■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ツインリンクもてぎを語ろう 7周目
- 1 :音速の名無しさん:2006/11/22(水) 21:25:24 ID:1e4xZ5vh0
- それなりに話題の絶えないツインリンクもてぎについて語りましょう。
アエロバティックとうとう復活キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
http://www.twinring.jp/hautevoltige/
前スレ
ツインリンクもてぎを語ろう 5周目
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1131872127/
ツインリンクもてぎ
http://www.twinring.jp/
ツインリンクもてぎ携帯版
http://mobile.twinring.jp/
ピンポイント天気
http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/leisure/amusement/9/30278.html
- 559 :音速の名無しさん:2007/01/04(木) 08:39:14 ID:eYotjRLT0
- >>555
今回、初VIPルームに入ったけど花火やる時間になったら
VIPテラスに出されたよ
新春の料金は寒さを凌げる、駐車場近い、弁当付き、
ドリンク・ビール飲み放題って事を考えたら
高いとは思わなかったよ
お盆のは高いと思うけどね
- 560 :音速の名無しさん:2007/01/04(木) 09:21:36 ID:cD0Y3ypW0
- >>558
君は良い経営者にはなれそうもないね…
- 561 :音速の名無しさん:2007/01/04(木) 11:18:32 ID:XQsLSkjv0
- >>560
良い経営者だったら、「ツインリンクもてぎ」なんか造らんわな。
永遠に赤字なんだろ、ここは。
- 562 :音速の名無しさん:2007/01/04(木) 11:21:19 ID:cD0Y3ypW0
- >>561
>>558 で言ってることと矛盾してるんだが?
- 563 :音速の名無しさん:2007/01/04(木) 11:30:50 ID:XQsLSkjv0
- 年中稼動させようがさせまいが赤字確定なんだから、悪あがきすんなってことだよ。
- 564 :音速の名無しさん:2007/01/04(木) 12:16:38 ID:cD0Y3ypW0
- >>563
やっぱりお前には経営は無理だ。(w
- 565 :音速の名無しさん:2007/01/04(木) 12:44:36 ID:qV0A0RRO0
- >>556
夏→駐車券完売しホームストレート側のスタンドがほぼ埋まる
冬→最初の頃は1000以下だったが今年は常設スタンドが埋まってた
未見なら是非一度は見るべき!
と、いいたいところだが片道3時間かー…
正味30分くらいだから…特に夏はキツいかも
レースみたいに前座レースとかの時間つなぎもないから
夜7時までじっと待ってなきゃいけないしハマると帰り渋滞も凄い
その点冬は場所取り争いないし開始時間も早いからいいけど
防寒対策必須!まぁ始まるまで車の中にいても余裕で見れるが
- 566 :音速の名無しさん:2007/01/04(木) 14:49:58 ID:MuuxLOjT0
- >>561
ツインリンクの赤字なんかたいした事無いでしょう。
年間数千億円の広告費を使う企業レベルから考えれば、目くそ程度のもの
でしかないし、元々これで一儲けしようなんて狭い了見で造った訳では
ないしね。
- 567 :音速の名無しさん:2007/01/04(木) 14:55:41 ID:z9wRzH9m0
- 「モータースポーツの都合」と「ホンダの都合」は、最初っから違うんだよ。
信者には、わからんことだろうけどね。
- 568 :音速の名無しさん:2007/01/04(木) 16:27:44 ID:MuuxLOjT0
- 場を提供してくれているのだから、素直に楽しめばいいと思う。俺は
茂木や富士、鈴鹿が存在していることを素直に喜ぶな。てか、無かったら
って思うとぞっとする。
- 569 :音速の名無しさん:2007/01/04(木) 17:11:13 ID:cD0Y3ypW0
- >>566
抽象的すぎて誰に何を言いたいのか分からん。
- 570 :音速の名無しさん:2007/01/04(木) 20:38:20 ID:1gp4fH76O
- 結婚式でオーバルをS2000で走った人はいますか?
- 571 :音速の名無しさん:2007/01/04(木) 20:52:07 ID:NhVt+y810
- 貧乏な国や人口の少ない国は、元から大きな選手権なんかやってないからね。
日本だけが、どうしてもモータースポーツをやらなきゃいけないってことは無いよ。
- 572 :音速の名無しさん:2007/01/04(木) 21:36:21 ID:eBwRX7050
- モータースポーツが嫌いならなんでこんな板に居るんだろう?
- 573 :音速の名無しさん:2007/01/04(木) 21:41:53 ID:QeoyntAc0
- 好きでも嫌いでも、関心があることに変わりは無いよ。
ほとんどの日本人は、それすら無いんだからね。
- 574 :音速の名無しさん:2007/01/05(金) 12:06:13 ID:ZbHYbdBxO
- 結局はツインリンクが赤字だろうが黒字だろうが俺らには関係ないよ。
一般素人が経営のことに口出す必要はないよ
- 575 :音速の名無しさん:2007/01/05(金) 12:30:54 ID:B7Vg7YFV0
- 自分で招き入れた客を放り出すようなことさえ無けりゃいいよ。
このサーキットは前科一犯だから要注意。
- 576 :音速の名無しさん:2007/01/05(金) 12:52:09 ID:OGvNZyWK0
- >>575
こういうもったいぶった言い方がいかにもネラーっぽい。
- 577 :音速の名無しさん:2007/01/05(金) 13:01:19 ID:1GFOtLD+0
- >>575
前科一犯って何?
アエロバティックスの事を言っているのだとしたら、
それは非難する矛先が違うな。
- 578 :音速の名無しさん:2007/01/05(金) 13:58:19 ID:8303OC+60
- >>577
だな、監督官庁の指示にも従わなくてはならないし
あれは仕方ない。
- 579 :音速の名無しさん:2007/01/05(金) 16:55:03 ID:goKbpiUo0
- 空のことは知らんけど、ああいうのって曲技に失敗して墜落したくらいで一々中断するもんなの?
もし日本固有の事情で大会が休止したんだとしたら、最初の読みが甘かったってことになるね。
- 580 :音速の名無しさん:2007/01/05(金) 17:01:44 ID:pzfe4m5i0
- 基本的に事故再発防止の対策を示さない限りは許可されないでしょ。
そんな対策できるもんならそもそも事故は起きんがな。
- 581 :音速の名無しさん:2007/01/05(金) 17:11:38 ID:goKbpiUo0
- >>580
自家用機がバンバン飛んでる国でやってる大会でも、曲技中に事故が起きたら一々大事になるのかってことよ。
これは「航空機の事故」じゃなくて「競技中の事故」なんだから、ガタガタ言うような地域でやるほうがおかしいんだよ。
日本の常識は世界の非常識ってことかも知らんね。
- 582 :音速の名無しさん:2007/01/05(金) 18:47:10 ID:9zDS71Sw0
- ツバメの巣を撤去して、ヒナを捕獲すると違反なのか・・・
トイレに作られる巣をどーにかしてほしいといつも思うんだが・・・
- 583 :音速の名無しさん:2007/01/05(金) 20:26:25 ID:OH1YYl+m0
- 年に数回使うか使わないかのトイレなんだから
ツバメの巣くらい我慢しる。
- 584 :音速の名無しさん:2007/01/05(金) 21:09:38 ID:LTQpLl3d0
- ツバメの親子を受け入れる茂木関係者「 GJ!」。つか、ツバメって一年中住み着くもんじゃないんだろ?
1個や2個ぐらいだったら(季節もんの行事として)毎年OKかもw
掃除する方は大変そうだけど・・・
- 585 :音速の名無しさん:2007/01/06(土) 00:11:47 ID:SJjg+d4O0
- どっかの高級ホテルはDQN客の言うこと聞いてツバメの巣を撤去してヒナごとごみとして捨ててしまい、
2chでも失笑を買ったよね。もてぎの人はまともだ。それだけでうれしいよ、オレは。
- 586 :音速の名無しさん:2007/01/06(土) 00:47:00 ID:GBKlGsfx0
- >>583-584
確かに、年に数回なんだけど、水気の多い爆弾が落ちてきたら
レース観戦どころじゃなくなる希ガスるんですよ(w
- 587 :音速の名無しさん:2007/01/06(土) 01:59:08 ID:SJjg+d4O0
- いまはビニール張ってあるじゃんか。
- 588 :音速の名無しさん:2007/01/06(土) 06:24:08 ID:IJsAUzsS0
- で、海外のエアロバティックスやエアレースでも、墜落したら一々大会が中断するわけ?
日本の事情を考慮せずに、イベントを持ってくること自体が間違いじゃないのかな。
それがわかってりゃ、雨の多い日本で態々オーバルコースなんか造らないんだろうけどさ。
- 589 :音速の名無しさん:2007/01/06(土) 08:20:26 ID:0exol7Tf0
- >>586
それくらいで観戦どころじゃなくなるレースなら
わざわざサーキットまで行って見ることもなさそうだが。
- 590 :音速の名無しさん:2007/01/06(土) 10:53:18 ID:lgxqOJcY0
- フルカウルはうざいなぁ
- 591 :音速の名無しさん:2007/01/06(土) 11:53:37 ID:sHBDetyP0
- >>588
墜落してパイロットが死んでも中断しない大会なんてあるの?
- 592 :音速の名無しさん:2007/01/06(土) 15:37:21 ID:BGAslbw70
- >>591
中断てのは、次年度以降の話ね。
リノのエアレースなんかも、人が死ぬ度に何年も中断してたようには思えないけど。
それを乗り越えられないようじゃ、この手のイベントは土台無理。
- 593 :音速の名無しさん:2007/01/06(土) 17:11:43 ID:ULfYb1ia0
- 少なくともサーキットの問題ではなく国民性の問題だな。
このスレで話すような話題ではない
- 594 :音速の名無しさん:2007/01/06(土) 18:51:05 ID:KAu4dqJC0
- もてぎ
- 595 :音速の名無しさん:2007/01/06(土) 19:13:00 ID:stZ9/9Vy0
- >>592
国が許可を出さなくて開催できなかったのに、
それをもてぎの責任にするのは無理ありすぎ。
それに去年開催できたのは、乗り越えたと言わないのか?
- 596 :音速の名無しさん:2007/01/06(土) 20:46:13 ID:hq0ZDAp90
- サーキット側は、「たかが競技中の事故」で大会が休止になるなんて思ってなかったんじゃないかな。
その時点で、「日本の航空事情」を読み違ってたんだと思うよ。
もう一発何かあったら、もう乗り越えられないような気がするよ。
- 597 :音速の名無しさん:2007/01/06(土) 22:13:03 ID:UnM/2xk50
- ツインリンクもぎたて
- 598 :音速の名無しさん:2007/01/07(日) 02:04:50 ID:35zxx/ng0
- あれ事故だけじゃなくて空域使用許可範囲の最低高度400ftより下を使ってイベントやるようになっていたので
違反になり当然その設定で開催続行はできないので中止でしょう。事故も400ft以下で起きているので、
簡単に再許可出してもらえないよね。
詳しくは航空鉄道事故調査委員会報告を↓
ttp://araic.assistmicro.co.jp/aircraft/download/main.asp?year=2003
- 599 :音速の名無しさん:2007/01/07(日) 09:27:34 ID:P+YKv9ql0
- 公道レースなんかやる時は、一般の法律なんか当然キャンセルになる。
その問題がクリアされてないから、まだ日本では当たり前に開催出来ない。
空の競技も、海外と同じスタイルで開催出来ないんだったら「今の日本では諸般の事情で無理」ってことになるんじゃないか?
競技会やるのに、空域もへったくれもないはずだろ。
- 600 :音速の名無しさん:2007/01/07(日) 11:43:13 ID:35zxx/ng0
- もてぎのような山の中でやってるこの手の航空ショーはないんだよね。
最初はパイロットもなれるのに大変だったらしいね。
あともてぎ上空は旅客機が通るので空域の規制は必要。
公道レースは最低限閉鎖して開催中は公道でなくしてからできるけど、この空域閉鎖できないから別だね。
まあ事故は高度4.5mの信号灯にぶつかったわけだから
関係ないけれどね。
- 601 :音速の名無しさん:2007/01/07(日) 13:15:17 ID:g4CfDWCW0
- >>599
ここは日本だから日本の事情に合わせて開催すれば問題ないし、
実際に開催されて、日本国内でアクロバットを見ることが出来る。
この状況のどこが不満なんだ?
- 602 :音速の名無しさん:2007/01/07(日) 14:00:05 ID:NG/F9vP30
- >>601
>>600が言ってる通り、山の中・航空路の真下で何でわざわざやらなきゃいけないのかってことだよ。
こういうイベントは、国土が広くて自家用小型機が普及してるような地域でやればいいんだよ。
- 603 :音速の名無しさん:2007/01/07(日) 14:21:18 ID:HNL0TikDO
- ここはモースポ板
- 604 : ◆RyoGAM4yKo :2007/01/07(日) 14:32:04 ID:IwzBwoGu0
- >>601
「自分が楽しめないイベントを、楽しんでいる奴がいる」ことが不満。
もっというと、自分が楽しめないイベントが日本国内に存在することそのものが不満。
>>603
つまりフルカウルがこのスレどころかこの板にいること自体が板違いだな。
- 605 :音速の名無しさん:2007/01/07(日) 14:54:54 ID:ZPhfzWMm0
- ファンにとっては、イベントがアボーンすることが一番困るだろ。
墜落事故・死亡事故があっても、関係者は決して投げ出さないでもらいたい。
後になって「日本の事情」を持ち出すくらいなら、最初からやらないほうがいいんだから。
- 606 :600:2007/01/07(日) 23:57:32 ID:35zxx/ng0
- 俺そんなこといってない。
空域制限するのは何処でも当たり前で、もてぎの場合はこうなっていると言うことだけ。
空域を取れる以上開催はOKでしょうね。非常に機体を見やすい大会なので評価は高いんじゃないかな。
滑走路も造ってあって開催条件も悪くないしね。
>後になって「日本の事情」を持ち出すくらいなら、最初からやらないほうがいいんだから。
これはおかしいね。こんなに単純にものごとを決められないのがリアルな世界なんだよ。
それすらわからないのに理屈こねてもダメ。
- 607 :音速の名無しさん:2007/01/08(月) 00:05:51 ID:jS961mCs0
- 当たり前のように開催し続けりゃいいんだよ。
何かある度に数年間中断するようなことが無けりゃ良し。
- 608 :音速の名無しさん:2007/01/08(月) 00:47:22 ID:bKrONN7A0
- 年間を通していろんなイベントを企画、運営するのは大変なことだと思うけど
何か楽しそうだな。
とんでもない田舎だけど、やっていることは非日常的だし、そのコントラスト
がいいね。
141 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★