■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
中嶋 悟
- 1 :音速の名無しさん:2006/10/25(水) 23:41:41 ID:ZlHPr7vs0
- 中嶋「無理だね!」
- 2 :音速の名無しさん:2006/10/25(水) 23:45:44 ID:vwXjJWhqO
- 2ゲッツのサトゥル ナクゥアジーマ
- 3 :夢 ・・・:2006/10/25(水) 23:48:03 ID:gnHpJ+ba0
- ttp://www.famicom.biz/all/htmls/6800000002684.html
- 4 :音速の名無しさん:2006/10/26(木) 00:22:31 ID:E5X9bUqdO
- 松井非でキーーーーーーーーーーーー
- 5 :音速の名無しさん:2006/10/26(木) 02:12:06 ID:62agRPm10
- 悲しき水中翼船age
- 6 :音速の名無しさん:2006/10/26(木) 05:10:48 ID:GPxah8FH0
- ヨネスケ
- 7 :音速の名無しさん:2006/10/26(木) 21:57:08 ID:9HdCXz6t0
- >>6
突撃隣の亜久里さんinメキシコ
- 8 :音速の名無しさん:2006/10/26(木) 23:38:29 ID:+yZxRyWf0
- 中嶋「ないね!」
- 9 :音速の名無しさん:2006/10/26(木) 23:43:54 ID:klTby/M90
- F1史上に残る名ドライバー。
その、無尽蔵の体力と、類い稀な速さは、
ヨーロッパや南米のドライバーどもを震撼させた。
80年代後半から90年代初頭にかけてのF1は、
まさに中嶋悟のためにあったといっても過言ではない。
どのレースでも抜群の存在感を発揮した中嶋だが、
ベストレースを一つあげろといわれれば、それは89年のオーストラリアGPだろう。
戦闘力のまったくないロータスジャッドを駆る中嶋は、
スタート直後にスピンして思いっきり順位を下げたものの、
豪雨の中、ファステストラップを連発して猛追。
ついに3位のパトレーゼまであと少しのところの、4位にまで順位を上げた。
ただでさえ速い中嶋だが、雨になるとそれこそ手がつけられないほど速くなる。
この中嶋の鬼神の如き走りには、さすがのジェームズ=ハントも脱帽したという。
- 10 :光速の名無し・改 ◆HQF3xGoYuk :2006/10/26(木) 23:51:53 ID:7YFORRuU0
- >>9
う〜む、2行目以外はある意味で事実ばかりだなwww
- 11 :音速の名無しさん:2006/10/27(金) 09:58:33 ID:9Yf7YxrJ0
- 元中企の有松って今確かTMGにいると思うんだけど
もし虎のトヨタ入りが中嶋の策略だったとしたら凄いな。
一貴をトヨタに送りこんだ事と微妙にリンクしているような気がする・・
- 12 :音速の名無しさん:2006/10/28(土) 22:11:35 ID:Qqyu/9fHO
- もちっと運があれば3位くらいにはなれてた気がス。
亜久里よりは確実にうまかったし。
- 13 :音速の名無しさん:2006/10/28(土) 22:43:03 ID:BjbCuGZLO
- 無理だね↑
- 14 :音速の名無しさん:2006/10/28(土) 23:26:16 ID:NlPFq9vcO
- >>12
亜久里がインタビューで怒ってたな。
「なんでホンダはマクラーレンに中嶋さんを乗せるよう動かなかったんだ」って。
- 15 :音速の名無しさん:2006/10/28(土) 23:47:10 ID:UtEOivos0
- >>14
ないね↑
- 16 :音速の名無しさん:2006/10/28(土) 23:59:27 ID:Cp6sxeaj0
- EPSONのCMが今でも印象に残ってる
♪ひ〜とがぁ〜ゆうほど僕はたふうじゃな〜いさぁ♪
- 17 :音速の名無しさん:2006/10/30(月) 10:25:32 ID:0VCxqH/TO
- >>14
まぁあのロンだからな。フランクも難色示したからロータスだった訳で。この二人は日本人ナメてるから。
ロータスじゃなくてベネトンだったら面白かったかも。
- 18 :音速の名無しさん:2006/10/31(火) 22:50:46 ID:kJMRWowo0
- チューリッヒCMでのグラサンにワロタ
- 19 :音速の名無しさん:2006/10/31(火) 22:54:08 ID:71JAWxdrO
- >>18
どんなのだった?
- 20 :音速の名無しさん:2006/10/31(火) 22:56:29 ID:Hp8VSSNe0
- パワステ無い時代で、既にお歳を召していた悟は体力的にきつかったらしい。
雨になるとステアリングが軽くなるので、その分楽になって速かった。
- 21 :音速の名無しさん:2006/11/01(水) 21:42:27 ID:TQbyPMMA0
- 未だに日本人ドライバーの獲得ポイント数で2位
- 22 :音速の名無しさん:2006/11/02(木) 01:04:20 ID:8TDFSwiH0
- >>14
あの犬猿の仲の2人が!?
無理だね
- 23 :音速の名無しさん:2006/11/02(木) 01:18:05 ID:aRNHFu//0
- ティレルにホンダV10を積んだ経緯って何?
- 24 :音速の名無しさん:2006/11/02(木) 01:21:30 ID:8TDFSwiH0
- ↑
中嶋引退記念
- 25 :音速の名無しさん:2006/11/02(木) 02:38:03 ID:1gWpftRRO
- 本田宗一郎の一言じゃなかった?
『中嶋にもう一度ウチのエンジンを』
- 26 :音速の名無しさん:2006/11/02(木) 03:02:35 ID:IPQygITLO
- あの頃は6位までがポイント圏内
- 27 :音速の名無しさん:2006/11/02(木) 03:16:08 ID:BYkVTKXTO
- 88年の中嶋と05年の琢磨が何故か被った。
まあ88年のロータスでは予選落ちもあったが。
1ポイント獲得の、結構イケてる→マシントラブルでリタイアor自滅→(´・ω・`)ショボーン
- 28 :音速の名無しさん:2006/11/02(木) 06:29:18 ID:YbeulKAf0
- >>19
大門軍団みたいなやつW
- 29 :音速の名無しさん:2006/11/02(木) 09:37:18 ID:fMTQw4ey0
- >>23
ちなみにあの年にもし引き続きカスタマーフォードを積んでいたらもっと成績残せていた
というオチがつく。
翌年ホンダを失って軽量イルモアを積んだメインスポンサー無のティレルは
新車投入なくとも意外なまでによく走った・・
- 30 :音速の名無しさん:2006/11/02(木) 22:37:39 ID:xBf0dGaF0
- カスタマーフォードで、なおかつグッドイヤーだったら。
- 31 :光速の名無し・改 ◆HQF3xGoYuk :2006/11/02(木) 23:47:10 ID:9+wU+QFI0
- カスタマーフォードっていうか、90年に使ったブライアン・ハートのDFRは
もはやブロック以外はほとんどオリジナルに近いやつだったんじゃないか???
それにそのハートDFRにしても、91年には戦闘力不足なのは歴然としてたし。
まあ多分、>>29-30はカスタマー仕様のHBだったら・・・ってことなんだろうが。
- 32 :音速の名無しさん:2006/11/03(金) 00:10:40 ID:j+mvv00y0
- >>30
悟は開幕直前にピレリに変更になった事で絶句したらしいな
- 33 :音速の名無しさん:2006/11/03(金) 18:38:07 ID:zrX+oDfh0
- 真夏のピレリは悲惨の一言。
空力で速くなる、ということを立証した一台だな。>019
モンツァで、アレジはヤオ疑惑があるからアレだけど、
悟は6位でポイントを稼いでいた。
空気が薄く、絶対パワー差の出やすいメキシコでも、
よくDFRで健闘したな、と。
あとは本当にタイヤだけ。
- 34 :音速の名無しさん:2006/11/03(金) 20:44:11 ID:GNoR00xO0
- 89 ホッケンハイム
首を振りながらの直線に萌えた
ロータスジャッド最高!
- 35 :音速の名無しさん:2006/11/03(金) 23:22:57 ID:j+mvv00y0
- マシンのユルさと中嶋の致命的な体力不足が絶妙にマッチしたシーズンが89年なのかもね。
だから割と見応えのあるレースが多かった。チックフォードの5バルブが使い物になってたら
もっと面白かったのだろうが・・
ティレル019はロータス101と比較してマシンの剛性感が抜群だったが逆に体力的には辛かったとのこと。
- 36 :音速の名無しさん:2006/11/05(日) 19:28:44 ID:QYsezc5C0
- >>35
ロータス101は
予選→落ちスレスレ
最高速→激遅
信頼性→50%以下?
だったけど、レースではピケも中嶋も抜く一方で善戦し、なぜか高速コースでそこそこ速かったり、
スパで嘘だろ(!?)の二台揃って予選落ちだったり、駄目なストリートで好成績残したりとよくワカ
ンネー気難しいマシンだったよね・・
中嶋が乗ったマシンではティレル018&019がベストマシンだったと思うが、悲喜こもごものロータス
101は個人的に一番思い出のある大好きなクルマですな。
- 37 :音速の名無しさん:2006/11/05(日) 20:33:11 ID:twLl0r7tO
- >>32
90年シーズン前の壮行会で日本グッドイヤーから花が届いて
気まずい思いをしたとカーグラの連載で書いてたな。
- 38 :音速の名無しさん:2006/11/05(日) 22:10:02 ID:BM02rAK3O
- どこだったか忘れたけど、最近、中嶋氏がイベントで101ドライブしましたね。
ロータスには古いマシンをレストアしてジャーナリストに試乗させるというプログラムがあるそうで、一般の外車専門誌に101の試乗記が載っていたのには驚いた。
- 39 :音速の名無しさん:2006/11/05(日) 22:20:18 ID:mBPL5JQO0
- ホンダ レーシングサンクスDAYで走るLOTUS100T
に乗るのは中嶋?
- 40 :音速の名無しさん:2006/11/05(日) 23:07:29 ID:io0yCAlo0
- 無いねバージョン今初めて見たwww
- 41 :音速の名無しさん:2006/11/06(月) 23:46:18 ID:08csRiGU0
- >>38
プログラムつーよりも別会社、クラシック・チーム・ロータスね。
コーリン・チャプマンの息子が代表者。過去のロータスレースカーをレストア・管理・販売
してる。
カネさえ出せばF1買えるぞ。日本でも個人でロータスF1持ってる人、何人かいる。
- 42 :音速の名無しさん:2006/11/10(金) 20:04:42 ID:vbZHhQGd0
- 日本で圧倒的だった中嶋がホンダエンジンで一流チームのロータス
どんだけ凄いことになるかと期待した物だったな(トオイメ
でも蓋を開ければライバルはベネトンやアロウズばっかし
ほとんど似たような戦いだったのにチーバーとは仲良し
ウォーウィックとは犬猿でワロタ
セナの件でもそうだがデレックって豪快な顔して逆恨み厨なんだよな
- 43 :音速の名無しさん:2006/11/10(金) 23:26:59 ID:4tUwJZbr0
- ’91ティレルがピレリになった経緯って何?
- 44 :音速の名無しさん:2006/11/10(金) 23:38:38 ID:ld7zA52x0
- ・・・・・’90から使ってたからだと思う・・・
- 45 :音速の名無しさん:2006/11/11(土) 11:11:25 ID:7Z0++pfi0
- >>42
俺はウォーウィック兄よりチーバー兄の方が好きだった。
というか、ウォーウィック弟は名前しかシラネ。
チーバー弟の近況はどうなんでしょうか?やはり隠居?
- 46 :音速の名無しさん:2006/11/11(土) 22:14:14 ID:lQtmGUbV0
- 中さんとチーバー仲良しだったのかい?
エポソードきぼん。
- 47 :音速の名無しさん:2006/11/12(日) 13:26:27 ID:qwxDiWiOO
- 87年の確か鈴鹿
スターティンググリッドでエディが中嶋の肩抱いてるとこが映った
「そんなに緊張すんなよ」みたいな
年は中嶋の方が上なのに、身長差が20センチくらいあったからエディがパパみたいだったw
エディええやっちゃと思うシーンだった
- 48 :音速の名無しさん:2006/11/13(月) 23:21:43 ID:SmI6Nttq0
- エディ兄さん、一生つきていきます!
- 49 :音速の名無しさん:2006/11/15(水) 01:55:54 ID:XsK+7Fuc0
- PIAAマジで大丈夫か?
- 50 :音速の名無しさん:2006/11/15(水) 07:28:45 ID:2nkMTsuW0
- チーバーとブーツェンの御加護があってのポイントだもの
- 51 :音速の名無しさん:2006/11/15(水) 09:26:24 ID:qJ74HtgoO
- >>42
ロータスは当時すでに二流扱いだった気が。
>>43
金じゃね?
- 52 :音速の名無しさん:2006/11/15(水) 10:37:02 ID:3C5u2FAV0
- >>51
チャンピオンエンジン積んで低迷から抜け出すと思ってた人が多かった。
- 53 :音速の名無しさん:2006/11/15(水) 21:28:00 ID:87YTR5Pl0
- 中嶋のオトモダチ....
本人同様、タルキーニ、カペリとか大成しなかったが人間的にはイイ人そうなひとが多かったな。
- 54 :音速の名無しさん:2006/11/15(水) 21:56:36 ID:FvqS8JQa0
- それでもカペリは2位になったしな。
- 55 :音速の名無しさん:2006/11/16(木) 00:32:56 ID:iCF0r0nL0
-
カペリに介抱された恩は一生忘れない
- 56 :音速の名無しさん:2006/11/17(金) 05:22:30 ID:eS8voQQQ0
- 飛べよ 地の果て
気持ちをなびかせて
人が言うほど 僕はタフじゃないさ
君の心は シャングリラの風の中
- 57 :音速の名無しさん:2006/11/17(金) 05:29:14 ID:eS8voQQQ0
- 夢でのみめぐり会う
楽園の人よ
ああ 君の心に 僕は棲んでいますか
- 58 :音速の名無しさん:2006/11/19(日) 18:18:31 ID:7OkD6dIT0
- 古本屋に中嶋さんの引退に関する本があったよ。
ちょいと読んだんだけど、いまさらだけどあの頃はすでに
満身創痍だったんだね。
うちらはホンダエンジンってだけで浮かれてたけど。
- 59 :音速の名無しさん:2006/11/19(日) 20:56:08 ID:qbdQ1fN30
- F1に行ってなかったら伝説のドライバーとして国内で名を残してただろうね
- 60 :音速の名無しさん:2006/11/20(月) 18:23:14 ID:QQ0DaK8J0
- 87鈴鹿で巨大箱カメラついてたのにはびっくり!よくあれで入賞したもんだ!立派立派!
- 61 :音速の名無しさん:2006/11/20(月) 23:11:35 ID:Q32vLSMf0
- F1最後の年のホンダエンジンの製造番号は SN○○○
SNとはもちろん、S(satoru)N(Nakajima)のイニシャル。
F1のエンジンにドライバーの名前がつくなんて中嶋だけの特例!
- 62 :光速の名無し・改 ◆HQF3xGoYuk :2006/11/20(月) 23:16:45 ID:TKr0Wz+b0
- >>59
そのポジションにはすでに星野がいるから、中嶋はむしろそのライバル役ということになる。
というか、彼がF1に行く前は大体そんな感じだったが。
- 63 :音速の名無しさん:2006/11/23(木) 08:55:36 ID:GRsVDFOQ0
- >>51
1987年のロータスは斜陽なのがばれてなかった
- 64 :音速の名無しさん:2006/11/23(木) 21:09:10 ID:9IivW+/u0
- んだナ
良く言ってマクラーレン、ベネトンクラス。ブラバム、アロウズよりは幾らかマシか・・と、当時は思ってますた・・
セナが勝てて何で中嶋は・・という問いには、「セナがそれだけスゲエんだよ!」って逆切れ対応しておりますた・・
ロータス斜陽化という点では'70年代末から既に始まってたと思っていますた・・
- 65 :音速の名無しさん:2006/11/25(土) 23:18:22 ID:LUb/e+gm0
- >>62
えーーー、星野は中嶋にいつも負けてたじゃん
- 66 :音速の名無しさん:2006/11/25(土) 23:27:01 ID:cm5jJxRO0
- >>64
コリン・チャップマンが天に召されてロータスの斜陽化が始まった
- 67 :音速の名無しさん:2006/11/25(土) 23:45:22 ID:zxMng6ow0
- >>65
まあエンジンの差もあったしな。グラチャンでは星野は決して負けて無かったし、
中嶋最後の86年全日本F2では中嶋がチャンピオンだったけど、2年目の
HONDAエンジンを駆る星野も鈴鹿F2チャンプになってる。実力はやはり互角
だったってとこでは。体力は星野に分がありそうだけど年齢が・・・
(それを言うなら中嶋もF1行きは遅きに失したが)。
>>66
ジョー・ホンダ氏の著作を読むと、死ぬ前からその兆しはある感じ・・・。
- 68 :音速の名無しさん:2006/11/25(土) 23:51:39 ID:HIvKOF/T0
- 84年まではF2ではホンダ>BMW,GCではロータリー<BMWなんて相互にエクスキューズがあるよな体制だったな
- 69 :音速の名無しさん:2006/11/26(日) 11:49:46 ID:baK3Dv7j0
- デレック・ワーウィックはいい奴みたいな事書いてあったが嘘だったのか・・・
弟がレースで事故って木っ端微塵になって死亡。それから温厚な人間になったって書き込み見たんだが・・・
- 70 :音速の名無しさん:2006/11/26(日) 12:48:14 ID:uQ+6jS++0
- >>69
ウォーウィック兄だって、そりがあわないヤシがいるんだろ
- 71 :音速の名無しさん:2006/11/26(日) 17:18:15 ID:mwTLdi0y0
- 88年の中嶋が一番よかった。
- 72 :音速の名無しさん:2006/11/26(日) 18:49:29 ID:7mDgg4y90
- 俺は89年かな。
西ドイツGPなんか、リタイアに終わったけど、
ピレリ勢を抜きまくりだものなw
そういえば、ここでもワーウィックに邪険にされたんだっけ。
- 73 :音速の名無しさん:2006/11/26(日) 18:50:45 ID:V/Rn+dIM0
- F1での中嶋のチームメイト
88年ロータス・ホンダ → アイルトン・セナ
89年ロータス・ジャッド → ネルソン・ピケ
90年ティレル・コスワース → ジャン・アレジ
91年ティレル・ホンダ → ステファノ・モデナ
ワールドチャンピオンの錚々たるメンバーだな。モデナ以外はw
- 74 :音速の名無しさん:2006/11/26(日) 18:57:01 ID:TgPavBU70
- >>69
一応紳士と言われてるし
母国のジャーナリストからは絶大なる人気があったな。
まぁ中嶋とは同じ位置を走る機会が多かったという事で偶発的なアクシデントが
重なっただけだろう。
90年鈴鹿の大外刈りもワーウィックがそのポジションにいたからこそだ。
- 75 :音速の名無しさん:2006/11/26(日) 19:36:30 ID:7mDgg4y90
- そういえば、同じ90年の日本GPでもワーウィックは
1コーナーで亜久里に幅寄せしてたっけw
ブロックするのが当たり前といえば当たり前かな。とここは中嶋さんのスレだな。
- 76 :音速の名無しさん:2006/11/26(日) 20:38:54 ID:baK3Dv7j0
- 温厚な中嶋さんを嫌いな人っていなそうなんだが・・・
それなのに嫌いって事がワーウィックの性格が悪く見える。
- 77 :音速の名無しさん:2006/11/26(日) 20:59:48 ID:7h9zotn/0
- >>76
中嶋がいなきゃロータス・ホンダに乗れたと思ってるんじゃないの?
そういえば、俺は良く知らないがジェフ・リースも中嶋を批判していた
らしいね。彼もホンダのコネでF1目指してたが、劣勢てことで目の敵
にしてたのかな。
- 78 :音速の名無しさん:2006/11/26(日) 21:15:16 ID:B8HkwiUu0
- >>76
悟はほかのドライバーたちとあまり話をしたがらなかったそうだ。英語に抵抗が沢山あった。
あと、F1における悟は全然鼻っ柱が強くなかったが、それは人並外れて善良だったという意味ではない。
亜久里は悟と仲が悪かったという罠。
- 79 :音速の名無しさん:2006/11/26(日) 23:27:11 ID:TgPavBU70
- 別にワーウィックが中嶋を嫌ってるとは思わんが何かと接点があるよな・・
89年中嶋はアロウズ移籍がほぼ決まりかけてたらしいし、そうなるとスポンサー関係で
追い出されるのはワーウィックだったろうし、その逆でワーウィックはロータスとのトレードを期待していたのかもしれんし
- 80 :音速の名無しさん:2006/11/26(日) 23:51:50 ID:usij4gwp0
- >>75
それで結局あぐりに抜かれたんだけど
悔し紛れにあぐり褒めながらサトルのことを槍玉にあげてたんだよ
「アグリはエンジンと抱き合わせで参加してくるようなドライバーとは違う
モノホンジャパニーズだネ!」
- 81 :音速の名無しさん:2006/11/27(月) 01:28:28 ID:xTSUu8X10
- >80
その「エンジン抱き合わせで参加してくるドライバー」に
同じレースで今度はアウトからかわされてんだから
言い訳になってないよなw
- 82 :音速の名無しさん:2006/11/27(月) 12:57:35 ID:FSvQMhAR0
- >>78
>亜久里は悟と仲が悪かったという罠。
現役で競争してて、しかもクラッシュ両者リタイアとかしてたらそんなもんだよw
でもオーナーになってからはサーキットで微笑ましい光景見られてる
F1ではいいとこ取っちゃったけど亜久里も実際はとても苦労人なんだし
- 83 :音速の名無しさん:2006/11/27(月) 18:32:42 ID:dvFGuUY10
- アグリより中嶋の方が全然上だと思うけどね。
ワーウィックは見る目がねえつーかよく分からん・・・
- 84 :音速の名無しさん:2006/11/27(月) 18:53:57 ID:F1HVBBLr0
- ここはワーウィックを語るスレ?
- 85 :音速の名無しさん:2006/11/27(月) 19:41:08 ID:gQ3hpyZM0
- ポールってデレックの弟だっけ?
甥だっけ?あれ?
- 86 :音速の名無しさん:2006/11/27(月) 20:37:35 ID:MfV2TJUn0
- >>85
ウォーウィックのことなら、ポールはデレックの弟。故人
- 87 :音速の名無しさん:2006/11/27(月) 20:57:25 ID:dA3an2hx0
- >>82
あのときは面白かったな、両方とも怒ってたもん、しかし、亜グリって自己中
な人間と思ってたけど、引退後は後進の為のがんばってるな、テレビに出て
F1をアピールしたり、こういう事って凄く大事だと思う。
- 88 :音速の名無しさん:2006/11/27(月) 21:00:06 ID:OsdSKCF40
- >>87
90年メキシコか?
- 89 :音速の名無しさん:2006/11/28(火) 05:05:42 ID:aLWbgV9i0
- 接触ぅ? 接触というよりは、よくわかんないけど、なんか悪くてはじに避けてたんでしょ?
だったらそのまま避けてて欲しかったね。
- 90 :音速の名無しさん:2006/11/28(火) 08:53:20 ID:VUXQfYKX0
- 中嶋自身も周回遅らされについてはよくクレーム食らってたな
87年ごろ確かネルソンあたりの発言だったか?
抜く時はこっちでうまく抜いてくから、いちいち譲って進路変更しなくていいよ
危なくてしょうがない
みたいな
バックミラーばっかみて気を遣ってたところがジェントルマンというか
レーシングドライバーって言えるのかというかorz
- 91 :音速の名無しさん:2006/11/29(水) 00:16:18 ID:nCpMUqnsO
- 中嶋にとっては87年開幕戦のスターティンググリッドについたところで、レース人生のゴールだったのかもしれない。
そこからの5年間は、お世話になった関係者、ファンへの恩返しだったのでは。
だから無理もしなかったし、迷惑かけないドライビングを心がけていたのでは。もちろんドライバーとしての欲はあったと思うけど、年齢や体力もピークを越えてからのデビューだったわけだし。
- 92 :音速の名無しさん:2006/11/30(木) 03:14:35 ID:XNuGfnsi0
- セナを撃墜した時は「無事にブラジルから脱出できるのか?」って本気で心配した
- 93 :音速の名無しさん:2006/11/30(木) 20:29:52 ID:sbqnueor0
- 今月号のAS、今宮さんとの対談の最初のページで最高の笑顔を
見せているね。それにもましてその後のページに小さく入っている、
話好きのひとが切り込んでくる時に見せるようなあの表情は今宮さん
にしか引き出せないものだね。
- 94 :音速の名無しさん:2006/11/30(木) 20:31:06 ID:sbqnueor0
- 訂正
×今月
○今週
マチガタおrz・・・
- 95 :音速の名無しさん:2006/12/02(土) 09:18:21 ID:jnzgTYa80
- ttp://www.motorsportmediamulti.com/bigears/1989_Adelaide_the_race_BBC_version.avi
↑tbkにあったものだけど、'89豪GP(BBC版)
日本の中継映像に無かったシーンもありオススメ
ハントとウォーカーがナカジマについて何て言ってるのか誰か訳してくれ。
- 96 :音速の名無しさん:2006/12/02(土) 18:01:44 ID:Zzo6Xaox0
- ヲレックとは87のメキシコで悟が後ろから凄い勢いで釜掘ってなかったっけ?
悟に車載カメラ付いてて具ぐればYOUTUBEでも見れたと思うんだけど。
- 97 :音速の名無しさん:2006/12/02(土) 18:10:22 ID:Zzo6Xaox0
- >>73
87年→セナ
88年〜89年→ピケ
- 98 :音速の名無しさん:2006/12/02(土) 18:25:33 ID:0kgcMheJ0
- >>96
なんかそれサトルの車載で見た記憶が
メキシコだっけポルトガルだっけ
- 99 :音速の名無しさん:2006/12/02(土) 18:25:47 ID:Zzo6Xaox0
- >>95
昔雑誌で読んだ記事によれば確かそれまでなにかと中嶋に批判的(ホンモノのF1ドライバーじゃないetc)
だったハントが手の平を返したようにベタ褒めだったんだろ?
「中嶋はドライバーとしての腕は一流だから体力さえあればチャンピオン獲れる」みたいな、、、
ここから先はオレの推測だが、
中嶋はチームクルーとの関係は良好だったみたいだし
2年同じチームにいればチーム側も中嶋のドライバーとしての腕前がどんなものか
スピードという一面的な見方以外の評価はあったはずだから
元F1チャンプとしてTV解説の仕事をしてたハントも
チームロータス関係者からその辺の中嶋の事を耳にしていたんじゃないか?
その上で最終戦での走りを見てロータス関係者から聞いてた事に改めて納得しての賞賛だったと思うよ。
- 100 :音速の名無しさん:2006/12/03(日) 00:02:47 ID:jnzgTYa80
- 「ちゃーじゃー ばんずぁ〜い ナカジ〜マ」がイイネ!
- 101 :音速の名無しさん:2006/12/03(日) 01:45:45 ID:jTw9S8wS0
- カーマガジンに101と一緒に載ってタネ
- 102 :音速の名無しさん:2006/12/03(日) 02:14:07 ID:bApMxrOK0
- >>99
レース後、ハントが中嶋に謝りにきたんだよ
ハント 「サトル、お前は本物だったよ」
サトル 「腕は悪くないって前から言ってただろw」
それからハントは中嶋批判することを止めた
- 103 :音速の名無しさん:2006/12/03(日) 02:42:45 ID:gHyynmK60
- というか早送りできない・・・・なぜ?
- 104 :音速の名無しさん:2006/12/03(日) 19:16:37 ID:AclrNfpo0
- リース、ハント、ワーウィック
表だって中嶋を批判してた連中が揃いも揃って英国人ってのが面白い
- 105 :音速の名無しさん:2006/12/03(日) 19:51:06 ID:Yy51z8oK0
- >>98
87年メキシコ あまりに車が調子よかったもんで、ちょっと調子に乗っちゃった
ってなんかのコラムに書いてあった。
- 106 :音速の名無しさん:2006/12/03(日) 20:45:08 ID:wQTToM5d0
- そもそもジェフリースって何で日本くんだりまで来る羽目になったんだっけ?
- 107 :音速の名無しさん:2006/12/03(日) 20:57:21 ID:+9tm65DM0
- >>104
全然名前を聞いた事の無い選手が日本からやってきて86年の2NDダンフリーズ(英国貴族)を追い出してロータス(名門英国チーム)に収まったんだから
そりゃ色眼鏡で見られるさ。
おっと、86年に向けてロータスが獲得しようとしたウォレックのロータス入りを強固に反対したのがセナ。
それで2NDとして無難なダンフリーズが選ばれたそうだよ。
- 108 :音速の名無しさん:2006/12/03(日) 21:43:55 ID:fYOhvyUA0
- >>105
あれでアロウズ2台を撃墜したんだよな、
チーバーには「オレはデビューシーズンにはもっと凄いのやらかしたから気にするな」と
逆に慰められたらしい。
- 109 :音速の名無しさん:2006/12/04(月) 15:31:01 ID:oAZW5Qmk0
- 千葉つくづくええやっちゃ。・゚・(ノ∀`)・゚・。
- 110 :音速の名無しさん:2006/12/04(月) 17:50:42 ID:GSgomOOS0
- 中嶋悟 生涯獲得ポイント 16ポイント -- 現在のポイントルールなら 58ポイント
佐藤琢磨 現在獲得ポイント 40ポイント -- 旧来のポイントルールなら 20ポイント
中嶋悟 現役生活5年間で決勝出走74回
佐藤琢磨 現役生活5年間で決勝出走69回
- 111 :音速の名無しさん:2006/12/04(月) 19:48:03 ID:PuMCsNEiO
- 佐藤は引退するべきだね
- 112 :音速の名無しさん:2006/12/04(月) 19:51:28 ID:zkhGVfBX0
- しかも琢磨は悟がデビューした時の年齢まで達していない。
- 113 :音速の名無しさん:2006/12/04(月) 20:17:03 ID:FW5Iyx3h0
- 琢磨はブサイクだからなんか嫌い。
あの顔がCM出るとキモくてしょうがない。
中嶋さんの保険会社のCMもよくはないけど琢磨に比べたらマシだな。
- 114 :音速の名無しさん:2006/12/04(月) 21:33:22 ID:PuMCsNEiO
- ブーツェンがピロに怒りまくり。
- 115 :音速の名無しさん:2006/12/04(月) 21:34:39 ID:PuMCsNEiO
- サトル5位に浮上。
- 116 :音速の名無しさん:2006/12/04(月) 21:35:29 ID:PuMCsNEiO
- ピケがギンザーニに追突ワロスw
- 117 :音速の名無しさん:2006/12/04(月) 21:36:33 ID:PuMCsNEiO
- チーバーの後ろにサトルキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
- 118 :音速の名無しさん:2006/12/04(月) 21:38:01 ID:PuMCsNEiO
- セナのリプレイうぜー
- 119 :音速の名無しさん:2006/12/04(月) 21:40:10 ID:zkhGVfBX0
- ピケはギンザニに追突したときの事をレース後聞かれて
小便ちびりそうになったってコメントしてたらしいな。
- 120 :音速の名無しさん:2006/12/04(月) 21:40:25 ID:PuMCsNEiO
- サトルのオーバーテイクキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
サトル(*´Д`)ハァハァ
- 121 :音速の名無しさん:2006/12/04(月) 21:48:26 ID:sC3UvGXJ0
- >>110
計算dクス
7位8位が多かったから現在に換算するとどんなんだべ?
とずっと思ってたが、思っていた以上の高得点ですな。
8位ポイント制はヌルくていまだに馴染めんです・・
- 122 :音速の名無しさん:2006/12/04(月) 21:50:34 ID:PuMCsNEiO
- サトルキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
- 123 :音速の名無しさん:2006/12/04(月) 21:56:08 ID:PuMCsNEiO
- サトル抜群の安定感
- 124 :音速の名無しさん:2006/12/04(月) 22:09:23 ID:zkhGVfBX0
- デビューレース第一戦ジャカレパグァが7位完走
第二戦イモラが6位。
第三戦スパが5位。
一レースごとに決勝順位を一つずつ上げていく新人らしからぬ抜群の安定感!
第四戦モナコがどれだけ難しいコースか知らないF1知りたての当時高校2年生のオレはどれだけ期待に胸を膨らませた事か、、、
確かスパの時の4位ってチーバーじゃなかったっけ?
あと一周あれば抜けたペースだったんだよね。
- 125 :音速の名無しさん:2006/12/04(月) 22:26:13 ID:Z1mC/QtH0
- サトルさんは○走のキャリアが無いからストリートコースはからきしだったw
- 126 :音速の名無しさん:2006/12/04(月) 22:48:10 ID:OvzpWq9j0
- 89〜91年は入賞5回中3回ストリートだけどね
苦手なりにまとめる所がなんかピケっぽいな
- 127 :音速の名無しさん:2006/12/04(月) 22:56:24 ID:cvm4tpqB0
- なにこれ
アデレードの再放送でもやってんの?
- 128 :音速の名無しさん:2006/12/04(月) 22:58:31 ID:cvm4tpqB0
- あーもしかして>>95見てるわけ?
なんかコーデックが足らんとかエラーが出て見れないw
DIVXじゃだめなんだ
- 129 :音速の名無しさん:2006/12/04(月) 23:00:22 ID:PuMCsNEiO
- じゃあ来年のフェニックスでまた会おうぜ!
ノシ
- 130 :音速の名無しさん:2006/12/04(月) 23:10:54 ID:zkhGVfBX0
- GOMでも無理?
- 131 :音速の名無しさん:2006/12/04(月) 23:15:11 ID:PuMCsNEiO
- >>130
OKだよ。
- 132 :音速の名無しさん:2006/12/04(月) 23:47:23 ID:/n6OSWYI0
- 89アデレードはピケを自力で抜いたハズなのだが、そのシーンが無くて残念だ。
- 133 :音速の名無しさん:2006/12/05(火) 00:02:20 ID:J8kRiPYn0
- >>95を早送りする方法を教えてくれい・・・orz
- 134 :音速の名無しさん:2006/12/05(火) 00:35:09 ID:S2uGqoXj0
- >>133
GOMで見てないの?普通に再生出来るぞ。
- 135 :音速の名無しさん:2006/12/05(火) 00:41:59 ID:Tsfidl7k0
- ありがとー
GOMで見れた
>>133
シークできんってこと?
GetASFStreamで落とせばできるようになるんじゃない
- 136 :音速の名無しさん:2006/12/05(火) 00:58:52 ID:EUw92XEs0
- サトル!インテルラゴスのバックストレートでパーマーをオーヴァーテイク!!
- 137 :音速の名無しさん:2006/12/05(火) 01:42:45 ID:HLJf3krC0
- 95だけど 皆観てくれてるんだな^^
パトレーゼの直後まで迫ったシーンが無くてちょっと残念・・
>>136 パーマーいないでしょ? インテルラゴスw
- 138 :音速の名無しさん:2006/12/05(火) 02:22:50 ID:dH1QrvTP0
- オレも鑑賞させて頂きました。
ハントのコメント、所々しかわからんが
今日のレースの本当の主役はサトル・ナカジマだ!
かれのドライビングはとても美しいみたいな事言ってるみたいです。
- 139 :音速の名無しさん:2006/12/05(火) 02:30:29 ID:uDOtHCj4O
- デトロイトで一周約9秒の差をつけられたサトルさん・・・・。
- 140 :音速の名無しさん:2006/12/05(火) 03:26:05 ID:Tsfidl7k0
- 初年度はカンポスとぶつかって終わるくらいだからしかたあるまいorz
- 141 :音速の名無しさん:2006/12/05(火) 09:41:26 ID:uDOtHCj4O
- 89年ヘレスはスタート直後にカペリにカマ掘られリタイア
サトル『スタート良かったんだけどね。カペリに後ろからドーンっやられちゃった
あいつスロットル戻らなかったんじゃないかな』
とカペリを気遣うサトルさん
カペリ『ナカジマが急にスロットルを戻したんだ…いいスタートだったのに残念だよ』
サトルは人が良すぎるね
- 142 :音速の名無しさん:2006/12/05(火) 10:51:00 ID:Tsfidl7k0
- なのに後にヘレスで優しく介抱してくれたイーヴァンもええやっちゃ
- 143 :音速の名無しさん:2006/12/05(火) 14:50:44 ID:hAcmmvdM0
- >>142
開幕前のテストで?
- 144 :音速の名無しさん:2006/12/05(火) 21:28:32 ID:YUbB9u2a0
- 過去の中嶋スレで、アンチが「中嶋はダメドライバーだった」って流れに持っていく時に
よく挙げるエピソードとして、ピットインした中嶋に対してピットクルーが
「なんで俺がお前のバイザー拭かなアカンねん。自分で拭けや!」とばかりにタオルを
放り投げてよこした、ってヤツがあるけど、それ何年の何GPでの出来事なの?
TV中継の電波に乗った?
- 145 :音速の名無しさん:2006/12/05(火) 21:57:29 ID:3PWLIYty0
- >>144
どこのGPかは忘れたけど実際にあった。
TVでも放映された。
中嶋がバイザーを拭く仕草したらタオルが投げつけられた。
でもあの時はタイヤ交換でクルーがマシンに群がって一刻も早く作業を終わらせようとしてる真っ最中で
クルーがマシン脇まで行ってバイザー拭くにはタイミング的にちょっと無理があったかもという見方も出来る。
真相はオレには判らない。
87年か88年だったかな?
- 146 :音速の名無しさん:2006/12/05(火) 22:33:54 ID:B5Gk5I3K0
- 本屋で立ち読みしてたらロータス特集(メインは78マークIIIの特集)してて
中嶋氏がロータス101Bキャメルトロフィーカラーをドライビングしてたよ。
何の車雑誌だったかな?
89年がキャリアハイって言ってたな。
ピケとの予選と決勝の順位比較もあった。
さすがに予選は遅いよね。ジャッドで決勝4位って凄いけどピケと中嶋。
- 147 :音速の名無しさん:2006/12/05(火) 22:35:57 ID:xMR41J320
- >>139
なのにベストリザルトは市街地コース・・それが悟。
>>144
なのにロータス最後のレースでクルーは大興奮で応援・・大拍手で迎えた・・それが悟。
- 148 :音速の名無しさん:2006/12/05(火) 22:59:38 ID:3PWLIYty0
- 88年〜89年は自分と年齢差がほとんど無いトリプルチャンプと直接実力を比較できて
たまにピケのタイムを上回ることもあってそれがいくらか慰めもなったようだよ。
いつのかは忘れたが本人がインタビューで言ってたよ。
3年目で自分の意見も受け入れられてピケが中嶋のセッティングを取り入れる事もあったようだし。
ピケもインタビューで中嶋とは名指しこそしてなかったが日本人ドライバーはクレバーだと評してよ。
ロータス期のピケはやる気がないだの散々酷評されたが、
オレはそんなこと無かったと思ってるよ。
3回もチャンプになった誇りを持ったドライバーが自分のキャリアを汚すようなレースをするはずが無い。
やる気無いなら引退してるって。
- 149 :音速の名無しさん:2006/12/05(火) 23:28:32 ID:09+GWxNo0
- >>144
あれはピットワークっていう慌しさの中でのことでぜんぜん意味ないのに
某ヒステリー今宮が解説で「投げつけるってどーゆんですかね」とか過剰反応したから
のちにサトル本人も「そんなののんびりやってられない状況だしぜんぜん気にしてないのにw」
- 150 :音速の名無しさん:2006/12/06(水) 01:22:47 ID:1z8TgiXB0
- サトルがヨハンセンをインテルラゴスのバックストレートで抜いたーー!
- 151 :音速の名無しさん:2006/12/06(水) 02:23:05 ID:DmKh6pwGO
- サトルはクレバーと評価されるドライバー
タコマはクレイジーと酷評されるドライバー
- 152 :音速の名無しさん:2006/12/06(水) 08:34:03 ID:91X3yNIr0
- 90年イモラのクラッシュのときもカペリと触ったと言ってたけど
カペリとは87年以来結構コース上で接触してるんだな
イモラでのクラッシュから無傷で生還したのも中嶋の強運だと思う
- 153 :音速の名無しさん:2006/12/06(水) 12:24:34 ID:MhD2g6si0
- 89年のアデレード、総集編とかでしか見た事ないので感動したー。
「ナカジマ ファイティングレース!!」とか解説が言ってるの聞いて涙チョチョ切れたよ
- 154 :音速の名無しさん:2006/12/06(水) 18:11:14 ID:TmQWilXC0
- http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1164893867/から抜粋
336 名前:音速の名無しさん[sage] 投稿日:2006/12/06(水) 14:07:45 ID:C+2bAmM/0
石原真理子と関係を持ったF1レーサーって誰だ
>>336
石原真理子は映画『F2グランプリ』(1984年)に出た際
F1レーサーの中嶋悟と出会い交際。
映画の主役 中井貴一扮する中野訓のモデルは中嶋悟。
今宮純と安藤優子が本人役で出演している
映画公開の84年当時、中嶋31歳で石原20歳。
撮影が83年で出会いもその年だったとしても30歳と19歳。
やるな中嶋!
- 155 :音速の名無しさん:2006/12/06(水) 18:26:42 ID:n5sIRgiE0
- >>148
ピケが88年ドイツGPでウェット状態なのに勝つためにドライタイヤで
スタート…クラッシュ…
こんなリスクを犯してまで勝ちに行こうとするピケがやる気無いなん
て言うのは一緒に食事して解ったとか言う、山口正己?っておっさん
の影響でしょうか?
普通の思考ではむしろリスクを犯してまで勝たねばと言う思いが伝わ
ってくるのですが…
- 156 :音速の名無しさん:2006/12/06(水) 19:21:48 ID:o1b73lzH0
- >>95
パトレーゼにイケイケの場面で
「チャージャー・バンザーイ、サトル・ナカジーマ!」とか言ってるな
イギリス人にバンザイって通じるんだw
- 157 :音速の名無しさん:2006/12/06(水) 19:35:00 ID:TmQWilXC0
- 太平洋戦争中の特攻の事もバンザイアタックって比喩されるくらいだからな。
- 158 :音速の名無しさん:2006/12/07(木) 00:25:16 ID:6DJnP04i0
- 以前住んでたアメリカ西海岸ではバンザイ(「無謀」くらいの意味)とサヨナラは普通に通じていた
- 159 :音速の名無しさん:2006/12/07(木) 00:27:44 ID:HCVX9Bhs0
- モデナとのちょっといいはなしが聞きたい
- 160 :音速の名無しさん:2006/12/07(木) 01:27:50 ID:AT+B1wa+O
- >>159
引退発表をした91年ドイツホッケンハイム。
レース終了後、二人きりで一夜を明かした
- 161 :音速の名無しさん:2006/12/07(木) 01:34:34 ID:is6R9Oce0
- アッー!
- 162 :音速の名無しさん:2006/12/07(木) 08:51:53 ID:Og/c2h5F0
- やっぱり若かりし石原真理子とやったF1レーサーって中嶋なん?
うらやましいぜ。。。
- 163 :音速の名無しさん:2006/12/07(木) 10:13:36 ID:t/KTEXbv0
- F1ドライバーなんだから女優の4〜5人くらいはヒィーヒィー言わせて当然!
- 164 :音速の名無しさん:2006/12/07(木) 12:22:02 ID:vfoGky5W0
- 本読んでないがてっきり亜久里あたりと思ってたんだが。。
石原とその人物は赤いフェラーリでドライブしてたそうだけど
サトル旦那はフェラーリなんか乗ってたっけ?
- 165 :音速の名無しさん:2006/12/07(木) 12:59:26 ID:jgpu3alV0
- 以外な事で漢を上げる、それがサトルナカジマ。
- 166 :音速の名無しさん:2006/12/07(木) 13:21:35 ID:yAqhfYe+0
- >156
ハントがパトレーゼ嫌いだったのもあるのかねぇ。
パトレーゼなんかぬいてまえー!みたいな。
- 167 :音速の名無しさん:2006/12/07(木) 13:58:37 ID:szCg8NOU0
- アグリで確定みたいだが?
- 168 :音速の名無しさん:2006/12/07(木) 16:10:45 ID:xLNC8iYH0
- 有名F1レーサーというのは中嶋悟だよ
石原真理子は映画『F2グランプリ』(1984年)に出た際
F1レーサーの中嶋悟と出会い交際。
映画の主役 中井貴一扮する中野訓のモデルは中嶋悟。
今宮純と安藤優子が本人役で出演している。
- 169 :音速の名無しさん:2006/12/07(木) 16:19:38 ID:toCDCvQS0
- 出版された本を実際に読んだ人いないの?
- 170 :音速の名無しさん:2006/12/07(木) 16:25:55 ID:rffKSxXK0
- 石原との関係したレーサーが中嶋なら面食いじゃないのか石原は
こういっちゃ失礼だけど中嶋は背低い足短い顔でかい典型的な日本人のおっさん顔だし
アグリならあのメンバーの中でも引けをとらないと思うけど
- 171 :音速の名無しさん:2006/12/07(木) 18:55:48 ID:HW0XQHNQ0
- 確かに中井貴一のスタイルとさんまの出っ歯を合わせると亜久里になる
- 172 :音速の名無しさん:2006/12/07(木) 21:13:15 ID:iXlES8ht0
- >>164
確かプロ野球ニュースで清原が中嶋のファンって事で清原を球場に送る企画で
乗ってたのがフェラーリだった気がする
- 173 :音速の名無しさん:2006/12/07(木) 21:15:57 ID:AT+B1wa+O
- >>172
NSXじゃなくて?
- 174 :音速の名無しさん:2006/12/07(木) 21:19:31 ID:4tDqkjot0
- そういや
以前にも作詞家に裸踊りを暴露されてたっけ?
地雷女踏みすぎw
- 175 :音速の名無しさん:2006/12/07(木) 21:21:23 ID:jyglWqjg0
- >>174
kwsk
- 176 :音速の名無しさん:2006/12/07(木) 21:24:31 ID:b67rF2/U0
- あれは悟が悪いからな、何回も妊娠させて何回も中絶させてるんだから
避妊位しろって
- 177 :音速の名無しさん:2006/12/07(木) 21:30:37 ID:YofHCaTD0
- アグちゃん、今回の件で俺はがっかりだよ
- 178 :音速の名無しさん :2006/12/08(金) 00:09:13 ID:uM2nj6x70
- 中嶋ってフェラーリを持っていたことないと思うけれどなぁ。
F-2時代だと、スポンサーから無料で車は出ないしね。
もちろん、スーパーライセンス所持しているF-1時代だと
破格の条件(実質タダ)で、車がもらえるのは事実らしいが...。
90年前後のアグリと仮定しても、当時の愛車は
確かディアブロとか911ターボ、初代セルシオだったし
フェラーリじゃないでしょ?。
それ以降は、やたらフラッグシップのAMGばっかり買っていたと思う...。
アグリも、一昨年フェラーリ買ったらしいが...。
- 179 :音速の名無しさん:2006/12/08(金) 03:44:01 ID:1R+W7vLH0
- 亜久里はF−3000に上がる前に中古だけどフェラーリ持ってたよ。
レース資金が無くなってすぐ売ったらしいが。
- 180 :音速の名無しさん:2006/12/08(金) 18:36:54 ID:nBok5Bv00
- 記憶の範囲じゃ中嶋はフェラーリ所有したことないと思う。
アグリも微妙となれば...?
意外と日本人じゃないとかってオチも有りなのか?
- 181 :音速の名無しさん:2006/12/08(金) 18:39:37 ID:jH+dgEde0
- カペリ、ヨハンソンあたりか、、、?
ヨハンソンはズバリ、フェラーリドライバーだったが、、、
- 182 :音速の名無しさん:2006/12/08(金) 18:40:36 ID:jH+dgEde0
- あ、カペリもね
- 183 :音速の名無しさん:2006/12/08(金) 19:31:58 ID:BCJSYwwX0
- 今宮鈍をF1レーサーと勘違いしてる可能性もあるな。
- 184 :音速の名無しさん:2006/12/08(金) 20:31:10 ID:szxDQAqZO
- そもそも石原なんとかって女にフェラーリやランボルギーニやNSXの違いがわかるのか?赤いスポーツカーならみんなフェラーリに見えるんじゃないの?
- 185 :音速の名無しさん:2006/12/09(土) 01:52:34 ID:7bL/tEZg0
- >>184
確かに
時代がずれるが赤いGTOは絶対フェラーリと勘違いするだろ
- 186 :音速の名無しさん:2006/12/09(土) 02:50:13 ID:49O4Dfpe0
- 意外とG・リースだったりして
- 187 :音速の名無しさん:2006/12/09(土) 04:28:47 ID:uyF40UC40
- 星野さんや長谷見さんもいちおうF1ドライバー
- 188 :音速の名無しさん:2006/12/09(土) 17:44:59 ID:SfQEHyX/0
- 鮒子田寛を忘れんな
- 189 :音速の名無しさん:2006/12/09(土) 19:23:57 ID:dHt9BO250
- ベルガーだろ
- 190 :音速の名無しさん:2006/12/09(土) 23:56:19 ID:S4UemJac0
- なら、バリー・シーンだろ
- 191 :音速の名無しさん:2006/12/10(日) 01:14:07 ID:VwOay8b90
- アロウズ緊急移籍決定!!
- 192 :音速の名無しさん:2006/12/10(日) 13:31:35 ID:THz/0bs7O
- おまいら、中嶋がNHKに出てますよ
- 193 :音速の名無しさん:2006/12/10(日) 13:41:53 ID:+sHwQBeh0
- >>192
出て無いじゃん
- 194 :音速の名無しさん:2006/12/10(日) 14:09:25 ID:ZSA4ilAZ0
- テスタロッサでドライブしてたのはマッチだろ
- 195 :音速の名無しさん:2006/12/10(日) 16:15:04 ID:KFSQNAZP0
- イカレ女の本読んできた
赤いフェラーリでのデートはトップアイドルK(←なぜかこいつだけイニシャル)
F1レーサーについては単に「人気F1レーサーともお付き合い」としか書いてなかった
伏せてるんじゃなくて「今回は詳しくお話しませんが」だって
続編でも書くつもりかw
でレーサーは亜久里だろ?
石原は80年代後半六本木のトゥーリアに入り浸ってたらしいし
我らがナカサンは盆踊りしかできないだろww
- 196 :音速の名無しさん:2006/12/10(日) 16:56:44 ID:fKibNtsm0
- >>183 ワロタ
- 197 :音速の名無しさん:2006/12/11(月) 00:24:37 ID:861/EdnH0
- >>195
我らがナカサン、トラボルタ風味でナイトフィーバー踊りしているVTRあるけどな。
のりのり〜w
- 198 :音速の名無しさん:2006/12/11(月) 11:47:56 ID:On5jqZ2L0
- 昔今は亡きオートテクニックで
「チェッカー目指してドライバーの記録」っていう連載で
GCのスーパーツーリングやNOVAからFJ1300出てた頃のナカさんの記事が出てたな
- 199 :音速の名無しさん:2006/12/17(日) 06:30:17 ID:NtvfetUz0
- あ
- 200 :音速の名無しさん:2006/12/17(日) 21:29:23 ID:/ResX5TSO
- 河川敷でF1走らせた猛者。
- 201 :音速の名無しさん:2006/12/19(火) 12:04:47 ID:w70M8SEFO
- >>200
んな訳ないだろ!
仮免練習じゃあるまいし。
- 202 :音速の名無しさん:2006/12/19(火) 12:17:47 ID:rSFTY1Ad0
- >>201
ホントだよ。
地方の交通安全キャンペーン。
河川敷の仮設コースでね。
引退した年の冬にティレルホンダで「スピードの恐さ教えるため可能な限り攻めた」みたい。
- 203 :音速の名無しさん:2006/12/19(火) 12:25:19 ID:GWqKCklnO
- 懐かしいな。
- 204 :音速の名無しさん:2006/12/19(火) 12:27:36 ID:GWqKCklnO
- 92年前夜祭で鈴鹿サーキットでマッチの運転するプレリュードとティレル020どっちが速いかみたいなのもやってたな
- 205 :音速の名無しさん:2006/12/19(火) 13:18:19 ID:y9hzhBSoO
- >>204
確かグローブ忘れたって事でスタートした後にスピンターンして戻ってきたんだよな
- 206 :音速の名無しさん:2006/12/19(火) 21:09:11 ID:GWqKCklnO
- そうそう。最後のさいご最終コーナーで抜いたんだよな。中嶋かなり 喜んでたな。
- 207 :音速の名無しさん:2006/12/19(火) 22:15:27 ID:w70M8SEFO
- 恥ずかしながら
あのサービスっ振りとノリの良さで中嶋ファンになったよ。
- 208 :一太郎 ◆NSRzr.fZIw :2006/12/19(火) 22:29:31 ID:aKJeNWNL0
- え?
河井ちゃん??????
あああーーあれはF1オタかw
- 209 :音速の名無しさん:2006/12/20(水) 01:35:54 ID:VIkU946c0
- >>204
Youtubeにもあった。
グローブって・・・
- 210 :音速の名無しさん:2006/12/20(水) 11:18:14 ID:U81+F26/0
- >>200-201
確かにあったね
でも>>200だとまるで無許可でやらかしたみたいな書き方w
- 211 :音速の名無しさん:2006/12/20(水) 18:46:50 ID:EA7SgKQs0
- 中嶋悟サーキットだな。
埃が凄かった
- 212 :音速の名無しさん:2006/12/21(木) 08:50:12 ID:KB9TjU1FO
- 佐賀バルーンフェスタ
- 213 :音速の名無しさん:2006/12/21(木) 10:26:16 ID:7Q30a5pbO
- この前福岡は久留米でのトークショーで河川敷爆走の話してたよ。
- 214 :音速の名無しさん:2006/12/21(木) 17:06:59 ID:9r42zW9V0
- >>176
その作詞家の女は、高嶋兄貴ともそんな中絶話があった様だね。
結構虚言癖があるみたいだから、本当のところはどうなんだろうね?
- 215 :音速の名無しさん:2006/12/21(木) 19:01:45 ID:gdYDzs1G0
- >>214
中嶋も高嶋も週刊新潮に載った話でしたなw
- 216 :音速の名無しさん:2006/12/31(日) 17:35:20 ID:MOF/fx970
- モデナをタバコ屋コーナーで抜いて3位浮上!!
- 217 :音速の名無しさん:2007/01/05(金) 10:17:49 ID:ZD1QGfgJ0
- ほ
- 218 :音速の名無しさん:2007/01/05(金) 15:09:32 ID:+KdZreOY0
- 納豆の話振られても実は納豆嫌い
井川より中嶋が元祖だな
- 219 :音速の名無しさん:2007/01/05(金) 17:05:39 ID:PnbIkvUf0
- 井川は水戸出身ってだけだからな
そういやセナはコーヒー苦手なんだってな
これは井川の例と似てるね
46 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)