く想定してないってのはおかしいことになるな。
あくまで試合用であってだからといってこの格闘技が実践を全く意識してないってのは的外れ
- 879 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/13(金) 21:59:20 ID:Nn8wmhZR
- >>875
いやいや、気絶は気絶だよ
完膚無きまでに気を絶たされたら本人に認識もなにもない
定義は明らかな戦闘不能状態になること。
- 880 :856:2006/10/13(金) 22:01:19 ID:yFzIL+rH
- いや、あるんだよ
一瞬、ダウンもしないくらいの一瞬の気絶や
意識がなくなっていたのに本人にその自覚が無いなんて事は
珍しくは無い。
- 881 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/13(金) 22:04:34 ID:Nn8wmhZR
- >>880
一瞬の気絶や無意識に闘うのは続行可能なら続けたらいい
果たし合いなんだからどちらかが果てるまで闘うべき、殺すことはない。
- 882 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/13(金) 22:05:50 ID:kQH0HLTu
- >>872
電話すんのかよwまあマジで楽しみにしてるは
>相手によっては有利になるでしょ。
それはそうだろう実際着ている人がいるんだし。
でも胴着に心得があるもの同士が対戦した場合
片方が否着用なら否着用側の方が有利
でもしDSEが実戦を想定しているなら強制的に胴着の着用を義務付けている思う
実戦を想定している柔道なんかは胴着を強制しているしな
>格闘技が実践(戦場、警察官の犯人逮捕、護身術など)で役立っているのは明らか。
そういう話は武道板の管轄だろ?
主に格闘技板は観戦する側からの視点がテーマだよ
まあ総合が実戦で使えるか使えないかといえば使えるだろう
打・投・極が揃ってるのはケンカと総格の共通点だしな
総合は他の障害物に頼らないところが魅力
例えると陸上の100メートル走、あるいはマラソンみたいなもんなんだよ
競輪の選手は自転車に頼れば速いかもしれんが自転車を取られると速くはない
チャリで速いのも魅力だが
やっぱそれに頼らない肉体のみの速さのに人は多くの関心を集めるものだよ
- 883 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/13(金) 22:10:58 ID:3rmQqjXe
- 選手が大怪我をするよう行為を認めるルールじゃ、技術の発展はないよ。
大怪我をして競技生活を続行できる選手が続出するし、そもそもそんな危険なルールをやりたがる人間はいない。
質は量によって支えられる。競技人口が100人と競技人口が10万人の格闘技を比べれば、後者の方がより優れた人材が集まる。
- 884 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/13(金) 22:11:25 ID:EAKU5mAq
- >>882
>そういう話は武道板の管轄だろ?
主に格闘技板は観戦する側からの視点がテーマだよ
武道板の感覚とか関係ないし見る側はどういうテーマでみようが自由。
それとグレイシー柔術は実践を想定した格闘技だけど回りに障害物とかおいて練習試合などしないよ。
君の理屈では周りに障害物がおいてないからグレイシーは実践を想定してないって理屈になるぞw
剣術って知ってるか?
これは昔実際刀で試合をするわけだけど剣術はどう考えても実践を想定しているものだよね?
ここまでOK??
でも剣術の試合のとき周りに障害物などおいて試合などはしない。
これも君の理屈だと回りに障害物を置いていない所を考えると実践を想定していないってことになるが?
君はなにかおかしいなw
- 885 :856:2006/10/13(金) 22:11:35 ID:yFzIL+rH
- 伝わってないみたいだが、
俺が言いたいのは無意識で戦ってる状態ではなくて、
例えばこんな事があった。
スパー観てるとパンチとかくらってダウンする。
完全に大の字になって。
やばいとおもって駆け寄ると、本人には十数秒気絶していた認識は
無いんだ。一瞬スリップしただけだと思ってるんだよ。
俺が言いたいのは、ノールールは殺し合いでしかできない。
そして、そんな事は現実には行えない。
結局、空想でしかないと言う事。
- 886 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/13(金) 22:15:04 ID:EAKU5mAq
- ID:kQH0HLTuに質問
グレイシーは実践を想定して生まれた格闘技ってソース先まで提示したが
実践を重要視していたグレイシーがプロデュースしたUFCが実践を全く想定していないと考えるのは不自然でしょ。
障害物がないから実践を想定していないって?w
その反論は>>884。
- 887 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/13(金) 22:16:00 ID:EAKU5mAq
- ID:kQH0HLTuへ に訂正スマン
- 888 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/13(金) 22:17:19 ID:n2IE0VVb
- 障害物をわざわざ用意しろと言ってるんじゃなくて
そこにあるものを掴んで何が悪い?と言ってるんだよ。
- 889 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/13(金) 22:17:35 ID:kQH0HLTu
- >>876
なんか必死でググッっているようだけど
そんなことも知らなかったの?
>護身(実践)から生まれたグレイシー柔術のホリオンがUFCをプロデュースしたなら
>総合格闘技UFCは実践を想定をした部分もあるってのが自然だと思うが。
違うよ
一族がUFCを創設したのは自分たちの競技が他の競技より強いって事を証明するためにつくっただけ
>>878
>柔術は畳の上で試合を行い周りに障害物がないからID:kQH0HLTuがいうように実践を全く想定してないってのはおかしいことになるな。
そんなこと言った覚えは無い
柔道や空手は実戦を想定している
柔道は畳の上でやり一本をとっているのは、もし畳が路上なら勝負ありつー意味で一本なの
で柔道にロープがないのは投げや投げに対する耐性を鍛えるためだ。
上でも言ったが、総合とは格闘家らの頂点を決めるようというコンセプトがあるから
つまり総合とは実戦を想定した競技者の優劣ってこと
だから総合自体は実戦を想定しているものではない
- 890 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/13(金) 22:24:59 ID:Nn8wmhZR
- >>885
その本人には残念だから完全な完敗だよ
客観論を重視したらいい。
- 891 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/13(金) 22:26:23 ID:EAKU5mAq
- >>889
>違うよ
一族がUFCを創設したのは自分たちの競技が他の競技より強いって事を証明するためにつくっただけ
w
だからその他の競技より強いって証明するルールが初期UFCルールだったってわけだよね
なぜ君は実践を重要視しているグレイシーが考案したルールを実践のことなど一切想定していないっていえるのかな?
グレイシーの背景を考えたらグレイシーが考案したルールは実践を想定していると考える方が自然だろ
>柔道や空手は実戦を想定している
柔道は畳の上でやり一本をとっているのは、もし畳が路上なら勝負ありつー意味で一本なの
で柔道にロープがないのは投げや投げに対する耐性を鍛えるためだ。
じゃ周りに障害物がないから実践を想定していないとはならないってことね。
その柔道や空手が実践を想定してるというなら
柔道にはない打撃
空手にはない組技(試合用の組み技ない一般的な空手ね)があるわけだよね総合は。
つまり空手や柔道より禁じ手が少ない総合がそれだけの理由で実践を全く想定してないってどうかと思うが。
総合だって相手をKOしたらその場で試合終了だよな?
これは実践におきかえたら戦闘不能の状態と置き換えられる。
- 892 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/13(金) 22:26:44 ID:Nn8wmhZR
- >>888
他力本願チックな闘い方が悪い
己のみの技術でどーにかしろ、他物質に頼るな
- 893 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/13(金) 22:30:26 ID:EAKU5mAq
- >なんで総合が実戦を想定していると思えるの?
競技場に、””安全対策を取った障害物や仮想鉄パイプをリングに転がして””一本を取るなら
実戦的になるように工夫しているなっと思える。
そんなこと言った覚えは無いとかいってるけど散々こういってただろ君w
いまさら何をいってるのw
- 894 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/13(金) 22:32:00 ID:EAKU5mAq
-
ここで最初にもどるけどなんで実践を考えたらロープ掴みアリって方が自然だわな。
初期UFCも金網掴むのありだったしね
- 895 :856:2006/10/13(金) 22:32:49 ID:yFzIL+rH
- 890、
この話は彼の勝ち負けの話ではなくて、
気絶にもいろいろな場合が有ると言う事。
解りやすい気絶ばかりでは無いと言う事。
そして、
じゃあ、セーフな気絶と、アウトな気絶を
客観的に定義ずけしようとすれば
それがルールとなる、と言いたいわけ。
- 896 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/13(金) 22:39:01 ID:Nn8wmhZR
- >>895
そんくらいのルールは無いと話にならないだろ
ルールがあって強さの優劣が決められるんだから
単純に明らかな気絶は決着とみなせばいい、微妙なのは明らかになるまで決着とはみなさい
その果たし合いの結果、結果として死ぬ場合は仕方ないと思うよ
- 897 :856:2006/10/13(金) 22:46:43 ID:yFzIL+rH
- それを「明らかな決着」と見なすのは、
ジャッチ? レフリー? 本人? 観客?
話がループしてるが、
ここでまた仕組み(ルール)が出来上がるよね。
話になら無いとか、結果として死ぬのは仕方ない、とか
俺が言いたいのはそんな事じゃない、論点はそれじゃないって
解ってるよね?
何度も言ったしさ。
- 898 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/13(金) 22:48:11 ID:kQH0HLTu
- >>891
>グレイシーの背景を考えたらグレイシーが考案したルールは実践を想定していると考える方が自然だろ
てかキミはMMAを最初にやりだしたのはその一族だと勘違いしているようだね
UFC以前にもブラジルではMMAは存在していたからいち興行の起源を持ち出しても無意味。
てかUFCの起源をソース発見するまでしらなかったなんて驚きだ
>その柔道や空手が実践を想定してるというなら
>柔道にはない打撃
>空手にはない組技(試合用の組み技ない一般的な空手ね)があるわけだよね総合は。
>つまり空手や柔道より禁じ手が少ない総合がそれだけの理由で実践を全く想定してないってどうかと思うが。
で柔道や柔術が禁じてを増やしているのは限定された技術を身に付けるための手段。
総合とは、それらの限定された技術を身に付けた選手同士がただ競い合うもの
実戦を想定した競技者たちが、総合のリングで異種格闘技をしたら、それはあくまで異種格闘技であって実戦を想定したものではなくなるの
キミの理屈だと音楽家たちだけで総合のリングに上がれば、その興行は音楽コンサートを想定していることになるのか?
>>893
障害物云々の話はキミがロープ掴みに固執するからだよ
キミ自身が実戦を想定しているからロープ掴みがないとおかしいという主張をすうから逆説を述べたまで。
- 899 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/13(金) 22:53:14 ID:Nn8wmhZR
- >>897
それをみなすのは現実だろ
片方が戦闘不能(動かない、ギブして負けを認めた)
なんて誰かが判断する以前にその現実自体がもう決着だろ
ジャッジとかレフリーとか別に競技の話してるんじゃないんだから。
そーゆー闘いが理想なんじゃいか?のテーマの追求してんでしょ今
生きてるけどピクリとも動かない人間や負けを認めてる相手に攻撃を続ける意味はないと言いたいの
- 900 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/13(金) 22:58:55 ID:EAKU5mAq
- >てかキミはMMAを最初にやりだしたのはその一族だと勘違いしているようだね
UFC以前にもブラジルではMMAは存在していたからいち興行の起源を持ち出しても無意味。
てかUFCの起源をソース発見するまでしらなかったなんて驚きだ
勘違いしていないw
ブラジルにはUFC以前にバーリトゥードがあったのは誰でも知ってるだろw
UFCが起爆剤になったわけだ。
でその起爆剤になったUFCの考案した一族が実践を想定しているのに総合は全く実践を想定していないってのは無理がある。
バーリトゥードだって元々は実践を想定していた格闘技からうまれた試合形式。
格闘技っていうのは元々護身や実践を想定して生まれたものだからね。
これでもまだ反論できる?
で君は柔道や空手は実践を想定している格闘技といったよな?
上でも言ったけどそもそも格闘技っていうのは実践を想定して生まれたものだ。
その総合の原点であるバーリトゥードが全く実践を想定していないっておかしいでしょ。
柔道や空手は実践を想定しているのに
殴ってもいい蹴ってもいい投げてもいい極めてもいいあの過激なルールが想定していないってもうむちゃくちゃだよ。
もう一度いおうどの格闘技も元々は実践を想定していたものなのだよ。
- 901 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/13(金) 23:06:37 ID:yFzIL+rH
- 899
例えば、
格闘大会ではレフリーストップがかかりそうなほど
死にそう、しかしまだ動き、戦意喪失の意思表示をしない。
こんな相手だったらどうする?
意識が有るのかどうかも解らない。
しかし本人は戦意まんまん。
片方はもう自分の勝ちだろう感じそうだが、
もう一方はそれを認めない。
- 902 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/13(金) 23:11:55 ID:EAKU5mAq
- 他の格闘技は実践を想定しているっていうのにwましてやあんな喧嘩みたいなバーリトゥードに限ってはまったく実践を想定していないって
もうどうかしてるよw
- 903 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/13(金) 23:13:46 ID:Nn8wmhZR
- >>901
その競技としては、優位な方の奴の勝ち
純粋な一対一の素手同士の闘いでならどちらが強いのか?
て話になるならやっぱりその優位だった奴が強いとされるのは道理
しっかり決着つけるべきだと思うならそうしたらいい、ピクリとも動かなくなるまで果たし合え
- 904 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/13(金) 23:20:28 ID:kQH0HLTu
- >>900
>ブラジルにはUFC以前にバーリトゥードがあったのは誰でも知ってるだろw
>>876はMMAを最初にやりだしたのはグレイシーだと勘違いしている人のレスだよこれは
ぐぐってたまたま発見したんだろうね
そこから急激に連投するようになったしw
>でその起爆剤になったUFCの考案した一族が実践を想定しているのに総合は全く実践を想定していないってのは無理がある
起爆剤?wなんで興行が成功するしないが関係あるんだ?w
じゃ起爆しなかったら実戦を想定してなかったってことか
>その総合の原点であるバーリトゥードが全く実践を想定していないっておかしいでしょ。
だからVTは異種間の決着でもちいられた競技だって
当時から、ノヴァ対柔術の争いはVTで決着つけてたの
>柔道や空手は実践を想定しているのに
>殴ってもいい蹴ってもいい投げてもいい極めてもいいあの過激なルールが想定していないってもうむちゃくちゃだよ。
ミの理屈だと音楽家たちだけで総合のリングに上がれば、その興行は音楽コンサートを想定していることになるのか?
ここの競技は確かに実戦を想定している
ところが総合とは、それらの競技者が競う場であって、実戦を想定している場ではないの
- 905 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/13(金) 23:21:39 ID:yFzIL+rH
- どっちだよw
君の理想のルールを考える上では
どっち?
- 906 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/13(金) 23:26:05 ID:n2IE0VVb
- >>892
じゃあ宙に浮いて戦え
- 907 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/13(金) 23:29:59 ID:kQH0HLTu
- 訂正
ノヴァじゃなくてルタ
- 908 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/13(金) 23:30:53 ID:Nn8wmhZR
- >>905
どっちも何も優位な奴が強いとされるのは道理
ってんじゃん
>>906
屁理屈いうな、偏りのないニュートラルな地でやればいい
- 909 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/13(金) 23:34:23 ID:EAKU5mAq
- >>904
UFCルールをつくったのはグレイシー柔術だよ。バーリトゥードとUFCは全く一緒ではないしね。
何か間違いでも??
で君は実戦を想定してるグレイシー柔術がつくったUFCルールを実戦を想定していないってのはおかしいといってるわけ。
異種格闘技戦やバーリトゥードが実践を想定していないって根拠がまるでない。
格闘技は本来実践を想定して生まれたものである上に
バーリトゥードみたいにほぼ禁じ手がないあの過激なルールを全く実践を想定していないなんてあほなこというんだw
理解できましぇん。
昔バーリトゥードを作った団体あるいは個人がいたとしてそいつらに実践を想定したのか
どうかを質問したら全く想定していないとなるのか?
格闘技は本来実践を想定して生まれたものである上にあれだけの禁じ手が少ないことからも俺は実践を想定してたと考えるから。
おまえはそう思わない変人だけ。
- 910 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/13(金) 23:45:26 ID:yFzIL+rH
- 「道理だ」「客観性」「現実が決める」とか
明確なようで抽象的なんだよ。
所詮、勝敗を決断する人間にとっての「客観性」でしかないわけ。
もし、価値観の全く違う人間との戦いなら通用しないの。
で、だから
抽象的な物を排除するならば、細かく厳しくルールを定めて競技とするか、
それをせずに、反対に完全ノールールとするならば、
ギブアップか殺すかしか無い。
しかしそんな事は現実にはできませんね、
ファンタジーでしかありえませんね、
って話をしていたの。解った?
- 911 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/13(金) 23:45:49 ID:25rKrECj
- 文章力ない馬鹿ども、少しは俺の小説読んで勉強しろ
読んだらちゃんと、感想も書き込めよ
http://hw001.gate01.com/motokazu1228/
- 912 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/13(金) 23:48:52 ID:JrD/9u6z
- おう!ありがとな!
頭冷やしてくるわ
- 913 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/13(金) 23:50:07 ID:EAKU5mAq
- バーリトゥードが実践を想定しているって話は何度も聞いたことあるけど
実践を想定していないなんておまえ以外聞いたことがない。
なんにしろバーリトゥードの考案者が実践を想定してないなんて情報がないんだから
バーリトゥードは実践を想定していないなんて断言するのは思い込み以外のなにもんでもない。
- 914 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/13(金) 23:52:58 ID:u9LiX2R8
- 実戦に拘るならばイラクかアフガンに行けばいい。
格闘など役に立たないことが良く判る。
既存の格闘技で疑問なのは、攻撃レンジが圧倒的に短いのに
如何にして相手に気付かれないように接近するかと言う技術体系が
無いことだな。まだサバゲの方が実戦に近い。
- 915 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/13(金) 23:54:37 ID:EAKU5mAq
- >>914
アホ。
戦場だけが実戦だとおもってるのか?
その辺の酒場のどつきあいだって実戦だぞ。
格闘技が役にたつかどうかは状況による。オツムの弱いこと抜かすな
- 916 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/13(金) 23:55:59 ID:JrD/9u6z
- 吉野屋だって実戦だよな!
- 917 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/13(金) 23:56:17 ID:EAKU5mAq
- 友達と喧嘩するのも実戦でもある。
- 918 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/13(金) 23:58:04 ID:u9LiX2R8
- >>915
生きることは即ち戦いだからな。
酒場での喧嘩?
ビール瓶叩き割って刺し合いになるだろうから総合は大して・・・
- 919 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/13(金) 23:59:39 ID:EAKU5mAq
- >>918
アホ。酒場での喧嘩だって素手のどつきあいだっていくらでもある。
実戦=必ずしも殺し合いなんておもってるとこがあほぉだ。
タンクアボットは酒場でド付き合いの喧嘩しまくってたしな
- 920 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 00:00:33 ID:l9c84aqf
- ID:u9LiX2R8
なんでねらーは喧嘩=戦場、殺し合いのパターンしか想定しないんだ?w
素手の喧嘩は喧嘩ではないってかw
- 921 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 00:01:55 ID:kFd56LSL
- >>909
いやキミはUFCでMMAが誕生したと勘違いしてたように思える
UFCが起爆の切っ掛けになろうとレスの流れと関係ないからね
あと>>866で「ソースまで提示したが」はわらったよ、当たり前のことをわざわざw
グレイシー以前にもVTはあった
そのVTにも実戦を想定格闘家(ルタ、柔術、ムエタイ)達が闘っていた
今更UFCってw
>バーリトゥードみたいにほぼ禁じ手がないあの過激なルールを全く実践を想定していないなんてあほなこというんだw
単純だねキミはただ足し算をしているようだ
>昔バーリトゥードを作った団体あるいは個人がいたとしてそいつらに実践を想定したのか
>どうかを質問したら全く想定していないとなるのか?
なります
彼らは実戦の技を磨く為にVTをやっているのではない、あくまで自分の背負っている競技の誇りの為に闘っただけ
>格闘技は本来実践を想定して生まれたものである上にあれだけの禁じ手が少ないことからも俺は実践を想定してたと考えるから。
勘違いしているようだけど禁じてが少ないのは、実戦を意識したものではない
不公平感をできるだけ少なくするための処置ですよ
>俺は実践を想定してたと考えるから。おまえはそう思わない変人だけ。
キミはググって発見する度に態度がコロコロ変わるね
>>849では『じゃ最強って総合格闘技内の最強を極めようってコンセプトなのかも。』 ←微妙に方向転換
>>872では『多少実践を意識してる部分があるような気もするけど。』 ←多少w
>>876 >>886辺りから新発見し再スタート
話逸れるけど、マッハが素人にボコられたことどう思ってるの?
- 922 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 00:03:37 ID:N1IVcGQI
- いや、たかが喧嘩を大仰に実戦なんて言っている方がおかしいと思う。
- 923 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 00:03:53 ID:KSoI2+ge
- >>910
一番下のは分かる
ギブか殺すかに限定しず、そこに気絶や失神も追加したらいいじゃないか
と言ってるの
抽象的でない具体的な定義は「動かない状態」で明確な定義として成り立ってるだろ
生きてるけど動かない状態の相手を殺してやっと勝ちなのか?
動かない状態にさせた時点で勝ちでもいいじゃんと。
- 924 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 00:04:51 ID:kFd56LSL
- 訂正
? あと>>866で「ソースまで提示したが」はわらったよ、当たり前のことをわざわざw
○ あと>>886で「ソースまで提示したが」はわらったよ、当たり前のことをわざわざw
- 925 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 00:06:00 ID:N1IVcGQI
- >>923
死んだフリの後の奇襲なんて熊でもやるぞ。
- 926 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 00:08:09 ID:Ehtfto07
- 違うかもしれないけど確か今のMMAのルールを考えたのはUFCの人だったと思う。
最初は格闘技界で誰が一番強いのかを決めようとしたらしい。
そして試合ごと(両選手の出身の格闘技)にルールを考えるのを想定してたらしい。
でもいちいちめんどくさい
そんで、今のルールの元になってる“いっそのことルールを無くしたらどうか”って発想が生まれたらしい。(金的無しとか最低限のルールはあった)
それでUFCが始まったんだけど当時は素手だから血みどろの試合だらけでほとんどの州で禁止されたんだよ。
それでネイティブ・アメリカン自治区とかで細々とやってた。
その後はオープンフィンガーを採用してさらにティト・オーティズのファンが買い取ってからは大々的に行なって現在のブームにいたるわけ。
ちなみに第一回UFCでただの殴りあいの試合が多かった中、関節技でトーナメントを制したのがホイス
- 927 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 00:08:34 ID:KSoI2+ge
- >>923
屁理屈はいいからw
勝ち目無い時する行為だろw
- 928 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 00:09:19 ID:l9c84aqf
- >>921
でUFCルールが実戦を想定していないって根拠が何もないよ。
>なります
彼らは実戦の技を磨く為にVTをやっているのではない、あくまで自分の背負っている競技の誇りの為に闘っただけ
いや実践的に近いってことも格闘技の価値をあげる原因の一つだし
その実践的なルールでどっちが強いかってことが原因にあったのかもしれない。
なんにしろバーリトゥードを考案した人間にきいてみないとわからないよ。
実践を想定していないっての言うのは君の思い込みでしかない。
>勘違いしているようだけど禁じてが少ないのは、実戦を意識したものではない
不公平感をできるだけ少なくするための処置ですよ
打撃系同士が戦うこともあったのになぜVTでやる必要が?w
もう一回言おうバーリトゥードを考案した人間に聞いてみないとわからない。
思い込みが強いよ君はw
とUFCルールの件で反論どうぞ。
後書き込みが遅すぎるよ。考えすぎw
>>876の反論もまだだし
- 929 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 00:09:34 ID:KSoI2+ge
- >>925だた
- 930 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 00:12:28 ID:N1IVcGQI
- 撃ち殺したと思った熊に近づいて返り討ちになった猟師は多い。
- 931 :じょーさん:2006/10/14(土) 00:18:36 ID:2tCtcZT3
- 初期ゆうえふしぃは、金的もOKだ。
サミングと噛み付きのみ駄目だった。
指折ったりするファイターもいたよ。
- 932 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 01:12:43 ID:kFd56LSL
- >後書き込みが遅すぎるよ。考えすぎw
わろたw
キミがPCに必死でしがみ付いているのがわかった
暫くお預け
しかし中身のないレスなことw
- 933 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 01:19:14 ID:l9c84aqf
- >>932
何で急にレス短くなったのw
わかったろ。
- 934 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 01:29:09 ID:l9c84aqf
- じゃ終わりにするよ。議論してるのに人待たせすぎだよ。
失礼な奴だ。
- 935 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 01:43:11 ID:kFd56LSL
- >>934
待たせすぎってw
ここはチャットじゃないんだよwあくまで掲示板だ
反論がないないって、しかしキミは読み落としが多いな
キミのレスに反論できなかったことなんてないよ
これからもね
- 936 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 01:57:03 ID:l9c84aqf
- >>935
議論してる最中にこんな間をあける人などそうそういないよ。
普通ここまで間があったらもう相手にされないのに俺は相手にしてあげてる。
なんでそんな遅いんだ?この間がやけに頭くるんだまた(怒
- 937 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 01:57:53 ID:l9c84aqf
- >>935
おまえなんか嫌い
- 938 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 02:00:23 ID:l9c84aqf
- おまえさ書き込んだ後どこいってんの?
なんでこんな時間空くかなぁ(ポカーン
イラつかせるなよ
- 939 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 02:03:32 ID:l9c84aqf
- ほらっまたどっかいった!
でてこいや〜!!
- 940 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 07:18:04 ID:PXn1leNW
- 理想のルールを変えようというスレでくだらん実戦論議すんなや
- 941 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 16:26:41 ID:l9c84aqf
- >>940
格闘技と実践は元々=だったわけで
- 942 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 16:41:56 ID:tI3xTt5R
- 議論したいなら自分でチャットルームうpしてそこでやれよ
- 943 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 16:43:56 ID:l9c84aqf
- >>942
ここでやればいいだろw
2ちゃんもチャットだってことしらんのか無知w
- 944 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 16:49:36 ID:fVV+FPp2
- >>941
昔から実戦は武器有りガチンコ
素手で殴り合ったりましてや関節決めあったり四点膝で蹴りあったりなんかしない。
- 945 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 16:54:40 ID:l9c84aqf
- >>944
武器の戦いもあるし素手の戦いもあったよ。
なら格闘技が実践のために生まれるわけないだろw
よく考えろ
で素手の喧嘩もありえないってなんで?
おまえが見た喧嘩でいいからいってみろよ。えっ?素手で喧嘩してたか。あれぇw
頭の悪いこというな
- 946 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 16:55:29 ID:l9c84aqf
- どうして実践にはいろんな状況があると考えれないんだろうか。
理解に苦しむ
- 947 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 16:56:21 ID:tI3xTt5R
- システム的な話にしても2chがチャットなんて聞いたことないな。
それなら新聞とかで某巨大掲示板とかいわないし。
まあスレ違いだからやめとくとして実戦て↑でも行ってるとおり武器も想定されるし1対多もあるしタイマンも有るわけだから、リングでやるのは競技扱いでいいと思う。
階級もあるし、まず総合格闘技って技術体系も修斗とかで出来てきたんだから。
- 948 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 16:58:45 ID:l9c84aqf
- >>947
格闘技ってのは本来実践を想定して誕生したと考えれば
実践的かっていうのは重要なポイントでもありそれに近いほど価値があるともいえる。
競技でもあるが実践性も問われるのは自然なことなのだよ。
- 949 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 17:02:57 ID:tI3xTt5R
- じゃあそれは各ジムの考え方次第って事でいいんじゃないの?
空手でも道場で鍛え方の方針違うし。
- 950 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 17:08:47 ID:5fx5dl43
- つまり実戦なら俺が最強でFA?
- 951 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 17:09:26 ID:tI3xTt5R
- 勇次郎乙
まあ落ちる
- 952 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 18:44:57 ID:kFd56LSL
- >ID:l9c84aqf
(^^)
- 953 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 18:46:00 ID:thBfPNxo
- 誰かこのスレ立ててください
スレタイ
実戦=他力本願 て考える奴てさ
名前: 実況厳禁@名無しの格闘家
E-mail:
内容:
甘いよ
アホ丸出しで「実戦だった武器有りだ〜」「対複数だったら〜」とかさ 甘ウザい
格板なんだからさ、格板ででてくる「実戦」て言葉の意は
=純粋な一対一の素手同士の闘い を前提で実戦論語るのを常識としようぜ
態々他物質とか他多人とか絡めてくんなっての いつまでも甘ったれてないで進歩しよ
お願いします
- 954 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 19:07:57 ID:fVV+FPp2
- やっぱステマン会長だったかw
- 955 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 19:16:12 ID:thBfPNxo
- おうっw
そんなあんたは昨晩のIDどれ?
- 956 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 19:18:24 ID:l9c84aqf
- 別に実戦では素手の一対一ってのもよくある話だから
実戦=素手一対一ってのも全く間違っていない
- 957 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 19:19:38 ID:thBfPNxo
- 944 :実況厳禁@名無しの格闘家 :2006/10/14(土) 16:49:36 ID:fVV+FPp2
>>941
昔から実戦は武器有りガチンコ
素手で殴り合ったりましてや関節決めあったり四点膝で蹴りあったりなんかしない。
こんな発言してるってことは俺とは対立派側の人種だな
こーゆー甘ったれた野郎を更正させてく為に在ってほしいスレなんだよな〜
- 958 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 19:22:26 ID:thBfPNxo
- >>956
あんたは俺とナカーマだな
>ってのもよくある話だから
って言っちゃうと武器や仲間に頼る実戦もよくある話と言えてしまうんだよね
甘ったれた野郎の価値観からしたらさ。所詮屁理屈にしか過ぎないけどさ
メンドイよね そーゆー輩って
- 959 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 19:25:24 ID:9klwxPft
-
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/k1/1160821503/
次スレ
- 960 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 19:32:24 ID:thBfPNxo
- ナカーマだと思った奴と次スレの初っ端からバトってるよ・・
- 961 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 19:45:07 ID:fVV+FPp2
- 「1対1でやってほしい」「武器はなしにして欲しい」
なんて言う方が余程甘ったれているだろうな。
実戦には様々な局面がある。そして「素手のみ」「タイマンのみ」なんて言う
極めて特殊な局面でしか通用しない技術体系など実戦的ではない。
- 962 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 19:49:00 ID:KSoI2+ge
- つまり「実戦」とは勝負論はなく強さの優劣は決められない闘い
であることを定義付けるんだね?
- 963 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 19:49:48 ID:fVV+FPp2
- 生き残った方が勝ちであり強いに決まっている。
勝ち負けはあるのだから勝負論はあるな。
- 964 :実戦君:2006/10/14(土) 19:50:48 ID:l9c84aqf
- >>961
きわめて特殊ってほどでもないよ。
場所による。国内や酒場なら普通。
それと素手格闘技の中でどれが実践的かってことに価値があるわけだ。
後重要なポイント。
じゃおまえは武器使用した格闘技は実践的とおもってるのか?
じゃ剣道は実践的っていうけどおまえ常に木刀や竹刀もってる奴いると思うか?ww
繁華街でかけるときに普通丸腰でいくだろw
竹刀や木刀なかったら剣道家なんて素人同然で素手の格闘家と喧嘩したら相手にならんよw
その辺に偶然に棒が落ちるなんて一切かぎらないしなwつか棒なんてそんな落ちていない。
甘いよ
- 965 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 19:58:23 ID:KSoI2+ge
- >>963
他力本願に頼らないと勝てない弱者も「強い」となって違和感はないの?
- 966 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 19:58:49 ID:fVV+FPp2
- >場所による。国内や酒場なら普通。
ガチのやりとりじゃなくて馴れ合いなら普通だろうね。
でもそんなのは実戦では無い。
>繁華街でかけるときに普通丸腰でいくだろw
特殊警棒ぐらい携帯するよ。
- 967 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 20:01:04 ID:fVV+FPp2
- >965
道具を使うのが人間の条件だからね。
熊に素手で勝てる格闘家は居ないが
鉈があれば結構撃退できる。
熊にも勝てないレベルで「実戦」を語る方が愚かだろうね。
- 968 :実戦君:2006/10/14(土) 20:16:32 ID:l9c84aqf
- >>966
繁華街で素手で喧嘩してる奴仰山おるがwwwww
おまえのなかの実戦ってだけじゃないだけで一般化したような言い方するな。
おまえ一般人や剣道家みんな特殊警棒もってんのかwwww
- 969 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 20:18:09 ID:KSoI2+ge
- 人対人で論じ合えよw
人対人なら条件を揃えるのが勝負論だろ、それが筋。
- 970 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 20:18:37 ID:fVV+FPp2
- >>968
>繁華街で素手で喧嘩してる奴仰山おるがwwwww
子猫のじゃれ合いだよ。命を賭けた真剣勝負じゃないし、実戦でもない。
命の取り合いにはならない。せいぜい総合格闘家が眼下底骨折するぐらいだ。
- 971 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 20:20:13 ID:fVV+FPp2
- >人対人で論じ合えよw
実戦と言うのは人対騎馬、人対戦車も含んでいるんだよ。
- 972 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 20:20:38 ID:kFd56LSL
- >>928
>でUFCルールが実戦を想定していないって根拠が何もないよ。
> >>876の反論もまだだし
VTと纏めて回答してあるよ>>921。これ以前にも何回も同じ様な回答しているし
↓ ↓
「そのVTにも実戦を想定格闘家(ルタ、柔術、ムエタイ)達が闘っていた」
「彼らは実戦の技を磨く為にVTをやっているのではない、あくまで自分の背負っている競技の誇りの為に闘っただけ」
ちゃんと読んでね
だいたい途中から出てきたUFCを根拠に持ってくる時点で意味不明
>>876で興奮しているようだけど実戦云々は柔道だっていえること
各々の武道の目的は、主に実戦を想定して技を限定して練習している
それに対し総合は主に、それら異種間で頂点に立つことを目的としてる場でありスポーツ。
でキミの理屈は間接論でしかないんだよ
グレイシー柔術は実戦向け。→その一族がUFCを作った。
→そしてUFCが起爆剤になった。→だから総合は実戦を想定している
>打撃系同士が戦うこともあったのになぜVTでやる必要が?w
ある程度ルールを統一しないと一番を決めれないだろw
ところでキミはK1は実戦を想定している思う?
- 973 :実戦君:2006/10/14(土) 20:21:14 ID:l9c84aqf
- >>970
おまえがいってるのは殺し合いでしょ。
実戦=喧嘩、殺し合いだよ?
勝手に自分流に言葉をかえちゃだめだよw
- 974 :実戦君:2006/10/14(土) 20:22:45 ID:l9c84aqf
- じっ‐せん【実戦】
「じっせん」を大辞林でも検索する
演習などではない実地の戦い。実際の戦闘、または試合。「―の経験がない」
辞書にこう書いてある。殺し合いじゃないと実戦じゃないなんて書いてないよw
- 975 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 20:26:42 ID:n63sH3bE
- >>974
「実戦=試合」って書いてあるね。
UFCでもPRIDEでも実戦に違いないわけだ。
UFCやらPRIDEは実戦じゃないって言ってるやつがいるようだけど。
- 976 :実戦君:2006/10/14(土) 20:28:09 ID:l9c84aqf
- >>972
違う違う。
UFCの前に確かにVTはあったがだからといってグレイシーがUFCを開催する時に
実戦は想定していないって根拠がないよって言ってるの。
公平なルールを想定したのは当たり前だが
それだけの理由で実戦を全く想定していないってのは君の主観でしかないわけ。
実際これだけの過激なルールで実戦を想定していないかどうか真実はわからないよ。
おれは実戦を想定していたと考える派。
- 977 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 20:29:39 ID:fVV+FPp2
- 自分で引いた辞書の結果に裏切られるステマン会長哀れww
- 978 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 20:29:53 ID:KSoI2+ge
- 実戦って言葉は意がアバウト過ぎてすぐ屁理屈ケースを引き合いに出す輩が出てくる
…騎馬戦てw
- 979 :実戦君:2006/10/14(土) 20:34:09 ID:l9c84aqf
- >>972
それとVTが実戦を想定していないってのも>>976の説明通り
真実は考案した人間に聞いてみないとわからないね
- 980 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 20:40:15 ID:kFd56LSL
- >>976>>979
実に突っ込みどころの多いレスだなw
いいのそれでw
その前に・・・っと
(^^)<ところでキミはK1は実戦を想定している思う?
- 981 :実戦君:2006/10/14(土) 20:44:21 ID:l9c84aqf
- >>980
つっこみどころ多いのは君だよwあんな喧嘩ルール実戦を想定していないってw
想定していないって根拠がゼロだものww
K1の元になったキックボクシングは実戦を想定しているよ。
K1はVTは見る印象からして全然ちがうから混同して語れない。
- 982 :実戦君:2006/10/14(土) 20:45:18 ID:l9c84aqf
- >>980
それと早くレスしれ。あまり遅いとそのうちレス返さなくなるかも
- 983 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 20:46:16 ID:uhs+zN94
- ある程度テレビ放送すんだから、そういう団体は現行のルールでいいんじゃない?4点無しのプライドルールぐらいで。
- 984 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 20:51:39 ID:kFd56LSL
- 今頃ID:l9c84aqfは必死にリロードしているんだろうなwww
- 985 :実戦君:2006/10/14(土) 20:54:04 ID:l9c84aqf
- >>984
VTが公平なルールで作られたってのは確かにそうだが
だからといってVTが実戦を想定していないって根拠がないよww
それだけのために作られたルールならなんで後頭部パンチまでOKなんだ?
公平のためだけに作られたルールならそんな攻撃必要ないじゃないか
- 986 :実戦君:2006/10/14(土) 20:56:05 ID:l9c84aqf
- なんでこんな時間かかるかなぁ。そうやって書き込めならはやくかけよ。
腹立つ
- 987 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 20:59:24 ID:kFd56LSL
- (^^)
- 988 :実戦君:2006/10/14(土) 21:00:23 ID:l9c84aqf
- >>987
おまえやっぱみてんじゃねぇか!!早くかけよ
おまえなんなの。
書き込むまで丸1日かかるってはぁ??
- 989 :実戦君:2006/10/14(土) 21:01:18 ID:l9c84aqf
- >>987
おまえさ時間にルーズなタイプだろ???なぁ?おい?
- 990 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 21:05:08 ID:kFd56LSL
- 俺はマータリ派だな
まあ余裕ってやつだ
- 991 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 21:07:27 ID:fVV+FPp2
- >>985
実戦って試合のことだろ?
大辞林に書いてあったんだよなwww
- 992 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 21:19:33 ID:kFd56LSL
- あんまりいじめると発狂しますよ(゚∀゚)
- 993 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 21:30:29 ID:kFd56LSL
- ん?
ID:l9c84aqfくん居るの?
- 994 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 21:41:18 ID:xl2Cm7rP
- やっぱりリングはやめ
コンクリート製のもっと広いとうぎ場
それならなげわざでケーオーありになる
噛み付き
めつぶし
きんてき
づつき
ひじうち
手を使って直接首締め
ぜんぶありでどう?
さらにぼうぐおけのかわりに武器もありとか
- 995 :実戦君:2006/10/14(土) 21:53:23 ID:l9c84aqf
- >>993
逃げんなよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 996 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 21:55:04 ID:thBfPNxo
- >>995
もうそいつ相手する価値ないぞ
さっきから議論成り立ってないだろ
そーなったらもう終わりなんだよ
- 997 :実戦君:2006/10/14(土) 21:55:32 ID:l9c84aqf
- そうか
- 998 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 21:56:33 ID:thBfPNxo
- そだよ
最後に
誰かこのスレ立ててください
スレタイ
実戦=他力本願 て考える奴てさ
名前: 実況厳禁@名無しの格闘家
E-mail:
内容:
甘いよ
アホ丸出しで「実戦だった武器有りだ〜」「対複数だったら〜」とかさ 甘ウザい
格板なんだからさ、格板ででてくる「実戦」て言葉の意は
=純粋な一対一の素手同士の闘い を前提で実戦論語るのを常識としようぜ
態々他物質とか他多人とか絡めてくんなっての いつまでも甘ったれてないで進歩しよ
お願いします
- 999 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 21:56:48 ID:kFd56LSL
- >>981
おまたせ
>K1はVTは見る印象からして全然ちがうから混同して語れない。
書き間違いか?意味がいまいちわからん
K1(立ち技)は実戦を想定してるしてないどっちなんだ?YESかNOか?
>>985
三沢さんやケンシャムが納得しないだろw
それと次スレもあることだし
じっくりいこうぜ
>>996
会長これからですよ
- 1000 :実況厳禁@名無しの格闘家:2006/10/14(土) 21:57:44 ID:446Sutt1
- 1000なら俺の包茎チンコが自然治癒する
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
271 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)