■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ナイジェル・マンセル その3
- 1 :音速の名無しさん:2006/09/08(金) 23:54:11 ID:U15IeG0K
- 公式HP
ttp://www.nigelmansell.co.uk/
関連HP
ttp://www.gpmasters.com/
過去スレ
ナイジェル・マンセル その2
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1136986960/
ナイジェル・マンセル
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/f1/1116863273/
- 2 :音速の名無しさん:2006/09/08(金) 23:55:12 ID:U15IeG0K
- 主な戦績
・1981〜92、94〜95年F1参戦
→92年タイトル獲得
・1993〜94年CART参戦
→93年タイトル獲得
・愛車ベントレーで速度違反
→免停
・生ダラカート参戦
→石橋貴明を制す
・自宅に不法侵入の若者8人との格闘
→撃退
・GPマスターズ参戦
→開幕戦から連勝するも、得意のシルバーストンで予選落ち。今後に期待。
- 3 :音速の名無しさん:2006/09/08(金) 23:55:51 ID:ArpcvHIy
- にげっと
- 4 :音速の名無しさん:2006/09/08(金) 23:56:01 ID:U15IeG0K
- ※ 300km/hでスピンした時の対処法 ※
1. スロットルから足を離す
2. ギアを適当に落とす
3. マシンが前を向くまでまつ
4. 前を向いたらアクセルオンだ
意外な所にも名前が
ttp://www.utamap.com/showkasi.php?surl=B02816
- 5 :音速の名無しさん:2006/09/09(土) 00:12:58 ID:v+40R4fv
- >>1乙。
ついでに前スレより。
※ スピンして止まった時の対処法 ※
1. ステアリングを切る
2. 適当に煽りながらクラッチを荒く繋ぐ
3. マシンが前を向くまでまつ
4. 前を向いたらアクセルオンだ
- 6 :音速の名無しさん:2006/09/09(土) 00:26:36 ID:N+iCkF8E
- >>1 おつ!
- 7 :音速の名無しさん:2006/09/09(土) 01:54:30 ID:O/lkOHoS
- 前すれラストをピケに奪われてしまったぜ?
- 8 :音速の名無しさん:2006/09/09(土) 03:43:15 ID:8ri7xLh7
- でもネルソンよりはマンのが純粋に速いと思わん?
- 9 :音速の名無しさん:2006/09/09(土) 09:05:46 ID:6g05Mxiv
- 乙であります
- 10 :音速の名無しさん:2006/09/09(土) 14:26:23 ID:76wDN9TF
- 前 を 向 い た ら ア ク セ ル オ ン だ
- 11 :音速の名無しさん:2006/09/09(土) 17:50:29 ID:FWzc6t8V
- なまだらカート見てみたい
- 12 :音速の名無しさん:2006/09/10(日) 00:51:41 ID:eJBMDlTY
- セナがサムライヅラかぶってたのは見たが
マンセルも出てたのか!だれかようつべにでも・・・
- 13 :音速の名無しさん:2006/09/12(火) 21:50:51 ID:YP3tGUxe
- 定期あげ
- 14 :音速の名無しさん:2006/09/13(水) 08:44:46 ID:/vRDsWkn
- 彼のベストレースは、1989年ハンガリーGPです。神業といってもよい
感動的なレースです
- 15 :音速の名無しさん:2006/09/13(水) 10:30:36 ID:LrZ65bPw
- >>14
ベルガーを倒してギリギリ2位に入ったレースだっけ?
- 16 :音速の名無しさん:2006/09/13(水) 10:50:30 ID:JEbXF7hp
- >>15
予選12番手から同じコーナーばかりでごぼう抜き
セナを従え優勝!でなかったっけ・・・
なんで、マンセルだけそんなラインがとれるの?って感じ。
スパの1コーナーもマンセルだけ「どこ行くんだ!」と思ったな。
- 17 :音速の名無しさん:2006/09/13(水) 13:55:34 ID:LrZ65bPw
- >>16
おぼろげに覚えてるような・・^^;
とりあえず怒ったときのマンセルはめちゃ速かった。
ベルガーの走りにぶち切れたマンセルがベルガー追い掛け回してアウトから抜きさったのはすごかったなぁ。
そんなに速くはしれるならもっと最初からそうしとけ!って突っ込みいれたくなるw
良くも悪くも集中力が続かない子供みたいなもんかな?w
- 18 :音速の名無しさん:2006/09/13(水) 17:56:32 ID:3pI8aYsc
- >>15
90メキシコ
散々あおりまくった挙句
最終コーナーでアウトから抜いたのにはシビれた。
- 19 :音速の名無しさん:2006/09/13(水) 18:27:58 ID:FdYLR8ny
- 今宮さんも大声出してたもんな>ペラルタ大外ごぼう抜き
ああなったのも元はと言えば、意味不明なスピンが始まりだったってのも
いかにもマンセルらしいレースだったwww
- 20 :音速の名無しさん:2006/09/14(木) 19:52:08 ID:1MipXZOw
- あの大外追い抜きの周全てが凄かったからね
馬場アナ「おわぁぁぁっと!」
- 21 :音速の名無しさん:2006/09/15(金) 17:40:21 ID:LPE6fbpp
- 馬場アナは、盛り上がりに欠けるな。せめて、古館か三宅だったら、もっと
盛り上がった。最終周の最終コーナで確か、「目をつぶって、全開で踏み込んだ」
ような発言をしていた。ぺラルタカーブは、当時のサーキット中最高ランクに値
するほど、全開で抜けるのが困難なコーナだったはず。
- 22 :音速の名無しさん:2006/09/15(金) 17:44:54 ID:JtA0lBNp
- 俺は逆に馬場でよかったと思ってる。
あの時の彼の、2台のフェラーリがきているX2は何気に名言だろ。
- 23 :音速の名無しさん:2006/09/15(金) 18:03:39 ID:ZjSmiBqd
- またマンセルみたいなドライバー出てこないかな。
モントーヤに期待してたがだんだん輝きを失っていったし・・・。
- 24 :音速の名無しさん:2006/09/15(金) 18:16:14 ID:JtA0lBNp
- あんなエンターテイメント性を持ったドライバーなんて2度と現れないかも?
今はPCが徹底されてるし。
ベテランドライバーも皆今一つ味が足りないよ(焼きそばを除いて)
セナが93年に今のF1に何が足りない?って聞かれて「マンセル」って答えてたのを
ふと思い出した。その後ハイテクデバイス批判して腕の差が出にくくなるのは
如何なものかって批判もしてたけど。
- 25 :音速の名無しさん:2006/09/15(金) 18:59:09 ID:yFzyq2Wd
- >>21
ペラルタは若干バンクの付いたコーナーで度胸の試される高速コーナーだった。
91年の予選でセナが単独スピン。後ろ向きにタイヤバリアに突っ込んで横転してた。
あそこでアウトのラインを通るなんて基地外の沙汰w
ましてやオーバーテイクするなんて・・一歩間違えばホントに逝きかねない
超危険なコーナー。抜かれたベルガードン引きしてたよw
- 26 :音速の名無しさん:2006/09/15(金) 21:21:49 ID:XgOXUOiA
- >>24
セナって何気に
マンセルを認めリスペクトしている部分ありましたよね。
物理法則を無視した説明不可な走りに敬意を表していたのかも。
- 27 :音速の名無しさん:2006/09/15(金) 21:34:27 ID:nA2ZFyHI
- マンセルってめっちゃ速いのに、アホみたいなミスするんだよなぁ。それがなんとも憎めないというか。
ウイリアムズに移籍した時だっけ?ぶっちぎりのトップで残り1週の時突然エンジンストップ。
チームクルー呆然。
マンセル「誰かがエンジンのスイッチを切った」
その誰かとは、お前だ!w
ファンに手を振ってるとき、スイッチに手が触れてエンジンが止まったんだとw
- 28 :音速の名無しさん:2006/09/15(金) 21:49:23 ID:hVuyKxtY
- 手を振っててキルスイッチに触れてしまうなんてあり得ないことだけどな
ファンにさえ信用されない辺りがマンセルのマンセルたる所以
- 29 :音速の名無しさん:2006/09/15(金) 21:51:07 ID:nji07OnC
- 最高だな
- 30 :音速の名無しさん:2006/09/15(金) 23:27:24 ID:ILuO34ts
- 電子制御満載のFW14Bだから、キルスイッチもピッて押すだけの電子式だったのかも。w
- 31 :音速の名無しさん:2006/09/15(金) 23:28:16 ID:ILuO34ts
- Bになる前のFW14だったね、スマソ。
- 32 :音速の名無しさん:2006/09/16(土) 02:37:30 ID:efOYge+N
- >>28
キルスイッチに触れた事件ってのはけっこう有名だと思ったんだが。
- 33 :音速の名無しさん:2006/09/16(土) 05:01:01 ID:zyGXhFKd
- マンセルが戦闘機のパイロットだったら、1回くらい間違ってミサイルってとこ
ポチッとか押しそうw
- 34 :音速の名無しさん:2006/09/16(土) 07:42:53 ID:cK1MwYkW
- マンセルが戦闘機のパイロットじゃなくてよかったw
- 35 :音速の名無しさん:2006/09/16(土) 07:45:51 ID:uYvFoMbM
- マンセルがJR西日本の運転士じゃなくてよかった
- 36 :音速の名無しさん:2006/09/16(土) 08:00:51 ID:Cebxzgft
- >>35
(((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
- 37 :音速の名無しさん:2006/09/16(土) 08:31:00 ID:CNx5eSpe
- 昔桜井淑敏だったかな? 「一番速いのは、セナでもプロストでもなく、切れた
時のマンセル」のようなことを言っていた。パチンコで言えば、確変といった
ところかな。奇想天外。ついたあだ名多し。マンチャンとかね
- 38 :音速の名無しさん:2006/09/16(土) 08:33:25 ID:QoQYmmFr
- いや、マンセルがJR西日本の運転士なら
あのくらいのオーバースピードは何とかしてたよw
- 39 :音速の名無しさん:2006/09/16(土) 09:06:30 ID:E0ZqExC8
- 津川の話だとGP関係者からのニックネームは’ブルドッグ’だったらしい
(噛み付いたら離さないから)
- 40 :音速の名無しさん:2006/09/16(土) 09:08:54 ID:2jQONXVA
- お前ら、言って良い冗談と悪い冗談の区別くらいつけろよ。
正直お前らの頭疑うよ。
- 41 :音速の名無しさん:2006/09/16(土) 09:54:15 ID:CRfc7KAt
- >>40 戦闘機はおkだろ??
マンセルが肛門科の先生じゃなくてよかった
- 42 :音速の名無しさん:2006/09/16(土) 10:34:53 ID:EyqxOZZE
- >>38
そうそう逆に事故を起こさず
あんなに死傷者はださないよな
どこかで懲戒にはなるだろうがw
- 43 :音速の名無しさん:2006/09/16(土) 10:50:26 ID:G3tbKFY8
- ピーター・ウォアッー!
- 44 :音速の名無しさん:2006/09/16(土) 10:52:33 ID:2jQONXVA
- >>41
文脈で判断してくれ。
>>42
笑えない。恥の上塗りになるから、その辺で止めとけ。
- 45 :音速の名無しさん:2006/09/16(土) 11:03:34 ID:G3tbKFY8
- マンセルなら東海道線で京急ブチ抜きそうだな
- 46 :音速の名無しさん:2006/09/16(土) 11:07:34 ID:EyqxOZZE
- >>44
マンセルはピットクルーを跳ね飛ばしたことがあったけ?
- 47 :音速の名無しさん:2006/09/16(土) 11:39:45 ID:thd6OCbw
- >>46
タイヤが外れたことはあったな。
あと逆走ってのもあった。
電車だったら大丈夫だろう。
レールがあるからスピンターンで逆走なんてできない。
脱線はできるけどw
- 48 :音速の名無しさん:2006/09/16(土) 12:24:39 ID:CRfc7KAt
- >>47
ピットレーンを通り過ぎてリバースしたことあった。89年のポルトガル。
高見運転士も脱線直前の駅でリバースしてなかったっけ?
- 49 :音速の名無しさん:2006/09/16(土) 12:51:32 ID:UzsV5Vg9
- もうそのネタ止めよーゼ。
さすがにちょっと不謹慎。
- 50 :音速の名無しさん:2006/09/16(土) 13:18:43 ID:CNx5eSpe
- 逆に92年最終戦。セナに人間魚雷されたよな。89年ポルトガルの復讐だろうね。
- 51 :音速の名無しさん:2006/09/16(土) 13:27:21 ID:UzsV5Vg9
- それテレメトリー見たらマンセルのブレーキングが確かに早かったらしいよ。
89年のアレは1年後、同じサーキットでちゃんとマンセルが公平に仕事したからw
- 52 :音速の名無しさん:2006/09/16(土) 14:48:11 ID:eBdKw+ZP
- ID:2jQONXVAこの程度のネタで何必死になってんだよw
オマエは2chに向いてないよ
- 53 :音速の名無しさん:2006/09/16(土) 14:53:40 ID:uYvFoMbM
- >>40
お前が一番ウザイってw
- 54 :音速の名無しさん:2006/09/16(土) 14:57:08 ID:F+Oe5FQj
- マンセルなら入社後即事故軽い起こして(あんな大事故の前に)首になってたさw
カート初めて買いに行った時も試運転でぶつけて買わざるを得なくなったんじゃなかったっけ?
今のF1に足りないモノ それはマンセルだろ 刺激無さ杉
早くドライバー補助デバイス全面撤廃しろって
ドライバーが何千回もシフトするからモナコも意味があったわけで
- 55 :音速の名無しさん:2006/09/16(土) 15:32:50 ID:AmW6WTll
- 89年ポルトガルと92年モナコは忘れられんなぁ。
もし無冠の帝王のままで終わってても俺ん中じゃチャンピョンだよ。
- 56 :音速の名無しさん:2006/09/16(土) 15:34:56 ID:AmW6WTll
- 忘れてた90年メキシコも追加しとこうw
- 57 :音速の名無しさん:2006/09/16(土) 16:46:52 ID:CNx5eSpe
- 89年ハンガリーGPも忘れてもダメだよ。今年のバトンのように棚ボタで優勝した
のとはわけが違う。速さも信頼性もマクラーレンに見劣りするマシンで、トップ
を走行していたセナをぶち抜いて26秒も差をつけたのだから。マジ惚れた
- 58 :音速の名無しさん:2006/09/16(土) 16:58:17 ID:UzsV5Vg9
- 俺も89のハンガリーがマンセルのベストの1つだな。
87銀石とか他にもいろいろあるけど。
ただ後々考えてみるとハンガロリンクって低速だし89年全体で考える
MclとFerほどの差がココではなかったのかなという気もする。
あとこの辺くらいからかな、フェラーリのシャシーってMclより実は良いのかも
とか思い始めたのは。
- 59 :音速の名無しさん:2006/09/16(土) 17:25:07 ID:G3tbKFY8
- 89年シーズンは、ベルガーに完全に負けると予想してたジャーナリストが結構いたはず
見事に予想を覆したな。タイヤの使い方とか、決勝ではあきらかにマンセルのほうが上手かった
- 60 :音速の名無しさん:2006/09/16(土) 17:31:24 ID:UzsV5Vg9
- 焼きバーガーになっちゃったからスランプだったんでしょ。
まぁ初戦からマンセルは速かったけど。
- 61 :音速の名無しさん:2006/09/16(土) 17:39:07 ID:E0ZqExC8
- セナプロマンピケの四人はやっぱ違うんだろう
限界説があったピケもベネトンで復活したし
- 62 :音速の名無しさん:2006/09/16(土) 18:26:24 ID:cK1MwYkW
- 確かにその4人は別格だったね。
- 63 :音速の名無しさん:2006/09/16(土) 19:45:56 ID:odjSR8pw
- ピケとプロストは速さだけ見れば明らかに遅かった。
- 64 :音速の名無しさん:2006/09/16(土) 20:40:22 ID:COLvlafr
- 「ピケは本気で走ればプロストより速い」
と、マンセルは言ってたはず。
当時はプロストと仲が良かったはずなのに。
- 65 :音速の名無しさん:2006/09/16(土) 21:05:56 ID:E0ZqExC8
- セナ=速い
プロスト=強い
ピケ=上手い
マンセル=凄い
と言う感じか。
- 66 :音速の名無しさん:2006/09/16(土) 23:42:00 ID:CNx5eSpe
- 昔プロストが90年フェラーリに所属した時の話しなんだけど。89年のシャシーを
ドライブしたところ、シャシーは、89年のマクラーレンより良かったと言っていた
エンジンでホンダにはほど遠かったということだろうね。
- 67 :音速の名無しさん:2006/09/17(日) 06:20:03 ID:4HmiRETb
- だから低速のハンガロリンクで真価を発揮したんだろうね。
といってマンセルの凄さがそれで霞むとも思わんが。
総合スレに貼ってあったよ、一応チェックしてない人もいるかもしれないんで。
今夜だそうです。お見逃しなく。
***F1日本GP20周年!蔵出しBESTバトル全集***
20年間の歴史を彩る名シーンを一挙公開!
▽セナVSプロストVSアレジVSシューマッハー名バトル集
▽中嶋・亜久里・右京・琢磨…日の丸軍団栄光の軌跡
▽うっかりマンセル爆笑衝撃シーン
近藤真彦 永井大 山田優 片山右京
>>>>うっかりマンセル爆笑衝撃シーン!!!!!!!!!!
ココ注目。
- 68 :音速の名無しさん:2006/09/17(日) 06:22:50 ID:4HmiRETb
- セナ=速い
プロスト=強い
ピケ=賢い
マンセル=面白い
俺的にはこんなカンジだな。
あとピケ遅いとか言ってる人いるけど、86年まではスゲェ速かったと記憶してるんだけど。
- 69 :音速の名無しさん:2006/09/17(日) 09:18:24 ID:ib2Ninzp
- 86ハンガリーのピケvsセナで
1コーナーで、ピケがセナをカウンター当てながらアウトから抜いたときは凄かった
チームメイトだったマンセルだと思っていた
- 70 :音速の名無しさん:2006/09/17(日) 09:38:43 ID:ymv2raCh
- >>69
それはスゴイ
- 71 :音速の名無しさん:2006/09/17(日) 12:56:50 ID:kwviV+4w
- >68
87年以降(不治放映開始)の印象しかないんでしょう。
かく言う自分もそうなんだが。イモラでガツンの後遺症だよね、やっぱ。
- 72 :音速の名無しさん:2006/09/17(日) 13:16:13 ID:fV8LCQ+2
- スパの1コーナーで、毎周縁石乗り上げて大外回りしたのって、90年だっけ?前のプロストとの差は縮まってたけどw
おかげで91年から縁石なくなって、誰でも大外回りできるようになったw
- 73 :音速の名無しさん:2006/09/17(日) 18:50:26 ID:MJ2en6ib
- そんなことあったか。90年スパのマンセルは、意味不明のリタイヤじゃなかった
- 74 :音速の名無しさん:2006/09/17(日) 19:10:32 ID:91boZ2sg
- >>67
おお、録画しなくては。
表彰台で血流したりキルスイッチ触ったり橋に頭ぶつけたり・・・
- 75 :音速の名無しさん:2006/09/17(日) 19:22:10 ID:tv2HzwE5
- 先日、知人から87年イギリスGPのビデオもらった。
ピケとマンセルのストウコーナーのバトルは鳥肌モンだった!
ホント一歩間違えばただじゃ済まないよ。マンセルもピケも凄いよ!
あとその知人から「終盤4台のホンダがオーダー通りに並ぶのが写るから」と言われた。
そのシーンを待っていたらついに上位4台を走るホンダ勢がオーダー通りに並んだのが写った!
「ええ光景やな」と感慨深くなった。
次の瞬間、ロータスの2台がすでに画面から消えていた。
- 76 :音速の名無しさん:2006/09/17(日) 19:26:13 ID:YEntSu4I
- >>67
まさか、86年オーストラリアGPのタイヤバーストや87年日本GPの重傷クラッシュも爆笑シーンに入ってるんじゃないだろうなw
- 77 :音速の名無しさん:2006/09/17(日) 19:46:14 ID:kiDyyGjL
- >>76
ワラタw
- 78 :音速の名無しさん:2006/09/17(日) 20:29:05 ID:fV8LCQ+2
- >>76
日本GP20周年SPだから鈴鹿だけじゃないのかな?だから87年のクラッシュと91年の1コーナコースアウトのシーンは楽しめる。あと90年のピットアウトしたあとにドライブシャフト壊したシーンもねW
- 79 :音速の名無しさん:2006/09/17(日) 20:54:53 ID:AR2LdRXw
- 89年、フェンスによじ登りながらマーシャルに
「あっち行かせろよ」ってジェスチャーするのも入ってるのだろうか。
- 80 :音速の名無しさん:2006/09/17(日) 21:05:05 ID:ywzzoRsq
- 87年ベルギーでセナをぶん殴るシーンって結局映像にないのかね
- 81 :音速の名無しさん:2006/09/17(日) 21:32:14 ID:4HmiRETb
- ある訳ねーだろw
木内初GPだったけ?
セナがマンセルの顔見て慌ててロレックス外したってヤツ。
- 82 :音速の名無しさん:2006/09/17(日) 21:49:12 ID:fV8LCQ+2
- 鈴鹿以外だったら橋桁に頭をぶつけて、表彰台で頭を抑えてたシーンも見たいw
- 83 :音速の名無しさん:2006/09/17(日) 22:25:46 ID:pxvYMgi0
- >>67
うわっ、うちの県放送予定ねぇ org
- 84 :音速の名無しさん:2006/09/17(日) 22:35:23 ID:U5JewvJU
- >>83
俺、山形だけど当然のように放送予定無し!
その時間テレビショッピングだとよ…
がっぺ!むかつく!!
- 85 :音速の名無しさん:2006/09/17(日) 22:47:55 ID:8H6WITii
- 福島はあった
- 86 :音速の名無しさん:2006/09/17(日) 23:27:12 ID:C2Ily0Sy
- 俺としてはマンセルが悪いわけではないが
ピットアウト直後タイヤ外れが見たくて仕方が無い。
- 87 :音速の名無しさん:2006/09/17(日) 23:33:43 ID:nJXvikl9
- >>67
マンセルはお笑い要員ですかw
- 88 :音速の名無しさん:2006/09/17(日) 23:38:15 ID:uZppHwLn
- >>83
>>84
もしよければ期間限定でファイルバンクでうpしましょうか?
- 89 :音速の名無しさん:2006/09/17(日) 23:58:43 ID:FYYF7tM6
- 結構多くの県でやらない。
お願いします
- 90 :音速の名無しさん:2006/09/18(月) 00:05:13 ID:yjq4X/7C
- 今日は録画予約して、明日は1日引越しの手伝いがあるから、うpするの明後日あたりになるけどいい?
- 91 :音速の名無しさん:2006/09/18(月) 00:23:24 ID:yjq4X/7C
- アレジvsマンセル キタ
- 92 :音速の名無しさん:2006/09/18(月) 00:38:29 ID:XLNIDjal
- うっかり男爵キタこれ
- 93 :音速の名無しさん:2006/09/18(月) 00:40:06 ID:yjq4X/7C
- でたwwwwwwwwwww
- 94 :音速の名無しさん:2006/09/18(月) 00:53:06 ID:yjq4X/7C
- フジはセナが好きだねぇ・・・
- 95 :音速の名無しさん:2006/09/18(月) 01:04:36 ID:yjq4X/7C
- フジに期待した俺が間違っていた・・orz
- 96 :音速の名無しさん:2006/09/18(月) 01:41:25 ID:Gi3B92KT
- 何度見てもあの実況はムカつくなw
だが地べたに座り込んじゃうオヤヂは可愛かったw
- 97 :音速の名無しさん:2006/09/18(月) 02:03:00 ID:ez80teVS
- うっかり自体は少なかったけど
全体的にはマンちゃんよくやってたよ。
ミハエルやシューマッハより尺多かった気がするし。
>>88
できればヨロシクお願いします。
ウチ電波悪すぎ。
- 98 :音速の名無しさん:2006/09/18(月) 07:28:53 ID:yjq4X/7C
- ファイルバンクにアップ
idはjunkfile
解凍パスはF1最高ドラーバーの名前を全角4文字
- 99 :音速の名無しさん:2006/09/18(月) 08:37:52 ID:ez80teVS
- >>98
Thank You
やっぱマンセルえぇわ。
- 100 :音速の名無しさん:2006/09/18(月) 10:11:13 ID:L56eEBoh
- >>98
ログインパスは何なのか教えて下さい。
じゃなきゃドライブシャフトぶっ壊すぞ。
- 101 :音速の名無しさん:2006/09/18(月) 14:13:59 ID:eIBnq8tT
- ていうかフォルダ名とかも全然わかんねーぞ。
前を向いたらアクセルオンのつもりがアクセルがなかったような気分だ。
- 102 :音速の名無しさん:2006/09/18(月) 14:14:10 ID:aDGPOjhD
- >>100
あんたこのスレにいるんだから決まっているでしょ
我ら最高のF1パイロットは○○○○じゃないか!
- 103 :音速の名無しさん:2006/09/18(月) 14:42:03 ID:/zSzewsI
- 全角カタカナの○○○○では通らんが。
- 104 :音速の名無しさん:2006/09/18(月) 14:56:56 ID:jBDMZhHO
- 落とすための情報が少なすぎてどうやったら
落とせるのか分からん(´・ω・`)
- 105 :音速の名無しさん:2006/09/18(月) 15:31:02 ID:aDGPOjhD
- ええ?パソコン音痴のオレができて
何でパソオタ巣窟の2chネラーができねえの?
>>103
全角かなで普通に通るど
- 106 :音速の名無しさん:2006/09/18(月) 15:59:16 ID:/zSzewsI
- ん〜いや、まずID、パスワード、ログインIDがあるんだが、このパスワードは
○○○○じゃないよね?英数字フィールドなので直接入力で全角は打てない。
よってテキストエディタから全角を貼り付けたわけだが・・・
だから○○○○は中のzipファイルの解凍パスであって、
ログインのパスではないのではないかと思ったり。
- 107 :音速の名無しさん:2006/09/18(月) 16:13:20 ID:Lwztz4Fp
- >>98
頂きますた♪
皆さんゲストフォルダで試している様ですが、うpされてるのはシェアの方ですよ
- 108 :音速の名無しさん:2006/09/18(月) 16:18:37 ID:jBDMZhHO
- >>107
なるほど
会員登録しなきゃ見れないってことだったんですね
- 109 :音速の名無しさん:2006/09/18(月) 17:11:18 ID:yjq4X/7C
- 言葉不足でスマン。
まず自分のファイルバンクidでログイン。
そしてシェア検索で、>>98のidを検索。ダウンロード後解凍パス。
- 110 :音速の名無しさん:2006/09/18(月) 17:35:25 ID:J9CQ4njR
- ここの板専用のファイル置き場があるんだな
昨日のは正直保存するほどの物でもなかったけど
youtube以上の物があるなら見たいな
- 111 :音速の名無しさん:2006/09/18(月) 17:50:17 ID:sItlNMD+
- >>102
ああ、もちろん「ミケーレ」アルボレートに決まってるよな!
- 112 :音速の名無しさん:2006/09/18(月) 19:04:20 ID:aDGPOjhD
- >>106
○○○○はマンセルであって、Zipファイルの解凍パスで正解。
ファイルバンクは自分の登録してあるパスワード・ログインIDで。
後は>>109を参照。
動画は昨日の放送のマンセルの部分だけ抜き取ってあるもの。
良くできてるよ〜
- 113 :音速の名無しさん:2006/09/18(月) 21:42:07 ID:K0igbkkS
- あの番組はマンセルに対し悪意がある
- 114 :音速の名無しさん:2006/09/18(月) 21:54:38 ID:yjq4X/7C
- あるね。つーかセナを美化するため無理やりマンセルを悪役にしている感じがする。
- 115 :音速の名無しさん:2006/09/18(月) 22:11:41 ID:1/TXL2Vx
- そうか?適度な悪役だったと思うが・・・。
まぁ94年鈴鹿のアレジを抜いた瞬間が映ってなかったのは
ヽ(`Д´)ノウワァァーン
- 116 :音速の名無しさん:2006/09/18(月) 22:55:32 ID:Hi8AkOja
- >>115
無理して抜いたところで順位は変わらない訳だがw
- 117 :音速の名無しさん:2006/09/18(月) 23:04:13 ID:JUSm4/np
- vsアレジも「俺を誰だと思ってるんだ?走法」のフレーズから入るなど
コンセプトは傍若無人と見た
- 118 :音速の名無しさん:2006/09/18(月) 23:11:50 ID:J9CQ4njR
- 抜いたところは本放送でも押さえてなかったの?
ていうか3位争いをわざわざ選ばなくても他にいくらでもあったと思うが
この辺参考にしたのかな?
http://www.youtube.com/watch?v=foyRRdicrIM
- 119 :音速の名無しさん:2006/09/18(月) 23:56:50 ID:JUSm4/np
- 抜いたところは放送席も盛り上がってたと思う確か
あのバトルを選んだのはアレジが日本で人気だからじゃないの?
- 120 :音速の名無しさん:2006/09/19(火) 00:07:21 ID:HJvDlFHH
- >>118
91年のマンセルvsセナ初めて見た
鳥肌立った
- 121 :音速の名無しさん:2006/09/19(火) 00:33:13 ID:xTNpE/pk
- そこはダイジェスト映像ではトップクラスの名場面だな
92モナコや87銀石は尺が短い映像だといまいち
- 122 :音速の名無しさん:2006/09/19(火) 00:47:48 ID:a/9NEMQZ
- >>67
>▽うっかりマンセル爆笑衝撃シーン
この一文に過剰な期待をしてしまった。
89ポルトガル/90鈴鹿/91ポルトガルのピットイン3部作がなかったのは残念。
でも91カナダが見れたから満足w
- 123 :音速の名無しさん:2006/09/19(火) 00:52:29 ID:a/9NEMQZ
- >>120
youtubeにマンセルのダイジェスト動画がたくさんあるよ。
Nigel Mansell Formula1 Tribute
ttp://www.youtube.com/watch?v=AOyt3H0niWY
Nigel Mansell: The F1 years
ttp://www.youtube.com/watch?v=HCgTWYEejmk
Nigel Mansell - Eye of The Tiger
ttp://www.youtube.com/watch?v=3mL7-jR66uc
その他
ttp://www.youtube.com/results?search_query=F1+mansell&search=Search
- 124 :音速の名無しさん:2006/09/19(火) 00:56:53 ID:fOPM9kvk
- >>118
現場のモニターではシケインでフラつきながらブチ抜いた瞬間を見た記憶がある。
本放送はどうだったっけな…!?
- 125 :音速の名無しさん:2006/09/19(火) 01:01:22 ID:q84OS1JP
- >>120
あのバルセロナでのブレーキングオーバーテイクは最高だったんだよ
- 126 :音速の名無しさん:2006/09/19(火) 01:08:33 ID:xTNpE/pk
- 文字通り火花散らして意地の張り合いだからな
>>123
昔「F1」は日本でしか通じないって聞いたけど
あれは嘘だったのか
- 127 :音速の名無しさん:2006/09/19(火) 02:17:42 ID:eUQ4/nf+
- カーブで超高速スピンしてスピンしながらその速度のままコースアウトせずに
くるっと回ってコースに戻っていった時はどのレースだったんでしょ
親父が録画してますた
あの時は幼少ながら超人を見た
超人は筋肉マンしか知らなかったのに
- 128 :音速の名無しさん:2006/09/19(火) 02:21:31 ID:hGfkZfQn
- >>127
90年のサンマリノだったと思う
- 129 :127:2006/09/19(火) 02:23:27 ID:eUQ4/nf+
- すいません
親父はもう他界しますた
もんの凄いスピードでカーブに進入してスピンしながらそのままコース
に戻っていたのはマンセルだったと思います
あれがいつだったのか
間違いだったら指摘して下さいませ
- 130 :127:2006/09/19(火) 02:24:34 ID:eUQ4/nf+
- >>128
ありがとうございます
ようつべ、n(ryで流れてたら探します
- 131 :音速の名無しさん:2006/09/19(火) 06:50:10 ID:6o+xZPxi
- マンセル爆笑シーンなら、鈴鹿で起きたブーメランクラッシュとか
タイヤがはずれるシーンとか、ステアリングを叩いて怒るシーンとか入れるべきだよなぁ。
- 132 :音速の名無しさん:2006/09/19(火) 14:17:38 ID:LomDtbbw
- やばい!
見逃しちゃったよ〜。
- 133 :音速の名無しさん:2006/09/19(火) 22:00:02 ID:bBpXPeP/
- 熱心なファンにとっては「F1を観ること」=「マンちゃんを観ること」かも知れんが、
フジの20年を振り返ってレギュラーで活躍したのは5年しかないんだぜ。
冷静に考えれば、こんだけ取り上げられるだけでも大したもんだと思うぞ。
- 134 :音速の名無しさん:2006/09/20(水) 02:10:31 ID:5VTFCuR9
- この前の特集で初めてマンを見てファンになりマスタ。実況のいってたレッドファイズってなに?
- 135 :音速の名無しさん:2006/09/20(水) 02:19:37 ID:ccgE92uV
- 見れなかったんだけど、レッドファイブ(赤5)じゃないの?
仮面ライダーかよ。
- 136 :音速の名無しさん:2006/09/20(水) 02:49:32 ID:0wzoMCYL
- >>134
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%82%A4%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%AB#.E3.83.AC.E3.83.83.E3.83.89.E3.83.95.E3.82.A1.E3.82.A4.E3.83.96.EF.BC.8F.E3.83.AC.E3.83.83.E3.83.895
- 137 :音速の名無しさん:2006/09/20(水) 08:04:47 ID:IwQC2VFw
- >>124
本放送も抜いたとこからチェッカーまで映ってたよ
放送席盛り上がってたし
タイム合算だから変わんないけどってw
- 138 :音速の名無しさん:2006/09/20(水) 10:58:14 ID:xTQIIWgs
- ヤフオクで『マンセル』と検索すると
『キン肉マン セル画』が
大量にヒットしてしまう..
- 139 :音速の名無しさん:2006/09/20(水) 13:51:02 ID:luFWfuPx
- -セル画
- 140 :音速の名無しさん:2006/09/20(水) 19:20:29 ID:rsi3pCWp
- 90年メキシコのフジの中継映像みたいな〜
- 141 :音速の名無しさん:2006/09/20(水) 23:44:04 ID:HtgI7Y2+
- マンセル様が好きだが、その次に好きなのはプロストだ。
- 142 :音速の名無しさん:2006/09/21(木) 11:56:26 ID:Zl+BqiZ0
- マンセルとプロストって・・・だいぶキャラ違うなw
- 143 :音速の名無しさん:2006/09/21(木) 12:00:14 ID:Xq9u4qyk
- マンセル様、右京、ヒルが好きだった。感情が走りに現れてるようなところが。
だが、最近は、気がつけば■先生・・・・
- 144 :音速の名無しさん:2006/09/21(木) 20:02:34 ID:wt+DQgZ4
- >>143
DCブランド好きは以外に多い。
- 145 :音速の名無しさん:2006/09/21(木) 20:42:11 ID:ISu+Ffkl
- 89年ハンガリーGPの映像もあるではないか。それも予選12番手からの
怒涛の追い上げだよ。あの映像の後も、ブッチギリの走行で優勝。
- 146 :音速の名無しさん:2006/09/21(木) 21:11:57 ID:uijfdfDd
- 抜いたシーンもすごいが本当にすごいのは
Cタイヤ無交換でファステストラップ叩き出してること
- 147 :音速の名無しさん:2006/09/21(木) 22:21:22 ID:ISu+Ffkl
- マンセルにしては珍しく、タイヤにやさしい走行だった。Bタイヤのセナなんか
抜かれた後トラブル抱え、大差をつけられた。記者会見では、あの時抜かれなくても
あと数周したら抜かれていただろうとコメントしていた。
- 148 :音速の名無しさん:2006/09/22(金) 01:33:56 ID:WLF6XwHA
- >>140
ようつべにフジ中継の奴でプロストがセナを抜いた動画はあったと思うが、マンセルが外からベルガー?を抜いた動画のフジ中継の奴は無かったと思う。
あったとしても英語版だと思うが
- 149 :音速の名無しさん:2006/09/22(金) 19:48:45 ID:A5DLWbAv
- 英語のならたくさんあるけど
http://www.youtube.com/watch?v=V2g1yrGputA
http://www.youtube.com/watch?v=BmXsq78Ch_w
http://www.youtube.com/watch?v=cs4D0JWv6bY
- 150 :音速の名無しさん:2006/09/22(金) 23:41:24 ID:qzSAuDNg
- >>141-143
漏れにとっては
一位 マンセル
二位以下該当なし
一度マンセルのファンになると、他のドライバーにはなかなか感情移入できないw
- 151 :音速の名無しさん:2006/09/23(土) 01:12:14 ID:ivMQ8Qea
- >>150
俺も俺も。そもそもF1みるきっかけになったのがマンセル。
マンセルが自分の中で1番。
- 152 :音速の名無しさん:2006/09/23(土) 17:30:41 ID:nB6fhZ/i
- マンセルも好きだが、同じくらいジルも好きだ
- 153 :音速の名無しさん:2006/09/24(日) 01:17:20 ID:cgOMzmNq
- セナ =ナルい
プロスト=ズルい
ピケ =エロい
マンセル=ヤバい
- 154 :音速の名無しさん:2006/09/24(日) 01:30:12 ID:qRMnH5O3
- 当時はマンセルとシュワンツが好きだった。
二人とも自爆キャラだったから応援するのも大変だった・・・
- 155 :音速の名無しさん:2006/09/24(日) 01:47:25 ID:iGP1nATv
- >>153
wwww
キレたマンセル最高だぜ
もう二度とこういうドライバー見れないのかな
マジ寂しいよ・・・
- 156 :音速の名無しさん:2006/09/24(日) 04:49:08 ID:DhcESwgx
- >>154
俺もそうだった。
今思うとどっちもいつ死んでもおかしくなかったな。
シュワンツなんて腕骨折しながらバイク乗ってたし
- 157 :音速の名無しさん:2006/09/25(月) 03:15:14 ID:cE97avUZ
- シュワンツの走りも凄かった、マンセルファンなら絶対好きになるはず。
ようつべあたりにシュワンツ動画を探すのもありかもしれない
- 158 :音速の名無しさん:2006/09/25(月) 20:15:00 ID:G52655x6
- フェラーリのセミATが今何速に入ってるか、数えられなくてわからなくなってしまうマンセルw
マクラーレンのコックピットは狭いと駄々をこねたあげく、シーズン半ばで引退したマンセルw
セナとチャンピオン争ってるチームメートに対してスタートで幅寄せして、あげくのはてそのGPに何食わぬ顔で勝って、チームメートのタイトルを絶望にさせたマンセルw ピットでリバースギアに入れてしまって(ry
ファイナルラップに観客に手を(ry
そして最後に罰が!パトレーゼのチーフメカニックがタイヤのナットを(ry
- 159 :音速の名無しさん:2006/09/25(月) 20:58:06 ID:KxeajbEB
- >>153
セナはナルいとは思わん。凶悪だと思う。
- 160 :音速の名無しさん:2006/09/25(月) 21:01:03 ID:KxeajbEB
- ナイジェル・マンセル様も好きだが、カルロス・サインツ様も好きだから、(なぜか、ウェイン・レイニー様も好きだ)アラン・プロストもエディー・ローソンも好きで、コリン・マクレーもケビン・シュワンツもその次に好きだ
- 161 :音速の名無しさん:2006/09/25(月) 21:13:37 ID:FvPVdAYr
- アレジが引退した時に、
F1からマンセル系ドライバーは途絶えたね。
- 162 :音速の名無しさん:2006/09/25(月) 21:48:28 ID:0y8RGJDc
- マンセルのSEXは獣のようなんだろうな
- 163 :音速の名無しさん:2006/09/25(月) 21:59:43 ID:K5ulqLgb
- マンセルをみて
イギリス人のイメージが
変わった
- 164 :音速の名無しさん:2006/09/26(火) 23:38:49 ID:r3aCKgo0
- >>161
そうですねぇ。
残念です。
これも時代ですかね。
「キレた○○」というドライバーが欲しい。
- 165 :音速の名無しさん:2006/09/26(火) 23:46:54 ID:UUc93yiS
- マンセル
マンセル
お肌がマンセル
マンセル
マンセル
ウルトラマンセル
マンセル
マンセル
みつかりマンセル
マンセル
マンセル
マンセル?
- 166 :音速の名無しさん:2006/09/27(水) 18:17:39 ID:ojB4ezSB
- チームの批判を公然とメディアに話すドライバー最近いないな。ある意味優等生やな。
かつてはマンセルどころかセナやベルガーも91年半ば頃「エンジンが全くダメだね。これじゃレースにならないよ。」とはっきりメディアに話していた。
- 167 :音速の名無しさん:2006/09/27(水) 18:20:27 ID:CMXg+HED
- >>166
91シルバーストーンかな?
「コーナーの立ち上がりではV10はおろかV8にも劣る」
「ホンダは高速域でのパワーはあるけど、中低速でのトルク特性が悪いんだ」
- 168 :音速の名無しさん:2006/09/27(水) 19:12:54 ID:ZAdkKC7B
- 2期ホンダが勝つようになったのは、中低速トルクが厚くなったお陰だったのになぁ。
- 169 :音速の名無しさん:2006/09/27(水) 20:20:23 ID:VdU+DDSr
- なんで無理してV12なんて造ったんだろうな
- 170 :音速の名無しさん:2006/09/27(水) 20:55:30 ID:SZzRbBDw
- 当時はその方がパワーが出たと言う話じゃなかったっけ?
- 171 :音速の名無しさん:2006/09/27(水) 22:09:53 ID:i1YPJkdb
- 当時はV12>V10>V8って風潮だったんだよ
V12が一番パワフルだってことで
- 172 :音速の名無しさん:2006/09/27(水) 22:16:45 ID:98WyTzDO
- タイヤも太かったしね
- 173 :音速の名無しさん:2006/09/27(水) 22:20:30 ID:taTNZ7E+
- 12気筒は、エンジン屋の夢なのよw
- 174 :音速の名無しさん:2006/09/27(水) 22:26:52 ID:VdU+DDSr
- 中低速域でスカスカだったらしいけど
高回転至上主義は初期のターボエンジンの失敗で懲りたんじゃなかったのかな
- 175 :音速の名無しさん:2006/09/27(水) 23:42:37 ID:v3iArYn2
- 考えてみると、当時V12で成功したのって少ないよな。
ランボは燃費悪いしポルシェ遅いしライフゴミだしスバルあれF12か。
- 176 :音速の名無しさん:2006/09/27(水) 23:45:36 ID:i1YPJkdb
- ライフはW12だね。ヤマハV12ってのもあった。
- 177 :音速の名無しさん:2006/09/27(水) 23:47:00 ID:v3iArYn2
- ごめん、記憶がめちゃめちゃごっちゃになってた。
- 178 :音速の名無しさん:2006/09/27(水) 23:56:42 ID:XHS/GMIe
- というかV12での成功例ってあんのか?
- 179 :音速の名無しさん:2006/09/28(木) 00:40:22 ID:nGC//ZDb
- フェラーリ(ボクサー12時代)とかマトラはある程度成功じゃない
- 180 :音速の名無しさん:2006/09/28(木) 03:56:53 ID:+kUFlHrY
- フェラーリも90年は成功と言えるんじゃない?
シャシーが良かっただけかもしれんが。
- 181 :音速の名無しさん:2006/09/28(木) 07:46:04 ID:qZdnIS/L
- >>180
それは乗ってるドライバーの問題だわな。何せ前年チャンピオンやし、チームメートの倍近くのポイント獲ったしw
しかし、現実は予選のパフォーマンスでもベルガーにさえ劣っていた。
- 182 :音速の名無しさん:2006/09/28(木) 14:45:29 ID:ulXaqBV0
- 馬力>トルク だった。91年頃までは・・でもルノーがV10で台頭してシャシーと
エンジンのパッケージ(空力含めてバランス)が重要ってことを証明したんだよね。
ホンダはNAになって当初V10だったのを12気筒にした。結果的には失敗だったんじゃないかな。
シャシーも酷かったし、パワーを求めた結果、トルクを犠牲にしてしまったんだよ。
- 183 :音速の名無しさん:2006/09/28(木) 14:57:06 ID:dIBIa0/U
- そして92年になったらベネトンもウィリアムズ的な方向性で成功し
旧来のモアパワーマシンのマクラーレンは追従できなくなったと。
F1の歴史の上でのターニングポイントは91年だな。
- 184 :音速の名無しさん:2006/09/28(木) 15:25:49 ID:h/cuM6Z+
- マンコセセルがどうした?
- 185 :音速の名無しさん:2006/09/28(木) 15:33:04 ID:rDf6Yt1D
- ルノーのエンジンはトルクもパワーも重量バランスも全て兼ね備えていたからね
ホンダのV10とは全然違うホンダV10は重過ぎる、ティレルのハーベイさんはホンダの重たいエンジン
載せるの反対しててHBを使えと言ってたぐらいだから
- 186 :音速の名無しさん:2006/09/28(木) 20:03:21 ID:EdechRun
- ハイテク競争ではウィリアムズが抜けてたし、マクラーレンがハイテクで遅れてたから92年はウィリアムズが独走する羽目になったな
- 187 :音速の名無しさん:2006/09/28(木) 21:11:08 ID:dDPxAXz1
- >>161
アレジって、後のジャク禿の出来損ないにしか見えない。
ジョーダンのフィジケラの方が遥かにましだ。
- 188 :音速の名無しさん:2006/09/28(木) 21:13:52 ID:dDPxAXz1
- >>179
マトラはラフィットが凄かったのと音が最高だったのと2つの長所がある
- 189 :音速の名無しさん:2006/09/28(木) 21:14:51 ID:dDPxAXz1
- >>178
4500ccの時代とか
- 190 :音速の名無しさん:2006/09/28(木) 21:26:02 ID:ePxof8y+
- エンジンそのものはへっぽこだったけどヤマハV12の音は最高流石楽器屋さん
- 191 :音速の名無しさん:2006/09/28(木) 21:26:21 ID:obvkcrFP
- 91年にマシン自体はウィリアムズの方が良かった感じだけど
92年にアクティブ・サスを投入したら別次元の速さになった
- 192 :音速の名無しさん:2006/09/28(木) 23:31:43 ID:qZdnIS/L
- ターボのホンダ最強→前車NA化。そしてハイテク装備のウィリアムズ最強→ハイテク禁止。
そしてフェラーリ&シューマッハ最強→シューマッハ引退。
- 193 :音速の名無しさん:2006/09/29(金) 00:52:54 ID:76GDh+aw
- ハイテク禁止→略→ピット作戦と専用タイヤでフェラ&顎最強
- 194 :音速の名無しさん:2006/09/29(金) 00:58:42 ID:cibAqdXy
- >>187
見てないのかw
- 195 :音速の名無しさん:2006/09/29(金) 01:05:59 ID:dYiA7ZFX
- 出力=トルク×回転数なんだけど。
- 196 :音速の名無しさん:2006/09/29(金) 02:31:00 ID:JjkvOMn+
- >>195出力=トルク×回転数なんだけど。
なんだけど・・何?
- 197 :音速の名無しさん:2006/09/29(金) 21:18:16 ID:4Ztw/TK3
- ☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < >>195まだ〜?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| | |
- 198 :音速の名無しさん:2006/09/29(金) 21:22:25 ID:CH4lXTy/
- アクティブ・サスばかり言われるけど
搭載されていると噂されてたオーバーテイク・ボタンも何気に凄い
- 199 :音速の名無しさん:2006/09/29(金) 21:51:50 ID:IZoGWJ27
- んなものターボ時代にはあたりまえだったが
- 200 :音速の名無しさん:2006/09/29(金) 21:59:41 ID:kYIj6hAH
- ここはマンちゃんのスレなんだが…
- 201 :音速の名無しさん:2006/09/30(土) 01:16:46 ID:VEIe1Tn5
- マンちゃんが過ごした時代の話だから別にいいんじゃね?
- 202 :音速の名無しさん:2006/09/30(土) 08:20:40 ID:7CQmLhCo
- ウィリアムズホンダの二人はどうしてレーシングスーツの色までちがうの?個人スポンサーの問題だけではないよね。
- 203 :音速の名無しさん:2006/09/30(土) 09:00:58 ID:xLgFg9V3
- ピケ=白、マンセル=赤の頃だね
だけどあの2人のイメージそのままのカラーだったな
- 204 :音速の名無しさん:2006/09/30(土) 09:26:59 ID:1dHOPJxH
- それでマンセルはレッド5でピケは6番なんよ。
- 205 :音速の名無しさん:2006/09/30(土) 13:14:01 ID:Uqo55FKP
- ロズベルグは黄色ってイメージがある
- 206 :音速の名無しさん:2006/09/30(土) 13:18:28 ID:OljYEWQ8
- 今現在マンセルは何してんだろ?
最後に観たのが、生ダラカートに出た頃。
- 207 :音速の名無しさん:2006/09/30(土) 13:20:39 ID:76bJ51Sx
- > 今現在マンセルは何してんだろ?
たまにイベントに出る以外は
マン島でゴルフしたり迷い込んできた若者をボコったりしてると思います。
- 208 :音速の名無しさん:2006/09/30(土) 13:44:38 ID:Clb1FcMW
- 今でもレースやってるよ、次のレースは11月に南アフリカのキャラミで開催。
ttp://www.gpmasters.com/
ttp://www.motorsport.com/photos/gpmasters/2006/sil/gpmasters-2006-sil-mg-0049.jpg
あとは2人の息子のレース活動の支援を兼ねてフォーミュラBMWの親善大使とか・・・。
ttp://fmotor.nifty.com/f1/2005/12/bmw_d3d0.html
ttp://www.motorsport.com/photos/fbmw/2005/wf/fbmw-2005-wf-tm-0111.jpg
- 209 :音速の名無しさん:2006/09/30(土) 14:31:39 ID:1dHOPJxH
- >>206
その生ダラカート出たときの動画ない?
- 210 :音速の名無しさん:2006/09/30(土) 14:46:06 ID:7CQmLhCo
- セナとか荒爺とか亜久里が出たのは覚えてるが('◇')
- 211 :音速の名無しさん:2006/10/01(日) 19:07:11 ID:/rxvfUq9
- 業物にあったんだがこのスレでうpされたものじゃなかったんだな
ttp://w32.wazamono.jp/carmovie/src/up0039.avi.html
- 212 :音速の名無しさん:2006/10/02(月) 06:32:18 ID:tneOigGn
- ↑
なんたらかんたらバトル&アクシデントってビデオに入ってたヤツだよな?
買ったはずなんだがどっかいっちまて見るの久しぶりだよ、thx
テラナツカシ(´・ω・) ス
- 213 :音速の名無しさん:2006/10/02(月) 17:16:05 ID:I++VcmnV
- 生ダラのまんちゃん面白かったなぁ。動画ないかなぁ。
最初わざとスピンしてタカアキとのアドバンテージを作って
そっから猛追。マンちゃんがF1時代に意味不明のスピンが多かったのも
わざとだったんじゃないかとw
- 214 :音速の名無しさん:2006/10/02(月) 17:55:44 ID:I++VcmnV
- >>211
いただきました。スピンやクラッシュで笑いが取れるのはマンセルぐらいw
- 215 :音速の名無しさん:2006/10/02(月) 18:03:39 ID:0on4blVt
- >>211
お笑いマンセル.avi
と言うファイル名で保存しますた。
- 216 :音速の名無しさん:2006/10/02(月) 18:30:58 ID:Ey3FsFYs
- ラルースのマシンの前を生身で横切って走っていくマンセルテラワロス
- 217 :音速の名無しさん:2006/10/04(水) 16:12:02 ID:hKnyz63H
- マンセルは酒場で論理学の教授と知り合った。
「論理学ってのはどういったもんですか?」
「やって見せましょうか。お宅には芝刈機があります?」
「ありますよ」
「ということは、広い庭があるわけですね?」
「その通り!うちには広い庭があります」
「ということは、一戸建てですね?」
「その通り!一戸建てです」
「ということは、ご家族がいますね?」
「その通り!妻と2人の子供がいます」
「ということは、あなたはホモではないですね?」
「その通り!ホモじゃありません」
「つまりこれが論理学ですよ」
「なるほど!」
深く感心したマンセルは、翌日友人のセナに言った。
「論理学を教えてやろう。君の家には芝刈機があるか?」
「いや。ないよ」
「ということは、君はホモだな!!」
- 218 :音速の名無しさん:2006/10/05(木) 22:47:23 ID:HGICfx1Z
- 子供が減っとるぞw
察するにクロエを数え忘れたな。
- 219 :音速の名無しさん:2006/10/05(木) 22:50:29 ID:hrnOHBIQ
- マンセル画像うpしてみた
http://www.vipper.net/vip105704.jpg.html
http://www.vipper.net/vip105706.jpg.html
- 220 :音速の名無しさん:2006/10/06(金) 00:15:45 ID:SBVLIA0M
- なにこの面白い顔w
- 221 :音速の名無しさん:2006/10/06(金) 01:11:46 ID:rcOaSOb8
- つーか、細ぇー!!!
- 222 :音速の名無しさん:2006/10/08(日) 02:04:08 ID:UYAhH+Mw
- マッサがスタート直後に顎に幅寄せ
に期待
- 223 :音速の名無しさん:2006/10/08(日) 03:11:13 ID:OCjVKHTR
- 抜かせるのはS字の外側からってのが常套手段だろ
なので、スタートは混乱を作らない為にも通常スタートだよ
幅寄せに期待するのは仲が悪い状態でレーシングラインの3位スタートの妹
- 224 :音速の名無しさん:2006/10/08(日) 09:08:24 ID:CoTiPfms
- 今回の鈴鹿のデモンストレーションになぜマンセルの名前がないんだよ。
この男を差し置いて誰が走るんだよ
- 225 :音速の名無しさん:2006/10/08(日) 09:31:27 ID:RVYKNepq
- >>223
抹茶に97年の彼の役目は期待できない罠。
>>224
解説者とかオーナーをやってない=今のF1に関わってない 荒法師がわざわざ極東に来るわけない。
- 226 :音速の名無しさん:2006/10/08(日) 09:36:19 ID:Xt+aapTK
- >>224
S字でクラッシュするのがイヤだから来ない
- 227 :音速の名無しさん:2006/10/08(日) 09:54:28 ID:v5K//wab
- >>225
空手の達人に果たし状を送りつけてもらえば来るんじゃね?
- 228 :音速の名無しさん:2006/10/08(日) 10:12:21 ID:RVYKNepq
- >>227
なるほど!その手があったか!w
- 229 :音速の名無しさん:2006/10/13(金) 14:52:59 ID:KMvS8VpE
- マンセルは、ピケより能力が劣るが、インパクトのあるレースでは、セナ・プロ
を越えるものがあった
- 230 :音速の名無しさん:2006/10/13(金) 14:58:39 ID:sej+Dqmk
- ピケは87年とかもわりと地味だったな
- 231 :音速の名無しさん:2006/10/13(金) 15:34:45 ID:oZ54xkC1
- タンブレロとキスしちゃったからな。
- 232 :音速の名無しさん:2006/10/14(土) 01:03:11 ID:qyX3XcSO
- >>229
ピケより何の能力が劣るわけ?
精神力?
- 233 :音速の名無しさん:2006/10/14(土) 01:15:29 ID:MDEvqvLW
- 女を落とす能力だろうな
- 234 :音速の名無しさん:2006/10/14(土) 01:27:07 ID:363ltUBC
- ですね
- 235 :音速の名無しさん:2006/10/14(土) 08:34:47 ID:TV4fKPEg
- >>232
毒舌力
- 236 :音速の名無しさん:2006/10/15(日) 02:04:35 ID:SS258N/m
- 1シーズンのチャンピオンより
1レースの伝説
- 237 :音速の名無しさん:2006/10/15(日) 08:06:32 ID:+LEAFR9Q
- >>236
某スレより
800 名前: 音速の名無しさん [sage] 投稿日: 2006/10/13(金) 00:18:20 ID:XdPAkTKk
>>799
マンセルのインパクトは1レースどころか
1ラップはもとより1オーバーテイクとか
1スピンとか
1クラッシュとか
1キルスイッチとか
1白線とかまで細分化できる
- 238 :音速の名無しさん:2006/10/15(日) 12:21:12 ID:butqOQ2i
- シューマッハのレースはなぜか印象に残らない
- 239 :音速の名無しさん:2006/10/15(日) 16:29:30 ID:fYmbyYzF
- 懐かしさのあまり、F1レジェンズ・スーパーパフォーマンスなるDVD観た。
さすがにフジから出してるだけあって編集はクソだったが、途中にlion・heartなるコーナーがっ!
内容の大半が、マンちゃんのクラッシュ・スピン・黒旗失格シーン等。
これだけで買ってよかったとオモタww
- 240 :音速の名無しさん:2006/10/15(日) 20:20:02 ID:ro0Iwaqd
- >>239
レジェンズのシリーズはいくつかあるはずだが、どのDVDだい?
- 241 :音速の名無しさん:2006/10/15(日) 21:06:38 ID:fYmbyYzF
- >>240
スーパーパフォーマンス1987-1995ってヤツ
バトルとアクシデントシーンばかりの内容だけど、さすがにセナのクラッシュは収録されてない
その他、若い頃の顎の茶目っ気ある映像も懐かしス
- 242 :音速の名無しさん:2006/10/15(日) 21:30:02 ID:UEcdORVn
- そういえばマンセルってあの美しい髭切っちゃったのかな?
鈴鹿のプログラムの写真で髭なかったんだけど・・・
- 243 :音速の名無しさん:2006/10/15(日) 22:38:02 ID:ro0Iwaqd
- >>241サンクス!
セナのタンブレロのシーンはようつべでたくさん見たから大丈夫!
87年英国GPでピケをオーバーテークするのもあるかな?
- 244 :音速の名無しさん:2006/10/15(日) 22:53:22 ID:CdJR17G4
- 生だらのマンチャん速かった?何年にでてたの?
- 245 :音速の名無しさん:2006/10/15(日) 23:12:41 ID:wvP0tj6I
- 何時のことか忘れたけど、初めてマンセルの喋る映像が出たとき想像して
いた声とあまりにかけ離れていたのでびっくりした思い出がある。
川井ちゃんのインタービュー?だったかな。クィーンズイングリッシュでは
なくてコックニー(イギリスの労働者階級のイントネーション)だった。
- 246 :音速の名無しさん:2006/10/15(日) 23:17:17 ID:fYmbyYzF
- >>243
87年イギリスGPハンガーストレートのオーバーテイクはもちろん、90年メキシコGPのベルガーとのバトルもバッチリ収録されてます
- 247 :音速の名無しさん:2006/10/16(月) 00:17:59 ID:y4AX88w/
- >>245
マンちゃんはコックニーじゃないですよ。
コックニーはロンドンの労働者階級の言葉で、セックスピストルズとか
デイヴィッド・ベッカムみたいな低能っぽい話し方。
マンちゃんの発音も抑揚がなくてふにゃふにゃしてるけど、労働者階級の
言葉ではなくて、田舎っぺな訛りです。(バーミンガム近郊の小さな町出身)
- 248 :音速の名無しさん:2006/10/16(月) 00:34:56 ID:Id6YXVIc
- マンちゃんのしゃべってるとこ置いとくね
つttp://www.youtube.com/watch?v=vpBHUr8oBlE
マンちゃん本人の解説付きシルバーストーンオンボード ('91 FW14)
- 249 :音速の名無しさん:2006/10/16(月) 00:53:40 ID:NSjE2b/K
- 横Gを足し算してる動画マダー?
- 250 :音速の名無しさん:2006/10/16(月) 01:05:07 ID:j2wTqqVK
- >>242
だいぶ昔…レースの一線から退いてすぐの頃に剃ったはず。
とりあえず、最近のことじゃないのは確か。
- 251 :音速の名無しさん:2006/10/16(月) 01:14:58 ID:dtnf4K8T
- >>241
そのDVD面白そうだね。
単に映像だけ流れてるだけ?当時の実況もついてるの?
- 252 :音速の名無しさん:2006/10/16(月) 01:56:41 ID:7D5Eldan
- >>244
速過ぎてアイルトン・タカは全く相手になってなかったよ
レースから身を退いてホテルとゴルフ場を経営してると紹介されとったが
過去ログによると日時は2001年だって
http://cocoa.2ch.net/tv/kako/982/982150916.html
あ、そうそう、F1からはまだ引退してないともいってったっけ
- 253 :音速の名無しさん:2006/10/16(月) 04:04:28 ID:+HXD4K+Z
- >>247
マンちゃんコックニーじゃないんだ へぇ〜 出身はバーミンガム近郊
なんだ 軍需工場が沢山あったコベントリーは隣町だよな
バイクのトラ慰安婦の工場があった、メリデン村もたしか近くだったような。
今は、マン島に住んでいるんだっけ?
- 254 :音速の名無しさん:2006/10/16(月) 06:42:37 ID:xw4/0PB4
- >>251
マンちゃんのコーナー(5分くらい)は映像流れてるだけだけど、他は全てではないけど当時の実況そのままのシーンも有り
編集が古くさく感じるのは、93年と95年に発売されたビデオ二本をDVDにまとめたからみたい
- 255 :音速の名無しさん:2006/10/16(月) 07:35:22 ID:EqmLkTcI
- 1992年にWOWOWで毎F1レースごとに放送してた、30分だったか
1時間だったか丸ごとマンちゃん特集みたいな番組、全部取っと
きゃよかったなぁ。
今見たら、ネタの宝庫の気がするぜw
- 256 :音速の名無しさん:2006/10/16(月) 08:35:18 ID:dtnf4K8T
- >>254
サンクスです。
- 257 :音速の名無しさん:2006/10/16(月) 16:37:19 ID:zaX/VBZU
- 生だらみたかった〜 持ってる人いたら売ってくれ〜(笑)
- 258 :音速の名無しさん:2006/10/16(月) 22:03:32 ID:JEj361dK
- >>248
シルバーストーンであのスピードでクリアできるのは
度胸のある漢のマンちゃんだけだなw
- 259 :音速の名無しさん:2006/10/17(火) 01:33:37 ID:GJbWv80N
- >>255
ビデオ全部持ってる、しかし再生するデッキが無い・・・
- 260 :音速の名無しさん:2006/10/17(火) 06:53:32 ID:nce1LJ+h
- >>255
俺のWOWOW加入は1993春-2002春だった…_| ̄|........○
- 261 :音速の名無しさん:2006/10/17(火) 22:14:49 ID:Y2L/dPEY
- 生だらで覚えてるのは、日本のみやげとして持ってきた
茶せんで、タカ(だったと思う)の股間をぐりぐりしてたこと。
それ見て勝俣が「ちんちんすきですね〜」
- 262 :音速の名無しさん:2006/10/17(火) 22:52:01 ID:Gi6vR1T+
- 生ダラで、負けたらマンちゃんの髭をそるって話を突然聞かされて
でも、いきなりスタートでスピン(おそらくわざとw)
で、さらに逆走してタカアキとアドバンテージつくりそっから猛追。
ゴール直前でタカアキをパス。
そしてゴール後、おもちゃの刀でタカアキのチンゲをそるパフォーマンスw
- 263 :音速の名無しさん:2006/10/17(火) 23:25:04 ID:gUmvox8X
- 後ろのほうでコースアウトは・・・
マンセルです。マンセルです。マンセルです。
これがマンセルか・・・
1990メキシコGPより
- 264 :音速の名無しさん:2006/10/17(火) 23:47:29 ID:swa/W4cC
- >>263
そんなとき、今宮が「ああ、だからマンセルは…」と
あきれたようにつぶやくのが不快でたまらなかったな、当時。
- 265 :音速の名無しさん:2006/10/18(水) 00:05:45 ID:QbEL8foc
- >>258
「N・マンセルの あばよ! F1」で
「いまだここには超高速コーナーがいくつか配されており、臆病者が足を踏み入れる場所じゃない」
と書いてあるね^^
見ている者としても、シルバーストーンは面白い。
- 266 :音速の名無しさん:2006/10/18(水) 01:08:28 ID:TigepbA5
- >>263
1990メキシコのマンちゃんはまさに、「猫の運動神経を持つ男」の本領を全開した
ベストレースw
あんな所で抜くなんて、エンドルフィン走法を超えた、ドーパミン走法だww
- 267 :音速の名無しさん:2006/10/20(金) 02:51:20 ID:+rOzCTqi
- 90年のインパクトがでか過ぎて印象薄いが何気に翌年のメキシコも終盤アドレナリン出まくり
の基地外走法でパトレーゼを猛追したんだよな
スタートでトップに出るもののパトレーゼにブチ抜かれアレジに交わされセナに追われまくりと
gdgdだったのがどういう訳か終盤になって一気にペースアップww
燃料補給もタイヤ交換も(当然ピットストップ時のウィング調整等も)なかったのにあのペース
アップはなんだったんだw? 燃料が軽くなった位であんな別人のように速くなる筈もない・・
- 268 :音速の名無しさん:2006/10/20(金) 03:10:59 ID:n6AM9TJb
- スタートからオーバーヒートでペースあげられず
中盤混合気を調整すれば解決することが判明
ルノーのエンジニアが無線でマンセルに指示
マンセルペースアップ
- 269 :音速の名無しさん:2006/10/20(金) 08:47:23 ID:y3xBq0UQ
- >>267
91メキシコって、キルスイッチの次のGPだったっけ
予選より本戦ファステストの方が速かった記憶がある
- 270 :音速の名無しさん:2006/10/20(金) 18:41:54 ID:+rOzCTqi
- >>268
なんだ そういう事があったのか d
>>269
棚 次のマニクールで待望の91年初勝利 んで夏の快進撃ハジマタ
- 271 :音速の名無しさん:2006/10/21(土) 03:08:58 ID:aHLWKfDe
- コーリン・チャップマン「君、確か頚椎骨折してるよね?大丈夫なのかい?」
マンセル 「 人 違 い で す 」
- 272 :音速の名無しさん:2006/10/21(土) 17:17:47 ID:72IIu0TK
- >>271
(≧∇≦)b
- 273 :音速の名無しさん:2006/10/21(土) 19:20:27 ID:Fm5mdOWF
- チャップマンは同じ口髭を生やした英国人で
そう言う性格のマンセルを気に入ったんだよね
- 274 :B@a:2006/10/22(日) 00:41:50 ID:jWFj1fm4
- コーリン・チャップマン「君、確か頚椎骨折してるよね?大丈夫なのかい?」
ロン・デニス「人違いです。」
- 275 :音速の名無しさん:2006/10/22(日) 04:18:05 ID:nQE9C+ud
- インタビュアー「君、確かトンネルに頭ぶつけてるよね?大丈夫なのかい?」
マンセル「人違いです。」
- 276 :音速の名無しさん:2006/10/22(日) 06:08:23 ID:zeMpvUM2
- マンセル「チャンピオン獲ったよ〜♪だから来年も僕ナンバーワンなんだよね?」
フランク・ウィリアムズ「人違いです。」
- 277 :音速の名無しさん:2006/10/22(日) 15:37:14 ID:x7QF9j1a
- >>267
>>268
こういうおかしな走行が出来るのがマンセルだったんだよなぁ。
スピンやクラッシュもありえないことするんだがw
- 278 :B@a:2006/10/22(日) 23:36:19 ID:jWFj1fm4
- >274は痛恨のミス!フランクをロン・デニスと勘違いしてた.....
コーリン・チャップマン「マンセル君、君は確か頚椎骨折してるよね?」
フランク・ウイリアム「人違いですよ、閣下」
- 279 :音速の名無しさん:2006/10/23(月) 00:47:42 ID:FdRXkm+g
- プレス「キルスイッチを間違えて押したということのようですが本当ですか?」
マンセル「ブレーキトラブルだ」
- 280 :音速の名無しさん:2006/10/23(月) 03:42:48 ID:D2oSg4zV
- 今日のCSでの熊倉の発言
「F1ドライバーは案外と母国グランプリでは勝てないものなんです」
ってのを聞いてこのスレの住人は「えー!?」と思ったはずだ。
- 281 :音速の名無しさん:2006/10/23(月) 04:10:17 ID:MEOdopam
- >>280
常識が当てはまらないのがマンセル様だからなw
- 282 :音速の名無しさん:2006/10/23(月) 04:22:49 ID:afFJ6PqK
- つプロスト
- 283 :音速の名無しさん:2006/10/23(月) 04:32:36 ID:6fndG6dz
- マンセルはイギリス強いよなぁ
- 284 :音速の名無しさん:2006/10/23(月) 07:29:07 ID:GFwJ9qzX
- 連続リタイア記録作った悪夢の88年シーズンさえも2位表彰台だからね!
- 285 :音速の名無しさん:2006/10/23(月) 11:59:43 ID:LlHV7Ht8
- シューマッハも狼少年だったらいいなあ
- 286 :音速の名無しさん:2006/10/23(月) 14:18:58 ID:Ks4F1Xke
- >>280
間違っちゃいないだろ
勝てなかったドライバーが大半だからな
- 287 :音速の名無しさん:2006/10/23(月) 21:07:18 ID:ZQvvDU9K0
- ブラジルGP地上波エンディング、シューマッハの回想シーンの中にマンセルがいた。
シューマッハの初優勝を表彰台のすぐ横で称えてたのは
マンセルとパトレーゼだったんだよなぁ・・・。なんか感慨深かった。
- 288 :音速の名無しさん:2006/10/23(月) 21:20:53 ID:jroeF9nA0
- >>287
俺もしみじみしたよ。1992年ベルギーだね。
マンセルがタイトルを決めたハンガリーの次のレース。
相変わらずウィリアムズ・ルノーは速かったけど、スパウェザーの中で
上手く走った顎が初優勝。
あれから14年か・・・俺も年取るはずだ。
- 289 :音速の名無しさん:2006/10/24(火) 20:32:33 ID:Q554PQq30
- >>280
セナはブラジルグランプリ優勝があるが、結構地元が苦手だったなぁ
- 290 :音速の名無しさん:2006/10/25(水) 08:08:05 ID:hfxX86QUO
- プロストとマンセルは地元で強かった。
マンセルは88年あの非力なジャッドエンジンで表彰台Getしたからな。しかし、他のGPではリタイアの嵐w
同様にプロストも91年失敗作の643で予選フロントロー。決勝も序盤とピットストップ後に1位走行。2度ともマンセルに抜かれたがw
- 291 :音速の名無しさん:2006/10/28(土) 09:00:58 ID:EBSSfBIj0
- 地元初優勝後の成績
85年 優勝(注:ヨーロッパGP シルバーストーンで行われたイギリスGPはリタイヤ)
86年 優勝
87年 優勝
88年 2位
89年 2位
90年 リタイヤ
91年 優勝
92年 優勝
いやー、マジで強いなw
- 292 :音速の名無しさん:2006/10/28(土) 11:44:52 ID:NS29r4W00
- つえーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
地元で圧倒的人気になるはずだw
- 293 :音速の名無しさん:2006/10/28(土) 13:58:25 ID:BVfORNLC0
- youtubeのちゃっかりマンセル吹いたwwwwwwwwwww
間違いなくファンになってたな、これはうなづける
親父がTVまったく見ないから昔はF1とか色々見れなかった・・・
- 294 :音速の名無しさん:2006/10/28(土) 19:16:58 ID:58Ou8M+10
- イギリス人らしくないイギリス人だなw
- 295 :音速の名無しさん:2006/11/01(水) 05:05:54 ID:mgT2A18EO
- マソセル
- 296 :音速の名無しさん:2006/11/01(水) 11:46:33 ID:qsh6TFct0
- ロン・デニス「君専用にマシン改造したのに遅いねえ?大丈夫なのかい?」
マンセル「人違いです。」
- 297 :音速の名無しさん:2006/11/01(水) 14:41:17 ID:aiUWy58P0
- スイッチもまち
- 298 :音速の名無しさん:2006/11/01(水) 17:54:46 ID:VahQDwk10
- >>291
圧倒的じゃないか
91年だったか予選でタイムを削りまくる走りをセナが
トロけた表情でモニターを見てるシーン思い出した
- 299 :音速の名無しさん:2006/11/01(水) 18:27:04 ID:fByVv5EQ0
- >>298
あれはフジテレビがセナが見惚れていると表現したけど
本当にマンセルの走りに魅せられたのかね?
- 300 :音速の名無しさん:2006/11/01(水) 20:52:03 ID:xhATcnFp0
- つーか
マンセルやプロストがいるからセナはアウェイで勝てねーとか言われるんだよw
- 301 :音速の名無しさん:2006/11/01(水) 21:16:47 ID:sAcCOkpS0
- >>300
セナはアウェイは強かったが、ホームがヘナチョコ。1回だっけ?優勝したが、変速機を壊し捲くってあの時も危なかったかもしれない。
- 302 :音速の名無しさん:2006/11/01(水) 21:20:42 ID:xhATcnFp0
- いやだからホームも弱かったけど(2勝)アウェイが弱いのはマンセルやプロストが
いたからでしょ?って事。
- 303 :音速の名無しさん:2006/11/01(水) 21:24:32 ID:sAcCOkpS0
- >>302
アウェイ限定で、あれだけ強いなら、アウェイが弱かったことにはならないだろ。
走りがダーティーだったが。
- 304 :音速の名無しさん:2006/11/01(水) 22:14:40 ID:wTRC25ag0
- 結果的に相手が強かろうと弱かろうと、負けるようなら弱いってなるだろ
勝つか負けるかの世界だぜ?
- 305 :音速の名無しさん:2006/11/01(水) 23:07:39 ID:sAcCOkpS0
- >>304
勝つようなら強い。
セナはプロスト相手に勝ったり負けたり。
(セナは)走りがダーティーだったが。
- 306 :音速の名無しさん:2006/11/02(木) 02:32:09 ID:r+eMlpJ30
- ほかの旧ドライバースレにもいるな、この粘着ニワカ
- 307 :音速の名無しさん:2006/11/02(木) 07:18:51 ID:qHAuexIl0
- マンセルの母国優勝で印象に残ってるのは87年だな。
ピケを豪快に抜くわ、ウイニングランでマシン止まるわ、
人なだれ込むわ、途中でバイクから降りて路面にチューするわ。
すばらしい演出だった。
- 308 :音速の名無しさん:2006/11/02(木) 08:58:50 ID:RDzRstz+0
- アイジェルソン・マロスケ
- 309 :音速の名無しさん:2006/11/02(木) 22:04:11 ID:X9G3yQy/0
- >>307
>バイク
なんのこっちゃ?
- 310 :音速の名無しさん:2006/11/02(木) 22:50:59 ID:t/YvE6EW0
- >>309
http://www.youtube.com/watch?v=L8nGaXoxaHI
- 311 :音速の名無しさん:2006/11/02(木) 23:22:15 ID:+yWsZEiS0
- マリオw
- 312 :音速の名無しさん:2006/11/03(金) 00:48:31 ID:/Z4fRz0r0
- 87年のシルバーストーンはピットから
「このペースだと燃料が足りない、ターボブースト圧を下げろ」
と言う指示があったのにそれを無視して激走した結果の大逆転優勝だった。
しかし、ウイニングラップ中にガス欠するほどギリギリの勝利だった。
イギリスGPでだけはマンセルに味方する勝利の女神。
- 313 :音速の名無しさん:2006/11/03(金) 04:14:37 ID:2RrcjDX+0
- ま、なんでも思い出は美化されるものだ
- 314 :音速の名無しさん:2006/11/03(金) 04:26:34 ID:zCRsqbrc0
- 誤爆?
- 315 :音速の名無しさん:2006/11/03(金) 04:53:49 ID:c+AVV/8V0
- >>312
あれガス欠?観衆がなだれ込んで身動き取れなかっただけちゃうかと
- 316 :音速の名無しさん:2006/11/03(金) 05:18:42 ID:LNgobLEM0
- >>315
ガス欠だよ。
テレメトリーでは、フィニッシュの半周前にマンセルの燃料が無く
なって、ピケが逆転優勝するはずだったんだってw
- 317 :音速の名無しさん:2006/11/03(金) 06:33:09 ID:hrkbWukF0
- つまり マンセル(笑)の歴史は四年先延ばしになったと・・
だがあれで止まってたらマンセル独り舞台大劇場の最高のオチではあったな
たぶん観客の何人かが失神したろうに
- 318 :音速の名無しさん:2006/11/03(金) 13:00:01 ID:qFe6APRv0
- 最近のは精度がさらに上がって
止まっちゃうって言われたら本当に止まっちゃうから
みんなペース落とすんだろうな
- 319 :音速の名無しさん:2006/11/03(金) 15:39:27 ID:c0hSIio20
- 1997年のCARTでウォーカーレーシングの2人
(グージェルミン、ブランデル)が燃料ギリギリの賭けに出たけど
2人ともファイナルラップに止まったなんてことがあったな
- 320 :音速の名無しさん:2006/11/03(金) 20:37:21 ID:ID5AFc6aO
- マンセルって、ブライアントと被るな
三振かホームランってカンジがw
- 321 :音速の名無しさん:2006/11/03(金) 23:32:56 ID:e1Vfs+si0
- 優勝かリタイヤ
それがマンセルの美学
- 322 :音速の名無しさん:2006/11/04(土) 00:09:17 ID:qh1m6LY/0
- 清原っしょ。
ウィリアムズ=西武
フェラーリ=巨人
マンセルは古巣に戻って成功。清原もさっさと西武に戻れば良かったのにな。
- 323 :音速の名無しさん:2006/11/04(土) 01:15:47 ID:wBJOSehN0
- 近鉄のデービスだろ 東尾を殴った
今で言うと SBのズレータかな 冗談
- 324 :音速の名無しさん:2006/11/04(土) 01:59:03 ID:IkZlWjQG0
- F1界の男・岩鬼って感じだな
- 325 :音速の名無しさん:2006/11/04(土) 06:57:06 ID:YGqVGhNV0
- 嫁も夏子はんレベルだしな
- 326 :音速の名無しさん:2006/11/04(土) 20:02:32 ID:Y2eqR6qP0
- 11/03(Friday) マンセル,カート場建設の認可が下りず
イギリス南西部にあるデボン州・地方議会は,元F1ドライバーのN・マンセルが計画している
「カート場建設」にたいして建設認可を許可しないことを決定した。
マンセルはこの地に広大なカート場を建設し,観客スタンドやコントロールタワーなどを設置して
本格サーキットを作る予定だったが,騒音公害に懸念があるとして認められなかった。
- 327 :音速の名無しさん:2006/11/04(土) 20:13:30 ID:g4joWF5Y0
- >>325
何言ってんだ(怒
落合のカミさん並に良くできた、最高の嫁さんだぞ、ロザリンはw
- 328 :音速の名無しさん:2006/11/05(日) 22:21:51 ID:knQvuAJv0
- 確か、ミニスカートを履いて道を歩いていたロザンヌに、
ナイジェルが一目惚れしたっていうのが、交際のきっかけだったと思う。
イングランドの田舎町の、地味なラブストーリー。
ところでロザンヌって、ナイジェルを経済的・精神的に支え続けた
内助の功で有名だけど、それよりもあのハラハラドキドキ大王である
ナイジェル・マンセル選手の妻であることに精神的に耐えられた
ということのほうが凄いような気がする。
- 329 :音速の名無しさん:2006/11/06(月) 11:39:12 ID:7qhsUgob0
- >>322
落合博満。オレ流ならぬマン流ということで。
- 330 :音速の名無しさん:2006/11/07(火) 06:40:03 ID:fMa398RU0
- >>328
レース始まるとマンセル母と一緒にトラックから背を向けて
終わるのを待ってたっていう話があった。
92ハンガリーでもレース中パドックをうろうろしてたそうだし、
強くないんだけど頑張ったってとこだろうな。
いや、ホントいい嫁だよ。
- 331 :音速の名無しさん:2006/11/08(水) 00:59:29 ID:KXftE7tr0
- 「ナイジェル・マンセルの光と影」を読んだ。面白かった。
- 332 :音速の名無しさん:2006/11/08(水) 08:56:19 ID:2sVyuczY0
- >>331
全開の方がマンセルの性格がわかって面白いよ
- 333 :音速の名無しさん:2006/11/08(水) 22:50:58 ID:FFnKycVQ0
- 怒った時のマンセル。信じられないほどメチャはやい。
それが出来るならいつもやれと突っ込みいれたくなるw
- 334 :音速の名無しさん:2006/11/08(水) 23:00:49 ID:3bEl/J1O0
- 走ってない奴は黙ってろ
- 335 :音速の名無しさん:2006/11/08(水) 23:09:46 ID:a/ChtjWj0
- >>328
>ナイジェル・マンセル選手の妻であることに精神的に耐えられた
結構、男勝りのおっかない性格のお方だったような話を昔どっかのスレで読んだ
- 336 :音速の名無しさん:2006/11/09(木) 09:04:40 ID:TeHXvGxu0
- >>333
>>怒った時のマンセル。信じられないほどメチャはやい。
>>それが出来るならいつもやれと突っ込みいれたくなるw
その二面性が最高なんじゃないか!
92年の前半、あまりに安定してたので
ヘルメットの中はプロストなんじゃないかとマジで思ってました
- 337 :音速の名無しさん:2006/11/09(木) 22:08:19 ID:MH3dmNhP0
- >>366
>92年の前半、あまりに安定してたので
>ヘルメットの中はプロストなんじゃないかとマジで思ってました
俺も。
そしたらモナコはすごいことになって、カナダではあんなことになって…
- 338 :音速の名無しさん:2006/11/10(金) 13:36:55 ID:pdcYfnBV0
- グレッグはイギリスF3デビュー戦で8位か。
なまだらカートGPに連れてきて、「背が高すぎるからレースには
向いてない」なんてファンをガッカリさせたこともあったなあ。
http://www.fota.co.uk/gallerypic.php?countkey=8&key=3133&season=2006&event=11
- 339 :音速の名無しさん:2006/11/11(土) 17:58:17 ID:vOf9u1Ix0
- >>338
マンちゃん、髭が違うよマンちゃん
- 340 :音速の名無しさん:2006/11/11(土) 18:53:08 ID:q2yVbWli0
- >>339
だよね。
ヒゲが違うよ〜
- 341 :音速の名無しさん:2006/11/11(土) 20:03:14 ID:50+NDQwY0
- マンセル、若手ドライバーに激怒
Mansell fumes at young racer: Home of Sport
1992年ワールドチャンピオンのナイジェル・マンセルは、フォーミュラBMW
シリーズの大使役を辞任したいと申し出ている。
同シリーズのスポークスパーソンは、マンセルが息子のグレッグとトラック上で
衝突した17歳のレーシングドライバーに激怒しているという記事を正式に認めた。
英紙 "Mirror" によるとマンセルは若手ドライバーを "f*****g nutter" (とんでもない狂人)
と呼び、その後ドライバーの父親とも対決したとされている。
同シリーズのスポークスパーソンは「ナイジェルは(この事故で)辞職を申し出たが、BMWは
受理しなかった」と説明した。
マンセルのスポークスマンはコメントを拒否している。
- 342 :音速の名無しさん:2006/11/11(土) 21:45:04 ID:7XI9N6+N0
- さすがマンチャン!
やっぱこうでないとw
- 343 :音速の名無しさん:2006/11/11(土) 21:51:55 ID:P6S172bw0
- 「この業界で生きていけなくさせてやるぞ!」
と凄むチンピラと変わらん。
- 344 :音速の名無しさん:2006/11/11(土) 21:55:07 ID:P6S172bw0
- http://www.pistonheads.com/pics/news/12695/mansell_formula_BMW-L.jpg
http://img98.imageshack.us/img98/1718/lq6p12320cf.jpg
赤いヘルメットがグレッグらしいのだが、どっちが兄でどっちが弟だっけ?
息子たちにもやっぱりアライを使わせてるな。
- 345 :音速の名無しさん:2006/11/12(日) 01:10:35 ID:ulYBLF5O0
- 親バカww
- 346 :音速の名無しさん:2006/11/12(日) 01:28:23 ID:Z1RUzYxK0
- 左の赤いヘルメットの方が長男のレオで、右が次男のグレッグ=ナイジェルだと思う。
いずれにしろ左のほうがロザンヌ似で右の方がナイジェル似だな。
- 347 :音速の名無しさん:2006/11/12(日) 02:53:32 ID:VxydrKtp0
- 344の下の赤いヘルメット、マシンにはGregと書いてある。
しかし赤がレオだと書いてあるサイトも多いんだよ。
どっちなんだw
- 348 :音速の名無しさん:2006/11/12(日) 03:38:02 ID:trAQUhpP0
- しかしこの親子はよく似てるな!
- 349 :音速の名無しさん:2006/11/12(日) 08:56:52 ID:AQH3DWgS0
- >>346
長男がグレッグで次男がレオじゃないっけ?
- 350 :音速の名無しさん:2006/11/12(日) 09:27:24 ID:G4xRO8Fw0
- >>341
相変わらずいいキャラしてるな
この親父は
- 351 :音速の名無しさん:2006/11/12(日) 10:32:13 ID:A4vM/sWI0
- どっちの息子も目が垂れている、親父にそっくり。。
マンセルはあんなとんでもないキャラだったのに憎めなかったのは
スーパーマリオみたいな髭と、どうしても怒ってる風には見えなかった
あの垂れ目だったからだ。シリアスな場面でもコミカルに見せてしまう
さすがチャップリンを生んだ大英帝国だ。
- 352 :音速の名無しさん:2006/11/12(日) 12:36:54 ID:mN0G611w0
- あの、撫で肩と太い首の組み合わせも
トドとかアザラシっぽくて愛嬌があったな。
- 353 :音速の名無しさん:2006/11/12(日) 14:51:34 ID:OrC1vpM60
- >>352
「太い首」でGPXの似顔絵を思い出した。
次戦の運気の上下を占う欄。
- 354 :音速の名無しさん:2006/11/12(日) 19:35:51 ID:79EdaOgP0
- マンセルはいつまでたってもマンセルのまんまだな
そう思うと何だか安心する
- 355 :音速の名無しさん:2006/11/12(日) 23:59:42 ID:F1iErxJV0
- 今日南アフリカのキャラミでGPマスターズの決勝レースがあったはずなんだけど、
公式HPに今日の結果どころかフリー走行や予選の結果すらでていない。
ひょっとしてキャンセル?(´・ω・`)
- 356 :音速の名無しさん:2006/11/13(月) 04:55:07 ID:DwiI/wIf0
- ひょっとしてマンセル?(´・ω・`)
すまんベタで・・・_| ̄|○
- 357 :音速の名無しさん:2006/11/13(月) 20:11:53 ID:G8MFAwHZ0
- ナイジェル・キャンセル
これはひどい
- 358 :音速の名無しさん:2006/11/14(火) 02:35:04 ID:RxOqYWBN0
- そのレースキャンセルして出ないじぇるマンセル
- 359 :音速の名無しさん:2006/11/14(火) 03:00:50 ID:IlGRGSqf0
- それはナイジェール三宅
- 360 :音速の名無しさん:2006/11/14(火) 03:10:45 ID:r3M5pWnY0
- 川相さん、こんな所まで出入りするんじゃないですよ
( ̄粗 ̄)<<<<< ´w`) マンセルキャンセルナイジェール
- 361 :音速の名無しさん:2006/11/14(火) 12:47:42 ID:l/ITMgjm0
- お前ら楽しそうだな
- 362 :音速の名無しさん:2006/11/14(火) 20:21:35 ID:2w6rLmMB0
- 両方古館実況の回だったのか
ttp://www.youtube.com/watch?v=sekJ5LqWDFc
ttp://www.youtube.com/watch?v=RU5npDoGebE
- 363 :音速の名無しさん:2006/11/14(火) 22:01:56 ID:RxOqYWBN0
- カルーセル泣かせるないジェル万セル
- 364 :音速の名無しさん:2006/11/17(金) 00:56:06 ID:gaVNcHNr0
- Mansell : Is an accelerator on here?
Piquet : No, there is brakes
Mansell : Oh! sorry, brakes...there is brakes...
Piquet : Yes,there is brakes
Mansell : By the way, is an accelerator on here?
Piquet : No!!! there is brakes!!
Mansell : Oh! sorry! there is brakes!!
Piquet : Yes, good. you are smart. good..good.
Mansell : Yes, there is brakes...But is an accelerator on here?
Piquet : Nooo!!! there is brakes!! brakes!! brakes!!
Mansell : OK!! there is accelerator on!! on!! on!!
Piquet : NOOOOOOOOO!! NO!!!!! Fuck!!! brakes!! brakes!! brakes!! there is brakes!!!
Mansell : Fuck!! there is Fucking accelerator on!! on!! Fuck accelerator!!
- 365 :音速の名無しさん:2006/11/17(金) 22:01:25 ID:ekXBco2e0
- 何べん言っても分からん&人の話を聞いてないマンちゃんってことか?
- 366 :音速の名無しさん:2006/11/17(金) 23:55:37 ID:HPcR7Yc+0
- 前を向いたら・・・
- 367 :音速の名無しさん:2006/11/18(土) 10:14:54 ID:o1RBfU7B0
- 橋げたに頭をぶつけました。
- 368 :音速の名無しさん:2006/11/23(木) 00:30:33 ID:PbtT+fON0
- ││ │
││ _│
|/ ̄ ̄ ̄ /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / おーっ!! \
(; ´Д`) < ・・・・・・・・・ /マンセルがぁーっ!!\
/ / \_____
(_二づ 二づ
./⌒ヽ, / /⌒ヽ,
/ | /ii( .| /ii
| \ | |i ̄) ̄) |i
| ―())―|| /i / -||
| /| \.|| // / \||
i | ii_つつ ii
.゙、_ ノ ゙、 _ノ
- 369 :音速の名無しさん:2006/11/24(金) 13:20:54 ID:fnjp7f0w0
- 最近「ツーマンセル」いうワードをよく耳にするのだが、
二人のマンちゃんが頭に浮かんできて困る。
- 370 :音速の名無しさん:2006/11/24(金) 19:41:19 ID:7xmpFO6k0
- 1チームにナイジェル・マンセルが2人。
もちろんジョイントNo.1契約なのだが、
「ヤツのエンジンのほうがいい」などと常にモメ続ける。
- 371 :音速の名無しさん:2006/11/24(金) 20:00:31 ID:J2QPwWce0
- 将来的にはマンセルが二人いるかもなw
とはいえ、あの父親とは性格は違うが・・・
- 372 :音速の名無しさん:2006/11/25(土) 22:49:14 ID:cm5jJxRO0
- >>370
1チームにアラン・プロストが2人でもそうなると思う
- 373 :音速の名無しさん:2006/11/25(土) 23:21:26 ID:FFwhyo0Y0
- 今テレビで見たけれどグッドウッドでロータス91を運転してたんだけどコースアウトして
ストローバリアに突っ込んでたw
フロントウィングを取ったのでアンダーが出たとか言っていたけど
どう見ても進入でオーバースピードです。ありが(ry
- 374 :音速の名無しさん:2006/11/26(日) 11:21:32 ID:Rnrvj1g10
- >>370
シューマッハが2人いたら、いったいどうなるw
- 375 :音速の名無しさん:2006/11/26(日) 11:42:16 ID:Udd93pb+0
- 1チームにベルガーが2人なら楽しそうだな
- 376 :B@a:2006/11/26(日) 12:00:35 ID:qLRWE6p30
- スーパーアグリに亜久里選手と亜久里監督がいたら.....
- 377 :音速の名無しさん:2006/11/26(日) 12:01:30 ID:yBH1G0R20
- 来シーズンのスーパーアグリはツーホビット
- 378 :音速の名無しさん:2006/11/26(日) 12:02:57 ID:BwCNzfN90
- 女性モデルの両脇に、踏み台に乗った小男二人で写真撮影だな。
- 379 :音速の名無しさん:2006/11/26(日) 12:38:59 ID:uQ+6jS++0
- >>373
仮にフロントウイングがあれば、マンセル様ならなぜか曲がれると想像する
- 380 :音速の名無しさん:2006/11/26(日) 16:22:47 ID:HtLZck+T0
- モレノさんが2人・・・なんかつぶれそうorz
- 381 :音速の名無しさん:2006/11/26(日) 17:03:40 ID:o+YABsN10
- モレノさんで思い出すのがベネトンではなくアンドレア・モーダな件orz
- 382 :音速の名無しさん:2006/11/26(日) 17:22:13 ID:Udd93pb+0
- ペドロ・ディニスが2人 資金は豊富だ
- 383 :音速の名無しさん:2006/11/26(日) 17:41:42 ID:016/qdYH0
- >>380
フィジケラが2人もよろしく
- 384 :音速の名無しさん:2006/11/26(日) 18:45:42 ID:JIZyyizX0
- プが2人。
- 385 :音速の名無しさん:2006/11/26(日) 19:17:26 ID:3Ig6C9LU0
- マンセルがチーム監督か何かで、F1界に復帰する事はないのだろうか?
(ゴルフに夢中でそれどころではないかな〜?)
1stドライバーはJバトン。エンジンはホンダ。タイヤはBS。
あ〜あ、夢の夢か〜・・・・・
- 386 :音速の名無しさん:2006/11/26(日) 19:34:18 ID:5KBocXaA0
- マンセルがレースが終わるまでピットにいる姿が想像できない。
- 387 :音速の名無しさん:2006/11/26(日) 20:27:05 ID:H0QZ1GrV0
- ウィリアムズ卿が引退、大口スポンサーの意向でしぶしぶマンセルを任命・・・、ってないわな。
- 388 :音速の名無しさん:2006/11/26(日) 21:13:58 ID:9mBO4hmC0
- >>386
コントロールタワーでもめてる姿だと想像できる
- 389 :音速の名無しさん:2006/11/26(日) 21:17:21 ID:B8HkwiUu0
- >>382
そっち方面では、アンドレア・デ・チェザリスが2人だと最強
- 390 :音速の名無しさん:2006/11/26(日) 21:47:35 ID:pj0W2DGc0
- >>389
それは最凶w
- 391 :音速の名無しさん:2006/11/26(日) 21:58:33 ID:B8HkwiUu0
- >>390
お父様が2人の方がいいかな?
- 392 :音速の名無しさん:2006/11/26(日) 23:22:35 ID:Udd93pb+0
- トラブった時に監督のマンセルが相手チームに飛び込んでいって
ドライバーが止めに入りそうだ
- 393 :音速の名無しさん:2006/11/27(月) 01:08:49 ID:yI6f9yDL0
- >>392
ええやん!そんなマンセルが大好きや〜!
そんなわたしゃ、何故かプロストのサインを大切に持ってまんねん・・・(溜息)
- 394 :音速の名無しさん:2006/11/28(火) 15:05:21 ID:/awIzFpI0
- 89年ハンガリーGPがみたい マンセル最高
- 395 :音速の名無しさん:2006/11/28(火) 15:40:03 ID:hEA+lY7r0
- マンセル・ホンダ
2011年ターボ解禁になったら得意のホンダターボパワーで(ry
勿論メインスポンサーはCanon
- 396 :音速の名無しさん:2006/11/28(火) 18:39:23 ID:ofnFqyUm0
- >>395
オフィシャルスポンサーはデニム! あとICI
ドライバーはネルソンJrとニコかグレッグ タイヤはグッドイヤー
ガスとオイルはモービル パワードbyホンダ
- 397 :音速の名無しさん:2006/11/28(火) 18:46:52 ID:cNEIL+Sg0
- >ドライバーはネルソンJr
ついに、トイレットペーパーの恨みを晴らすときが来たな!?
- 398 :音速の名無しさん:2006/11/28(火) 19:52:03 ID:cG7c88mU0
- コンストは常に3位狙いでカーナンバー5&6 もち5はレッド5
- 399 :音速の名無しさん:2006/11/28(火) 21:02:47 ID:v/5XmVTr0
- 夢物語ではなくて現実味のあるストーリーを考えてみると・・・
2人の息子がGP2にエントリーするぐらいの「そこそこの」ドライバーに成長し、
ナイジェルの親馬鹿も最高潮に達した2011年、謎の投資家グループからF1プロジェクト
の話をもちかけられる、と。
で、身体の辛くなってきたフランク御大に札束を積んでウィリアムズを買収し、
「マンセルUK」チームを設立。大英帝国のモータースポーツ魂は俺が受け継ぐと豪語。
オーナーはナイジェル、ドライバーはレオとグレッグというスリーマンセル体制で参戦。
ユニオンジャックを基調とした美しいカラーリングのマシンは一瞬話題になる。
しかし、ウィリアムズの技術陣がほとんど辞めてしまって、マシンは激遅。
どうやら2人の息子もそれほど才能があるわけではなさそうという評判が。
そして同年9月、投資家グループがバックレて、チームは崩壊…。
- 400 :音速の名無しさん:2006/11/28(火) 21:17:33 ID:esVG15k1O
- >>399
>現実的なストーリー
>ドライバーはレオとグレッグ
ここで妄想ヲタモードに入ってる気がw
国際F3000ではマンセル・マジウィックってチーム持ってたよね。
- 401 :音速の名無しさん:2006/11/28(火) 21:35:36 ID:GZ7bWHOH0
- >>400
国際じゃなくてイギリスF3000な。
91年にはディレックの弟のポールがチャンピオンになった
がチャンピオンが決定した時点でポールはこの世にいなかったが・・・
- 402 :B@a:2006/11/29(水) 00:08:41 ID:64p0r3qz0
- 「クロエ女史をF1初の優勝女性ドライバーにする市民の会」
- 403 :音速の名無しさん:2006/11/29(水) 21:56:31 ID:V/BIAa790
- 4Barターボなら勝てる!
- 404 :音速の名無しさん:2006/11/29(水) 22:30:30 ID:htb4nS1c0
- 溝タイヤが鬼トルクに耐えられずアボーン。
- 405 :音速の名無しさん:2006/12/09(土) 02:19:06 ID:Jo0/fu110
- ムスーコがF3デビューだっつーのに寂しいな。
- 406 :音速の名無しさん:2006/12/10(日) 17:16:33 ID:l7ObEbVu0
- 夕べのレジェンズ見逃したんだけども
もしかしてマンセル初表彰台のレースだった?
- 407 :音速の名無しさん:2006/12/10(日) 17:20:04 ID:6U4lA55G0
- >>406
そう。JPSロータスのブランズハッチ。
再放送見れ。
- 408 :406:2006/12/10(日) 19:03:53 ID:l7ObEbVu0
- >>407
ありがとう
やっぱりそうだったか
再放送を見ます
- 409 :音速の名無しさん:2006/12/10(日) 21:40:55 ID:kUxcv9NF0
- RED2
http://www.youtube.com/watch?v=w64z6wxs1No&NR
- 410 :音速の名無しさん:2006/12/10(日) 23:16:23 ID:lM2XmZK/0
- マンセルの初表彰台は81年のベルギー
- 411 :音速の名無しさん:2006/12/11(月) 00:18:50 ID:7JnhiJey0
- 再放送あるの?
- 412 :音速の名無しさん:2006/12/13(水) 02:04:06 ID:WdusIU4/O
- そういえばラ・ソースで
マンセルがコース外ばっかり走るものだから
縁石を取っ払って広くなったて事もあったね。
- 413 :音速の名無しさん:2006/12/13(水) 23:04:31 ID:C6lv+xxA0
- >>412
あのライン取りを今宮は、「無駄なことを・・・」みたいに言ってなかったっけ?
- 414 :音速の名無しさん:2006/12/14(木) 01:30:52 ID:JV4VVz0x0
- 今宮はプロの知ったかですから…
- 415 :音速の名無しさん:2006/12/14(木) 03:14:58 ID:KHX1r/paO
-
マンセルの後に道(けもの道)が…(翌90年改修)
走りでコースを変えさせるなんてw
89雨のベルギーのトピックスとしては
チームロータス史で初の予選全滅 (#11ピケ #12中嶋)
ジョニー・ハーバート復帰戦という事がありました。
そういえばマンセルは
90年のスパでのレース、スタート直後、芝生走ってアウトから抜こうとしていたな。
- 416 :音速の名無しさん:2006/12/19(火) 15:37:51 ID:jMO1KQMeO
- マンセル程の役者はもう出て来ないのかな?
バトンも速いといえば速いんだけど
逆境に対してマンセルみたいに強くない様な
なんというか器じゃない希ガス
- 417 :音速の名無しさん:2006/12/19(火) 19:38:12 ID:qGXH30dS0
- ネタなら現役ならチンコネンがある意味ネタドライバーだがw
とはいうものの酒が入らないとネタ作ってくれないからな・・・・・
- 418 :音速の名無しさん:2006/12/20(水) 12:22:26 ID:lnN4R2To0
- フィジケラの突然変異に期待するしか
今現在における周囲からの馬鹿にされっぷりは、ロータス当時のマンセルに勝るとも劣らない
- 419 :音速の名無しさん:2006/12/20(水) 16:00:07 ID:yRbTGjH70
- 枕時代の■的弄られ方にみえるね、あれは。
フィジヲタが■ヲタみたいに弄られ耐性がないから
弄る側も面白くてしょうがないらしく、猿オナニーみたいに止まらなくなってる。
- 420 :音速の名無しさん:2006/12/25(月) 14:50:16 ID:Z3QijcMZ0
- FIA世界ツーリングカー選手権(WTCC)2006年シーズン一挙放送!
GAORA 12月29日(金) 14:30〜翌朝6:00
#3 イギリス・ブランズハッチ
12月29日 (金)17:30〜19:00
表彰式のプレゼンターをマンセルが務めてましたので、再放送でも映るんじゃないかと。
- 421 :音速の名無しさん:2006/12/26(火) 21:02:02 ID:jXmVhgHa0
- NPB板のマンセルって荒らしがムカつくんだが
- 422 :音速の名無しさん:2006/12/26(火) 21:06:17 ID:lfqHXYTF0
- そういう場合は、ブラックフラッグでも振ってやりなさいw
とはいいつつマンセルだから無視するかもしれないがw
- 423 :音速の名無しさん:2006/12/26(火) 21:17:42 ID:HY0sKmwX0
- >>422
巧い!
>>421
奥さん連れてくれば?w
- 424 :音速の名無しさん:2006/12/28(木) 22:02:00 ID:XMcz/uwz0
- マクラーレンメルセデスで走るマンセルの勇姿がどうしても思い出せない
- 425 :音速の名無しさん:2006/12/30(土) 17:18:12 ID:ruyMJLX60
- ttp://www.youtube.com/watch?v=aG0DyLhOqAI
何か言われて怒ってるみたい。
- 426 :音速の名無しさん:2006/12/30(土) 20:20:07 ID:Bf4TrD1c0
- >>425
何に激怒してるか知らんけどコケてる姿にバロスwww
- 427 :音速の名無しさん:2006/12/30(土) 21:13:18 ID:B2822iPb0
- ttp://www.youtube.com/watch?v=8ezbRmJvtnA&mode=related&search=
最後のマンセルとベルガーのインタビューの話の内容が気になる
- 428 :音速の名無しさん:2006/12/30(土) 21:38:28 ID:p0gq6TeX0
- >>425
マンちゃんバロスwwwwwwww
- 429 :音速の名無しさん:2006/12/30(土) 23:57:36 ID:u43zmWxO0
- >>425
あそこでコケる所がマンちゃんらしくて(・∀・)イイ!!
- 430 :音速の名無しさん:2007/01/01(月) 11:55:57 ID:a0O0bbqRO
- あけましておめでとうございます。
今年もマンセル様で盛り上がりましょうw
- 431 :音速の名無しさん:2007/01/01(月) 16:48:13 ID:T3QgFTsj0
- 今年こそは無冠の帝王を返上できますように
- 432 :音速の名無しさん:2007/01/01(月) 17:47:53 ID:gLO9SgcpO
- あけましておめでとうございました
ちょいとお尋ねしますがF1レジェンズ
84モナコのリピート放送っていつです?
当方 一回目の時は映像の世紀 一挙放送にかかりっきりだったもので
録画しておりません詳しいかたお願いします。
- 433 :音速の名無しさん:2007/01/01(月) 18:09:16 ID:oFZnZPqP0
- 初回放送が1/13だから、そうあわてるな。
- 434 :432:2007/01/01(月) 18:31:30 ID:gLO9SgcpO
- 素早いレスありがとうございました。
あの週末は無かったんですね
毎週録画で仕事から帰って観るパターンであの時はリピートをあてにしてヒストリーチャンネル録画してたから
正月進行の721が不安だったんです。
これで正月休み安心して実家に帰れます。
89 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)